


WEBカメラ > ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]
PC版LINEのビデオ通話では、何故かこの商品だと対応していないのか使用できません。
Windows側のカメラ設定を見てもカメラのアクセスは「許可」されていますが、
同設定欄でもLINEアプリは「この設定の影響を受けません」と出ています。
LINE側の設定でもカメラをこのカメラに指定してあります。
また、Logicoolの公式アプリやzoom・Skype等でもビデオ通話ができることを確認しています。
確かに公式ではLINEでも使用できるとは一言もかいてありませんでしたので、やはりこれは・・・?と思っています。
しかし旧型のc270(末尾に『n』のついていないモデル)では使用できたとの書き込みを
価格.comの同商品ページで見ました。
単にc270nでは対応を打ち切って使えなくなってしまったということでしょうか?
書込番号:24087767
8点

>まちにすとさん
こんにちは。C270nユーザーです。
私のWindows10環境ではC270nをLINEアプリのビデオ通話に使えていますよ。
他のビデオカメラ使用アプリと特に違わず同様に、です。
具体的な解決策/ヒントをお示しできず申し訳ないですが。。。
使用環境の諸設定に問題ないか、再度ご確認を。
なお、当方で確認したPC版Lineアプリはver6.7.2.2497、
Windows10 Pro 64Bit(intel)、 Ver.20H2 ビルド19042.867 です。
ご参考に、関連しそうなスクショをいくつか添付しておきますね。
補足、
仰るようなC270「n」無しだから・有りだから、とは直接関係なさそうな気がします。
以前Logicoolがメーカーのロゴを変えたのに伴って、外箱や実物のロゴ表示部分が、
2018年以前=「n」無し型番:logicoolの文字(+イラスト) → 同以後=「n」あり型番: logi の文字だけ、で、
見た目にはちょっと変わったけど中身の機能性能は同一、だったかと(確信・根拠なし)。
コストダウン目的とかで内部に新旧互換?な設計変更がされている、っていうのはあるかもながら。
書込番号:24089365
2点

>みーくん5963さん
自己解決しました。
原因はセキュリティソフトのesetがPC版LINEのカメラ制御をブロックしていたからでした。
私はLINEアプリを公式でダウンロードしていたため、Microsoft Store版でないと制御できないのかと思っていましたが、
結局Microsoft Store版でダウンロードしたLINEアプリでもカメラがONにならず首を捻っていたところ、
他に原因になりそうな要素は・・・と熟考していた時に閃きました。
もう原因はセキュリティソフト以外にない、と。
で、セキュリティソフトの設定をいじくってやったらハイ、解決。
通りでLINEやWindows側の設定を見てもおかしい点が見当たらなかったわけです。
いろいろアイデアを出していただきありがとうございましたが、全く見当違いの方向から原因が分かって申し訳ありません。
書込番号:24090756
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > HD Webcam C270n [ダークグレー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/25 23:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/29 16:03:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/22 17:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/10 12:55:20 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/20 3:14:43 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/26 12:30:51 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/20 7:53:22 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/03 21:58:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/04 23:56:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





