PowerDVD 19 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月24日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2020年2月2日 05:57 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年11月23日 18:24 |
![]() |
1 | 7 | 2019年11月18日 15:41 |
![]() |
8 | 3 | 2019年11月11日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月4日 19:41 |
![]() |
6 | 3 | 2019年9月21日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
PowerDVD19ULTRAの体験版を利用して、音楽DVDを再生したら(リニアPCM音声MPEG2動画形式)
PowerDVD14ULTRAと違い、音のバランスが違って聞こえた事、解像度が少し上がった事、音量が少し大きくなった、DVDの元の画質
が非常に悪い場合を除き、多少画質の良いものは、サイバーリンク社の技術により、以前のPowerDVD14ULTRAより動画画質が少し
向上したように思えたのですが、
サイバーリンク社サポートはそんな事は無いと言います。サラウンドは使いません。2chのピュアオーディオでWASAPI排他モードを
使い自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。Windows10 64bit HOME ver1909もWASAPI排他モードにしていて、24bit 96kHzの音声出力に設定しています。
ネイティブ64bit動作に改良されたことサイバーリンク社のサポートは画質や音質の向上とは無関係だと言います。
皆さん実際に最新版をお使いになり、以前のPowerDVDを使ってきた経験のある方、音質の向上、音のバランスが違う、
音量も少し上がった、画質も少し上がった等の現象はありますか?
0点

違いがあるというのなら、好きな方で再生すれば済む話かと思いますが。
リッピングして音声トラックを抽出して音声だけ再生させて、それと比較すれば良いのでは?
書込番号:23066185
0点

>自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。
DA変換をギリギリのところで行わないとミニプラグ端子では音質向上は望めません。POWERDVDのバージョンが新しくなったという単なるプラシーボ効果でしょう。
書込番号:23066467
0点

来年にはPowerDVD20も登場するかもしれませんし、19も値段が下がってくるでしょう。今は購入を控えておきます。
メーカーサポートにはもう一度質問していますが、どうもリニアPCMの音楽DVDの音声とロスレスオーディオ(FLAC等)と比較して
FLACの方が音が良いと回答してきていることから、あまり詳しくない方のようです。リニアPCMもロスレス非圧縮です。
まあ昨今古いアーティストの音楽はBDにはならず、相変わらずDVDで出されている。ソフトウェアは進化しても、媒体がまだDVDなので
残念ですが、仕方がない。
ソフトウェア技術情報は開発陣が良く知っていて、サポートセンターにその情報が回ってきているのかしりませんが、
映像はサポートの方も詳しいのでしょうが、音声になるとどうやら苦手なようです。
失礼します。64bitネイティブ化も音声の解像度やバランスが変わった要素には全く関与していないそうで。残念です。サポセンが
頼りないので。
では失礼。
書込番号:23068149
0点

PowerDVD20 次期製品については、過去の実績からして、来春発売の可能性が高いと思われますか?
予想される新機能についても、仮定でよろしいのでご想像できる方、ご教授お願いします。
書込番号:23072134
0点

私も19で音量が大きくなり、音質もサラウンドのようになり変更できず困っています。
最近までyoutubeもWクリックだけで見ることができましたが、今は「動画は再生できませんでした」のメッセージが出て不可能になりました。
書込番号:23199703
0点

パナソニックの4Kレコーダーで録画した4K番組の再生に対応するかなと思いますが。どうなるのでしょうか・・・。
あと、リニアPCM(WAV)とFLACだとWAVの方が音質が良いみたいですよ、ソニーのウォークマンの開発の方がFLACでなくてWAVを使う方もいるとおっしゃってました。
書込番号:23204517
0点

>映像はサポートの方も詳しいのでしょうが、音声になるとどうやら苦手なようです。
>残念です。サポセンが頼りないので。
サポセンに一人しかいないわけじゃあるまいし。
たまたま当たった人がそうだっただけでしょ。
>nc35kaiさん
新しい技術のものが出れば、それに対応するようにアップデートもされるでしょうから、そう心配することもないと思いますよ。
書込番号:23204658
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
パワーDVD19ultraをインストールしたのですが、Blu-rayもDVDも再生出来ません。
ディスクを入れた瞬間はドライブが動くのですが、その後停止します。
因みにCDは聴けます。
何か設定が必要なのでしょうか?
パソコン初心者です。
分かりやすくお答え頂けたら、ありがたいです。
書込番号:23065000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディスクを入れた瞬間はドライブが動くのですが、その後停止します。
ドライブがブルーレイに対応していないか、または、ドライブのブルーレイの機能が故障している可能性があります。
書込番号:23065012
0点

ドライブはBlu-rayドライブで間違いないです。
一応ソフトの方でもタイトルが出るので、ドライブの故障ではないと思われます。
書込番号:23065030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka8875さん
自分も最初POWERDVD19のUltraを
起動してBlu-rayをみようとしましたが
何回やっても再起動掛けてもBlu-rayが
再生されなかったです。
なのでCyberLINKのサイトに行って
POWERDVDのアップデートの場所に
行ってアップデートファイルをダウンロード
して、アップデートを開始してPCの再起動
を掛けたらBlu-rayが再生されるように
なりました、DVDは再生出来たと
思ったけど、最初もしかしたらDVDも
再生出来ない状態だったかも知れないですね。
書込番号:23065041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生できないBD DVDはテレビ録画の再生ですか。
書込番号:23065067
0点

>みなみさわさん
ありがとうございます。
パッチをあてたら、再生出来るようになりました。
書込番号:23065084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
・WASPAIで、市販CDを聴くと全曲、曲の頭で外付けBDドライブが数秒読み直し、結果、頭が音切れします。マニュアルを読んだりネットで調べたのですがわかりません。ご存じの方、ご教示お願い致します。BDドライブはパイオニア BDR−AD07BKでファームは最新です。PCはDELL XPS13 メモリー16Gです。
また、外国の方からaviにリッピングしてもらった画像が、画像は良いのですが、音声がかなりズレます。AviUtlなどでaviファイルを編集しないと治らないのでしょうか? よろしくお願いいたします。サイバーリンクでは、aviファイルは保証外と言われました。
0点

avi拡張子の動画ファイルについては、可変or固定どちらのビットレートなのか分からないので、先ずは固定ビットレートのファイルにエンコードして試してみてください。
書込番号:23053389
0点

光学ドライブに割り込みしてなにか解析するようなソフトを入れているようなら、切ってみましょう。
空いているHDDがあるのなら、OSクリーンインストールした余計な物が入っていない環境で試してみましょう。これこれというソフトがうまく動かないという場合、余計なソフトが余計なことをしているというパターンはよくあります。
AVIは、単に入れ物の名前なので。中にどういうフォーマットの動画/音声を入れているかで対処が変わります。
まともに再生出来るプレーヤーを使いましょう。
リッピングは、海外の人にやって貰ったら法的に問題なくなる物なのかしらね?
書込番号:23053418
0点

もう一つ書き忘れていました。
海外と簡略して言われていますが、世界には放送方式が【NTSC・PAL・SECAM】と違いは有り、その辺についても手を抜いて書かれない方が良いですね。
放送方式の違いにより、フレームレートも異なる事から、音声とのズレも無いとは言えませんので。
書込番号:23053523
0点

CD、PowerDVDで再生しないとだめ?
あずたろうさんが他のプレイヤー紹介しているけれど、それに限らず音楽CDを再生できるプレイヤーソフトはいっぱいあるので、PowerDVD使うのをやめればいいだけではないかと。
aviの動画の音ズレ、他の動画プレイヤーだとずれないというのなら、そっち使えばいいだけな気がするし、PowerDVDってBDとかDVDじゃないとソフトが持ってる高画質化機能が使えなかったりする(ビデオチップの動画のデコード機能は使うけど)よね?
書込番号:23053591
1点

>クールシルバーメタリックさん
>ガリ狩り君さん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
みなさん、ありがとうございます。
昔は、Music beeでリッピングしてsony music center for pc nadowoでウォークマンで聞いていましたが、あまり好きな音でなくてDP−X1でバランス接続のビクターの無垢性のイヤホンで通勤していました。定年退職したので、PCもXPS12をSSDを自分で変えたり、種々の部品を変えてきましたが7年は長過ぎと思い、4KモニターのXPS13に切り替えました。別途、BD、DVDは、4KのポータブルモニターとUDP−X700 で再生して満足しています。今は、病床なので、大きな機材は置けません。別室に4KモニターやDAC1000、SACDプレーヤなどありますが、まだだいぶそちらの部屋へ行くのは先になりそうです。
foobar2000は最近英語が見たくないので、はいれぞ対応のTune Browserを使っていました。バッファローの外付けBDドライブがちょっと、怪しいので、パイオニアでディスクの読み取り制度を上げようとしました。バンドルのPowerDVD14ではBDがうまく再生できず、」やむなく、PowerDVD19 ULTraを購入。WASPI対応していたので(病床でいろいろ組み立てるのが面倒で)PowerDVD19でCD再生してみました。確かに餅屋は餅屋ですね。AK Ripper MKUとActivo CT10でMQACDのデコードでハイレゾ再生も単に組み立てが面倒なだけです。
AVIファイルについては、元のDVDは私の所有権の物なので、私用にリッピング依頼したので問題ないかと。仰るように、あいまいにリッピング依頼したので、例えば「VFRをCFRに変換してからAviUtlに読み込ませる」というような感じで治るかも、ということでしょうか。
>あずたろうさん
というわけで、ご紹介いただいたソフトは既に利用させていただいています。
>KAZU0002さん
光学ドライブに割り込みしてなにか解析するようなソフトを入れているようなら、切ってみましょう。
空いているHDDがあるのなら、OSクリーンインストールした余計な物が入っていない環境で試してみましょう。これこれというソフ ト
がうまく動かないという場合、余計なソフトが余計なことをしているというパターンはよくあります。
→ありがとうございます。XPS13は購入したばかりで、ソフトトラブルで2回工場出荷に戻していますので、まだ、Office365とか、マカフィーとかしかあまり入っていません。XPS12の最終isoファイルを戻すには世代が古すぎて、DATAのみXPS13へ移行して地道にソフトインストール中なので、仰るようなソフトは無いかもしれません。
>ガリ狩り君さん
海外と簡略して言われていますが、世界には放送方式が【NTSC・PAL・SECAM】と違いは有り、その辺についても手を抜いて書
かれない方が良いですね。
→ありがとうございます。そうですね、欧州なのでPALと決めつけていました。今、友人に連絡が取れないので、今後こういうことが
あれば、キチンと聞いておきます。
>クールシルバーメタリックさん
仰る通りです。すみません。大量のCDを手軽に聴くのにCMT−X7CDまで、ベッドの横にあります。
Amzon echo plus + BoseのアクティブSPでAmazon music unlimited も併用しています。
別室のデジタル関係の追い込んだセットは、回復するまでほこりをかぶっています。
リビングのアナログを追い込んだセットはトイプードルの部屋になって以来13年つかていません、LP2,000枚と共に
飾り物に。CD 5,000枚は未聴多く、BD,DVDもかなりあります。
皆さんすみません、何と障害者手帳を交付されるまでになり、早く元のオーディオマニアに戻りたいのですが・・・
いろいろご教示方 よろしくお願いいたします。
書込番号:23053930
0点

>あずたろうさん
(cc:皆様)
皆様ありがとうございました。
肝心のことを書き忘れました。
TuneBrowser ver4.12.2(昨日先行公開)の音質は最高ですが、CDが多すぎて、リッピング無しで「再生」だけしたいのですが、
ご存じですか?CD取り込みで「情報だけ作成」し、CDは外付けドライブに入れておけば再生のみできるのか?と思いましたが
うまくいきません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23054959
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
DELLのPC購入後のWindows10設定後に
PCのオプションで購入していたpower DVD19Ultraを
PCにダウンロードしますかと聞いてきて、ノートPC
にダウンロードしましたが、まだpowerDVD19を
起動させていません、Powerdvd19を使おうと
するとシステムの変更を行いますと表示されて
います、これから起動ドライブのSSD
256GBを1TBのSSDにクローンしてその後
256GBのSSDを外して、その場所にクローンした
1TBのSSDを入れて起動するようにしようと
考えています。
仮に1TBのSSDでWindows10を起動できるように
した場合は、クローンする前にpowerDVD19を
起動させて置いた方が良いのでしょうか。
このpowerDVD19は、DVD版やダウンロード版と
違いシリアルナンバー(番号)等が無いとの事で
DELLの自分のPCでならシリアルナンバー等を
入れないで起動できるとの事です。
Windows10のPCをクローンした後に
powerDVD19を起動させた方がよいので
しょうか。
心配なのがSSDをクローンした後に
Powerdvd19が使えなく、ならないかと
思っているので、今Powerdvd19を使う
べきか、SSDをクローン後にPowerdvd19を
起動させるべきなのか分かりません。
回復ドライブを使い初期化すれば、また
Powerdvd19をダウンロードしますかと
聞いてくるとDELLのサービスの人は
言っていました。
書込番号:23039291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分で質問文を読み直して、読みやすいと思いますか?
書込番号:23039321
5点

PowerDVDは同一プロダクトキーで何台かインストールでき、起動することが出来ます。
ある回数に達すると、起動できなくなり、CyberLinkサイトへメールすれば解除してもらえます。
なので、ご心配なく。
書込番号:23039323
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。SSDをクローンした
後にPOWERDVD19を起動しようと思います。
上手くSSDのクローンが出来るかが心配です
書込番号:23039985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
PowerDVD 17 Ultraは、DLNAでテレビ視聴したときに二か国語放送の音声主福切り替えが出来ません。
PowerDVD 19 Ultraは同条件の使用で、音声の主福切り替えが可能になっているでしょうか。
使用者の方、御教授をお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
こんにちは。
今回、PowerDVD 19Ultraを購入したのですが
Blu-rayディスクの音楽ソフトにて
チャプターリピート再生を行いたいのですが
どこの項目を見てもリピートがありません。
チャプターリピート再生や
本篇を繰り返しで再生するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

再生中にCtrl+Rを押せば各種リピートができるが、その中にチャプターリピートが無い場合はBDのコンテンツ保護という理由で制限されていると思われる。
書込番号:22935607
4点

>SW20yukiさん
こんばんは^^/
『PowerDVD 15 Pro』を使っています。
DVDを再生するときは再生中に右クリックすると出てくるメニューにリピートがあるんですが、BDでは出てきません。
ただ、BD再生中にCtrl+Rを押すと、画面右上にリピートマークっぽいものが表示され、リピートが有効になります。
試してみたところ、2回はリピートしてくれました。
もう一度Ctrl+Rを押すと解除されます。
ただし、これは再生中のチャプターのみ有効みたいで、複数チャプターのリピートはできないみたいです。
書込番号:22935647
2点

>Hippo-cratesさん
>FUU0415さん
こんばんは。
返信ありがとうございました。
Ctrl+Rでリピート出来ました!ありがとうございます。
ただパソコンに付いていたPowerDVD12では、同じ音楽Blu-rayで
チャプター・リピートもタイトル・リピートも右クリックで可能だったのに
ちょと残念です
あと、ネットに繋がっているBlu-rayレコーダーに録画された番組の音が聞けません(映像のみ)
同じパソコンでPowerDVD12では普通に使えるのになぜでしょう??
PowerDVD12を使っているとバージョンアップのお知らせが出るので19にしたのですけど
いろいろな意味で残念です。。。。
書込番号:22935963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


