Pro Stream Webcam C922n [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥9,980
(前週比:-690円↓)
発売日:2019年 4月25日



WEBカメラ > ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]
今ノートパソコンに付いているカメラを利用しています。
ノートパソコンはDELLです。型式はもうよく分かりません。
Windows7だったのを10にアップグレードして使い続けていた古いノートです。
そのカメラでは光を集める力が弱いのだと思いますけどカメラで伝わる映像が暗くてノイズが多いと言われます。
私の部屋は電球色のLEDで実際に暗めだと思います。
このWEBカメラではそのような状況でも今までよりはましな映像を送ることが出来ますか?
書込番号:24863852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状の室内(暗めのLED)のままで有れば、当たり前ですが、
そのまま変わらずです。
加えてカメラ性能が変わる訳では無いので基本は今のままです。
その中で変えられるとしたら部屋に明るさを明るくして
Webカメラのレンズに出来るだけ余裕のある光を取り込む事です。
スマホの感覚で言うと、昼間は綺麗に撮れるのに室内や
薄暗いシーンではノイズが出てザラつきが増えるのと同じ
原理です。
どれ位かの程度が分からないのでなんとも言えませんが、
一旦自然光がしっかり入る場面でやってみて、
それでノイズやザラつきが減る様なら、ノートPC
越しにデスクライトを顔に向けるとかYouTuberが使う様な
LEDライトを設置するとかで画質は良くなると思います。
後はありがちなのは、人物の後ろの壁が白い場合に
カメラが明る過ぎと判断して暗く露出を取ってしまいます。
明るさを調節出来るカメラじゃない場合は18%位の中庸濃
度の壁したりするしか解決しずらいですね。
書込番号:24863931
1点

>サマンタバサさん
現状でも、PCカメラのプロパティなどにカメラの明るさ(露出)調整などの設定はできませんか?
なお、高感度ノイズが見えているのであれば、100円ショップで軸をクネクネと曲げられるLEDライトを探して、それを顔向けに照らしてみてください。
正面からの直射では眩しいので、ティッシュペーパーやトレーシングペーパーで光を拡散させる部品を作って粘着テープ(応急処置的には輪ゴムも可)で固定し、
2つ買っていれば(正面を避けて)左右から照らしてみてください。
↑
もちろん、必要に応じてカメラの明るさ(露出)調整なども設定
書込番号:24863953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
Webカメラに買い替えたらですね。
PCのカメラより性能が良ければ、画質は良くなる
でしょうが、PCの型番も分からなければ仮にサマン
タバサさんと同じPCとこれを持っている人がいたと
しても誰も情報を出せません。
比較対象が何か分からない物に対してというところで
質問に無理が有ります。
書込番号:24868980
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Pro Stream Webcam C922n [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/01/09 20:26:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/10 14:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/22 23:46:25 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/24 13:34:57 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/21 13:12:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/26 19:35:49 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/13 17:19:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/24 0:09:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/15 9:56:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/28 20:54:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





