白くまくん RAS-AJ22J
- 狭いスペースやベランダにもすっきり収まるコンパクト設計のエアコン、AJシリーズの2019年モデル。
- 吹き出す風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿する「ソフト除湿」を搭載。外気温10度(室内温度16度)から使える。
- エアコン内部クリーン機能をセットすると、冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥。運転停止または開始をセットできる「切or入タイマー」付き。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2024年7月6日 04:58 |
![]() ![]() |
56 | 7 | 2020年8月7日 22:44 |
![]() |
157 | 2 | 2020年5月19日 18:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40J2
ずっとエアコンは富士通ゼネラルで、引越での買い替えのみで、故障は経験がありませんでした。初めて日立のエアコンを購入し、白くまくんの上位モデルで、富士通ゼネラルと同様の18畳クラスを購入しましたら、3年で室外機が原因不明で故障し、修理不可で室外機交換となりました。室外機は5年保証で無料交換頂き、ハズレもあるのだと認識しました。その交換した室外機が、また3年もたずに同じ症状で故障しました。2度となると、偶々ハズレを引いたとは思えません。皆さんは何年もってますか?他のメーカーに換えたほうがいいのでしょうか。
書込番号:25795738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラムネットさん
我が家の一番古い日立エアコンは2016年製ですから8年目ですが、全く問題ありませんね。もっとも冬は石油ファンヒーターを使うので稼働率は高くありませんが。
他にはスーパー長寿のサンヨー製エアコンが2台あり、こちらは1999年製ですのでもう25年ですが、問題なく稼働してます。
さらには郷の今は空き家となっている家にエアコンが10台近く設置してあり、一番古いモデルは優に30年を超えてますが、先日動かしたらちゃんと冷えました。
と言うことで、3年で故障は大ハズレもいいところだと感じますが、近年の日本メーカー品は品質低下が目立つので、そんなこともあるのかなぁ…と思います。悲しいですね。
でも私個人的には、白物家電は日立が一番長持ちするイメージですので、他社製品にするとさらに短命に当たってしまうかも?と心配です。
書込番号:25795757
3点

うちのも長いですかね〜。ちょっと覚えてないけど10年近くなると思います。
https://kakaku.com/item/K0000485971/
前のが真夏日に故障したので、もうどれとか選ぶ余裕はなく単機能モデルにしました。でもそのせいか長持ちしてるように思います。
上記リンク先の書き込みで10年保証はつけて無いと書いてますが、実際10年持ったからいいかなってとこです。
なお、ほぼ冷房にしか使いません。冬場は稀に使うかなって言う程度です。
急遽購入だったので白くま君にしましたが、次回購入するならダイキンにしますかね〜。
書込番号:25795763
2点

ご回答頂き、ありがとうございます。安心致しました。ダイキンにしようか迷っていたのですが、冷却洗浄が気に入っているので、再度検討してみます。元々、モーターは日立と、洗濯機はずっと日立を使用していて、買い替え以外は故障知らずで、メーカーとしては信頼しているので。
書込番号:25795805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。安心致しました。やはり、基本性能はしっかりしていて、安心できるのですね。なんとか次も白くまくんを検討したいと思います。
書込番号:25795817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。うちは暖房も利用していましたので、使用頻度の問題なのでしょうか。うちも前回は猛暑中の故障で交換までリビングが使えず他の部屋に避難して大変でした。今回はまだ梅雨でなんとか耐えられますが、洗濯で乾燥機NGのものの部屋干しで湿度が厳しい状況です。室内機は6年目になり、室外機交換だと15万円近くかかるので、買い替えを早く検討しようと思います。
書込番号:25795842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凍結洗浄とか除湿水洗浄かはエアコンの室内機の熱交換器の冷却フィンとかの
汚れやカビの抑止になりますが。あそこら辺はあくまでも抑止なので
カビとかはファンやファンの裏に溜まった埃が湿気を吸って繁殖もして
そこら辺ににあまり効果なく3、4年に1回位は業者のエアコンクリーニング
してもらう様にする方向がよいですね。
三菱電機の中間モデル室内機筐体を簡単に外せて
手で簡単に簡易的に室内機の内部を掃除出来る
タイプでファンやファンの裏も簡単な掃除なら出来ます。
汚れがひどくなったらエアコンクリーニングを
お願いする。
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-R4023S-W
https://kakaku.com/item/K0001525447/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_r/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/function/cleanliness/#hazuseru_body
書込番号:25796972
3点

後は、ここら辺でも十分でしょう。
シンプルなミドルエンドモデルが良いと思います。
ダイキンの2023年の中間モデル
ダイキンの場合はサポートの電話24時間365日
土日祝の修理有りですよね。この機種は衣料乾燥除湿
もありです。
ダイキン S403ATFP-W
https://kakaku.com/item/K0001524438/?lid=itemview_relation11_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/f_series
何年使えるかは当たり外れ。不良品は工業製品なので
一定数ありますので。後は施工が不味い業者に当たって
しまったとかそういうのでダイキン、三菱電機、Panasonic、日立でも
短い年数で壊れる事もあるので一概に言えないのです。
私は三菱電機かダイキンにします。
書込番号:25797315
1点

>ラムネットさん
こんにちは
5年くらい前までは、モーター系は日立が一番突出したメーカーでしたが、
その分他社よりお値段の方も突出していました。
ただ、最近の日立は、パナソニック同様、あまり造りが頑丈とは言えなくなってきました。
ですので、今現在では、どこのメーカーも団栗の背比べみたいなものですね。
まあ、コスパで行けば、三菱、ダイキンあたりが、いいと思いますが、
施工業者のしっかりとしたところに取り付けしてもらうことも、重要な要素になってきます。
フレア加工を手抜きしたり、真空引きをしっかりしてなかったりみたいな業者だと
後々性能が十分に発揮できなくなってきたりします。
ちなみに、うちの日立は、10年物と15年物がありますが、お掃除機能は故障していますが、
運転に関しては現役ですね。
書込番号:25797392
1点

コメント有り難うございました。大変参考になりました。
結局、また室外機のコンプレッサー故障で、修理は16日しか無理との事。それでは耐えられないし、また3年もたない可能性もあるので、4日に仕事が終わってからエアコンを購入した店舗に速攻で買いに行きましたら、2度も故障して大変なご迷惑をおかけしたので、値段も設置日も出来る限り頑張りますと、7日設置にしてもらえました。設置有料枠を店舗負担で押さえてくれて、故障しているから下取り値引きはできないのですが、それ以上に値引きして頂きました。今回は三菱の霧ヶ峰で、こちらも初めてなので、念の為有料長期保証に加入し、10年は、購入価格以内の故障は全て無料なので、一安心です。皆様、詳しい情報提供本当にありがとうございました
書込番号:25799864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28J
マンションで新しくエアコンを交換してもらいました。
リモコンの液晶部分の消えている表示(うっすら)を見ると、取り扱い説明書にはない機能がいくつかあるのですが、これは何のためなのでしょうか。
例えば、ECO、ミスト、電力カットなどがあります。
グレードが違っても、リモコンは同じなのですか?
書込番号:23446802 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>粟ぜんざいさん
説明書にない。実際に機能しない。
という事であれば、部品共通化によるコストダウンと考えられます。
リモコンというより液晶部品が共通化されているのでは無いでしょうか。
V / VL / MJ / AJのパネルは共通化出来そうですよね。
書込番号:23446850
5点

>リモコンの液晶部分の消えている表示(うっすら)を見ると、取り扱い説明書にはない機能がいくつかあるのですが、これは何のためなのでしょうか。
>例えば、ECO、ミスト、電力カットなどがあります。
これって、買ったエアコンの機能には無い“ECO”、“ミスト”のボタンが付いてるということじゃなくて、液晶部分に“ECO”、“ミスト”って表示エリアがあるってことだよね(この手の液晶はTVの画面とかみたいに自由に表示出来るわけじゃなく、予め用意された文字やマークが光る、消すって方式なので)
だとすると、大きな意味でのリモコンは共通で上位モデルは10個ボタンがあるとしたら、下位モデルはそのうち4つのボタンを無くして6個にしてる(無い機能のボタンを無くしてる)とかで全く別物のリモコンを何種類も作るより安く作れるからってことだろうね
書込番号:23446926
6点

>粟ぜんざいさん
こんにちは
言われて見るとうちのエアコンのリモコンも
ついていない機能のマークがうっすらと見えました。
リモコンは共通部分が多いので、多種にわたり同じものを使用しているのでしょうね。
書込番号:23447050
6点

>kockysさん
そうなんですね。
了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:23448657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございました。
書込番号:23448663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日立製品のリモコン電波は古い物から新しい物までほぼ全部同じなので、他の製品とリモコンはある程度統一の形状にしてコストを抑えてるのでしょうね。ですので>どうなるさん
>粟ぜんざいさん
上位機種の機能などが見えてるのでしょうね。
書込番号:23585069
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22J
運転ランプの色がオレンジなのですが、この機種はオレンジ色が普通ですか?
今まで使ってきたエアコンはほぼ緑色のランプだったので、最初は緑だったような気もしてしまいあれ?と思い…
説明書を見てもランプの色についての項目が見つからず悩んでいます。。。
書込番号:23414000 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

>けーしいさん
こんにちは
機種は違いますが、うちの日立も運転中はオレンジ点灯
異常はオレンジ点滅です。
書込番号:23414011
37点

冷房、暖房、送風、除湿問わず、運転中はオレンジ点灯ですね。
書込番号:23414220 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





