エナセーブ RV505 195/60R16 89H のクチコミ掲示板

エナセーブ RV505 195/60R16 89H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥10,890

(前週比:-760円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,890¥16,720 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:644mm 総幅:201mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのオークション

エナセーブ RV505 195/60R16 89Hダンロップ

最安価格(税込):¥10,890 (前週比:-760円↓) 発売日:2019年 6月 1日

  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 195/60R16 89Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/60R16 89H

エナセーブ RV505 195/60R16 89H のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ RV505 195/60R16 89H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 195/60R16 89Hを新規書き込みエナセーブ RV505 195/60R16 89Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ買い替え

2021/01/10 01:13(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/60R16 89H

クチコミ投稿数:22件

ミニバンですが、Playzに6年乗っていて、側面にひび割れがかなり出てきたので、買い替えです。
いろいろ調べてみて、以下の2種類で検討中です。

・ヨコハマ BluEarth RV-02
・ダンロップ エナセーブ RV505

近所のタイヤ屋さんでは、全てコミコミで、ヨコハマ17,000円、ダンロップ16,000円でした。
年間の走行距離は6,000キロくらいです。ほぼ週末だけです。ほぼ街乗りで、高速は2か月に1度くらい。
屋根のない駐車場に置いています。
燃費重視。耐久性重視です。雨の日はスリップしにくい方がいいです。
乗りごごちはそれほど気になりません。

今まであまり気にしたことがなかったのですが、溝の本数でタイヤの特徴が出るのですね。
BluEarthは左右非対称のようですが、ローテーションは前後しかできないのですか?

その辺の特徴なども含めて、どちらがおすすめでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23898350

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/10 06:16(1年以上前)

>きつちょさん

こんにちは。
摩耗よりひび割れでタイヤが寿命を迎えるのなら耐摩耗性能は気にしなくていいですね。
ダンロップは「ロングライフ」を前面に出したタイヤ作りをしているけど
耐摩耗性能に力を入れていますが、ひび割れに強いイメージは無いですね。
ヨコハマのほうが長持ちしそうです。

左右非対称のタイヤでも普通にローテーションできます。
前後しかローテーション出来ないのは「転がり方向指定」のタイヤです。
ブルーアースRV02は普通にローテーションできますよ。

価格がエナセーブより少し高いですが、性能は価格になりかと思います。

書込番号:23898489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/01/10 07:34(1年以上前)

アマゾンでピレリP1がいいと思います。 

書込番号:23898536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/01/10 08:18(1年以上前)

きつちょさん

私なら候補のどちらも選びません。

ミシュランのプライマシー4にします。現時点で世界最高レベルのトータルパフォーマンスに優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

書込番号:23898572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/10 08:41(1年以上前)

きつちょさん

先ず候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・BluEarth RV-02 195/60R16 89H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・エナセーブ RV505 195/60R16 89H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

このラベリングから省燃費性能は転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV505の方が良いと言えるでしょう。

これに対してウエット性能はウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02の方が上となるでしょう。

あとは耐久性ですが、現在使用中のPlayz (Playz RV ecopia PRV-1かな)が、6年間使用して大きなクラックが見られるので買い替えるとの事ですね。

しかしながら、6年も使用していればクラックが発生するのは普通の事です。

例えば私の家族の車に以前履かせていたDUNLOPのLE MANS4 LM704も6年使用して大きなクラックが発生したので交換しました。

タイヤメーカーも下記のように使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続使用出来るかどうかタイヤ販売店等での点検を受けられることを奨めています。

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/index.html

・DUNLOP
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/check.html

・YOKOHAMA
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq09

これが耐摩耗性という事ならBluEarth RV-02よりもエナセーブ RV505の方が有利かなと考えています。

ただ、きつちょさんの場合は年間の走行距離が6000km程度とそんなには多くは無いので、耐摩耗性はそんなに気にする必要は無さそうです。

つまり、BluEarth RV-02を履かせてもスリップサインが露出する前にクラックにより交換時期を迎えそうです。

次にタイヤローテーションですが、現在履かせているPlayz、履かせる事を検討中のBluEarth RV-02やエナセーブ RV505何れも左右非対称のタイヤです。

このような左右非対称のタイヤは問題無くタイヤローテーション出来ますのでご安心下さい。

参考までに前後のローテーションしか出来ないのは回転方向指定タイヤです。


以上のように両タイヤの選択のポイントはウエット性能重視でBluEarth RV-02、省燃費性能重視でエナセーブ RV505となりそうです。

ただ、発売時期は大きく異なり、BluEarth RV-02が2015年2月、エナセーブ RV505が2019年6月ですから、エナセーブ RV505の方が新しい設計のタイヤと言えるかもしれませんね。

最後に下記はBluEarth RV-02とエナセーブ RV505の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000722257_K0001151708&pd_ctg=7040

書込番号:23898600

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/01/10 08:48(1年以上前)

>BluEarthは左右非対称のようですが、ローテーションは前後しかできないのですか?

いえ、OUTSIDE INSIDEが指定されているだけで、クロスローテーションも可能です。
前後ローテーションしかできないのは、回転方向指定の銘柄(たとえばYOKOHAMA ADVAN FLEVAのような…)です。


>どちらがおすすめでしょうか。

この2択であれば、発売が新しいDUNLOP エナセーブRV505と言いたいのですが、、、

YOKOHAMA BluEarth RV-02 2015年2月発売
DUNLOP エナセーブRV505 2019年6月発売


>燃費重視。耐久性重視です。雨の日はスリップしにくい方がいい

ラベリングを比較すると、燃費でエナセーブRV505、ウェットグリップでBluEarth RV-02となります。


>全てコミコミで、ヨコハマ17,000円、ダンロップ16,000円

ということは、3対1でDUNLOP エナセーブRV505がおすすめでしょうかね。

書込番号:23898609

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/10 13:04(1年以上前)

〉雨の日はスリップしにくい方がいいです。
私は免許を持って様々な車乗りましたけど、一度もウエットグリップで困った事ないですねぇ。

スタッドレスで夏も走る事ありますが、それ含め困った事無い。

で、今はRV505履かせてます。
215幅から縦溝が1本増えるタイヤで、私は205幅。
それでも使って何も困ってません。

前に付いていたトーヨー製の純正装着タイヤより若干(数%)燃費が良く、静寂性も気にならずです。

スタッドレスでもダンロップ使ってましたので、夏タイヤで初ダンロップですが耐摩耗性が良い事を期待してます。

書込番号:23899065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2021/01/10 14:21(1年以上前)

>きつちょさん 『全てコミコミで、ヨコハマ17,000円、ダンロップ16,000円』

異常に安い価格ですが、1本ですか、4本ですか?
普通は「込々〇〇円」というと1台あたりですが。
1本で16,000円としても4本で64,000円でしょうか。

私も、この2本ならダンロップでよいと思います。
Plays PX RVUは高価でしょうね。

書込番号:23899187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/01/10 23:59(1年以上前)

みなさま

丁寧にご意見くださってありがとうございます。
左右非対称のタイヤでも普通にローテーションできるんですね。ホイールを逆につければいいだけですね。
過去のレビューを見ているとBluEarthの評価が高いので迷いましたが、皆様のご意見を総合的に考えて
エナセーブRV505のほうがいいかなと思っています。燃費重視で行きます。

書き方が素人で申し訳なかったのですが、金額は1本当たりの金額です。NETで買うよりかなりお高めですね。
これまではディーラーの言われるままのタイヤを購入していたのですが、今回は納得して購入できそうです!
本当にありがとうございました。

書込番号:23900342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2021/01/11 08:36(1年以上前)

>きつちょさん

BluEarth RV-02は公式HPでも方向性はなく左右で溝の向きは違っていても性能には問題ないことが記載されていますので、クロスローテーションでも問題ありません。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv02_size/

ミシュランのステマがありますが、この輩は誰にでも根拠のない世界一や間違った認識のインチダウンを吹聴しているだけなので無視することをお薦めします。

書込番号:23900666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/02/09 20:50(1年以上前)

>きつちょさん

もう購入されましたか?
結局何を買われましたか?
いい買い物できましたか?
次はぜひレビューを書いて下さい(^^)/

書込番号:23956393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/02/22 12:10(1年以上前)

お返事が遅くなって申し訳ありません。
皆様のご意見を踏まえて、ダンロップRV505にしました!
皆様ありがとうございます。
結局、アマゾンで安く買って、近くの車検屋さんでつけてもらいました。。

乗りごごちは、、なんとなく良くなったような気がします!
何より、安心して運転することができます。

屋上などの舗装された駐車場では、これまでバック駐車でハンドルを切る際にキュルキュルと
音が鳴っていたのですが、新品のタイヤだと音が鳴らないんですね。

以前まで履いていたPlayzの側面にクラックがたくさん出ていたのですが、もともと何かのデザインで
側面に溝があり、その溝の中にクラックがたくさん出ました。性能上しょうがないのかもしれませんが、
クラックができやすいデザインはやめて欲しいです。まあ、6年も乗っていたので、文句は言えないですね。

BluEarthの写真を見ると角ばっていて、RV505の方が角が丸っぽいデザインですね。
何か影響があるのでしょうか?

もうしばらく乗ってから、レビューでも報告したいと思います!

書込番号:23981721

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:2件

NBOXカスタムターボ(ブリヂストンB250)165/55/15に乗り3年目で24,000キロ。前輪の外側が両方ともかなり磨耗しており、上記2つの中からタイヤ交換を検討しております。耐久性を重視すると気持ち的にはダンロップなんですが、ミシュランも気になります。街乗りメインでたまに高速乗ります。なにかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:23352966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/04/22 07:58(1年以上前)

rv505もエナジーセイバー4も新しいモデルなので,どっちを選んでもいいのでは?
ちなみに,ワシは,この度,クロスクライメットを購入して交換する手はずになってます(オールシーズンが面倒がなくていいかなと思ったので)。

書込番号:23353051

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2020/04/22 08:42(1年以上前)

トール系軽自動車であるN-BOXのタイヤの偏磨耗を抑えたいのなら単純にミニバン専用タイヤであるエナセーブRV505でしょう。

しかし、単純にミニバン専用タイヤが偏磨耗抑制に良いとは限りません。
数多くあるタイヤの銘柄から選択する上でタイヤメーカーによって考え方の違いもあるので難しいところです。

ミシュランタイヤのようにサイドウォールを薄く柔らかくしてタイヤ全体を使うような設計だと、トレッド外側の剛性を高めたミニバン専用タイヤじゃなくてもタイヤの偏磨耗はある程度抑えられます。

ただ、候補に挙げているダンロップタイヤもミシュランタイヤのような考え方なのでどちらを選んでも問題はないでしょう。

私的には高速走行を含めてENERGY SAVER 4をお勧めします。




書込番号:23353109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/22 09:34(1年以上前)

ラスクァルさん

ミシュランのエナジーセイバー4がオススメです!

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

こちらのタイヤは、ミシュランの中ではスタンダードなエコタイヤのカテゴリーですが、他社のプレミアムコンフォートに匹敵する圧倒的に凄い性能のタイヤです。基本性能が他社より桁違いに高く、トータルパフォーマンスに優れてます。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。

ミシュランのエナジーセイバー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23353202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/22 10:20(1年以上前)

>耐久性を重視する

偏摩耗を抑制するのが中心ですか?
もしそうだとするならDUNLOP エナセーブ RV505でしょう。


>たまに高速乗ります。

雨天時の高速道路はハイト系軽自動車はフラつきやすく、安心感が欲しいですね。
MICHELIN Primacy 4でしたら、排水性が良くウェット性能も良いです。



RV505とPrimacy 4の違いはコーナーリングにあると思っています。

RV505は偏摩耗を抑制させるために、ショルダー部の接地面を広くしています。
これがウェット時の排水の邪魔をするため、ドライコーナーは強くてもウェットコーナーでの弱点になりやすいです。


>3年目で24,000キロ

かなりもった方だと思います。
ここ(価格.com)の過去板では10,000kmごとに交換されている方もいるようですし、6,,000kmでフロントが摩耗しタイヤ交換された方もおられますね。保証でフロントタイヤを交換された方ですらいるようです。

おそらくここまでもたせられたのは、適宜タイヤローテーションを行い、空気圧チェックもこまめにされてきた方でしょうから、どちらを選択されても大丈夫かと思います。

書込番号:23353267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/22 10:25(1年以上前)

Berry Berryさん

プライマシー4は、世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤですが、残念ながら、サイズが無いようです。


書込番号:23353273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/22 10:33(1年以上前)

>トランスマニアさん

ご指摘ありがとうございます。
どこを見ていたんだか・・・>私

書込番号:23353291

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/22 10:37(1年以上前)

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4
ここを見ながらPrimacy 4と誤入力しました。


>ラスクァルさん

読みかえていただければと思います。

書込番号:23353300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/23 03:30(1年以上前)

RV505はそのサイズは置いてあるのは見たことがあります。 見た感じは溝が浅かったと思いました。 溝深さが7_ぐらいは欲しいと思いました。 RV504の方がいいパターンだと思っていたんですが。 イエローハットもオリジナルブランドのピレリでもいいと思います。
予算がいくらなのかわかりませんが5万円近くかかると思います。 早くしないとゴールデンウィークでメーカーが休みます。 

書込番号:23354852

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/04/27 11:49(1年以上前)

クロスクライメットに変えたんだけど,

エナジーセイバー+比で,クロスクライメットの方がちょっとノイズで優秀と書いてる(ミシュランWEBにて)。
それで,凄く静か。
エナジセイバー比でセイバー4が,ウェットグリップとノイズで優秀と書いてあるから,多分,相当良いんじゃないかな?
次に他の車でタイヤ交換する時には,セイバー4を考えるね。

書込番号:23363563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 12:51(1年以上前)

akabo様
コメントいただいた皆様

いろいろなご意見ありがとうございます。
エナジーセイバー4に決めたいと思います。

書込番号:23363659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/15 18:00(1年以上前)

>ラスクァルさん

エナジーセイバー4、装着されましたか?
よろしければ、値段やインプレッションをお聞かせください。
(古いタイヤから新品に変えると、良く感じるのは当然でしょうけど)

書込番号:23536109

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エナセーブ RV505 195/60R16 89H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 195/60R16 89Hを新規書き込みエナセーブ RV505 195/60R16 89Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ RV505 195/60R16 89H
ダンロップ

エナセーブ RV505 195/60R16 89H

最安価格(税込):¥10,890発売日:2019年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

エナセーブ RV505 195/60R16 89Hをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング