VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 16 | 2019年9月19日 18:18 | |
| 8 | 3 | 2019年8月11日 11:03 | |
| 7 | 2 | 2019年8月4日 20:29 | |
| 5 | 2 | 2019年8月6日 11:57 | |
| 6 | 4 | 2019年8月3日 14:27 | |
| 44 | 14 | 2019年8月8日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
再起動が多発する為、オートバックスでは販売中止になったそうです。明日、初期不良で2回目の交換をする予定でした。他の機種に変更しますと話したところ...
私が希望するものは、駐車監視システムが安定していないらしく、メーカーからの回答待ちの為、お勧め出来ないと言われました。
とても残念ですが、一旦返品して来ます。
書込番号:22847327 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ええっ!そうなんですね。前評判が良かっただけに残念です。自分もこの車内車外ダブルレコーディングの物を狙っていたのですが・・・。
また進捗ありましたらお知らせくださいませm(_ _)m
こちらも近々オートバックスへ行く用事があるので聞いてみます。ちなみに江東区のスーパーオートバックスです。
書込番号:22847640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Satomagicさん
メーカーはリコールしないんですかね?
この商品のスレをみる限り、かなりの高確率で初期不良というか設計ミスな気がします。
自分も駐車場監視のファイルが破損していたり、していなかったり、撮れていても酷いノイズ(通常録画はノイズ無し)
あとは、一回だけフリーズして操作が効かなくなったことも。
また、夜間で涼しいはずなのに、本体がかなり発熱しています。50度くらい?これが普通なんですかね?
ただ初期不良で交換しようにも、販売店は交換は商品一式の一点張り。
通販で購入した為、配線作業はセルフなのでやり直しかぁと考えただけでげんなりです。
書込番号:22847784
8点
只今、ドラレコを外して頂いているのですが、販売中止になったはずのドラレコが通常通り売られています。担当者の方は、オートバックスでは販売中止とおっしゃっていたので、スーパーオートバックスでは販売しているのかも知れません。
今日は私の担当してくれた方がお休みなので、詳細は不明ですが、誤った情報を記載してしまい、誠に申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
書込番号:22848856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Satomagicさん
オートバックスの通販サイトではこの機種だけ販売されていないみたいなので、最初の情報はあながち間違いではないかと。
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000-dT-new?ma=000072&
書込番号:22849174
1点
今日埼玉久喜のスーパーオートバックスで店員さんに直接確認したら、販売中止となり、お店に在庫はあるが販売できないとのことです。
別の大利根のオートアールでも在庫なしになっていました。
書込番号:22849381
3点
>@おじゃる。さん
ご丁寧にありがとうございます。
なぜか、私が購入したスーパーオートバックスでは販売しておりまして...
あながち間違いではなくて、良かった...のでしょうか...
書込番号:22849890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういうところへの書き込みは普通に使えてる人は書き込まず、持ち上げとマイナス評価しか出てこないからね。
Bluetoothイヤホンスレなんか見てるとほとんどのモデルに通信エラーや混線で使えないって書かれてるけど普通に使ってる人も多いわけで。
そういう自分はDZ700DLC快適に使えてますよ。
ファームアップで不具合減らしてくれればいいですね。
書込番号:22850383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、地元のオートバックスで購入しました。
一昨日まで、ワゴンに10個くらい積んで販売していましたが、本日は値札のついた空箱1個の展示のみでした。
実店舗販売なので、トラブル時の対応は何とかなるかと判断し、在庫を確認。
店員から在庫はあるが、盆明け以降にメーカーより対策プログラムが来るが、それで良ければということでお持ち帰りとなりました。
更新プログラムが届いたら書き換えるので、電話連絡をくれるとのこと。
取り付けは9月上旬の納車に合わせて、ディーラーでの作業になります。
無料会員に加入で、期間限定10%OffとTポイント10倍に釣られました。
書込番号:22851268
3点
>暇趣味人さん
差し支えなければ取り付け車種とSDカードのメーカー等教えて頂けませんか?
当方はノートe-PowerでTranscendのHigh Endurance64GBです。
>zzap08さん
修正プログラムということはメーカーが不具合を認めていると言う事ですよね?既に購入済みの顧客にはどう対応してくれるのか発表されないんですかね?不具合があれば対応するよって姿勢なのか。メーカーには問い合わせメールを送っていますが盆休みで回答は遅くなりそうです。
書込番号:22851428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
重複ですがメーカーから販売自粛のお達しがあったそうです。ただ、担当自身もそれなりの数売ったそうですが、いまの所クレームは来ていないそうです。当たり外れがあるのかもですね。盆明け対策品(?)が出るなら待ちたいところです。
書込番号:22851953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@おじゃる。さん
当方現行プリウスでmicroSDは付属のトランセンド16Gそのまま使用してますよ。
もすこし大容量のmicroSDに買い替えるか検討中です。明日取付のオートバックスにオイル交換で行くのでこのドラレコの件、いろいろ確認してみます。
書込番号:22853581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@おじゃる。さん
>修正プログラムということはメーカーが不具合を認めていると言う事ですよね?
同意を求められても、私には何とも言えません。
>既に購入済みの顧客にはどう対応してくれるのか発表されないんですかね?
>不具合があれば対応するよって姿勢なのか。
私は店舗のほうで書き換えをしてくれるということを確認して購入していますが、他の方たちへの対応はわかりません。
更新用プログラムの公開とか、店舗でのプログラム書き換えの案内とかについて、メーカーのHPでの告知があるかもしれません。
ファームウェアのアップデートとは思いますが、これがバグフィックスなのか機能向上なのかも外部の私ではわかりません。申し訳ございません。
書込番号:22854427
2点
>暇趣味人さん
ご回答ありがとうございます。当方付属のマイクロSDはSanDiskでした。ロットによって違うみたいですね。
>zzap08さん
そうですよね、すみません。
店舗でファームウェア書換するということは、ユーザー側でも対応可能なんですかね。取扱説明書にはアップデートの記載がないので不明ですね。メーカーの発表を待ってみます。
御二方ともありがとう御座いました。
書込番号:22855262
0点
>@おじゃる。さん
海女損あたりの中■ドラレコメーカーではないので、其れなりの対処はしてくれると思っています。
※個人的感想です。
でも製造は made in ■華 でした。 (笑)
私のも、SanDiskです。裏側にホログラムのついた金色シールが貼ってあります。
今日、テスト接続をしてみました。特に問題なく映像も撮れていましたが、最後にピ〜、ヒャララと鳴りました。
これは焦るは!!
書込番号:22855665
2点
オートバックスでの取り扱い中止は盆明けの本日も続いていました。他の販売店は相変わらず取り扱い中ですね。パイオニアのカスタマーサービスはオートバックスの取り扱い中止の件については、オートバックスに聞け、とのことで要するにノーコメントという意味に受け取れました。ただ、取り扱い中止の原因となった、再起動を繰り返す症状、に関しては件数は非公表でしたが、パイオニアとしても事例報告を受けた、と認めました。オートバックス主導の取り扱い中止なのでしょうが、パイオニアの対応は少し遅いですね。ドライブレコーダーですから、カーオーディオより緊急性が高いと思います。
書込番号:22867079
0点
10月に買おうと思ったら、出鼻をくじかれました。
仕様をかんがえると、うちの場合大手の機種ではこれしか選択肢が
ないので困ったー
やっぱり華ファンド完全子会社化の影響でしょうか?
書込番号:22933238
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
こんにちは。
つい先日、こちらの商品を購入しディーラーで取り付けてもらいました。
付属のmicrosd は16GBで全く足りないと思ったのと、他のドライブレコーダーでも推奨以上の容量を取り付けても結構認識して正常稼動する記事をよく見かけるので、レキサーの512GBを付けてみました。
https://s.kakaku.com/item/K0001150656/
一応、フォーマットもでき、ちゃんと録画しているようだったので、大丈夫と思っていたのですが、5分程すると1ファイルの録画経過時間が0から増えなくなり、録画してない様子でした。何度かフォーマットしても同じでした。ただ、このドラレコ、価格コムの他の口コミでも見るように初期不良が多く、フリーズが起きたり録画されなかったりとあったので、microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。 ただ、使用したレキサー512GBのmicrosdカードは本体に差し込む時、カチッ と言ってロックしなかったのです。ですが、フォーマットもできますし、最初の数分は録画さているので端子は接続されてはいると思います。いざ取り外そうとしてもなかなか取り出すに取り出せませんでしたが。。。
このVREC-DZ700DLC はやはり128GBまでしか使えないのでしょうか??推奨以上の容量を使ってるって方がいらっしゃいましたらどう認識させていのか教えてください。
書込番号:22842842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゆめのしずくさん
>microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。
そうお考えなら先ずは仕様通りの128GBまでのmicroSDXCカードに交換して、VREC-DZ700DLCが正常に作動するかどうか確認すべきでしょう。
VREC-DZ700DLCに付属の16GBの microSDカードもあるでしょうから、直ぐに確認出来ると思いますよ。
書込番号:22842872
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
取付時直ぐは付属の16GBを使ってましたが、何回か再起動しておりました。
ちなみに128GBも先程取り付けてなんとな〜く動いている感じはします。明日から旅行で長距離運転するので様子を見てみます。
ただ、どうせなら沢山録画できる512GBを使いたいなという思いから推奨以上の容量が使えるのかを聞いてみたかった次第です。
レキサーのsdカードは他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。
書込番号:22842997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードに限らずメモリーカードには一定の規格が定められています。
従ってご使用の512GBのメモリーカードが、『〜他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。』と言うほど明らかにサイズ感が異なるとしたら、規格に準拠していない製品だということとなりますので、今後メモリーカードが脱着出来なくなる可能性も想定され、リスクマネジメントの観点からは使用を控えるべきだと思います。
書込番号:22850432
![]()
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
8/、1カー用品店で取り付けをお願いし
無事完了したのですが、
自宅駐車場や出先の駐車場で記録されていた
駐車監視の録画ファイルが全て壊れた状態で保存されていました。
その他の録画ファイルは問題なし。
不定期に勝手に再起動する現象も合わせて発生。
販売店にて初期不良対応で交換して貰えるか交渉予定です。
書込番号:22836667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駐車監視のとき、ケーラーを入れてなかったのでしょうか?
熱暴走っぽい気がします。
クーラーは、無理でしょうから、日傘のようなものが必要かも。
もう一つの手は、高温動作保証のあるメモリーカードを使ってみます。
本体に異常がなければ、メモリーカードに問題がある可能性があります。
書込番号:22836742
1点
暑さの影響はあるかも知れないですね。
日光の影響がない
深夜3時に試したしたが、相変わらず同じでした。
SDカードも高耐久の物を買って試してみたいと思います。
今使ってるのは製品添付のものです。
また、他の方の書き込みにも有りますが、
操作してるとフリーズして再起動したり
運転中、再起動が起こるのが頻発してます。
書込番号:22839190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
Webによる商品情報案内ページ(*)には、スマホにより「詳細な設定」ができると記載されています。
VREC-DZ700DLCを購入する理由の一つでした。
ところが購入・装着して調べてみるとスマホでは21項目中2項目しか設定できません。
広告に記載された内容と商品が異なるのです。ご注意!!
更に、7月22日にオートバックスで取り付けてもらってから駐車時の録画はほとんどできません。
充電できてないのでしょうか。
*:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
2点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
本体による設定はそ〜んなこと決めれへん(TдT)さんの画像の中の表にあります21項目が設定できます。
スマホによる設定はその表の中の最上部2項目だけが設定できます。
2項目は1ファイルの録画時間と画質です。
スマホの設定画面を添付します。
書込番号:22841945
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
ホンダでこちらの最新のドラレコを NBOXに取り付けてもらったのですが配線の関係で思ったより下に取り付けたのですが皆さんはどこらへんに取り付けされていますか?
もう少し上に取り付ける方法はありますか?
書込番号:22835828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カルくんよさん
VREC-DZ700DLCの電源ケーブルのコネクター部の形状から、現在の取り付け位置よりも上に取り付ける事は難しそうですね。
VREC-DZ700DLC本体を今の位置よりも上に取り付けるとなると、内張りに穴を開ける等の加工が必要になりそうですが、流石に内張りに穴は開けられませんしね。
参考までに下記はVREC-DZ700DLCの電源ケーブルのコネクター部と似た形状のVREC-DZ500-Cのレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
このVREC-DZ500-Cでも電源ケーブルのコネクター部の形状から、写真の位置よりも上にVREC-DZ500-C本体を取り付ける事は出来ません。
以上のように、カルくんよさんもVREC-DZ700DLC本体を現在の位置よりも上に取り付ける事は諦めた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22835864
1点
>スーパーアルテッツァさん
早々の返信ありがとうございました。
やっぱり無理ですか〜。せっかくだから最新のドラレコつけたのですが…。
調べが甘かったです…。
壊れるまでこれで頑張ってみます。
書込番号:22835936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真は、知人のNBOXで使用しているVREC-DZ500-Cの位置になります。
スーパーアルテッツァさんと同じドラレコになります。
コネクターも大きいのでここが限界です。
書込番号:22836305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>迷探偵困難でーすさん
そうですか。やはりそこしか無理ですね。
ありがとうござます。
書込番号:22836399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入を検討しています。
実際購入された方にお聞きしたいのですが
レビューに「夜間は前の車のナンバーが写りません」とありますが
皆さんも、夜間は前の車のナンバーが再生で確認できないのでしょうか?
取付された方のレビューを教えて下さい
よろしくお願いします。
3点
7月27日に取付完了、出勤往復3日分の映像確認しましたが昼夜関係なく前方後方車のナンバー綺麗に撮れてました。
撮れてないって方と何が違うんでしょうか?
当方プリウス、ヘッドライトはLEDの一般的な明るさです。
書込番号:22834437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>暇趣味人さん
レビュー有難うございます。
私も、プリウスのLEDで、安心しました。
書込番号:22834457
1点
>1TAROUさん
私の場合も昼間はとても綺麗ですが、夜は駄目なようです。相手のナンバーも見えませんし、赤信号の右矢印も全く見えてません。これだと、赤信号無視で通行したと思われてしまいます。
当方、N-BOXでLEDです。WDRの不具合なのでしょうか...
書込番号:22835471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして!横から失礼します。ノアハイブリッドが納車されたばかりなのですが、どのドラレコにするか迷っている状態です。楽ナビを付けたので同じパイオニアで揃えそうかと思っていたのですが・・・。
夜間弱いのですかね?HPには夜間の画像でしっかりとナンバーが映っているのですが・・・。
露出の設定があるか分かりませんが、その手の設定で何とか調整出来ないのですかね?
書込番号:22835489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにメーカーのHPではヘッドライトが当たっていない夜の写真は鮮明に写っていますね。
これはどのメーカーでも同じではないでしょうか?
私もこの機種を検討しておりますが予想以上に評判が悪く躊躇しています・・・。
書込番号:22836457
3点
露出補正を調整したら、何とか4桁のナンバーだけは確認することが出来ました。
その他の文字は全く見えません。こんなものなのでしょうか...
書込番号:22837498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Satomagicさん
露出補正して、夜間でもナンバー認識できた場合、昼間のナンバー認識に影響が出たりしませんか?露出補正して、昼夜共にナンバー認識出来るなら購入したいと思うのですが。
書込番号:22838180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
早速の返信ありがとうございます。
>暇趣味人さん
レビー有難うございます。
全てのドラレコで、見えないのであれば
もっと悪いレビューが多いと思います。
メーカーの商品ページを見ると、期待してしまいますが
使用条件が違うので、実際に自分の車に付けてみないと分からないですね。
ナビが楽ナビなので、ドラレコの映像が付属線だけで
ナビで確認できる事に魅力を感じています。
書込番号:22838329
3点
STARVISは夜間特化のセンサーです。
暗いところでより多くの明かりを取り込むので、ヘッドライトに反射したナンバープレートなどは、挙げている写真のように白トビする可能性は高いかなと思います。
コムテックのZDR026も前後STARVISですが、あちらはもとの調整で反射したナンバープレートも見えやすいですが全体的に暗く、STARVISの良さをあまり活かしていない、ならばSTARVISじゃなくてもいいんじゃないかとさえ思います。
書込番号:22838997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ゆか父さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
私の使用状況では、露出補正をしていても昼間の撮影には問題ありません。ただ、1TAROUさんがおっしゃるように、取り付けてみないと正確には分からないかと思います。
もし、ご自身で取り付けされないようでしたら、通販ではなく量販店で購入、取り付けをお勧め致します。初期不良に迅速に対応してくれます。
書込番号:22842119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Satomagicさん
ご回答ありがとうございます。オートバックスで、取り付けしました。
書込番号:22844808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆか父さん
ご丁寧にありがとうございます。
不具合などはありませんか?
私は他の機器に接続されて、Wi-Fiが切れてしまい本体が再起動するのと、エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状が出ています。
土曜日に再度、スーパーオートバックスで交換して頂きます。これでまた初期不良が出るようなら、違う機種に変えようと思っています。
書込番号:22845230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
>エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状
私も全く同じ症状です。ショップさんの配慮ですぐに交換品を送っていただき、つけ直しましたが、これもまた同じでした。
取り付けてすぐは、エンジンを切った際にリアも問題なく動いていたのですが、二日目以降は上記症状です。
最初の間は初期充電状態のバッテリー残量で稼働していたものと思われます。因みに三時間ほど車を走らせてもまともに充電されません。
書込番号:22845626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)















