エナセーブ RV505 185/65R15 88H のクチコミ掲示板

エナセーブ RV505 185/65R15 88H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,800¥12,980 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:625mm 総幅:190mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのオークション

エナセーブ RV505 185/65R15 88Hダンロップ

最安価格(税込):¥8,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月 1日

  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 185/65R15 88Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 185/65R15 88H

エナセーブ RV505 185/65R15 88H のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ RV505 185/65R15 88H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 185/65R15 88Hを新規書き込みエナセーブ RV505 185/65R15 88Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入報告

2025/09/15 16:18


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 155/65R14 75H

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1496件

ROOXの2度目の車検でヒビ割れを指摘され検討してましたが決めました
※今季の終わりか、来年春の「商談会」で買おうと思ってた
※しかしジリジリ値上がりし続けている昨今の状況、来年春買った所で製造は今年だろうし…

組替〜処分が¥11440、交渉の結果、総額¥38000なので、タイヤ代¥26,560…
※1本当たり¥6640

店舗購入としては安い方でしょう

書込番号:26290985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

軽ハイトワゴンのタイヤ交換で迷ってます

2025/04/24 11:46(4ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:20件

タイヤにヒビが入ってきたので交換を検討しています。

乗っている車はスペーシアカスタム。
今履いてるタイヤはダンロップエナセーブENASAVE RV505です。
乗心地は概ね満足でしたが、ミシュランのエナジーセイバー4が評判よく価格もRV505よりお手頃なので気になっています。
因みにRV505の前は、エナセーブのEC203か204を使用してました。
ECでもそこまで不満はありませんでしたが、横揺れの安定性はやはりRV505が若干良かった気がします。

エナセーブRV505とエナジーセイバー4、どちらも履いて走行した事がある方や識者などいましたら、感想やアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:26157873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/04/24 21:47(4ヶ月以上前)

ショルダー付近の剛性が高くふらつきに強い銘柄というと、履いたことのあるのはBluEarth-RV02、PROXES CL1 SUVです。ご期待に沿えませんが、お邪魔します。

ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL

ミニバンも装着対象なので、何ら心配ないと思います。おそらくショルダー付近は柔軟なはず、RV505よりタイヤの撓みを感じる印象になるのでは。

PROXES CF3 155/65R14 75H

ハイト系の装着が謳われていませんが、TOYOらしく新しくても安価で、それでいて充分な性能が期待出来ると思います。ウェットグリップは向上します。ふらつき防止を求めたい場合は、選外としてください。

ゴムの硬化が始まるころ、RV505のように剛性が高められた銘柄は路面からの入力が伝わりやすくなる可能性があります。上記2銘柄は、そのあたりの心配が少ないと考えます。

今のとおり剛性を持たせてふらつきに備えたい場合、以下が候補になると思います。ゴムが硬くなる迄は、頼り甲斐のある特性が得られると思います。

BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

シリカ配合で柔軟性を高めたと謳われいて、RV505より柔軟性があると思います。いまより2段階向上するウェットグリップも頼もしいですね。

PROXES LuKII 155/65R14 75H

発売から間も無い銘柄で未だ評判が分かりませんが、オススメします。同社の銘柄を2つ、特にPROXES CL1 SUVを履いて高い費用対効果を感じたので。ウェットグリップは向上します。

TOYOは耐摩耗性が高い特性がありますから、走行距離が多いなら適正があるでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001596726_K0001413763_K0001151724_K0001226160_K0001677948&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:26158537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/24 22:10(4ヶ月以上前)

>ダンロップエナセーブENASAVE RV505
>エナジーセイバー4

RV505はヴォクシーで、ENERGY SAVERは先代モデルをカローラで乗ったことがありますが、スペーシアカスタムで両方は乗ったことがありません。。。


今回の2銘柄でのポイントは、何を優先させるかでしょうね。

ENERGY SAVERは乗り心地が良く、耐摩耗性に優れています。
しかしながら、

>ECでもそこまで不満はありませんでしたが、横揺れの安定性はやはりRV505が若干良かった気がします。

EC203、204、ともに乗り心地は良く、静粛性も高いです。(RV505と比較して)
ミニバン用とされているRV505はフラツキを軽減するために、タイヤの外側の剛性を高めています。
その分、乗り心地には不利となります。

だとしても、

>乗心地は概ね満足

と記載されているため、安定感のある方を選定した方が無難に思います。


>価格もRV505よりお手頃

ここ(価格.com)の通販では、エナセーブRV505の方が安価です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1


個人的なことを記載しますと、これら2銘柄のタイヤの縦溝(ストレードグルーブ)は2本なので、排水性を懸念しています。
製品として販売している以上、問題はないということなのでしょうけれど、、、
摩耗するまえにヒビ割れで交換されていることを考慮すると、本旨とは関係の無い話題ですみません。

書込番号:26158562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/04/25 21:52(4ヶ月以上前)

接地面のデザインを比較します。一方通行な投稿だと残念ですが…

写真1枚目、エナセーブRV505

とても特徴的なデザインですね。

写真2枚目、ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL

RV505と似て見えます。個人的な意見ですが、少し排水性を気にします…

Energy saver 4はアジア向けに日本(群馬県太田市のR&Dセンター)で設計、開発された銘柄ですから、日本人ユーザーからの評判は良い筈ですね。

写真3枚目、PROXES CF3 155/65R14 75H

RV505よりも溝が増えて排水性が良さそうに見えます。

写真4枚目、BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

ウェットグリップaだけあって、いかにも排水性が良さそうなデザインです。

書込番号:26159709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/04/25 22:03(4ヶ月以上前)

写真1枚目と2枚目、PROXES LuKII 155/65R14 75H

排水性は良さそうに見えます。また、イン側ブロックが小さ目なので、静粛性に寄与してくれるでしょう。

写真3枚目、PROXES CF3 155/65R14 75H

写真4枚目、BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

接地面を比べると、銘柄決定の手掛かりになると思います。

書込番号:26159718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/26 13:48(4ヶ月以上前)

>豚足好きさん

それぞれの車種は違いますが、エナジーセイバー4、ブルーアースバン、エナセーブECを履いていました、または履いています。
性能的には、エナジーセイバー4が群を抜いています。
接地面積が広がったような安定感と、それに伴った重みが出るハンドリングが特徴です。
ブレーキもよく効きますが、摩擦している感触はグッと出てきますので、軽では若干の燃費低下があるかもしれません。
また、ロードノイズも少なくはありません。
外国製は元々溝が深いので、耐久性はあります。
ブルーアースはRVではなくバンですが、可もなく不可もなく、燃費には貢献しているような感触で、ブレーキの効きもそれなりです。
国産の割には溝が深いので、耐久性という意味ではエナジーセイバーと同程度だと思います。
バンのロードノイズは、エナジーセイバーと同程度です。
エネセーブはエナジーセイバーの性能をやや落とした能力を持っており、旋回性能もブレーキ性能も不満はありませんでした。
上位クラスのような消音機能はない筈ですが、ロードノイズは控えめだと思います。
この値段でこの性能であれば、コストパフォーマンスは相当高いと思います。
ただ、使い切る前に車両を売却してしまいましたので、耐久性については分かりません。

結論を申しますと、エナジーセイバーが候補なのでしたら、同価格帯のダンロップ上位クラスのルマンV+当たりを検討されてはどうでしょうか。
現在のダンロップはバランスが良いと思います。

書込番号:26160260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 22:27(4ヶ月以上前)

皆さまアドバイス有難うございます。

Amazonですと、
エナジーセイバー4の4本セット 19,800円+送料2,000円
エナセーブRV505の4本セット  27,348円(送料込)
でした。 
色々教えていただいたのに、まだ迷ってます苦笑
ブルーアースのRVも良さげですね。

書込番号:26161872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/28 21:45(4ヶ月以上前)

BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H
Amazonで4本送料込で28,480円ですね。

縦溝3本(4本に見えますが、メーカーでは3本と表記)、フラツキ対策、ウェットグリップ性能aでおすすめします。
他銘柄より多少高価になりますが、安全性を付加価値として・・・です。

書込番号:26162984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/05/08 15:03(4ヶ月以上前)

皆さま沢山のアドバイス有難うございました。
Amazonにてミシュランのエナジーセイバー4を注文して、本日取付店にて交換してきました。

タイヤ4本セット¥19,800
配送料:¥2,070
取付交換サービス料:\8,360
現地でのバルブ交換、廃タイヤ処分代金支払い:\3,300

合計:\33,530

ディーラーでの交換見積もりがエコピアタイヤで75,000円と提示されていたので、半額以下で交換出来ました。
乗り心地はエナセーブRV505より若干突き上げ感が柔らかくなった気がします。
満足です!

書込番号:26172705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫処分特価

2025/03/04 11:10(6ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:27件

【ショップ名】オートバックス京都北山店

【価格】36,800円/4本セット

【確認日時】2025年3月3日

【その他・コメント】’23年49週製造

書込番号:26097525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 205/50R17 93V XL

マツダプレマシーPrestigeStyleのタイヤ選びで悩んでいます。
現在は、純正サイズ205/50R17のDUNLOP LE MANS Vを2016年より履いています。
冬場はスタッドレスに交換するため、年中の装着ではありませんが、
今年の春で6年目を迎える事と、3,4月から値上げの情報があることから、買い替えを検討しています。

LE MANS Vは静粛性、乗り心地共に満足しているため、第1候補ではあるのですが、
ディーラーからミニバンであることを理由に、エナセーブ RV505をお勧めされました。
価格帯もほぼ同価格な為、現状どちらかで悩んでいます。

プレマシーも後5年ほどは乗り続けたいと思っており、最後のタイヤかなと思っています。
耐摩耗性は、LE MANS Vはさすがに片減りが若干目立ってきているため、
エナセーブ RV505の方が優れているとは思いますが、
一番の心配は、静粛性はどちらが優秀なのか?ということです。

価格は上記2銘柄が基準です。
とりあえずはLE MANS VとRV505で悩んでいますが、他銘柄でもおすすめがあれば、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24620031

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/25 18:27(1年以上前)

私もルマン5ですが今は同じくスタッドレスのVRX2です

ルマンから柔らかいスタッドレスに交換しても乗り心地と静粛性能は落ちたと感じています

スレ主さんはどう感じていますか?

RV505に交換するとやっぱり乗り心地と静粛性能は落ちると考えます

なのでまたルマン5が良いんじゃないかなと思いますよ

まぁ上のプレミアムコンフォートって手もあるけど、価格が高いし。

書込番号:24620103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/25 19:09(1年以上前)

ZIEX ZE310Rが安いのでいいと思います。(アマゾンで) 215/45R17にできれば選択肢が増えると思います。 

書込番号:24620208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2022/02/25 19:26(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

RV505に替えることによって得られるのは耐摩耗性(片べり)・運転安定性(ふらつき)、失うものはドライグリップでしょうか。
両方手に入れたいと思ったら、プライマシー4とか、Playz PX-RV IIとか、EfficientGrip RVF02とかになりますが、価格が上がります。

書込番号:24620240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2022/02/25 19:59(1年以上前)

>LE MANS Vはさすがに片減りが若干目立ってきているため、
>エナセーブ RV505の方が優れているとは思いますが、
>一番の心配は、静粛性はどちらが優秀なのか?

その通りです。
LEMANS Vの方が静粛性は優秀です。


>LE MANS Vを2016年より履いています。
>後5年ほどは乗り続けたい

偏摩耗が見られるからといっても、LEMANS Vをリピートしたとして、あと5年は乗れる計算ですね。
こまめに空気圧チェックや、適切な時期にタイヤローテーションをして、偏摩耗を最低限に抑えることを考えてもよろしいかと思います。
また、タイヤは4年4万キロが一般的な目安と言われています。
RV505を選択して溝が残っていても、経年で交換するくらいなら、満足しているタイヤをリピートして、不安な点を残さずに使い切った方が気持ちがスッキリしませんか?

書込番号:24620308

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2022/02/25 19:59(1年以上前)

個人的にダンロップのタイヤは気に入ってます。

私もLE MANS Vを使用してますが静粛性が高くタイヤ全体のしなりが効く良いタイヤです。

ベーシックなエナセーブEC204でもコンフォートタイヤと判別がつかないぐらい満足度は高いです。

エナセーブRV505も良いタイヤだと思いますが、静粛性に関しては静粛性を重視したLE MANS Vと比べると劣ると思います。

個人的には乗り心地と操縦安定性に優れるミシュランのプライマシー4がお勧めのタイヤではあります。

書込番号:24620309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/02/25 21:26(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

候補の銘柄ではないですが、静粛性を重視するなら同じメーカーの VEURO VE304 はどうですか?

現在、SUVのレクサスNX-HVに乗ってます。約2年前純正デューラーからVEURO VE304 に履き替え使用しています。此方は、SUVも対応になってます。

プレミアムコンフォートのタイヤですので、静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地全ての面で満足度が高くなりました。

ただ、価格は高めになります。御一考ください。

書込番号:24620487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:23(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。

確かにスタッドレスと比較すると、段違いの差はあると思います。
純正タイヤからLE MANS Vに履き替えたときは、こんなにも静かで、しなやかなのか!と驚きましたから。

やはりLE MANS Vを第1候補として、もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:41(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。

ZIEX ZE310Rという銘柄は初見です。
転がり抵抗はAなので、燃費性能はLE MANS VとRV505に比べると落ちそうですね。
価格も含めてもう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:55(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。

ミシュランのタイヤは未体験なので、プライマシー4は興味はあります。
LE MANS Vと比べて、静粛性や走行安定性など差を感じられるものでしょうか?
段違いだよ!なんて言われれば、俄然第1候補になってきますね。
ただ、4本セットの価格が少々上がることがネックですね。

もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:03(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

確かにLE MANS Vは非常に満足しているタイヤです。
やはり静粛性はLE MANS Vが上なんですね。
RV505に変えて少しでも後悔?するならLE MANS Vでもいいかな、と思っています。

もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:08(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。

確かにLE MANS Vは満足しているタイヤです。
ミシュランのプライマシー4も気になっているので、
もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:12(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。

そうですね、ミシュランのプライマシー4も候補に入ってきましたから、
他銘柄も含め、もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2022/03/03 21:43(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

時期外れの投稿、失礼します。不要でしたら、読み飛ばしてください。

プレマシーならばそれほど車高が高くありませんから、ルマンでもふらつきは感じないと想像します。そのとおりであれば、ミニバン用にふらつき抑制に備えてトレッドを硬くしていそうなRV505より、ルマンの方がプレマシーの特性に合った懐の深い乗り心地が期待出来ると思います(ご経験済みですね)。

RV505のライバルである、ブルーアースRV02を使用していた経験からも、ミニバン専用タイヤとは、かっちりとした乗り心地になるものと思います。トレッドを硬くされているということからも、静粛性は乗用車用のルマンが有利かと。

ミシュランのプライマシー4も、ルマンの特性に類似しているようです。(延長線上にある?)例えばヴェゼルやカローラクロスなど、一部グレードで純正採用されるのは総合性能が高い事の裏付け。価格は、並行輸入品をネット購入すれば抑えられそうですが、どれほど新しい製造年月の品が届くのか、気になります。なお高価なプライマシーも、静粛性はルマンと同等と推測します。静粛性より総合性能を高めた特性だからです。

書込番号:24630866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/03/05 18:06(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。

ミシュランタイヤも興味はありましたが、
我が家の財務大臣を説得できる材料が足らなさそうです。

前述した通り、LE MANS Vは本当に満足していますので、
ほぼLE MANS Vで気持ちは決まっています。

プレマシーにも満足しており、今回購入のタイヤで走行距離20万km超えを目指します!

書込番号:24633872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2022/03/05 19:19(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

財務大臣様との難交渉?、お心が定まったようで安心しました。

ルマンファイブより安いインドネシアのダンロップ製SP SPORT LM705が選択できたら、更に大臣が喜ぶ予算ですが、どうやら205/50R17のサイズ設定は無いようです。。。

https://www.4g15maimai.com/entry/2021/04/12/191340

我が家はファルケンのZIEX ZE914F(タイ製造)も検討したことがあります。ですが財務大臣が国産推しで、不採用でした。特性はスポーツコンフォート、欧州ラベリングで言うところの静粛性はなかなか高いようです。

https://kakaku.com/item/K0000842420/

不要な情報でしたら、スルー下さいませ。

追伸。私もプレマシーが欲しかったのですが、初期型ストリームが丈夫だったもので、19年も乗り続けてしまいました。

書込番号:24633983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2021/10/03 05:54(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/65R15 91H

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのオーナーエナセーブ RV505 195/65R15 91Hの満足度5

当方、ミニバンを載っており、これに履き替えました。
平坦な道でアクセルを戻すと、スーッと惰性で進んでいく感じが、「転がり抵抗」が小さいと感じました。
音も少な目を感じました。
もう少し、走ったら、レビューを書きます。

書込番号:24376289

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/03 08:01(1年以上前)

私も205幅のを使って1年になりますが、205幅以下のサイズだと縦溝が1本少なく、排水性がどうなのか気になっていましてが、何の問題もありませんでした。

また、タイヤパターンのブロック一つ一つが大きく静寂性も大きめかと思っていましたが、そんな素人考えなんてメーカーはお見通し。
静寂性もごくごく普通でした。

気になる燃費は劇的な変化はなく1km/L前後。
純正だったトーヨーとくらべても誤差の範囲かなと。

耐摩耗性の結果が出るのは数年後…
ダンロップなので期待はしてます。

書込番号:24376367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 155/65R13 73H

クチコミ投稿数:62件

街乗りメインの日産モコ、155/65R13のタイヤを探しています。
ロードノイズ低減や 静粛性を重視したいのですが、以下のタイヤでオススメは ありますでしょうか?
@DUNLOP エナセーブ RV505 (ラベリングAA-bc)
Aヨコハマタイヤ ブルーアースAE-01(ラベリングAA-c)
BTOYO TIRES NANOENERGY3 (ラベリングA-c)
(他車でダンロップLEMANS V を履き、静粛性に満足したのですが、13インチのラインナップが無くて…)

書込番号:24092043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2021/04/20 21:41(1年以上前)

>以下のタイヤでオススメは ありますでしょうか?

俎上の3銘柄の中からですか?

それ以外でもよいなら、TOYO TRANPATH LuKをおすすめします。

書込番号:24092074

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/04/20 21:55(1年以上前)

たぬたぬぞうさん

下記は価格コムで155/65R13というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=13

私も下記のTRANPATH LuKをお勧めしたいです。

https://www.toyotires.jp/product/taluk/

TRANPATH LuKなら価格もそんなには高くありませんしね。

書込番号:24092107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/20 22:06(1年以上前)

ピレリP1がいいと思います。



書込番号:24092125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/20 22:13(1年以上前)

たぬたぬぞうさん

ミシュランのエナジーセイバー4がイチ押しです。詳しくは、こちらのレビューを御覧下さい。

https://s.kakaku.com/review/K0001226160/ReviewCD=1334967/

ルマン5が良かったと感じるなら絶対に満足出来ると思います。ミシュランワールドを是非お楽しみ下さい。

書込番号:24092134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:16(1年以上前)

レビューも拝見しました。タイヤの全額返金保証?!ここまで製品に絶対的な自信があるって、スゴイですね!正直、ノーマークでしたが、気になってきました!!

書込番号:24092345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:21(1年以上前)

おおっ!軽専用タイヤ…!カタログ見てましたが、見過ごしてましたw 静寂性も良いタイヤなんですね!

書込番号:24092356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ピレリですか!全くノーマークのメーカーでした。軽自動車向けにもあるんですね。

書込番号:24092394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/04/23 08:09(1年以上前)

TOYOTIRES NANOENERGY3をお勧め致します。
ミニバン用タイヤは剛性はありますが、その分音もしっかりとらえてしまいますので、音につきましてはミニバン用ではない標準的位置のこのタイヤをお勧め致します。

なお、ダンロップのEC204も候補としてお勧め致します。
TOYOTIRES NANOENERGY3と似たようなタイヤです。

書込番号:24096292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2021/04/24 07:59(1年以上前)

>隠居暮らしさん
ありがとうございます。
いまさら気付いたのですが、「RV」と言う名前の示す通り、ミニバンなど背の高い車輛をターゲットにしたタイヤなんでしょうかね。「剛性が強い分、音は拾いやすい」分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:24097934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/07/05 17:39(1年以上前)

今回はミシュランのエナジーセイバー4に決めました。
2021年4月の段階では4本で24000円程度で「軽のタイヤにしては高いなぁ、も少し安くならんかなぁ」と思ってたら、先ほどAmazon新品4本18887円で発見。即ポチって、配送待ちです!
なにか気づいた点があれば、素人なりに商品ページにてレビューしたいと思います。(所詮、ポンコツ軽自動車に履くので、大した意見は出ない可能性大ですが…)

皆様、ご指導ありがとうございました。色んなご意見が聞けて、楽しくやりとりさせて頂きました!

(ちなみに自分の場合、ミシュランの返品保証は対象外です。※ミシュランの返品保証条件は「タイヤ購入店と取付店が同一店舗であること」です。)

書込番号:24224382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エナセーブ RV505 185/65R15 88H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 185/65R15 88Hを新規書き込みエナセーブ RV505 185/65R15 88Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ RV505 185/65R15 88H
ダンロップ

エナセーブ RV505 185/65R15 88H

最安価格(税込):¥8,800発売日:2019年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

エナセーブ RV505 185/65R15 88Hをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング