AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2019年 5月中旬 発売

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大433Mbps(理論値)の通信が可能なトラベルルーター。フリーのWi-Fiに安全に接続する「Wireless WAN」対応。
  • ホテルの有線LAN端子に接続することでWi-Fi環境を構築でき、スマートフォン・タブレットなど有線LANケーブルを直結できない機器も利用可能。
  • 重量約19gと超軽量かつ持ち運びに便利なコンパクト設計で、USB給電ケーブル(25cm)、LANケーブル(50cm)、携行ポーチが付属する。
最安価格(税込):

¥3,978

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,978

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,978¥6,050 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,500

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):¥3,978 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 5月中旬

  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーwifiをセキュリティ化

2024/06/11 23:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

ファミレス、ガスト、サイゼリヤなどのフリーwifiでの、セキュリティ化での利用は可能でしょうか?
利用する予定のガスト、サイゼに利用していい電源供給がありかつ、フリーのwifiがとんでいます。
そのフリーのwifiにつなげて、セキュリティかして利用はできますでしょうか?

以前この商品を使っていた時は、そのような利用はせず自宅のネットでの使用したため、確認しませんでした。
またホテルのネットなどで暗号化はみて有線LANからセキュリティ化できるのはみていました、利用はしていませんが。


それでファミレスなどのフリーwifi、で有線接続ではない、ので、利用はできないのかなと思っていますが
できるかどうか教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25769052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/12 03:47(1年以上前)

ファミレス、ガスト、サイゼリヤなどのフリーwifi に このルーターをwirelessでつなげて、 このルーターで独自のSSIDや暗号化・パスコードを設定したいんでしょ?

たぶんできると思うよね。 それは ”ワイヤレスワンモード” でやることになるとは思うけれども、このルーターのDHCP機能で WiFiクライアントへIPアドレスをリースできるならOKだと思うよ。

残念ながら、肝心のこの部分はマニュアルにはのってなかったよね。

書込番号:25769144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/06/12 09:45(1年以上前)

>ファミレス、ガスト、サイゼリヤなどのフリーwifiでの、セキュリティ化での利用は可能でしょうか?

可能です。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html
の「フリーのWi-Fiでもセキュリティー万全 」を参照してみて下さい。

書込番号:25769344

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/06/12 14:30(1年以上前)

>知りたい0さん

>そのフリーのwifiにつなげて、セキュリティかして利用はできますでしょうか?

できます。
普通の使い方の3つの方法のうちの、1つです。

設定など、詳細位は、以下のURLが参考になります。
「2)WiFiをセキュア化(中継、イーサネットコンバーター): ワイヤレスワンモード」の部分を参考にしてください。

「トラベルルーター WMR-433W2、WMR-433Wの違いと設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/01/wmr433wsetting/

書込番号:25769628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/12 23:05(1年以上前)


FW の設定強化とVPNの方が良いかも?!

セキュリティが特徴のトラベルルーター Buffalo「WMR-433W」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/725323.html

>  ホテル側が暗号化なしの場合、本製品で暗号化を設定しても、本製品とホテルのアクセスポイント間の通信が暗号化なしになるため、この部分の安全はHTTPSなどより上位の層で確保する必要があるが(だから「つなぐだけでVPN」的発想の製品なのかと思ったのだが……)、最低限の安全性は確保できることになる。


ESET HOME セキュリティ アルティメット
https://eset-info.canon-its.jp/home/eset-home-security-ultimate/

書込番号:25770173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

シェアハウスでWi-Fiの共有

2023/02/23 12:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]

スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

みなさま、こんにちは。
この春からシャアハウスに入る予定です。
そこの大家さんはWi-Fi環境なら無償で提供すると言ってくださっているのですが、1つのWi-Fiルーターでネットワークを
共有するのはちょっと抵抗があって、調べたらこの製品に行きつきました。

カタログに、
「セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本商品をWi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境としてご利用いただけます。」
とあります。ネットワークは素人なので、このカタログの記載内容が仕様のどこを示すのかがわかりません。
どの程度安全なのか? この製品以外にもっと安全な製品はないのか?

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:25155218

ナイスクチコミ!0


返信する
NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]のオーナーAirStation WMR-433W2-BK [ブラック]の満足度5

2023/02/23 13:23(1年以上前)

大家のWifiルータの前から有線ケーブルで自室まで引込んで、それにつないで専用wifi環境を作ることができるだけで、単に小さいってだけですよ。
大家のwifiルータのHUB端子から分岐したらまったく意味ないですからね。
この辺の話を大家として通じなかったらwifi使わず、モバイルルーターとか楽天モバイルとか契約するほうが安全です。

書込番号:25155289

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2023/02/23 17:38(1年以上前)

Wi-FiやLANを、シェアハウス内で、皆に提供という状態の場合、

例えば、
・スマホでyoutubeの操作をして、誰か別の部屋のテレビに、その動作再生をする
キャストをしてしまったり。
・隣のスマホの中やパソコンの共有フォルダを見る事ができてしまったり。
起こりうるのですが、

このモバイルルーターは、
有線orWi-Fiを受信 → モバイルルータ → Wi-Fiを飛ばす。
ここで、わざと二重ルータの状態を作る事によって、

このバッファローのルータにつながる、スレ主さんの機器たちの子機の間では、
スマホ→TVへのキャストができたり。となり。

また、このバッファローのルータにつながった子機たちは、各個で、インターネット通信ができるのですが、


他の部屋の機器たちから、このバッファローのルータにつながった子機たちへの通信を、遮断してくれる状態を作ってくれます。

文字だけの説明で、伝わったかな?

書込番号:25155568

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2023/02/23 22:59(1年以上前)

>カタログに、
「セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本商品をWi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境としてご利用いただけます。」
とあります。ネットワークは素人なので、このカタログの記載内容が仕様のどこを示すのかがわかりません。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc4
の「ワイヤレスワンモード」が該当すると思われます。

>どの程度安全なのか? この製品以外にもっと安全な製品はないのか?

「ワイヤレスワンモード」は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15808.html
によると、DHCPサーバとしても機能しているようですので、
多分NATやファイヤウォールなどのルータ機能が有効になっていると思われます。

NATやファイヤウォールが有効になっていれば、
基本的には外部からはWMR-433W2のセグメントにはアクセスできないと思います。

書込番号:25156103

ナイスクチコミ!4


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/24 07:25(1年以上前)

NODYさん、おはようございます。

>この辺の話を大家として通じなかったらwifi使わず、モバイルルーターとか楽天モバイルとか契約するほうが安全です。
 確かに、その通りなのですが、大家さんや他室の同居人を疑いだしたら切りないし、予算の関係もあって、、、
でも、出来る限り、出来る範囲の防御として何か出来ないかと思った次第です。

それと、家屋に配線するとか無理なので。。。

書込番号:25156355

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/24 07:31(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
おはようございます。

>有線orWi-Fiを受信 → モバイルルータ → Wi-Fiを飛ばす。
 Wi-Fiを受信 → モバイルルータ → Wi-Fiを飛ばす、を想定しています。

>他の部屋の機器たちから、このバッファローのルータにつながった子機たちへの通信を、遮断してくれる状態を作ってくれます。
 これが出来る機器を探していました。
私の使う機器をシェアハウスの他の人が容易に入り込まれないようにしたいので、目的には適っていると思います。
勿論、どんな防御をしても人が作ったものなので、先々迄完璧な防御が出来ないことも理解しています。
それでも、素人が簡単にのぞき見されるような環境にはしたくないのです。

この機器以外にもっと強力?な仕組みを持ったものがあれば紹介ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25156359

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/24 07:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
おはようございます。
返信、ありがとうございます。

>https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc4
>の「ワイヤレスワンモード」が該当すると思われます。
 このページの説明は理解できました。

>「ワイヤレスワンモード」は
>https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15808.html
>によると、DHCPサーバとしても機能しているようですので、
>多分NATやファイヤウォールなどのルータ機能が有効になっていると思われます。
 このレベルだと何となく理解ですが、設定とか結構面倒と思ってしまうくらいの知識レベルです。(^^;

>NATやファイヤウォールが有効になっていれば、
>基本的には外部からはWMR-433W2のセグメントにはアクセスできないと思います。
 そうですね、完璧とは言えないにしろ、素人が容易にアクセスされるようなことはなさそうなので
導入の方向(安価ですし)で検討します。

書込番号:25156364

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2023/02/26 11:49(1年以上前)

バッファローのこの機種は、アンテナ1本なので、
家庭で常用するには、速度や安定性で?かもしれないですね。

同じ機能を持つと思われる、少し上位の機種
この機種は、アンテナ2本
ただし、日本語マニュアルがお粗末のようです。
自己責任でどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09T91VPH2

書込番号:25159595

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2023/02/26 17:15(1年以上前)

>sayopさん

設定方法や注意事項など、参考までに)

「トラベルルーター WMR-433W2、WMR-433Wの違いと設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/01/wmr433wsetting/

書込番号:25160016

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/27 07:24(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
おはようございます。

商品紹介、ありがとうございます。
こちらの方がスペック的には高そうですが、WMR-433W2より
>ただし、日本語マニュアルがお粗末のようです
ですね。
直感的な設定が出来ないと私のnetworkスキルでは厳しいです(^^;

書込番号:25160780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2023/04/17 12:39(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>羅城門の鬼さん
こんにちは。
その後談です。4月からシェアハウス生活を始めた子どもですが、やはりこの機器を導入する前は、別の人の何が繋がっているか
丸見え(FireTVとか)だったそうですが、導入後は期待通りの動作になって一安心だそうです。

いろいろお世話になりました。

書込番号:25225055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WMR-433W2の UPnP について

2022/06/26 12:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-AS [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
【質問内容、その他コメント】

WMR-433W2の UPnP の設定について質問です。

質問1:
WMR-433W2の UPnP の設定で、 オン・オフ は できるのでしょうか?


質問2:
WMR-433W2の UPnP の設定でオフに できる場合に UPnP をオフにした時 東芝の REGZA 24v34のテレビで 何か不具合が起きますか?

質問3:
WMR-433W2の UPnP の設定でオフに できる場合に UPnP をオフにした時 Android スマホで何か不具合が起きますか?

質問の理由:
東芝 REGZA 24v34のテレビで勝手に YouTube アプリが起動してしまうという症状があります。 それとほぼ同タイミングで Android スマホの YouTube アプリが勝手に起動しているという症状があります。

このような症状が起こる場合、WAN側から ハッキングを受けてる可能性が高いようです。

ひとつの ハッキング手法を 以下のサイトで見つけました。

ポートフォワーディング:どんなツールなのか?機能と設定方法について
Nov 23, 2020
すでに使用されているポートを使用することは不可能ですが、開いていて使用されていないポートでは、ハッカーが接続するのはとても簡単になってしまいます。


UPnP と NSA から流出したマルウェアを悪用するルーター攻撃
03 Dec 2018
https://nakedsecurity.sophos.com/ja/2018/12/03/router-attack-exploits-upnp-and-nsa-malware-to-target-pcs/


UPnPとは?なぜすぐに無効にする必要があるのか
Mar 24, 2022
現在多くのルーターメーカーが、デフォルトでUPnPを有効にしており、WANから検出できるようになっているため、多くのセキュリティ問題が発生しています。
ハッカーがUPnPの抜け穴を悪用してサイバー攻撃を仕掛けることは、技術的に可能だということです。
https://nordvpn.com/ja/blog/upnp/



UPnP規格の脆弱性を狙う攻撃手法CallStranger、TVやルータ、ゲーム機などにも影響の可能性
2020/06/12
https://is702.jp/news/3697/



スマホのウイルス?
2016/09/06 20:18
https://sp.okwave.jp/qa/q9225376.html



omi********さん
2022/2/19 20:37
有識者に聞きたいです。
WiFiルーターのUpnpは無効にした方がいいのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11257412301


ネットワーク機器において UPnP が有効になっている場合の問題
概要
https://jvn.jp/vu/JVNVU347812/

iti********さん
2016/7/4 15:00
[UPnP Device Host]サービスを無効化するとUPnPによるルーターの設定はどうなるのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14160975894



UPnPは使わないことを推奨、QNAP NAS
2022/04/21 20:42
著者:後藤大地
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220421-2326588/


ユニバーサル プラグ アンド プレイ(UPnP)
UPnP はデフォルトでオンになっています。
1.Google Home アプリ を開きます。
2.Wi-Fi アイコン をタップします 次の操作 設定アイコン 次の操作 [ネットワークの詳細設定] をタップします。
3. [UPnP] をオンまたはオフにします。
https://support.google.com/googlenest/answer/6274337?hl=ja


グーグル製のメディアストリーミングデバイス「Chromecast」、スマートスピーカー「Google Home」、さらにスマートTVがハッキングを受け、YouTubeアカウント「PewDiePie」の宣伝動画が再生されるという事例が発生しました。これは、ハッカーが、UPnPの設定に不備があるルータを攻撃したことで発生したものでした。
https://www.trendmicro.com/jp/iot-security/news/3637




【使用期間】
購入前の調査

【利用環境や状況】
東芝 REGZA 24v34のテレビや Android スマホの YouTube アプリが勝手に起動してしまうと言う 症状があり ハッキング対策のため調査しています。




書込番号:24811086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/26 12:42(1年以上前)

大変良く調べられ勉強されていますね。感服しました。
後は、ご自身で実践あるのみです。
頑張ってください。応援しています。

書込番号:24811129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2022/06/26 21:25(1年以上前)


質問1:
WMR-433W2の UPnP の設定で、 オン・オフ は できるのでしょうか?


WMR-433W2シリーズの動作モードは、以下の4種類に対応しているようです。
1)ルータモード
2)ワイヤレスワンモード
3)ブリッジモード
4)ローカルモード

1)ルータモード、2)ワイヤレスワンモードでは、ポート開放には対応していないようです。
WMR-433W2の動作モードとWAN側IPアドレスは、どのようなIPアドレスが割り当てられているのでしょうか?
WAN側IPアドレスaaa.bbb.ccc.dddの「aaa.bbb」部を投稿して頂けますか?

WAN側IPアドレスaaa.bbb.ccc.dddがローカルIPアドレスの場合、制限が発生する可能性があるかと思います。

ご利用のインターネット接続環境では、ポート開放が利用できるネットワーク環境なのでしょうか?


WMR-433W2シリーズ
ユーザーマニュアル

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021757-01.pdf

WMR-433W2シリーズでは、「フリーのWi-Fiでもセキュリティー万全」、「外出先の有線LANをWi-Fi化」に対応していますが、ポート開放には対応していないようです。


フリーのWi-Fiでもセキュリティー万全
外出先の有線LANをWi-Fi化

https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-as.html

以下は、WMR-433W-ASに関する内容ですが、WMR-433W2も同様の内容と思われます。


その後の書き込みがありませんでしたので、バッファローメールサポートに確認したところ、以下のような回答(抜粋)でした。

「WMR-433Wシリーズ」につきましては、トラベル向け製品のため、「WAN側およびLAN側IPアドレス固定」など詳細な設定項目がございません。

以下のQ&Aによれば、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが192.168.13.XX/24 の場合、WMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されるようです。

ワイヤレスワンモードに設定して使用したとき、すでにDHCPよりIPアドレス取得済みの機器と通信できなくなってしまう。(WMR-RM433W/A)
WMR-433Wの初期設定ではLAN側IPアドレスが 192.168.13.XX/24 ですが、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが同じ 192.168.13.XX/24 の場合、衝突回避のためWMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15808/

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954506/SortID=20881894/#20914783

[ 書込番号:24757054 ]内の


https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24755097/
「24v34の画面の四隅が黒い」 に関して、

名無しの甚兵衛さんの書き込み:


〉 >と表示される画面で背景が白いに
〉24v34の四隅が薄暗いのです。

https://youtu.be/c_-XoQYNMqY
〉 こういう単色映像を再生して、
〉「色むら」を確認してみては?

を試してみたいのですが、
上記 URL を 24v34の YouTube の画面で 反映させる方法が分かりません。
どのように操作するのかを教えていただけないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285781/SortID=24757054/

については、YouTubeで「液晶やきつき改善」を検索すると「液晶やきつき改善(Remove LCD image burn-in)」が検索されるようです。


液晶やきつき改善(Remove LCD image burn-in)

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%94%B9%E5%96%84

V34のリモコンの[クラウドメニュー]->[YouTobe]を選択して、左側メニューの[検索]を選択して「液晶やきつき」で検索すると「液晶やきつき改善(Remove LCD image burn-in)」に接続できるかと思います。(当方のV34では、視聴できました。)

V34でYouTubeに接続する場合、ログインしてアクセスしているのでしょうか?


東芝 REGZA 24v34のテレビや Android スマホの YouTube アプリが勝手に起動してしまうと言う 症状があり


既にV34で「液晶やきつき改善(Remove LCD image burn-in)」に接続は出来ているのでしょうか?

書込番号:24811764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-AS [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
【質問内容、その他コメント】

WMR-433W2のセキュリティ( 暗号化キー、 暗号方式) について 質問です。

質問1:
アマゾンのレビューに書いてあったので気になったのですが、
WMR-433W2の 暗号化キー(パスワード)は 、数字の羅列ですか?

質問2:
WMR-433W2の 暗号化キー(パスワード)が、 もしも数字の羅列の場合、 危険なので ユニークなパスワードへ変更できますか?

質問3:
WMR-433W2の 暗号化キー(パスワード)が、 もしも数字の羅列で 変更できない場合、 ハッキングツールのパスワード自動生成 ソフトで簡単にハッキングされてしまうと思うのですが、
その場合対策として、WPA3の場合、 原理は知りませんがインターネットの情報で、 暗号化キーが、ばれて 解読されたとしても、また自動的に暗号化されてしまうようなことが書いてあります 、WPA3に 対応させるためにファームウェアアップデートが必要だと思いますが、 皆様はどう思いますか?

質問4:
ホテルルーター(トラベルルーター)の場合 、暗号化方式は、WPA3が 必須なのではないですか?

ホテルなどでは、 暗号化キーが 利用者全員に公開されている 場合があり、 その時、WPA3ならば セキュリティが確保できると思うのですが、違うのでしょうか?


【使用期間】
購入前の調査

【利用環境や状況】
建物に設置されている wi-fi ルーターからの 無線 LAN を 安全にスマホやテレビで使いたいと思っています。
建物に設置されている wi-fi ルーターに直接スマホ及びテレビを接続していると、 大雑把に 同じタイミングで、 勝手に YouTube アプリが起動してしまうという現象が起こっており、 ハッキング対策が重要で、この 製品を検討しています。




書込番号:24790433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 23:03(1年以上前)

くりりん栗太郎さんへ

ご意見をくださりありがとうございます。



〉 参考までに) 調べ始めるきっかけには、
〉なると思います。

〉 「トラベルルーター WMR-433W2、
〉WMR-433Wの違いと設定方法、
〉つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/01/wmr433wsetting/



SSIDと暗号化キーを変更可能

と書いてあるのを確認しました。

書込番号:24790680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 23:11(1年以上前)

ちぃオットーさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。


〉 こちらは読まれましたか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11173753146


別の質問には書いたのですが 確認済みです。
上記サイトの情報の場合テレビのみの不具合なので 回答通りだと思います。

しかし私の場合はテレビだけではなくて、 スマホの YouTube アプリもほぼ同じようなタイミングで 勝手に起動しているという症状です。

さらに他の所には書いたのですがスマホとテレビを連携させるようなセッティングは何もしていません。

上記のような状況からハッキングされなければ起こり得ない事象です。

ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:24790694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/12 23:28(1年以上前)

>ホテルなどでは、 暗号化キーが 利用者全員に公開されている 場合があり、 その時、WPA3ならば セキュリティが確保できると思うのですが、違うのでしょうか?

WPA3だろうがWEPだろうがキーが公開されていればネットワークへの接続は出来ます
無線区間で通信されている内容の読み取りは暗号化強度が上がれば上がるほど難しくはなりますが、LAN内の端末アクセスは暗号化強度とは無関係でFW等で蹴られない限り簡単に可能です
一般的には後者のアクセスを防ぐものがFWであり、WAN越しであればルーターの役目になります
そもそもその「ハッキング」とやらの話とWPA3は関係ないと思うんですけど。WPA3にしたからといって何ら解消できるものとは思えません

>インターネットの情報では WPA 2までは おっしゃるような状況のようですが 、WPA 3の場合は 状況が違うようです。
何をもとに違うと言っているのでしょうか
人間が作り上げたものである以上完璧はあり得ません
今は出来ないことでも将来にわたって永続的に保証されるということはありません


元も子もない話しますが、回線変えたら?と思います

書込番号:24790713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/13 00:22(1年以上前)

Wifiの暗号化キーは、アクセスポイントに接続するためのパスワードであって、送受信されるデータを暗号化する鍵そのものではありません。暗号化の鍵を生成するデータの一つとされることはあるようですが、鍵そのものではありません。
WPA2で使われている。暗号化アルゴリズムをAESと言いますが、かなり強力な暗号の一つです。
データをブロックに分けて暗号化しるそうですが、例えば、10ブロック送信したら、次のブロックからは鍵を変えるという処理をしているようです。
解読しようとしている不埒者がいたととしても、10ブロック内に解読が完了しなければ、次のブロックからは最初からやり直しになりますよね。

書込番号:24790784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/06/13 00:26(1年以上前)

ハッキングされているに違いないと思われるのでしたら、Wiresharkなどを使ってネットワークを流れるパケットを監視してみてはどうですかね?
https://knowledge.sakura.ad.jp/6286/?amp=1

書込番号:24790786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/13 00:55(1年以上前)

建物に設置してあるWifiアクスポイントに直接接続すると、その建物の共有ネットワークに接続するということです。
つまり、その建物のWifiアクセスポイントに接続されているあなたのデバイス(スマホやテレビなど)は、建物の住人全員から見えているということになりますね(逆も言える)。
ファイル共有(しかも誰でもアクセス可能)していると、ハッキングがどうこうの前にあなたが自分を建物にいる人たちに公開していることになります。
ルーターを間に入れ、FW(パケットフィルタリング)を設定してガードする必要があるということになります。で、WMR-433W2にパケットフィルタリングの設定があるかということがこのスレッドのQ&Aですかね。

書込番号:24790818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/13 06:27(1年以上前)

先日の「スマホとテレビの 無線 LAN のハッキング対策 について」っていう投稿同様の展開だね
ルーター替えたところでいづれ同じ結果になるんじゃないの

共有をやめて、個人で導入するのが一番いいんだけど、無理なんだよね
引っ越すか?

書込番号:24790932

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/13 09:26(1年以上前)

〉〉実際にハッキングされた>の?
〉先に申し上げた通りです。

Youtubeが勝手に立ち上がったからハッキングされたってのは根拠がなさすぎる。
ヒューマンエラーの可能性の方が高い
例えばたまたま同じタイミングでアプリ起動ボタンを押していたとか。

本当に侵入されたのなら物証を提示してください。

書込番号:24791091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 21:22(1年以上前)

「イーサネットコンバーター + スイッチングハブ + 無線LANルーター」でいけませんかね?

書込番号:24793634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2022/06/14 22:55(1年以上前)

ちぃオットーさんへ


ご意見をくださりありがとうございます。

〉 ハッキングされているに違いないと
〉思われるのでしたら、Wiresharkなどを
〉使ってネットワークを流れるパケット
〉を監視してみてはどうですかね?
https://knowledge.sakura.ad.jp/6286/?amp=1

Android スマホしか持っていないのですがこの環境で使えるものがありますか?

書込番号:24793769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/14 23:09(1年以上前)

ちぃオットーさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。


〉 建物に設置してあるWifiアクスポイントに
〉直接接続すると、その建物の
〉共有ネットワークに接続するということです。
〉 つまり、その建物のWifiアクセスポイント
〉に接続されているあなたの
〉デバイス(スマホやテレビなど)は、建物の
〉住人全員から見えているということ
〉になりますね(逆も言える)。


上記の話ですが パソコンの場合共有を有効にしないと見えないと思うのですが スマホの場合共有を私は設定していません。
それでも見えるということですか?


〉 ファイル共有(しかも誰でもアクセス
〉可能)していると、ハッキングが
〉どうこうの前にあなたが自分を建物に
〉いる人たちに公開していることになります。

繰り返しになりますが私はスマホを共有設定にはしていません。 それでも見えるのでしょうか?

私のスマホで建物を管理してる管理者のパソコンが見える方法を教えてください。

スマホで管理者のパソコンが見えてるというのを 見せれば管理者の方も危険を感じるのですが そのやり方が分かりません。 やり方を教えてください。



〉 ルーターを間に入れ、FW(パケット
〉フィルタリング)を設定してガード
〉する必要があるということになります。
〉で、WMR-433W2にパケットフィルタリング
〉の設定があるかということがこのスレッド
〉のQ&Aですかね。

取扱説明書を見てもそのような記述はありませんでした。

書込番号:24793779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2022/06/15 00:49(1年以上前)

このスレ主は、パソコンを持っていないから、
他の住民の機器が、丸見えという事が理解できなかった。(笑)

https://analiti.com/

多機能な、ネットワークアナライザー

このアプリの、画面左上のメニュー中に、「ネットワーク機器」という項目がある。
無線有線問わず、同じセグメント内に繋がっている機器が、表示される。

つまり、他の住民の機器の存在がわかる。

この話は、延々続いているようですが、
同じセグメント内の家電機器に連動された。ただそれだけの話です。

ハッキングなんかじゃありません。



>ちぃオットーさん

このスレ主に、イーサネットコンバータ+無線親機を使って、
故意に二重ルータの状態を作る事を、過去にも説明しています。数人。

書込番号:24793866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/06/15 18:21(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
そのようですね。
ところで、Androidアプリに「Fing」というのがあるらしいですね。
私は、Androidスマホを持っていないので、試せないのだけれど、「現在接続中のLAN上にあるネットワーク機器の一覧を表示し、詳細な情報を表示してくれる」と書かれているから、いいんじゃないかと思います。

https://japan.cnet.com/article/35058284/

書込番号:24794869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2022/06/18 12:23(1年以上前)

ちぃオットーさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。


〉 Wifiの暗号化キーは、アクセスポイントに
〉接続するためのパスワードであって、
〉送受信されるデータを暗号化する鍵
〉そのものではありません。
〉暗号化の鍵を生成するデータの一つと
〉されることはあるようですが、
〉鍵そのものではありません。

〉 WPA2で使われている。暗号化アルゴリズム
〉をAESと言いますが、かなり強力
〉な暗号の一つです。
〉 データをブロックに分けて暗号化
〉しるそうですが、例えば、10ブロック送信
〉したら、次のブロックからは鍵を変える
〉という処理をしているようです。

〉 解読しようとしている不埒者がいた
〉ととしても、10ブロック内に
〉解読が完了しなければ、次のブロック
〉からは最初からやり直しになりますよね。


ちぃオットーさんの 上記の情報は10年前の情報ですよね?

現在は以下のような状況です。





Androidハッキングアプリとツール
https://fonespy.net/jp/android-hacking-app/


〈〈ルーターをハッキングする時の テクニック〉〉

NAT越えとは?遠隔監視システムやWeb会議などで活用されるNAT越えを解説
https://amnimo.com/column/021/

NAT/FW越え
ファイアウォールとNATの構成は?NATの種類や機能も解説!
https://it-trend.jp/firewall/article/60-0002






〈〈バッファローのルーターで工場出荷時のままのパスワードだと〉〉


WiFiのパスワードを解析する!単純な設定の場合
https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-wifite

〈〈8文字の 数字の羅列 のパスワードの場合、 わずか 4分で解析可能〉〉

WiFiのパスワードを解析する!ちょっと複雑でも
https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-hashcat?amp=1


モバイルワーク(テレワーク)の脅威
パスワードの重要性
  パスワードを解読するのに複雑なほど時間がかかります。
一例として、解読時間の例を示します。
  ・パスワード
   数字8桁 2分 
   数字10桁 4時間
   数字15桁 45年と30日
   英子文字8桁 3日と10時間

https://www.fujisannwa.com/technicalinformation/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81/




WiFiルーターのハッキングについて、ご存じですか?#3
https://blog.avast.com/jp/prevent-router-hacking-3
管理者パスワード、SSID、ネットワークパスワードの 大至急の変更


2020-12-24
coWPAttyでPSKを解読する
https://www.iestudy.work/entry/2020/12/24/104231


スマホのハッキング方法22選!やり方とツールさえ分かれば初心者でも侵入できる?対策は?
https://keitai-tiebukuro.com/2018/07/19/hacking-method/

以上ご理解いただけますか?

書込番号:24799166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/18 13:36(1年以上前)

>山河の里さん
そこまで気にするのにどうしても共有Wi-Fiに接続したいのですか?
月額費用払って個人でネット契約すればいいのではないですか?
ホームルーターを契約すれば工事もないので住まいを気にする事もないかと。

書込番号:24799258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:211件

2022/06/18 21:39(1年以上前)

ちぃオットーさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。

〉 ところで、Androidアプリに「Fing」
〉というのがあるらしいですね。
〉 私は、Androidスマホを持っていないので、
〉試せないのだけれど、「現在接続中の
〉LAN上にあるネットワーク機器の一覧
〉を表示し、詳細な情報を表示してくれる」
〉と書かれているから、いいんじゃないか
〉と思います。


参考に以下の情報を調べてみました。


・Network Analyzer

このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス、デバイスまたはその他の ID

このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス、デバイスまたはその他の ID



・Fing (フィング) - ネットワークツール

第三者と共有されるデータはありません

このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報(おおよその現在地)
個人情報(名前、メールアドレス、ユーザー ID)
他 3 件
アプリのアクティビティ(アプリ インタラクション数)
アプリの情報、パフォーマンス(クラッシュログ、診断)
デバイスまたはその他の ID


・類似のアプリ
WiFiman

第三者と共有されるデータはありません

このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス
(アプリの情報、パフォーマンス
クラッシュログ、診断、その他のアプリのパフォーマンス データ)



どれが一番安全だと思いますか?
個人情報が 山のように盗まれているアプリっていいのでしょうか?
おすすめなのでしょうか?



書込番号:24799973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/19 01:46(1年以上前)

>山河の里さん

自分で使うものだから、自分で判断してください。
それに、事前に取得するものを宣言しているのに、「盗む」という表現を使うのはどうかと思います。
GooglePlayに登録されているソフトですから、情報取得の方法も不正なものではないと思うけど。

書込番号:24800285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2022/06/20 21:15(1年以上前)

ちぃオットーさんへ


〉 それに、事前に取得するものを宣言し
〉ているのに、「盗む」という表現
〉を使うのはどうかと思います。
〉 GooglePlayに登録されているソフト
〉ですから、情報取得の方法も不正なもので
〉はないと思うけど。

ちぃオットーさんは 以下の現実を知らないのでしょうか?

マルウェアの仕組み
1. ソーシャルエンジニアリング
主に心理的な働きかけでユーザーを騙し、機密情報やデバイスへのアクセス権を手にする手法を指します。
https://kinsta.com/jp/blog/types-of-malware/



第1回:ソフトウェアベンダーへの不正アクセスを検証する
Chris Prevost (Imperva)
2021-07-06 06:00
バックドアは、SolarWindsが提供するネットワーク管理ソフトウェアに、秘密裏に仕込まれていました。
攻撃者はバックドアまたは遠隔の接続ポイントとして機能するマルウェアを設置します。
バックドアは、セキュリティ診断ツール、ウェブアプリケーションファイアウォール、エンドポイント保護など、従来型の手段での検知は困難です。
https://japan.zdnet.com/article/35173085/




PCやサーバーなどにバックドアが設置されると、
・機密情報や個人情報の盗難や破壊



バックドアは発見・駆除が難しい? 仕組みと侵入経路について
公開日: 2020年6月 4日
役立ちアプリに偽装しダウンロードさせる方法などを使い、利用者に接触します。
・機密情報が流出・奪取される
バックドアが設置されれば、Webサイトの管理者権限に容易にアクセスすることができ、連携するサーバーなどに存在する機密データや重要な情報を奪取することが可能となります。
・システムの脆弱性を利用
本来であればブロックすべき通信を、OSやソフトウェアの脆弱性によって誤って受け入れてしまいます。結果、利用者のデバイスに侵入、バックドアが設置されます。
https://www.amiya.co.jp/column/backdoor_20200604.html


[バックドアによる被害]
バックドア設置によって起こる被害は、主に以下のようなものがあります。
・個人情報や企業秘密の漏洩
被害として多いのは、個人情報や企業秘密の漏洩です。昨今大きな問題となっている、企業の大規模な情報流出事故のきっかけは、バックドア設置であることも珍しくありません。バックドアを設置されたことによってシステムへの不正侵入を許してしまい、個人情報や企業秘密を外部に送信されてしまうのです。
・通信の傍受や監視
バックドアの設置から、不正な通信の傍受や監視の被害を受けることもあります。また、それらの通信の傍受や監視から情報漏洩につながることもあります。
https://siteguard.jp-secure.com/blog/what-is-threat-by-back-door



不正アプリをスマホにインストールすると、個人情報が流出するのですか?
不正アプリは、その個人情報がつまったスマートフォン内に入り込んで、不正行為(盗聴・個人情報流出等)を働くアプリの総称です。
スパイアプリやストーカーウェアとも言われることがあります。
なお、ウイルスと不正アプリは似て非なるものです。
なぜかというと、ウイルスは同意もなく勝手に感染するものですが、不正アプリは「同意の上で」ダウンロードされています。
https://www.hakken.pro/cel/i/situmon2/m_smafo_appfusei.html



スマホに不正アプリが入り込む原因のほとんどは、スマホ利用者が不正アプリと知らずに自らインストールしてしまうことなのです。
https://is702.jp/special/3282/



フールプルーフ 【foolproof】 エラープルーフ化
フールプルーフ設計では「人間は間違えるものである」「よく分かっていない人が取り扱うこともある」という前提に立ち、誤った使い方をしても利用者や周囲の人を危険に晒したり、機器が破損したり、致命的な事態や損害を生じさせないような構造に設計する。
https://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95.html

人は間違えるものです。そのため、個人の努力だけでは事故を防ぐことは容易ではありません。だからこそ環境や設計・計画の段階において、いかに事故を防止するのかが問われるのです。
https://resilient-medical.com/human-error/fail-safe-fool-proof


2020年01月28日 12時05分 セキュリティ
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/


AVAST社が声明を発表 〜無料ウイルス対策で収集した閲覧データを第三者に販売との報道を受け
ウイルス対策ソフトにはデータ収集を許可・拒否する仕組み(オプトイン・オプトアウト)が実装されており、ユーザー側でデータ共有を制御できるとのこと。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232090.html


書込番号:24802965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/20 21:24(1年以上前)

ちぃオットーさんへ


ちぃオットーさんは 以下の現実を知らないのでしょうか?


個人情報は売買されることもある?ダークウェブや対策について解説
2022.06.13 2012.02.25
https://www.lrm.jp/security_magazine/trade_pii/

2019.01.29
あなたは知らない情報の値段 -わたしたちの個人情報がいくらするのか調べてみた-
https://ainow.ai/2019/01/29/161273/


あなたの個人情報は売られているかも?みんな知らないダークウェブの世界
2020年07月14日
https://www.onlinesecurity.jp/feature/20200714.html


個人の情報丸見えだった? アプリから見えないからくり
牛尾梓、渡辺淳基
2020/8/1 19:17
利用するデータの一例として、インターネット上で端末の「住所」に当たるIPアドレスが挙げられていた。
 このアプリは、実名登録を前提としたSNSサービスをグループが持つため、収集した利用者のデータと結びつければ、利用者を実名で特定できる環境にある。
情報の取り扱い、アプリ会社も把握できず
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8161RNN71USPT00G.html



ダークウェブとは?流出した個人情報が取引される裏 社会
2020.10.13
https://jp.norton.com/internetsecurity-general-security-dark-web-darksociety.html




書込番号:24802981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/20 21:42(1年以上前)

結局何が言いたいのかが分からない

そんなに心配するなら使わなければいいだけでしょ
インターネットを使う使わないは自己の判断で選べます。
大の大人が選択したことである以上、当然そこには責任がつきまとうわけでそもそもリスクがあるかどうか、そしてそのリスクを許容できるかどうかを含め自分で判断すべきでしょう
その判断が出来ないのであれば使わないという選択肢だってあるので。

書込番号:24803011

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-AS [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
【質問内容、その他コメント】

モバイルルーターをホテルなどで使うとセキュリティがアップするようなネットの書き込みがあるのですが原理がいまいち理解できません。
どういうことかと言うと モバイルルーターと スマホなどの端末間の通信は 暗号化されると思いますが、 ホテルについている 無線 ルーターとモバイルルーターの間は暗号化されていないので、 そこでハッキングされるのではないか と思い質問しました。

【使用期間】
購入前の調査。

【利用環境や状況】
パソコンはなくスマホだけの環境です。



書込番号:24784197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/08 23:50(1年以上前)

仰るようにホテル側の無線区間の危険性は変わりませんが、二重ルータになることでネットワークセグメントが分割されるということのほうがメインだと思います
セグメントが変われば直接アプローチすることも難しくなるので、ダイレクトに侵入されるリスクというのは減ります

ただ、そこまで気にするのであればそもそもフリーWiFiの利用自体が危うい要素になるので、どこまでのリスクを許容するかとのせめぎ合いだと思います

書込番号:24784292

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/09 08:44(1年以上前)

ごめん、モバイルルータを使ったことがないから なに言ってるのかよくわかんない。

モバイルルータってルータ自体は携帯回線使ってネットに繋ぐ認識なんだけどさ、
ホテルや喫茶店のような無料Wi-Fi提供エリアだと勝手にそっちに繋いでパケ代ケチる機能とかついてんの?
無料Wi-Fiルータとモバイルルータ間で通信が発生することがあるってこと?

つーか、無料Wi-Fi提供エリアならスマホを直接無料Wi-Fiルータに繋ぐんじゃないの?

書込番号:24784547

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/09 08:50(1年以上前)

あー、ごめんごめん、勘違いした。
モバイルルータっていうからモバイルルータ全般のこと言ってるのかと思ったら違ったのか。

この製品って携帯回線付いてない「トラベルルータ」なんだね。

書込番号:24784551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2022/06/10 00:20(1年以上前)

スロットバックさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。

〉 仰るようにホテル側の無線区間の危険性
〉は変わりませんが、二重ルータになる
〉ことでネットワークセグメントが分割
〉されるということのほうがメインだと
〉思います

〉 セグメントが変われば直接アプローチ
〉することも難しくなるので、
〉ダイレクトに侵入されるリスク
〉というのは減ります

ハッキングする人のスキル次第ということですね?
フリー wi-fi の 通信を傍受して 情報を抜き取る場合 のハッキング には 役に立たないルーターであるけれども、 ルーターにつながっている 端末スマホの情報は盗まれにくいということですね?

ちょっと心配なのは私が今体験している ハッキングです。 建物についている 無線ルーターを 飛び越えて繋がっているテレビ及びスマホを ハッキングしてきているので 同様のハッキング技術を使えば、 WMR- 433W2につながっている端末スマホも ハッキングされてしまいそうです。


〉 ただ、そこまで気にするのであれば
〉そもそもフリーWiFiの利用自体が
〉危うい要素になるので、どこまでのリスク
〉を許容するかとのせめぎ合いだと思います

フリーWiFiの 危険性は、よく言われてることなので 対策が必要だと思います。
ネットに接続する時は https の サイトだけにアクセスするということを気をつける必要があるようです。

セキュリティに関して詳しい人は、 VPN を使ってるのだと思います。

以下の記事を見つけました。

ホテルルーターでホテルの有線LANをWi-Fiに!セキュリティも万全で便利!実際に使ってみた感想などなど
2021年12月7日 / 2022年5月24日
https://jetsblog.net/2021/12/hotel-router-wifi-lan-kansou/

VPN機能も搭載されているホテルルーターが肝に なるようです。

書込番号:24785753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/10 00:25(1年以上前)

MIFさんへ



〉 あー、ごめんごめん、勘違いした。
〉 モバイルルータっていうから
〉モバイルルータ全般のこと言ってるのか
〉と思ったら違ったのか。

〉 この製品って携帯回線付いてない
〉「トラベルルータ」なんだね。



そうです WMR-433W2について質問しています。
トラベルルーターというキーワードを使わなかったので誤解を与えたのですね 失礼いたしました。

書込番号:24785755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/11 20:05(1年以上前)

リンク先の記事は、ホテルの有線LANにモバイルルーターを接続してプライベートなwifi環境を作るという話で、モバイルルーターを公衆のWifiに接続するという話ではないですよ...ね?

書込番号:24788557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2022/06/11 21:40(1年以上前)

ちぃオットーさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。


〉 リンク先の記事は、ホテルの有線LAN
〉にモバイルルーターを接続して
〉プライベートなwifi環境を作るという話で、
〉モバイルルーターを公衆のWifiに接続する
〉という話ではないですよ...ね?

リンク先の話は 公衆 wi-fi よりも安全だろうと言われている 有線 LAN であっても セキュリティ対策をしないと問題だということが 語られているのが 重要な ポイントだと思います。

つまり WMR-433W2のような仕様だと セキュリティが甘いので 対策をしないと 危険だということが語られてるのだと思います。

違いますか?



書込番号:24788712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/12 16:20(1年以上前)

違います。

ホテルで、
セキュリティの甘い公衆無線LANアクセスポイントを使わなくても良くなった。という記事です。
また、今までは端末側にVPNアプリをインストールして使っていたけど、購入したモバイルルーターがVPN機能を搭載しているので、端末でVPNアプリを起動する必要がなくなった。という話ですね。

書込番号:24790002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 21:07(1年以上前)

ちぃオットーさんへ


ご意見をくださりありがとうございます。

〉違います。
〉ホテルで、
〉セキュリティの甘い公衆無線LANアクセス
〉ポイントを使わなくても良くなった。
〉という記事です。

受け取り方によっては、そのようにも読めますね。


〉また、今までは端末側にVPNアプリを
〉インストールして使っていたけど、
〉購入したモバイルルーターがVPN機能を搭載
〉しているので、端末でVPNアプリを
〉起動する必要がなくなった。という話ですね。

その通りなのですが、 ホテルルーターやトラベルルーターの場合 、VPN 機能がついていないとセキュリティが甘いということを書いてあるのではないですか?

書込番号:24790454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/12 21:42(1年以上前)

>受け取り方によっては、そのようにも読めますね。
そのようにしか読めません

>VPN 機能がついていないとセキュリティが甘いということを書いてあるのではないですか?
え?VPNがあれば更にセキュアになるとは書いてあるけど、VPNがないとセキュリティが甘いとは何処にも書いてないと思うけど

そもそもホテルのネット回線を使う上で無線区間だけ気にしたって意味がない
元を辿っていけば有線区間と必ず合流するから後はホテル側がどういう設計をしているかによる
そんなに気にするならモバイルルーターを契約して持ち歩くしかないよ

書込番号:24790529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2022/06/12 21:54(1年以上前)

VPNがどういうもので、どのようなシーンで使われるのかをよく理解されていないように思います。

VPNは「Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)」の頭文字をとった略語で、特定の人だけにしかアクセスを許可していない(社内LANなどの)ネットワーク・リソースに(安全に)アクセスするための手段です。
Webサーバーなど、外部からの不特定のアクセスが前提となっているノードとの接続に使うものではありません。Webサーバーなどへのアクセスでは、SSL/TSLを使います。

書込番号:24790567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/13 21:43(1年以上前)

ちぃオットーさんへ



〉 VPNがどういうもので、どのようなシーン
〉で使われるのかをよく理解されていない
〉ように思います。

本当にそう思いますか?

私は以下のような情報は理解した上で話を出しています。


VPNのセキュリティ対策について徹底解説
https://www.bizclip.ntt-west.co.jp/articles/bcl00147-006.html


VPNのセキュリティは安全ではない? VPNの仕組みとリスク対策について解説
https://sp.otsuka-shokai.co.jp/solution/keyword/network/vpn-security/


VPNとは?その基本と無料Wi-Fiを安全に利用する方法
https://jp.norton.com/internetsecurity-general-security-vpn.html


ちぃオットーさんは 上記のサイトの情報に 異論 があるのでしょうか?


書込番号:24792099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 19:22(1年以上前)

思いますねぇ。

じゃぁ、あなたはVPNでどこに繋ぎたいんですか?

書込番号:24793415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 19:36(1年以上前)

「あっちに繋ぐにもVPN、こっちに繋ぐにもVPN、Webサーバに繋ぐにもVPN、全ての通信にVPNが必要だ。」と言ってるように聞こえるんですよ。

書込番号:24793442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 20:18(1年以上前)

ごめん、質問形式で書き込んじゃったけど、返事はいりません。
本題とどんどんずれていってますし、
答えは、最初のスロットバック さんの書き込みで出ていますしね。

書込番号:24793510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信38

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-AS [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:211件

【困っているポイント】
【質問内容、その他コメント】

バッファローWMR-433W2 ダウンロード サイト

https://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=WMR-433W2

Android 用のファームウェアがないのですが どうやってアップデートするのでしょうか?

YouTube では、StationRadar アプリでアップデート出来るようなことを 動画にしてる方がいますが、
StationRadar アプリの ダウンロード先プレイストアの口コミを見ると ルーターがそもそも検出できないので 使い物にならないアプリだということが書いてあります。

スマホユーザーはどうやってファームウェアをアップデート しているのでしょうか?


【使用期間】
購入前の調査

【利用環境や状況】
パソコンがなくAndroid スマホオンリーの環境です。


書込番号:24782815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/12 07:21(1年以上前)

>ララァーさん

ファイルマネージャーアプリは何をお使いですか?
すべtのファイルマネージャーアプリがzipファイルを解凍できるわけではありません。

画像はAndroid 7.0タブレットで、今回対象となるexeファイルの拡張子をzipにして開いたものです。

↓使用しているファイルマネージャーアプリ
・Cx File Explorer - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US

書込番号:24789187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/12 08:27(1年以上前)

こちらは、Android 12 スマホで開いたもの。
ファイルマネージャーアプリは同じ。

書込番号:24789249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/12 15:50(1年以上前)

>ララァーさん

おまけ

なぜ拡張子を置換することで開くことができるのか。

バッファローの自己解凍書庫は、昔はLHA、今はZIPなので、
それぞれで圧縮した場合の拡張子(LZH/ZIP)に置換すれば
exeファイルを実行しなくても解凍できるということです。
画像のファイルのアイコンを見れば、何で圧縮されたか一目です。

ちなみに、画像の上段はLHA、下段はZIPの自己解凍書庫です。

書込番号:24789950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/12 16:35(1年以上前)

EXEファイルとはWindows上で実行可能なコンピュータプログラムが収められたファイルで、EXEファイルの内部には、コンピュータのCPU(マイクロプロセッサ/MPU)が直に解釈して実行することができる機械語(マシン語)の命令が並んだプログラム(ネイティブコード)が格納されており、CPUの機種ごとにコードの形式は異なっている。

WindwosマシンならIntelCPUやAMDCPUで実行可能なマシン語がEXEファイルの内容となる

これをZIPやらLZHの拡張子に変更してAndroidの解答アプリで開いても
なにがなにやら状態になるというのが普通の見解かと思うのですが

書込番号:24790028

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/12 19:15(1年以上前)

自己解凍書庫は、解凍用のexeプログラムにzip等の圧縮データをくっつけてるだけの構造が一般的なので
最近の解凍ソフトではその辺の構造を認識して圧縮ファイル部分だけ解凍できます。
例えばPCの7zipやwinrarはもちろん、iosの標準ファイルソフトですら解凍可能です(拡張子の変更は他のソフトでやる必要がありますが…)
あとはブラウザでファイルアップデートするだけなんで、添付のtextが読めるように解凍できてるなら問題ないとは思います。

この機種みたいなホテルルーターは、持ち運び前提の性格から電源も頻繁に入り切りされるので
自動アップデートは、アップデート中に電源切られる可能性が高くて載せにくいという要因がありそうです。

書込番号:24790282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/12 20:21(1年以上前)

解凍して抽出したフォルダのプロパティ

抽出したファイルの比較

exeファイルを実行するわけではないので、解凍作業を行うプラットフォームは関係無いです。
画像のように解凍したフォルダの容量、ファイルのバイナリーコンペアを行えば違いが無いのを確認できます。

実際に試してみると、いろいろ発見できますよ。

なぜこんなことをするかというと、自己解凍書庫が嫌いだからです。
結果、得られたのはプラットフォームに関係無く解凍できる。です。

書込番号:24790383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 21:54(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。



〉うちが現在使用しているバッファロー
〉製無線LANルーターには、画像の設定
〉があります。
〉基本手動更新ですが、重要な更新は
〉自動で行うように設定しています。
〉※実際に自動更新されています。

〉設定の有無を確認し、あるなら
〉自動更新に設定して更新を実行
〉してみては?

バッファローの製品ページを見たのですが 自動更新機能が付いてるのか、 ついてないのか 、 メーカーサイトの 情報不足で 分からなかったです。

書込番号:24790568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 22:08(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ

横から失礼致します。
ご意見をくださりありがとうございます。


〉おまけ

〉なぜ拡張子を置換することで開く
〉ことができるのか。

〉バッファローの自己解凍書庫は、
〉昔はLHA、今はZIPなので、
〉それぞれで圧縮した場合の拡張子
〉(LZH/ZIP)に置換すれば
〉exeファイルを実行しなくても
〉解凍できるということです。
〉画像のファイルのアイコンを見れば、
〉何で圧縮されたか一目です。

上記の話題について以下のサイトを見て納得しました。



自己解凍書庫とは
解凍プログラム付き圧縮ファイルのこと。
https://wa3.i-3-i.info/word11897.html

とても勉強になりました、ありがとうございます。

このような 仕組みがあるので ファームウェアのアップデートが可能だというご提案をくださったのですね。

ようやく理解できました。





書込番号:24790591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/12 22:17(1年以上前)

煮イカさんへ

ご意見をくださりありがとうございます。



〉 自己解凍書庫は、解凍用のexeプログラム
〉にzip等の圧縮データをくっつけてる
〉だけの構造が一般的なので
〉 最近の解凍ソフトではその辺の構造
〉を認識して圧縮ファイル部分だけ解凍
〉できます。
〉 例えばPCの7zipやwinrarはもちろん、
〉iosの標準ファイルソフトですら
〉解凍可能です(拡張子の変更は他のソフト
〉でやる必要がありますが…)
〉 あとはブラウザでファイルアップデート
〉するだけなんで、添付のtextが
〉読めるように解凍できてるなら
〉問題ないとは思います。

勉強になります。


〉 この機種みたいなホテルルーターは、
〉持ち運び前提の性格から電源も
〉頻繁に入り切りされるので
〉 自動アップデートは、アップデート中
〉に電源切られる可能性が高くて
〉載せにくいという要因がありそうです。

WMR-433W2 でも自動アップデートが付いていないということですか?

バッファローのメーカーサイトの情報を見ても書いてないので よくわからなかったのですが ご存知であれば教えて下さい。

書込番号:24790608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/12 22:28(1年以上前)

解答ソフト次第だよね。他CPU向けの実行ファイルから中身だけダンプとか

正直、ここで質問してるPCすら持ってないスレ主君には
何がトリッキーなのかすら全くもってイミフだと思うよ。
ファームだけ抜ければなんでもいいじゃないと言われればそうかもだが

書込番号:24790625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/13 06:58(1年以上前)

Edge デスクトップサイト表示に切替え@

Edge デスクトップサイト表示に切替えA

ルーターのファームウェア更新画面

>山河の里さん

残念ながら自動更新機能は用意されていませんね。

うつのルーター(WHR-1166DHP4)のファームウェア更新がAndroid 12 スマホで
できそうか試してみました。
※[更新実行]ボタンを押す直前まで。

ブラウザは、Microsoft Edgeをデスクトップサイト表示で使用し、ファームウェアの
ダウンロードとルーターにログインしてファームウェア更新を行う。
ダウンロードしたファームウェアファイルの解凍と更新時のファイル選択は
Cx File Explorerを使用。

結果は、画像の通り[更新実行]ボタンを押す直前まで進めることができました。

私が試せるのはここまでです。
当然自己責任での作業になりますので、実行するかしないかは山河の里さん次第です。
作業を進める中で不明点があれば、質問してください。

・無線LAN親機 WMR-433W2シリーズ ユーザーマニュアル
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021757-01.pdf
主に第2章の「設定画面を表示する」「ファームウェアの更新」を参照。

↓使用するアプリ
・Microsoft Edge: Webブラウザー - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx&hl=ja&gl=US
・Cx File Explorer - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US

書込番号:24790952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/13 22:12(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ

ご回答くださりありがとうございます。


〉残念ながら自動更新機能は用意されて
〉いませんね。

WMR-433W2はそのような仕様なのですね。

〉うつのルーター(WHR-1166DHP4)の
〉ファームウェア更新がAndroid 12 スマホ
〉でできそうか試してみました。
〉※[更新実行]ボタンを押す直前まで。

WMR-433W2 以外の 現行の バッファローのルーターは 、 製品の 標準 セットアップを 使えば スマホでファームウェアのアップができるみたいですね。

なぜWMR-433W2 だけが 、 メーカーの仕様では 、スマホでセットアップできないのか、とても不思議な感じがします。



〉作業を進める中で不明点があれば、
〉質問してください。


もしも購入して セットアップで疑問点が出てきた時は質問致します。

ありがとうございました。





書込番号:24792150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/15 19:45(1年以上前)

はじめまして。
本機を所有しています。
アンドロイドスマートフォンで、ファームウェアのファイルの拡張子を変更して解凍してみましたが、フォルダは作成されるのですがフォルダの中は空っぽでした。
私の場合は、スマートフォンでファームウェアの更新はできませんでした。残念!
ご報告まで。

書込番号:24795018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/15 20:00(1年以上前)

追伸
他機種、例えばパソコンで解凍してスマートフォンにコピーすれば、スマートフォンでもファームウェアの更新は出来ます。
パソコンを所有していなければ、漫画喫茶にUSBメモリを持っていき解凍してくればよいですね。近くに漫画喫茶があれ場ですが。
近所に漫画喫茶が無ければ、中古のパソコンなら、1万円も出せば購入出来ると思われます。

書込番号:24795039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2022/06/15 21:28(1年以上前)

kaede5さんへ

ご意見をくださりありがとうございます。


〉 はじめまして。
〉 本機を所有しています。

はじめまして。
ご利用者さんの投稿を嬉しく思います。


〉 アンドロイドスマートフォンで、
〉ファームウェアのファイルの拡張子
〉を変更して解凍してみましたが、
〉フォルダは作成されるのですがフォルダの中は
〉空っぽでした。
〉 私の場合は、スマートフォンでファーム
〉ウェアの更新はできませんでした。
〉残念!

〉 ご報告まで。

kaede5さんは Android スマホにセキュリティソフトを入れていますか?
ダウンロードしたファイルを セキュリティソフトで確認して、 安全が確認されたのであれば、
次 に確認したいのが 、どのような解凍アプリを使いましたか ?

解凍アプリによっては 失敗するようなことを他の方が書いていました。

私もダウンロードした後、まず セキュリティソフトで ウイルスチェックを行った後 、評判の良い解凍アプリを使い 展開してみたところ 、取扱説明書のファイルを見ることできました。

解凍アプリは、ZArchiverです。


書込番号:24795200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/06/15 22:27(1年以上前)

Cx File Explorer では、画像の手順で解凍します。
実際は、Downloadフォルダで行って問題ありません。

※私は広告がうざいアプリは極力使用しないようにしています。
  Cx File Explorerは広告無しです。
  パソコンとのデータ交換は同アプリでパソコンの共有ドライブ(フォルダ)に
  Wi-Fiでアクセスしています。(SMB)

書込番号:24795289

ナイスクチコミ!1


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/16 04:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんのを参考に、Cx File Explorerを使用してwmr433w_series_154.binを抽出することが出来ました。
これで、ファームウェアのアップデートが出来ます。
猫猫にゃーごさんありがとうございます。

書込番号:24795572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/16 05:17(1年以上前)

>山河の里さん

ここのサイトも含めネット上には、多くの情報が氾濫しています。
もちろん。正しい情報も間違った情報、ダマシの情報もありますが、山河の里さんの質問されている内容は、ネット上の情報を得て実践するだけで多くのことが解決します。
私自身先程、猫猫にゃーごさんの情報でファームウェアのアップデート解決しました。ここのサイトでも質問しなくても見ているだけで多くのことが解決出来ますね。

どしどし実践する事で技量が増えていき、多くの内容が質問しなくても自己解決出来るようになります。
是非質問する側から質問される側、回答する側になって下さい。
応援しています。

書込番号:24795593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/16 19:34(1年以上前)

ご報告

ファームウェアの更新ですが、解凍アプリを使用せずに、スマートフォン内だけで解凍してバージョンアップ出来ました。

スマートフォン内で、拡張子をEXEからZIPに変更後、そのファイルをクリックすると解凍しますか?と表示され、OKしたら自動的に解凍されました。
本機を購入したときには、パソコンで解凍してスマートフォンにコピーしてファームウェアを更新していました。

書込番号:24796643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2022/06/19 21:34(1年以上前)

kaede5さんへ

ご意見をくださりありがとうございます。



〉 ご報告

〉 ファームウェアの更新ですが、解凍アプリ
〉を使用せずに、スマートフォン内だけ
〉で解凍してバージョンアップ出来ました。

〉 スマートフォン内で、拡張子をEXEから
〉ZIPに変更後、そのファイルをクリック
〉すると解凍しますか?と表示され、
〉OKしたら自動的に解凍されました。

ファイルを解凍する
Files by Google では、圧縮ファイルを解凍して内容を表示できます。
注: .zip ファイルにのみ対応しています。
https://support.google.com/files/answer/9048509?hl=ja

上記の機能のことですね。
初めて気が付きました。

書込番号:24801540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]

最安価格(税込):¥3,978発売日:2019年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

AirStation WMR-433W2-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング