最安価格(税込):¥2,772
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月25日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 9 | 2021年9月26日 12:30 |
![]() |
14 | 3 | 2021年4月20日 07:53 |
![]() |
5 | 5 | 2021年3月3日 21:58 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2019年12月11日 00:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBカメラ > ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]
ZOOMにて使用するために購入しました。
PCの上部に取り付けてZOOM会議をやったのですが、顔がアップに写ってしまいます。
自分が後ろに下がればよいのですが、下がるとPCの画面が見えません。
仕方なく、PCに取り付けるのを諦め、PCよりかなり後ろへ三脚を立てて使用しています。
こちらのカメラは、表示する倍率(という言い方でよいのかも分かりませんが)を変更することはできますか?
上半身全体が写るようにしたいです。
よろしくお願い致します。
9点

こんにちは。ユーザーです。
これの画角(写る角度範囲)は固定で、広げる調整機構や機能は無いです。残念ながら。
もしかしてノートPCの画面上端に乗っけて使われてますかね?
この機種ってカメラからご自身までの距離が約70cmくらいだと、仰るごとくに上半身(胸像)が適切に写るんです。
デスクトップPCみたくに手前にキーボード、その向こう10〜20cmくらいに液晶モニターが立ってて、その上にこのカメラが乗っかってる、ってな位置関係だと程よい距離なんですが、
画面とキーボードが近いノートパソコンの画面上端に乗っける使い方だと、アップ過ぎ=カメラが近すぎて不向きです。
現実解としは、
画角90度〜100度くらいを謳う類似のカメラ製品に替えるか、
もしくはこのカメラのままでいくなら、このカメラをご自身から距離70cmくらいに遠ざけて置くしかないです。既に試されている如くに。
もしその逆パターンで、広角に写りすぎる(カメラが遠い≒ご自身が小さい/周囲が広く写りすぎる)のであれば、映像として見せる範囲を狭める=撮影される映像の中心付近を切り出す、いわゆるデジタルズーム処理でどうにでもなるんですけどね。。。
ご検討を。
書込番号:24202489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Rudolph-1938さん
100円ショップに売っている、スマホ用の広角レンズは使えないでしょうか。
https://kuma-oyakudati.com/archives/9368
書込番号:24202503
5点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、ノートパソコンです。
購入前に、こちらで相談すべきでした、、、。
PC買い替え予定もあるので、とりあえずはこのカメラで、70cm離して使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24202737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様を見ると、レンズ画角は 60°と記載されていました。
換算f≒37.5mmですので、iPhone11(換算f=26mm)ならば、約1.4~1.5倍のデジタルズームをしたような感じになりますね(^^;
100円ショップのスマホ用広角アダプターを、同じく100円ショップの無色透明のテープ(※アクリル系粘着剤使用)で固定されては?
(淡黄色透明のセロハンテープでは、夏の間に劣化してベトベトになるので注意)
書込番号:24203137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rudolph-1938さん
Windows だと違うかもしれませんが、Mac の場合、Zoom のビデオ設定で、HD というのにチェックを入れると、少し小さくなります。それでも、私の場合、Macbook Pro の内蔵カメラよりも大きめに映ります。
あと、私のところでは、顔がやけに赤く写るのですが、これはロジクールのサイトでCamera Settingsというアプリをダウンロードして、調節することができました。
書込番号:24287975
1点

>Rudolph-1938さん
私もこのウェブカメラを買って画角が狭く顔が大きく映りすぎるので、いろいろ調べていましたがなかなか良い方法はないですね。
ただ、Zoomなどのカメラ設定で16:9ではなくオリジナルの4:3を選べば、若干改善されます。ただ、アプリ内の表示が16:9で表示されるので、画面の両脇に黒い帯が出ます。昔のテレビ番組をハイビジョンテレビで観ている感じですね。
今更ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:24299441
1点

皆様、ありがとうございます。
PCの向こう側に台を置いて、カメラ設置しました。
ありがとうございました。
書込番号:24343379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rudolph-1938さん PCの向こうに台を置く必要なんてないですよ。
どこにでもいるねこさんが書かれているように,HDにすれば拡げることができます。Windowsも同じです。
zoom画面の下の方に「ビデオの停止」と記されたアイコンがありますね。その右の上向き三角(^)を押すと,いくつかの選択肢が現れます。その中の「ビデオ設定」を選びます。すると「設定」ウィンドウが現れます。
「カメラ」の下に, □ オリジナルサイズ と □ HD がありますが,HDにチェックは入っていないのでは? であれば,これをチェックして下さい。それだけです。
書込番号:24363477
9点

#半ば横レスすみません。
>Rudolph-1938さん
確かにZoom側の設定で映像の縦横比をデフォルトの16:9からオリジナル(4:3)にすることで縦方向がより広く映る結果、相対的に顔は小さめになりますね。
元々カメラ自体は4:3で撮った映像をPCに送っている→PC(アプリ)側がデフォルトの16:9設定だと見た目16:9の横長にすべくPC内で元々の映像の上下端を若干切っている→「オリジナル」設定だとそれをしない(上下端を切らない)から元々撮れている映像の上下目一杯が見える、って感じです。
16:9比率のままが良ければ、今までどおりカメラを遠ざけるしかなし、
4:3比率で見せてもいい&それでカメラをモニター上端に据えて期待通りの比率に自画像が映る(相手に見せられる)ならば、「オリジナル」設定にするもよし、
・・・の、二択ですね。
>浜松市民さん
>8620さん
私の実機でも上記確認しました。
有用な情報ありがとうございました。
書込番号:24363662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WEBカメラ > ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]
PC版LINEのビデオ通話では、何故かこの商品だと対応していないのか使用できません。
Windows側のカメラ設定を見てもカメラのアクセスは「許可」されていますが、
同設定欄でもLINEアプリは「この設定の影響を受けません」と出ています。
LINE側の設定でもカメラをこのカメラに指定してあります。
また、Logicoolの公式アプリやzoom・Skype等でもビデオ通話ができることを確認しています。
確かに公式ではLINEでも使用できるとは一言もかいてありませんでしたので、やはりこれは・・・?と思っています。
しかし旧型のc270(末尾に『n』のついていないモデル)では使用できたとの書き込みを
価格.comの同商品ページで見ました。
単にc270nでは対応を打ち切って使えなくなってしまったということでしょうか?
8点

>まちにすとさん
こんにちは。C270nユーザーです。
私のWindows10環境ではC270nをLINEアプリのビデオ通話に使えていますよ。
他のビデオカメラ使用アプリと特に違わず同様に、です。
具体的な解決策/ヒントをお示しできず申し訳ないですが。。。
使用環境の諸設定に問題ないか、再度ご確認を。
なお、当方で確認したPC版Lineアプリはver6.7.2.2497、
Windows10 Pro 64Bit(intel)、 Ver.20H2 ビルド19042.867 です。
ご参考に、関連しそうなスクショをいくつか添付しておきますね。
補足、
仰るようなC270「n」無しだから・有りだから、とは直接関係なさそうな気がします。
以前Logicoolがメーカーのロゴを変えたのに伴って、外箱や実物のロゴ表示部分が、
2018年以前=「n」無し型番:logicoolの文字(+イラスト) → 同以後=「n」あり型番: logi の文字だけ、で、
見た目にはちょっと変わったけど中身の機能性能は同一、だったかと(確信・根拠なし)。
コストダウン目的とかで内部に新旧互換?な設計変更がされている、っていうのはあるかもながら。
書込番号:24089365
2点

>みーくん5963さん
自己解決しました。
原因はセキュリティソフトのesetがPC版LINEのカメラ制御をブロックしていたからでした。
私はLINEアプリを公式でダウンロードしていたため、Microsoft Store版でないと制御できないのかと思っていましたが、
結局Microsoft Store版でダウンロードしたLINEアプリでもカメラがONにならず首を捻っていたところ、
他に原因になりそうな要素は・・・と熟考していた時に閃きました。
もう原因はセキュリティソフト以外にない、と。
で、セキュリティソフトの設定をいじくってやったらハイ、解決。
通りでLINEやWindows側の設定を見てもおかしい点が見当たらなかったわけです。
いろいろアイデアを出していただきありがとうございましたが、全く見当違いの方向から原因が分かって申し訳ありません。
書込番号:24090756
4点

>まちにすとさん
セキュリティソフトがブロックしてた、ですか、了解です。
ともあれ解決して良かったです(笑)。
書込番号:24090831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WEBカメラ > ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]
masahiro nozawaさん
ロジクールのホームページのサポートで
HD Webcam C270n Mac OS Big Sur 対応で検索したら
HD Webcam C270nが出てきたので使えると思いますよ。
https://support.logi.com/hc/ja/search#q=HD%20Webcam%20C270n%20Mac%20OS%20Big%20Sur%20%E5%AF%BE%E5%BF%9C&s=all
念のため電話で確認されたらいいと思います。
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000621393
書込番号:23993504
0点

ご丁寧にありがとうございます。お示しいただきましたサポートセンターに確認致しました。結局、メーカーとしてはC922n以外は動作保証はしかねるとの回答でした。
共有させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23999847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masahiro nozawaさん
そういう返事でしたか。
いい加減な返事は出来ないので確実に使えないとそういう返事になるでしょうね。
残念でしたね。
使ってる人がいれば確実に分かるんですけどね。
書込番号:23999945
1点

ありがとうございました。920もパッケージでは明確にはOS 11に対応とは書かれていませんでした。
ショーン7さんの言葉に勇気をだして、少なくともBig Sur リリース後の505は3000円くらいだったので、えいやと購入してみました。
結果はBig Surで問題なく動作しました。
この270も動作するのかもしれませんね。
ご親身にありがとうございました。
書込番号:24000217
1点

masahiro nozawaさん
良かったですね。
パソコンの周辺機器は実際に接続して動作確認したものしか対応保証しないので
実際のところは分からないんですよね。
スマホの格安SIMも動作確認機種じゃなくても大体使えます。
動作確認機種以外は仮に使えなくても文句は言えません。
デジタル家電は面倒ですね。
書込番号:24000797
0点



WEBカメラ > ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]

一般論の範囲ですが、必要に応じて、
(1) 外付けスピーカー
(2) マイク
の順番で購入されては?
(1) 外付けスピーカーは、「聞き取りやすさ」を重視して、「とにかく安く」は避けてください。
しかしながら、送信側のマイク等の質で過半数が決まってしまうので、高額な製品を選ぶ必要はありません。
(2) マイクについては、相手の意見を重視してください。
書込番号:23078944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dave mustaineさん
この製品でも大丈夫ではないかと思いますが、最近のノートPCかカメラが付いているので、それでも出来るかもしれないですよ。
それと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B004G7X31G/
というような物もあるので、参考にしてください。
書込番号:23079507
3点

>ありがとう、世界さん
スピーカー、マイクについてどちらも安物でもいいと考えていたので参考にさせていただきます。
>とにかく暇な人さん
当方のPCにはカメラが付いておらず、当商品で事足りるのか不安でした。
皆さんの意見を斟酌してみますと、当商品には最低限のカメラ、マイク、スピーカー機能があるということが認識できました。
ありがとうございました。
書込番号:23079750
0点

>当商品には最低限のカメラ、マイク、スピーカー機能があるということが認識できました。
少なくとも「スピーカー機能」は勘違いされています。
PC付属のスピーカーを使うわけですから、この製品そのものは関係ありません。
書込番号:23079825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はマイクSONYのPCV80U
ゼンハイザーのヘッドホンとアンプ
スピーカーはB&W、DENONアンプ
英会話ネイティブ講師&日本人講師、音楽、友人とのゲーム、動画鑑賞すべてにカメラ、マイク、ヘッドホン、スピーカーを用途によって使っていますが、音に関してはそこそこ良いものをお使いになったほうが細かな発音や発声(thやaとanの区別等)を聞き取れるので本気でやられるのであればヘッドホンorスピーカー、アンプを揃えるべきだと思います(相手方のマイクが劣悪だと良いものも効果は薄いですがが…)
慣れればどんな音でも会話や流れで判断できますが最初のうちは厳しいかと思います
アメリカ英語だと流れて聞こえますし特にa、anみたいな音は聞き取りが大変だと思います、、、英会話をなさるならリスニングもなさるでしょうし特に音に関しては良いものをおすすめ致します
マイクに関してはあまり良いものを用意しても相手方のヘッドホンやPC性能によって、暖簾に腕押しになりやすいので、数千円の物で良いかと思います。あまりに劣悪だとノイズがすごかったりするのであまりに安い物はおすすめできません。
カメラは正直そこまで拘らなくてもと私は思っているのでこちらの物で良いと私は思っています
書込番号:23092033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yuki.ktさん
返信ありがとうございます。
経験者の意見参考になりました。
やはりスピーカーかヘッドフォンは必要のようですね。もう少し検討してみます。
書込番号:23099915
3点

PC内蔵スピーカーは論外だと思いますよ、「音質以前の音質」ですから(^^;
書込番号:23100041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





