Pro Stream Webcam C922n [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥10,670
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月25日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年1月9日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2023年10月10日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月22日 23:46 |
![]() |
3 | 0 | 2023年6月24日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2023年5月21日 13:12 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月26日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
C270nのコードが断線するようになり、映らなかったり、映ったりと不安定になったので買い替え。
接続して、最初に困ったのが、画像がカラーで映らずにモノクロになってしまったこと。
色々と画策する中で、Logicool キャプチャーというアプリを入れて、事前にこちらを立ち上げて画像映りを確認してからZOOMを立ち上げるとちゃんと色が出ることがわかり、手順としては面倒ながら問題は解決。
画質はC270nより一段繊細。
ただ、ZOOMでしか今は使っていないので、あまり効能はないかなと思ったり。
今はまだ使っていないのですが、三脚が別に付属しており、カメラの下にネジで付けられるようになっているのは今後の活用面で便利かもしれないと思っています。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
現在、格安の何のメーカーかもわからないWEBカメラを使用してDiscordにてトレーディングカードのリモート対戦をしています。
カメラはモニタ横固定したアームの先端に装着して、机の上のプレイマット全体がちょうど収まるように写して遊んでます。
格安カメラでの映像も音声も特にプレイに問題は無いのですが、カメラの性能上プレイマットがちょうど収まるように写すにはかなりマットに近づけなくてはならず、相手の盤面を表示しているモニターのど真ん中辺りにカメラがきてしまって邪魔です。
モニターの上に載せて下向きにすると、写さなくていい部分までガッツリ写ってしまうし、こちらの盤面のみを表示しようとするとモニターと自分の目線の間にカメラが割り込んできてしまう・・・・といった状況で、こちらの拡大機能付きカメラなら解消できるかもと思っております。
レビューサイト等で、こちらの製品はかなり拡大できる事は確認しましたが、はたしてDiscordでも拡大機能が有効であるかが凄く気になっています。
専用ソフトでの拡大はできても、Discordでは出来ない・・・では、購入する意味が無いので、もしご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
discordとZOOMで同じ相手とビデオ通話をした場合にdiscordでのみブロックノイズがかなり発生します。
顔が確認できなくなるくらいです。自分はカメラありで相手は音声のみです。
同じ相手なので回線は同じですし、時間帯を合わせてもdiscordにだけ発生します。
将来的に40分を超えても関係なくできるdiscordに絞りたいんですが、現状では使えません。
これは単なるソフトの実力差でしょうか。それともウェブカメラの買い替えで改善したりするでしょうか。
ちなみにこちらの商品を使っていますが、中華製品+サクラチェッカーでもアウトなので名目のスペックと実際は違ったりするかなと思いまして買い替えを考えている次第です。
https://amzn.asia/d/72SCuN4
0点



WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
この度仕事で必要になって初めてwebカメラを購入しようと考えております。
カメラ自体は好きなので一眼を普段つかっていますしそれなりに知識はありますが、webカメラというものに対する知識はかなり浅いです。
そんな中、こちらの商品は720pで60fps出るところと、
ロジクール性のアプリが付属していてそちらでホワイトバランスの調整、露出(コントラスト、明るさ)などの調整ができるところに魅力を感じました。
(露出やコントラストを調整して顔を多少明るめに写せるとメイクが手抜きでもごまかせないかな、、、と)
そこで質問したいのですが、
@そういったカメラの設定は毎回カメラを起動するたびに都度アプリも起動して設定しないといけないのでしょうか?それとも初回に設定すれば保存されて、以降はアプリを立ち上げなくともよいのでしょうか?
A上記のようなカメラの移り具合の設定を反映した状態の写りで、グーグルMEETに使えるものなのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
3点



WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
お世話になります。
C922にはC922nを含めたいくつかのバージョンが出ていますが、
C922nにて、OBS等でフレームレートを30fpsに設定し
解像度を「640x480」「640x360」にした状態で、
映像がズーム(拡大)できるかをお聞きしたいです。
というのは、似た機種のC920(無印)とC920sにて、それぞれ
上記同様の解像度「640x480」「640x360」でズーム(拡大)できるかを確認した所、
C920sのみ全くズームできませんでした。
ですので、C922シリーズも、
無印はズームできてもC922nはどうなのだろうと疑問に思い今回質問した次第です。
C922シリーズも無印だけは手元にあるので確認したのですが
問題なく拡大できました。
ちなみに、「1280x720」だと60fpsに設定できますが、
その場合、ズームはできませんでした。
以上です。
確認していただける方がありましたら非常にありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
0点




WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
今ノートパソコンに付いているカメラを利用しています。
ノートパソコンはDELLです。型式はもうよく分かりません。
Windows7だったのを10にアップグレードして使い続けていた古いノートです。
そのカメラでは光を集める力が弱いのだと思いますけどカメラで伝わる映像が暗くてノイズが多いと言われます。
私の部屋は電球色のLEDで実際に暗めだと思います。
このWEBカメラではそのような状況でも今までよりはましな映像を送ることが出来ますか?
書込番号:24863852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状の室内(暗めのLED)のままで有れば、当たり前ですが、
そのまま変わらずです。
加えてカメラ性能が変わる訳では無いので基本は今のままです。
その中で変えられるとしたら部屋に明るさを明るくして
Webカメラのレンズに出来るだけ余裕のある光を取り込む事です。
スマホの感覚で言うと、昼間は綺麗に撮れるのに室内や
薄暗いシーンではノイズが出てザラつきが増えるのと同じ
原理です。
どれ位かの程度が分からないのでなんとも言えませんが、
一旦自然光がしっかり入る場面でやってみて、
それでノイズやザラつきが減る様なら、ノートPC
越しにデスクライトを顔に向けるとかYouTuberが使う様な
LEDライトを設置するとかで画質は良くなると思います。
後はありがちなのは、人物の後ろの壁が白い場合に
カメラが明る過ぎと判断して暗く露出を取ってしまいます。
明るさを調節出来るカメラじゃない場合は18%位の中庸濃
度の壁したりするしか解決しずらいですね。
書込番号:24863931
1点

>サマンタバサさん
現状でも、PCカメラのプロパティなどにカメラの明るさ(露出)調整などの設定はできませんか?
なお、高感度ノイズが見えているのであれば、100円ショップで軸をクネクネと曲げられるLEDライトを探して、それを顔向けに照らしてみてください。
正面からの直射では眩しいので、ティッシュペーパーやトレーシングペーパーで光を拡散させる部品を作って粘着テープ(応急処置的には輪ゴムも可)で固定し、
2つ買っていれば(正面を避けて)左右から照らしてみてください。
↑
もちろん、必要に応じてカメラの明るさ(露出)調整なども設定
書込番号:24863953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
Webカメラに買い替えたらですね。
PCのカメラより性能が良ければ、画質は良くなる
でしょうが、PCの型番も分からなければ仮にサマン
タバサさんと同じPCとこれを持っている人がいたと
しても誰も情報を出せません。
比較対象が何か分からない物に対してというところで
質問に無理が有ります。
書込番号:24868980
1点

情報不足なのに精一杯アドバイスくださってありがとうございました。
この製品は結局買いませんでした。
書込番号:25114351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





