FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO のクチコミ掲示板

2019年 4月26日 発売

FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

  • 高解像度・高コントラストを実現したSony Eマウント用中望遠マクロレンズ。接写撮影のほかにも風景、ポートレート撮影にも威力を発揮する。
  • カラーバランスはマクロレンズおよび人物撮影にも適するように、ナチュラルな発色が再現できる光学設計、コーティングを施している。
  • 絞りや被写体までの距離などをカメラ側に伝達し、AFに対応。MF時にはフルタイムマニュアル機能・ピント拡大機能・ピーキング機能・距離バー表示と連動。
最安価格(税込):

¥39,591

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,591¥112,872 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:74x123mm 重量:570g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの価格比較
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの中古価格比較
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの買取価格
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのスペック・仕様
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのレビュー
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのクチコミ
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの画像・動画
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのピックアップリスト
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオークション

FiRIN 100mm F2.8 FE MACROTOKINA

最安価格(税込):¥39,591 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月26日

  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの価格比較
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの中古価格比較
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの買取価格
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのスペック・仕様
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのレビュー
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのクチコミ
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの画像・動画
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのピックアップリスト
  • FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオークション

FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO」のクチコミ掲示板に
FiRIN 100mm F2.8 FE MACROを新規書き込みFiRIN 100mm F2.8 FE MACROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

需要はあるのか?

2019/04/22 19:54(1年以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

5万円台ならあるかな?

書込番号:22619284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 20:05(1年以上前)

マクロレンズは
タムロンが ハバツを効かせてますからね。
シグマや トキナーは影に隠れてました。

書込番号:22619303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/22 20:19(1年以上前)

私はデジカメWatchの記事読んでこのレンズに興味を持ちました。純正50mmマクロ持ってますが、ジーコジーコいってなかなか合わないAFにイライラしますし、もう少し離れて撮りたいと思いましたが、純正90mmマクロは高いです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1181/483/amp.index.html

この記事によると「一眼レフカメラ用レンズ「AT-X M100 PRO D」(2005年発売)から光学系をそのままに、ソニーEマウント用として開発した製品」だそうですので、AT-X M100 PRO Dを使っていた方に写りやAFはどうだったか聞きたいです。どちらにしてもすぐに買わずにレビューが色々出てくるまで待ちます。

書込番号:22619334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/22 20:28(1年以上前)

ブルートランペット@ワトソンさん こんばんは

ソニーEマウントに直接付けられますし 価格帯も純正に比べて 購入しやすい価格帯に入ると思いますので 今後の評価が良ければ 人気も出てくる気がします。

書込番号:22619352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2019/04/22 20:32(1年以上前)

タムキューはEマウント用なし、Aマウントの名レンズ100oマクロもアダプターが必要。
SEL90Gは10万。

そう考えると、このレンズへの期待が確かに高まりますね。

背景ボケや解像度のレビューなど、楽しみですな。

書込番号:22619365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 20:51(1年以上前)

たぶん・・・売れないような気がします。
ポートレートに良いと盛んに宣伝しているように見えますが、マクロ写真でまずは勝負せなあかんのちゃう?

仕様(レンズ構成・MTFなど)が旧品そっくりに見えます。
Eマウントにしただけで売れるかどうか??

ちなみに、
価格はトキナーオンラインショップが最安値61,425円  今回加算ショッピングポイント 5,687ポイント


書込番号:22619403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 21:00(1年以上前)

トキナーはここ数年でデザインを単なる廉価版デザインから高級デザインに変更してきましたからそれなりに需要はあると思いますよ

書込番号:22619421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2019/04/22 21:42(1年以上前)

フィーリン20of2なんかは、非常にいい線来てると思います。
シグマの明るいのは重いし、
この絶妙な隙間に入れるレンズを出して欲しい。

書込番号:22619534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/23 11:19(1年以上前)

つうか、最近のレンズのデザインってシグマARTシリーズの影響受けてると思う。
レンズメーカーは何処もカメラメーカーの純正に似せようとしてた時代から考えると隔世の感がある。

書込番号:22620377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/23 13:16(1年以上前)

基本的なレンズの設計はPENTAX。
トキナーがEマウント用にカスタマイズして販売ってやつですね。
マクロはメーカーによって描画が違うので、選択肢が増えて良いですね。

書込番号:22620548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオーナーFiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度5

2024/12/15 11:26(9ヶ月以上前)

今更ですが、これ中身はペンタックスsmc版DFAマクロ100ですよね?
私は大好きな描写のレンズ。
割と安いし年内ならキャッシュバックあるしα6400用に買おうかな。
マクロオンリーじゃなく寄れる中望遠としても重宝するしね。

書込番号:26000300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオーナーFiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度5

2024/12/25 17:25(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幅1cm程の枝最短撮影距離 緑や紫の収差多数

結局買いました。
レビューに貼り切れなかった写真です。

書込番号:26013032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikkor105mm/F2.8Gの代替機として

2019/07/13 00:24(1年以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

スレ主 nory333さん
クチコミ投稿数:1件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオーナーFiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

もう少し使い込んでみたいと思っています。まずは試写してみたので貼ってます。

書込番号:22793544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 70mm F2.8 DG MACROとの比較

2019/04/28 23:55(1年以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

スレ主 kinggnuさん
クチコミ投稿数:12件

もう使用された方いらっしゃいますでしょうか。

マクロレンズを今までマウントアダプターで使用していたのですが、純正マウントのレンズを新調しようと思っています。
候補が2点、
@FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO
ASIGMA 70mm F2.8 DG MACRO

どちらも使用された方、解像力やAFのスピードなどの比較を伺えますと幸いです。

使用想定ボディはa7riii
用途としては趣味レベルです。
物体の表面の質感を撮ったりが好きでマクロを使用することが多いです。
また、町歩きスナップ感覚でマクロ以外としても使用をしたいと思っています。

みなさまのご感想伺えますと幸いです。

書込番号:22631467

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/29 02:38(1年以上前)

70mmや100mmの
開放F2.8の単焦点レンズで解像力が問題になる様な
レンズは お目にかかった事が有りません。
設計に無理がかからないスペックと言えましょう。

マクロレンズはピント回転角が広めに作られていて、
常用距離域のみはピント回転角は狭いから
AF速度は遅くは無いと思いますが
AF精度のほうが問題です。
端のフォーカスフレームでピント精度の
出るレンズ 出ないレンズも有ります。

マクロレンズは
どのメーカーも幅広の立派なピントがついています。
これはMFを使いこなさなくては
このレンズを使いこなせれない。
とメーカーが言ってる様なものです。
そのMFの操作感に拘りたいと思います。

書込番号:22631636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/29 08:07(1年以上前)

私もこのレンズが気になって、店頭に見には行ったけど、店員さんに、おすすめしませんよ、と言われたので買いませんでした。

この、レンズの特長は、従来の解像度パキパキのマクロレンズと違って、ポートレートも出来る位の柔らかな写りをするのが、売りみたいです。
後、気になる所は、シグマには、付いているけど、このレンズは、いろいろな撮影合わせ快適に切り替え出来るAFMF切り替えスイッチと、ホーカスリミットスイッチが無さそう。

ソニーのFE90mmは、インナーホーカスで静かでAFが速く延びないのに対して、シグマやこのレンズは、遅くてジコジコうるいくピントを合わせるたびにレンズが延び縮みしますが、シグマは、フードの中で延び縮みする機構をとってるのでので、フードを付けると長さが変わらず見た目も良さそう、このレンズは、先端にフードが付くためピントを合わせるたびに、レンズの全長が変わるため、マクロ撮影で寄った時フードが被写体に当たったりするかもです。

書込番号:22631895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/29 11:53(1年以上前)

誤字脱字がありました。
すみませんでした。
私、個人的には、シグマを買うつもりです。
α7Vにシグマ70mmで花など動かない物撮りに、α6500にソニー90mmを付け昆虫撮りに付けっぱなし2台持ちで花撮りに出掛ける予定です。
どちらも同倍マクロなので、最短撮影距離での写る大きさは、同じ1倍なのですが、ソニー90mmの方がインナーホーカスで伸びず静かでAFが速く焦点距離が長いので、昆虫が逃げにくく、しかもα6500だとAPS-Cにクロップされるので、被写体の昆虫などが1.5倍の大きさで撮れるのでこのセットで今年は、遊ぼうと思ってます。

書込番号:22632250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/30 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマのマクロです。ボディはα7R。平成も今日で終わりですね。

左の写真をちょっと拡大。金属表面のこの質感が好きですが

>kinggnuさん

おはようございます。
シグマの70/2.8Macroを所有していて、更にこちらのレンズを購入される方は多くないと思います。でも今からマクロレンズを購入される方にはこの両者、性能差が気になりますよね。

私はシグマのマクロを使っています。マクロ撮影時、AFは遅いしあまりあてにならないので、三脚に据えてMFで撮っています。タムロンの90/2.8(銘玉といわれているタムキュー)よりもよりリアルな描写をしてくれる(と感じているだけかも)シグマの方が好みです。

トキナーのこのレンズ、出先で試写しただけで、シグマと同じ撮影条件で比較していませんので、あくまでも参考としてお聞き下さい。マクロ撮影時のAF速度と精度はシグマとほぼ同じと感じました。望遠マクロはやはりMFでピンポイントに合焦させる必要がありますね。但し、マクロ域を出ますとAFの働きはありがたいです。そこでもトキナーとシグマの差はハッキリと感じられません。

マクロ域での描写は、なんとなくですけどトキナーのほうは優しい柔らかな印象を受けました。色もより暖色系です。カリッとした硬めで、金属の表面の冷たさをより忠実に描いてくれるシグマの方が、私の好みかなぁ?というところです。マクロ外の普段撮りにしても、焦点距離100mmまでいくと、ちょっと私には使いづらい焦点距離かなと感じました。

ゴチャゴチャ書きましたが、少しでもイメージが伝われば幸いです。このレンズ、見かけたらぜひ触って見てください。

書込番号:22634248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 kinggnuさん
クチコミ投稿数:12件

2019/04/30 14:34(1年以上前)

ご回答をいただきましたみなさま、ありがとうございます。

伺ったところですと質感フェチの私にはSIGMAの方が合うようですね、、
価格も今ですと1万円安価ですし費用対満足度も高そうです。

今しばらく精査を行なって購入へ進もうと思います。

平成の締めくくりにお付き合いいただけた皆様に感謝いたします。

書込番号:22635212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/30 20:10(1年以上前)

別機種

グッドアンサーありがとうございます。
予告どうり平成最後に購入しました。
プロテクトフィルターも49mmでお安くていいです。
シグマArtは、他に4本所有してますが、金属の質感は美しいレンズだと思います。
写りが良くコスパ最高で大満足です。

書込番号:22636036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/09 17:46(1年以上前)

レビューあります。
はっときますね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1183281.html

ソフトで結構良い描写だと思います。
伸びた状態にフードを付けると考えると、見た目が、ちょっとした望遠レンズみたいですね。

書込番号:22655443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/10 21:53(1年以上前)

スマホで見てソフトな描写でいいと思いましたが、モニターで確認してみたら丸ボケも微妙で、

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1183/281/html/p09.jpg.html

花の茎のあたりの紫ぽいのはパープルフリンジ?

書込番号:22657802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/10 21:59(1年以上前)

玉ボケでした。

書込番号:22657819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度4 X/旧Twitter 

2019/05/19 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マダムサチ

インカ

初恋

クリスチャン・ディオール

>kinggnuさん
いいね解決済ですが、一言コメントさせて頂きます。
Kenkoさんから、約1か月当該レンズをお借りできました。
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO、カミソリマクロとして切れ味抜群で愛用中です。
メタル感やキラキラ感等、クールな描写には最適です。

ただし、お花のマクロ撮影には、切れ味が良すぎて、温かみのある描写力に少し欠け、FE 70-200mm F2.8 GMの望遠で
接写することが多くなりました。

一方、Firin 100mm Macroは、最短撮影距離0.30mながら、重さ570gで温かみのある、優しいボケ感があり
お花撮影には、カミソリマクロより、いいかも?

70mm/100mmと焦点距離が異なり、全く同じ環境での撮影比較が困難な状態。
ロープに遮られ、遠くにある小さなバラ撮影には、70mmより、100mmの方が出番が多いかもしれません。
ご参考までに、数枚添付します。

書込番号:22678099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/20 12:19(1年以上前)

>james007さん

サンプルありがとうございます。
懐かしい描写をするレンズだと思いました。
100mmなので、ボケ量は大きいですが、NEXにF50mmF1.8を使った時の描写を思いだしました。
実際、最近のレンズみたいに、収差などを修正するために使う、非球面レンズも使われてないみたいなので、柔らかなんですね。
約15年前に発売されたレンズの設計をそのまま採用したのは、最近のカリカリなレンズとまた違って柔らかでいい味がありますね。

書込番号:22679466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO」のクチコミ掲示板に
FiRIN 100mm F2.8 FE MACROを新規書き込みFiRIN 100mm F2.8 FE MACROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO
TOKINA

FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

最安価格(税込):¥39,591発売日:2019年 4月26日 価格.comの安さの理由は?

FiRIN 100mm F2.8 FE MACROをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング