VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2020年7月12日 21:48 | |
| 9 | 3 | 2020年3月21日 18:34 | |
| 17 | 4 | 2020年1月22日 21:03 | |
| 6 | 2 | 2020年1月22日 18:03 | |
| 24 | 4 | 2020年7月12日 21:51 | |
| 13 | 1 | 2019年12月18日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
アイドリングストップして停車中の動画を専用の再生ソフトで確認してみると、停車中なのにgセンサーの値が0になっていない。0.9や0.4となっている。同じような症状の方いますか。駐車監視中などに正しい録画ができないのではないかと疑問に思います。
書込番号:23530052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
この機種はWi-Fi対応ならば、スマホとデザリングしてスマホでファイルを再生出来ますか?
今使っているユピテルのドラレコは、microsdに記録されますが、Wi-Fiはついてないので本体から取り外さないと見れませんが、取り外すときに気を付けても勢いよく飛び出て車内を探すのに時間がかかっていて困っています。
スマホで再生できて、さらにスマホへデータを移動出来ればいいんですが。
書込番号:23297172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
逆転昼夜さん
VREC-DZ700DLCとスマホをWi-Fiで接続して、ドライブレコーダー本体に保存されている映像をスマホで確認する事が可能です。
又、VREC-DZ700DLC内の映像をスマホに保存も出来ます。
この事は下記の「スマートフォンをつないで、手元の画面で確認・操作」のところに記載されていますのでご確認下さい。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:23297207
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
スマホでWi-Fi接続できて、sdを外す手間がないならかなり便利ですね。
ドラレコもカーナビのように買い換え時、新車に取り付けるのもディーラーに頼めばやってもらえますかね?
今使っているドラレコは他にも不満があり(フルHDでも映像にザラザラとしたノイズがある)ので買い換えようと思います。
画質がよく、スマホ接続出来るドラレコで他におすすめがあれば教えてください。
書込番号:23297283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆転昼夜さん
下記のユピテルのDRY-TW9100dも無線LAN内蔵で、スマホでDRY-TW9100dの映像の確認やスマホへの映像の保存が可能です。
https://kakaku.com/item/K0001098548/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-tw9100d/
ただし、DRY-TW9100dとスマホを接続するには、DRY-TW9100d本体の無線LANボタンを押す必要があります。
書込番号:23297439
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
>くれお先輩さん
雷マークがついているのは「充電中」ですが、急速充電に対応していなければもっと時間がかかるのでは?
それにしても取扱説明書がずさんで、内蔵バッテリーについてはほとんど記述がありません。マニュアルまで含めて?国製?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16599
書込番号:23184640
4点
このメーカーのドラレコはあまりクチコミが少ないので心配になり書き込みましたが少し様子をみることにします。また何かあれば質問しますのでお願いします
書込番号:23184658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書を見る限り電源のステータス表示は「バッテリーモード」と「充電中」しかないような。
エンジン停止中は充電されないし、エンジン始動中はドラレコも動作中なので満充電になることはないので「充電中」とは通電中と同義のような気がします。
エンジン停止中にドラレコだけ電源入れたら通電されてないので「バッテリーモード」で動作するんでしょうし。
書込番号:23184889
4点
>MIFさん
>funaさんさん
質問に答えてくれて有難うございました。
書込番号:23184908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】バッテリーが溜まらない
書込番号:23184529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
くれお先輩さん
VREC-DZ700DLCの取扱説明書のドライブレコーダーの使い方のところに充電時間の目安が記載されています。
これによると充電に掛かる時間は約3時間と記載されていますので、走行時間(充電時間)が少な為にバッテリーがフル充電にならず内蔵バッテリーによる駐車監視時間が短くなっている事は考えられませんか?
つまり、1時間程度の走行時間では内蔵バッテリーがフル充電にはならず、内蔵バッテリーによる駐車監視時間が40分間程度よりも短くなってしまうのです。
書込番号:23184576
![]()
2点
早速の返信有難う御座います。もう少し走らせて様子をみることにします
書込番号:23184586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
納車から1月が経ち、対応品が市場に出回ったようですので取付を行いました。
白飛びは覚悟のうえで購入しましたので、この程度かという印象です。
その他のドラレコの基本機能についても特に異常は今のところありません。
一点だけ気になっているのが、駐車監視機能なのですが、エンジン停止後、設定で最大40分間は内臓バッテリーで
その後は車のバッテリーで監視になるかと思いますが、衝撃を検知しなければSDカード内のparkingフォルダには
動画ファイルは保存されないという認識で間違いないでしょうか?
まったく保存されないので若干不安になっています。常時録画の分はきちんと保存されているようなのですが
駐車監視が機能しているかどうかの確認は、実際に衝撃を与える以外はないでしょうか?
6点
ご自分で衝撃を与えて試してみるのが一番ですね
百聞は一見に如かずです
書込番号:23116665
3点
衝撃がないと録画されません。
書込番号:23116928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エンジンオフ後、しばらくしてからドアを強めにバタンと閉めると作動しました。割と強めにしないと動作しないようでしたので、感度を5に上げてみました。
皆さんは設定値はどうされてますか?
書込番号:23117138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こばちぇびっちさん
私もあまりにも反応が良くないので本体に直接デコピンしてみました。それでも反応しなかったので何回かデコピンしていたら反応して録画が始まりました。感度があまりよろしくないようです。その時の設定は感度最大設定にしてました。
書込番号:23530065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
このドラレコ(カロッツエリア) 夜間や暗闇の中でもナンバープレートの文字まで録画できますと言っていたのが誤りだったことを認めているようです。バージョンアップで今後改善されればいいのですが。とりあえず今現状は商品説明と異なるので気に入らない方は一度カスタマーに電話してみると良いでしょう?返金対応していただけるようです
8点
>返品大魔王111さん
確かにメーカーHPで謳ってますね。でも夜間・暗い状況と言っても都市部と地方じゃ全然違うからこのセールストークは勇み足でしたね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:23115311
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




