おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年9月2日 06:31 |
![]() |
54 | 24 | 2019年8月22日 20:38 |
![]() ![]() |
42 | 16 | 2019年7月23日 20:01 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2019年7月21日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
基本的なことで申し訳ありませんが、ご存じの方みえましたら教えて下さい。
本機は有線ではなくて無線LAN(wifi)接続で、インターネットに繋がりますでしょうか?
接続が必要な有線ケーブルはアンテナとHDMIの2本と認識しておりますが間違いないでしょうか。
どうぞご教示願います。
書込番号:22894745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンゴウゴウさん
こんばんわ。
基本的にディーガも設定の中に無線の設定はありますので、接続は可能です。
ルーターのSSIDとパスワードを設定すればネットワークに接続出来ます。ただよく言われるのが
ルーターからの距離や電波状況によりやや不安定であるとの事、なので出来れば有線LANの方が
良いのですが、これはスレ主様の考え方次第です。
書込番号:22894791
0点

アンテナが地上波、BSのつなぎ方次第で本数変わります。
分波器ケーブル付属なしならば3本、
コンセント側ケーブルなし:1本
本体側ケーブルなし:2本
になるかと。。。
書込番号:22894981
0点

皆さん早速のご回答ありがとうごさいました。
よく分かりました。
書込番号:22895039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在DMR−BRW1060とAQUOSブルーレイBD-HDW55を併用して使用しているのですがDMR−BRW1060のリモコンでBD-HDW55の録画リスト画面が出せないのですが・・・他のリモコン操作は普通にできます。録画リストの出し方を知っておられる方、出し方を教えて下さい。
4点

>DMR−BRW1060のリモコンでBD-HDW55の録画リスト画面が出せないのですが・・・
そんな事が出来る訳が無い。
学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
信号の異なる他社のレコの操作が出来る訳が無い。
書込番号:22864715
9点

TVのリモコンを使用して、HDMIリンクにより、自社他社のレコーダを操作というのはわかりますが、
パナとシャープのレコーダのリモコンに、互換性がある。そんなことは、考えられないですね。
スレ主さんが、妙な思い込みをしているでしょう。
書込番号:22864755
4点

でも出来ると思いそうなので、、
リモコンに本体とは別の一時停止ボタンがあって
テレビの入力を該当レコーダーに切り替えた状態で操作できる。
ならばテレビがレコーダーに指示しているだけです。
書込番号:22864777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGAのリモコンで、AQUOSレコーダーの録画一覧??
ちょっと考えてみました。
DIGAリモコンの場合、テレビ側のコントロールは電源、音量、CH上下位しかないので普通は考え憎いのですが、パターンが違うとテレビ側のHDMI連動機能とか??
私は普段数台のAV機器が一台マルチリモコンを使っているので無縁ですが、今回ふと試して観ると理屈としては当然ですが、以下の操作が可能です。
1.AQUOSテレビの入力切替をSONYレコーダーにする。
2.AQUOSレコーダーのリモコンで、リモコンをテレビモードにして録画一覧ボタンを押す。
3.SONYレコーダーの録画一覧が出ます。(私の機種は見るナビが一発で出ない機種なので、か?、厳密にはホームボタンの録画を見るが選べる状態)
同じようにSONYレコーダーリモコンでAQUOSレコーダーもある程度のコントロールが可能なので、これらの延長何でしょうか??
ポイントは赤外線リモコンの信号ではなく、テレビのHDMI連動機能ということです。
私はDIGAを手放したので検証出来ませんか、DIGAの入力切替の時にAQUOSレコーダーのリモコンでテレビリモコンモードでDIGAの録画一覧を出すことは出来そうな気もします。
何度にもなりますが、DIGAのリモコンにテレビリモコン切替機能が無く、音量程度しか扱え無いので、何かが違うと思うのですが。。。
書込番号:22864810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、だらだらと休憩しながら書いていたので、後出しになってしまいました。
書込番号:22864913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんな事が出来る訳が無い。
>学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
>信号の異なる他社のレコの操作が出来る訳が無い。
うちのは出来てますよ。
パナのリモコンでソニーのレコーダーの録画一覧が出せます。
もちろんパナのリモコンでソニーのレコーダーに録画されたものを再生したりできますし、
テレビのリモコンでも、他の部屋の別々のレコーダーをお互いに再生できます。
家にはテレビが2台、レコーダーが3台あるのですが、5つのリモコンでそれぞれの機器を操作できます。
大まかな説明ですみませんが、うちはパナ2台とソニー1台のレコーダーとテレビ(ソニー製)2台を全部家のLANに接続してあって、
すべて、それぞれの機器にIPアドレスかなにかを認識させてます。
やり方は機器それぞれに別々なので、スレ主さんが持っている機種の説明書を見ながらでないと難しいと思います。
機械に慣れてる方なら、説明書みなくても画面を見ればわかると思いますが。
あと、以前は出来たのに今回は出来なかったとなると家のインターネット環境を変えたとか。
例えば、接続業者を変えてルーターを交換したか、もしくは追加して二重ルーターになったままとか、いろんな原因が考えられるので、そのへんになってくるとさらに複雑になってくると思います。
シャープは持ってないのでちょっとわからないのですが、ネットワーク機能があるみたいなので出来そうな感じは受けますけどね。
書込番号:22866775
3点

偽業界人さん
>DIGAリモコンの場合、テレビ側のコントロールは電源、音量、CH上下位しかないので普通は考え憎いのですが
最近のDIGAは、テレビの主要操作が可能ですよ。
ですので、お考えの通りDIGAリモコンをテレビモードに切り替えると、テレビのHDMI CEC機能を使って
シャープなど他のレコーダーなどの操作が可能になります。
これは、しょわわさん の報告の通りです。
で、主要操作であって、一部の操作ができないことはあります。
何ができないかはテレビやレコーダーの組み合わせによって変わるので、
少なくとも kanakunさんがお使いのテレビの メーカー、できれば型番まで
わからないと、誰も回答できないはずです。
分かっても、常連回答者でシャープレコのユーザーは少ない印象があるので、
余り期待できないかもしれませんが。
書込番号:22866831
2点

ならば、一部修正しよう。
学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
信号の異なる他社のレコを、『直接』操作出来る訳が無い。
HDMI非搭載のTVに、変換器で接続しておる場合は、どうなのだ?
その、TVを介するやり方は、
直接レコーダーのリモコンで操作する場合と比較して
まどろっこしくはないのであろうか?
レコのリモコンの場合、1秒位だと思うが。
書込番号:22866875
1点

DIGAのリモコンをTVモードに変更して(シャープ用設定)と、
書かれてないと、容易に誤解、引っ掛かりますね。
スレ主が言葉足らずか、回答する者が、そんな可能性まで推測せんといかんのか。とほほです。
で、今回のスレに関する回答としては、
取説を見ると、
このDIGAのリモコンのTVモード設定で、シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので、4パターン変更して試してみるしか、ないのでは?
あんまりかわらんと思うが
わたしもテレビのリモコン設定でレコーダー操作は、まどろっこしくて面倒と思います。
レコーダーのリモコンにもちかえて、番組表表示や録画一覧ボタンを押すだけで、テレビの入力切り替えも自動で変わりますし。
スレ主さん、試してみては
書込番号:22866884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LAN接続で
お部屋ジャンプリンクの家じゅう(?)で
他レコの録画一覧を見ておるとか?
書込番号:22866892
3点

LAN接続云々って言ってるから、お部屋ジャンプでの視聴のことなんでしょう。
お部屋ジャンプでの視聴をさしてリモコンに互換性があるなどと思い込めることは理解に苦しみますが、どういう理屈で動作してるか考えもしないのでは。
書込番号:22866914
3点

彙襦悶躱脛さん
>HDMI非搭載のTVに、変換器で接続しておる場合は、どうなのだ?
テレビにHDMI端子が無ければ、当然CECも働きませんので、動作しません。
>まどろっこしくはないのであろうか?
DIGAで言えばスタート/録画一覧/予約確認/etcの
画面切り換えはボタンの複数回操作が必要なのでまどろっこしいです。
(他社テレビなどで直接起動するボタンがテレビに無い場合)
ですが、画面切り換えができた後のレスポンスは問題ないです。
bl5bgtspbさん
>DIGAのリモコンをTVモードに変更して(シャープ用設定)と、
あれ?
スレ主さんはシャープのテレビを使っているのですか?
また見落としたかな?
テレビがシャープでなくても、CEC機能は働きます。
それと、しょわわさん は、dlna視聴の事を言ってたんですね。
途中までしか読んでいませんでした。m(__)m
書込番号:22867165
2点

失礼しました。見間違えてました。何か別のスレと混同したかもしれません。
使っているテレビのメーカーコード、複数ある場合、それぞれ試してみてください。スレ主さん
書込番号:22867216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん沢山の御返答・御意見有難う御座います。当方、こういう事に関してレベルが低すぎる全くの初心者だと思い知らされました。、ただただ、みなさんのレベルの高さにビックリしています。 本当に書き込み感謝しています。 有難う御座いました。
書込番号:22867589
0点

結局、主殿のケースは
どれであったのだ?
そして、目的は叶ったのか?
書込番号:22867632
2点

bl5bgtspbさんの「リモコンのTVモード設定で、シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので」を試してみたのですがダメでした><
書込番号:22867711
0点

で結局、スレ主の目標は、何なんでしょうか?
複数あるリモコンの集約だとしたら
ソニーの学習リモコンを買って、設定するのがよいのでは?
今でもDIGAのリモコンをTV用に切り替えるボタンを押した後、HDMIリンクでのややこしい操作をしているのでしょうから。ソニーの学習リモコンなら、まず何のモードで動かすかボタンを押した後、テレビ、プレーヤ、レコーダなど、目的の機器を操作します
書込番号:22867806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・DMR−BRW1060
・BD-HDW55
テレビはシャープ
やりたい事
・BRW1060のリモコンでHDW55の録画一覧を出す
現在、出来ておる事
・他のリモコン操作
他のリモコン操作は普通にできます、というのは、
BRW1060のリモコンで、
録画一覧を出す『以外の』HDW55の操作は、出来ておる
という意味なのか?
>シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので」を試してみたのですがダメでした
ダメというのは、
シャープのテレビが操作出来んやった、という事か?
それとも、
シャープのテレビは操作出来たが、
BRW1060の録画一覧を出せんやったという事か?
後者ならば、録画一覧を出す『以外の』HDW55の操作は、出来たのか?
書込番号:22867810
3点

誤 BRW1060の録画一覧を出せんやったという事か?
正 BD-HDW55の録画一覧を出せんやったという事か?
書込番号:22867993
1点

>彙襦悶躱脛さん
や
>bl5bgtspbさん
が、スレ主が何をしたいか論点をまとめてあげようとしてるのに、あいもかわらず、リモコンの互換性が―とか意味不明なこと言ったままだと、まとまるもんもまとまりませんわなぁ。
少なくとも、レコのリモコンでは、TV操作以外に他社製品をリモコン制御できるような互換性はありませんので。
ネットワーク配信で他社製レコの録画内容を一覧、視聴はできる場合もあるけど、それは、リモコンの互換性とかいう問題じゃありません。
書込番号:22868858
3点

bl5bgtspbさんの言っておられる、ソニーの学習リモコンというので考えてみます。 なんか話しが初心者の当方にはチンプンカンプンで投稿の内容も悪かったんだなぁ・・・と反省もしてしまいました>< 事実、学習リモコンも初耳で驚いてるしだいです。
書込番号:22869536
1点

つーことは、本気で、レコの付属リモコンで、直接他社レコが動作出来るとか考えてたって事か。
どっからそんなデマを仕入れて来たのやら。
初心者とか以前の問題でしょ。
書込番号:22869595
3点

理解力、読解力のない人に、仕組みや途中の課程をいくら解ってもらおうと思っても、無駄な事もありますよ。
見た目の結果しか、判断出来ないのでしょう
周囲を言葉でトラップにはめている事も気が付かないんだから
初心者or慣れてるとか関係ないですよ
書込番号:22873274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在、PanasonicのVIERAにDIGA DMR-XE1を赤白黄のケーブルで接続し使用しています。古くて容量もない為、新たにBRW1060を購入し、この二台をVIERAに接続したいのですが、これを使用する時、両方が動作しないようリモコンで設定しておかないといけないようですが、調べると分配器というものがあることを知りました。
2本のケーブルでそれぞれ繋ぐのか、分配器を使用するのかどちらが使用時(切り替え)には便利でしょうか?
それと、先に書きました通り、DMR-XE1を購入した際からずっと赤白黄ケーブルで繋いでいて、HDMIケーブルに繋いだら良かったということをつい最近になって知りました泣。あほなことをしていたんだなととっても勿体無く思っています。
そこで、今更ですが、こちらもHDMIケーブルに繋いだらLPモードで録画していた汚い画像も綺麗に映るんでしょうか?
無知な為、この2点について教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22812792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まぎまぎ3さん
こんにちわ。
現在は基本的に映像音声ケーブルはHDMIで接続します。それは現在はデジタルで接続する為です。
赤白黄色のケーブルはアナログ方式です。なのでLPモードで録画したものは変わりません。
解像度の違いがあるだけです。確かアナログで720×480までのはずです。
確かにテレビで拡大されるので画像も粗くなります。大きい画面になればなるほど、
一層粗くなるだけです。
一応リモコンは基本的には、それぞれ独立していますので大丈夫なはずです。
ただ同じ機種は動いてしまいますので、リモコンの設定でリモコンコードの
設定で制御出来ます。
テレビ型番が分かりませんので普通はHDMI端子は複数あるはずなので
HDMI1とHDMI2に接続するだけです。
分配器はアンテナ(地デジやBS、CS)に接続して2台のディーガに接続します。
書込番号:22812863
3点

テレビに複数のHDMI端子があるならHDMI分配器不要です。
複数のディーガを使うなら
リモコンコードはBRW1060の初期設定ときにできはずです。
ケースバイケースですが以前よりはきれいに映るはずです。
BRW1060はHDMIケーブル接続しかできません。確かめてから追加購入されたらよいかと。。。。
書込番号:22812881
3点

ベターな接続するなら
HDMIケーブル2本、アンテナケーブルに使う分配器および地上デジタルと衛星放送の分波器。
書込番号:22812896
1点

まぎまぎ3さん
テレビにHDMI入力端子が2つ以上存在する、と言う条件で、
HDMIケーブルを2本購入して、2台のDIGAを、
それぞれHDMIケーブルで接続する事をお勧めします。
LPモードでの録画映像は、HDMI接続でほんのチョッピリ綺麗になりますが、
ほんとにチョッピリなので、大きな期待はしない方が良いです。
人によっては、見分けが付かないかもしれない程度です。
これも今更なのかもしれませんが、何故LPモードなのでしょうか?
HLモードでDVD(1層)にダビングすると、2時間10分ハイビジョンでダビングできます。
LPモードは4時間ですが、SPモード(2時間)よりもはるかに高画質です。
質問の目的には、「分配器」は役に立ちません。
分配器の用途は、1台のDIGAの映像を2台のテレビに映す時に使用するものです。
2台のDIGAを1台のテレビに映す場合は、セレクターを使います。
でも、テレビ自体にセレクター機能があるので、これも不要です。
テレビにHDMIが1つしかなければ、HDMIと赤白黄色ケーブルで接続すれば、
テレビのセレクター機能で、2つのDIGAの映像が切り換えられます。
書込番号:22813022
8点

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
・アンテナケーブルの接続、わかっていますか?
なぜか、TVとレコーダとTVは、HDMIケーブルだけ接続と、思い込む人を、よく見ます。
・地デジとBSCS一緒に、部屋に来てる?別々に来ている?
・ネットワーク接続は?
■HDMIケーブル
テレビは、VIERAとしか書かれていませんが、テレビにHDMI入力が複数あれば、
2台のDIGAのそれぞれのHDMI出力→TVのHDMI入力接続するだけ。
TVに2系統の入力が無い場合、セレクタを買って切り替えて使う。
■アンテナ接続
TVとレコーダ2台、計3台の機器に、地デジ、BS/CS用 それぞれを、
3分配して接続。または、レコ1→レコ2→TVと、数珠つなぎにする。
注)パラボラを自前で家に設置している場合、アンテナケーブルを通して、電源供給をさせる必要があります。
■ネットワーク
レコーダとスマホが、直接Wi-Fi通信するWi-Fiダイレクトという機能もありますが、
外出先からの再生や、予約録画などを、やるには、
スマホとレコーダを、家庭内ネットワークにつなぐ必要があります。
接続後のイメージを、簡単な絵にでも書いてみることを、おすすめします。
イメージできますか?
■リモコンコード
買ってから、レコーダとリモコンを合わせて、
取説を見て、動作モードを切り替えればいいだけです。
書込番号:22813136
2点

浦島太郎的使用なので、電気屋さんに取り付けして貰った方がいいのでは。
接続を理解するには、時間がかかるでしょう。
知り合いで詳しい人がいれば、丸投げで設置がいいのでは。
書込番号:22813595
7点

赤白黄はコンポジットケーブルていったと思いますが、主にブラウン管時代に使われていたケーブルです。
HDMIに換えればかなり綺麗になると思いますよ。
テレビがビエラならまずハイビジョン対応でしょうから違いは明らか。
おそらくHDMI端子の入力が一つということはないと思いますから
セレクターはいらないと思います。テレビの側面と後ろを確認すればわかります。
参考までに。
書込番号:22813627
1点

>こちらもHDMIケーブルに繋いだらLPモードで録画していた汚い画像も綺麗に映るんでしょうか?
そんな事が有る訳が無い。
例えるならば、
仮に、
HDMI接続が上限10の入れ物、
地デジの放送画質(DR)が7
黄色のピンコード接続が上限2の入れ物、
LPモードの画質が1
とする。
XE1で地デジをリアルタイムで視聴したり
DRで録画したものは、もともと7の画質だが、
ピンコード接続では、上限2までしか入らん故、2の画質で視聴する事になる。
HDMI接続だと、上限10故、7が十分入り、本来の7の画質で視聴する事になる。
LPモードは、元々が1故、上限2の入れ物でも上限10の入れ物でも、1のままだ。
もしHDMI接続で、
画質1の録画品が画質10に成るならば、
録画モードが複数ある意味が無いではないか。
容量の一番少ないモードのみで十分だ。
>何故LPモードなのでしょうか?
>HLモードでDVD(1層)にダビングすると、2時間10分ハイビジョンでダビングできます。
>LPモードは4時間ですが、SPモード(2時間)よりもはるかに高画質です。
普通ならば、再生互換に難があるからだが、
主の場合は・・・・
書込番号:22813668
5点

まずは、テレビの裏面を見て
HDMI入力が2つ以上あるか?
見てもわからんというなら、型番をここに書くこと
返信する人たちは、一瞬で検索して把握できます
で、入力が2つあるか見ても分からんという人ならば
自分で接続は無理なので、友達、親戚、などに頼むのがよい。目の前の状況把握と、現場あわせの応用力が必要
掲示板で聞いて、タダで解決なんてのは無理なので
書込番号:22813878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの型番を調べたらVIERA TH32LX88ですよ。
書込番号:22813931
1点

VIERA TH32LX88
↑TVの型番がコレでしたら後面と側面にHDMI入力がありますので分配器は必要なし
LPモードのHDMI入力はかなり前に実際やってみましたが、殆ど同じでしたから難しい漢字の方が言われている事が正解なのでしょう。
書込番号:22814102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆々様、沢山のご回答をありがとうございます。
テレビを確認しましたら、HDMI入力が二ヶ所ありましたので、それぞれに繋いで使用します。
分配器も必要ないと知り助かりました。
今までLPモードで録画していたのは、ただ単に容量が足りないからです。なかなかDVDに焼く時間もない為
、、、
HDMIに繋ぎ直したからと言って、今までの画像が綺麗には映らないのですね。当たり前でしたね、、、
この度は、無知な私にご丁寧にお答えいただいた皆様に本当に感謝いたします。
お一人お一人にお礼を申し上げなければいけないところ、まとめてのお礼になり申し訳ございません。
本当にありがとうございました。
書込番号:22814988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナケーブルの話に全く触れていませんが、解ったのですか?
スレ主が自分で書いた質問ばかり読み、適切な案内を書いてるのに、まったく見てないというケース 結構いるので。
書込番号:22815119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HDMIに繋ぎ直したからと言って、今までの画像が綺麗には映らないのですね。当たり前でしたね、、、
この部分だけが独り歩きしたらいかんので・・・
「今までのLPモードで録っておる画像は綺麗には映らないのですね。」
と、書かんといかん。
何故なら、DRモードで録っておるものは、(元のクオリティ次第で)見違えるほどになるからだ。
書込番号:22815324
1点

アンテナケーブルのことも全て読ませていただきました。
なんとなくは理解できました。なんせ機械に疎くて、、、
詳しく書いていただいたのに触れず申し訳ございませんでした。
書込番号:22816687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彙襦悶躱脛さん
書き方がまずかったですね。
誤解を招くとダメですね。
申し訳ございませんでした。
書込番号:22816691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
こちらの製品に合うHDMIケーブルを教えていただきたいです。
テレビは、VIERA TH32LX88です。
おススメがあればご教授ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22802603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぎまぎ3さん
例えば「HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m」はいかがでしょう?
アマゾンで614円で売られています。
書込番号:22802858
5点


お礼が遅くなり申し訳ございません。
こんなお安く売ってるんですね!
教えていただきありがとうございます。
書込番号:22811644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お礼が遅くなり申し訳ございません。
添付ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
書込番号:22811649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





