


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
PowerDVD19ULTRAの体験版を利用して、音楽DVDを再生したら(リニアPCM音声MPEG2動画形式)
PowerDVD14ULTRAと違い、音のバランスが違って聞こえた事、解像度が少し上がった事、音量が少し大きくなった、DVDの元の画質
が非常に悪い場合を除き、多少画質の良いものは、サイバーリンク社の技術により、以前のPowerDVD14ULTRAより動画画質が少し
向上したように思えたのですが、
サイバーリンク社サポートはそんな事は無いと言います。サラウンドは使いません。2chのピュアオーディオでWASAPI排他モードを
使い自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。Windows10 64bit HOME ver1909もWASAPI排他モードにしていて、24bit 96kHzの音声出力に設定しています。
ネイティブ64bit動作に改良されたことサイバーリンク社のサポートは画質や音質の向上とは無関係だと言います。
皆さん実際に最新版をお使いになり、以前のPowerDVDを使ってきた経験のある方、音質の向上、音のバランスが違う、
音量も少し上がった、画質も少し上がった等の現象はありますか?
書込番号:23066012
0点

違いがあるというのなら、好きな方で再生すれば済む話かと思いますが。
リッピングして音声トラックを抽出して音声だけ再生させて、それと比較すれば良いのでは?
書込番号:23066185
0点

>自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。
DA変換をギリギリのところで行わないとミニプラグ端子では音質向上は望めません。POWERDVDのバージョンが新しくなったという単なるプラシーボ効果でしょう。
書込番号:23066467
0点

来年にはPowerDVD20も登場するかもしれませんし、19も値段が下がってくるでしょう。今は購入を控えておきます。
メーカーサポートにはもう一度質問していますが、どうもリニアPCMの音楽DVDの音声とロスレスオーディオ(FLAC等)と比較して
FLACの方が音が良いと回答してきていることから、あまり詳しくない方のようです。リニアPCMもロスレス非圧縮です。
まあ昨今古いアーティストの音楽はBDにはならず、相変わらずDVDで出されている。ソフトウェアは進化しても、媒体がまだDVDなので
残念ですが、仕方がない。
ソフトウェア技術情報は開発陣が良く知っていて、サポートセンターにその情報が回ってきているのかしりませんが、
映像はサポートの方も詳しいのでしょうが、音声になるとどうやら苦手なようです。
失礼します。64bitネイティブ化も音声の解像度やバランスが変わった要素には全く関与していないそうで。残念です。サポセンが
頼りないので。
では失礼。
書込番号:23068149
0点

PowerDVD20 次期製品については、過去の実績からして、来春発売の可能性が高いと思われますか?
予想される新機能についても、仮定でよろしいのでご想像できる方、ご教授お願いします。
書込番号:23072134
0点

私も19で音量が大きくなり、音質もサラウンドのようになり変更できず困っています。
最近までyoutubeもWクリックだけで見ることができましたが、今は「動画は再生できませんでした」のメッセージが出て不可能になりました。
書込番号:23199703
0点

パナソニックの4Kレコーダーで録画した4K番組の再生に対応するかなと思いますが。どうなるのでしょうか・・・。
あと、リニアPCM(WAV)とFLACだとWAVの方が音質が良いみたいですよ、ソニーのウォークマンの開発の方がFLACでなくてWAVを使う方もいるとおっしゃってました。
書込番号:23204517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





