おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2024年7月31日 06:58 |
![]() |
22 | 10 | 2022年6月12日 09:27 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月19日 13:49 |
![]() |
6 | 3 | 2022年3月27日 21:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年4月27日 14:40 |
![]() |
8 | 13 | 2020年10月11日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
購入して3年。妻がテレビドラマの録画に使っていましたが、今日突然DVDを起動しても信号がありませんと表示され一切映らなくなってしまいました。
試してみたのは
@主電源長押し
AHDMIケーブル差し直し
B別の動作確認出来ているHDMIケーブルの使用
Cテレビの別のHDMI入力の確認(HDMI1→HDMI2)
ですが改善はみられず、レコーダー自体はリモコンを操作するとディスプレイに変化がみられるので動いていそうな感じです。
妻は録画したデータ拾いたいしなんとかならないから頭抱えていますが、良きアドバイス頂けないでしょうか。
購入して3年と少し、故障にしては少し早いような気がします。
書込番号:25742069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁度今21年4月製造の2W50が同じ症状で定説の方法は全て試しましたがダメでした
HDDは取り出し他機種のUSB-HDDとして登録できました
設定ができませんのでお手上げです LANの事前設定を行っていたらどうにかなった?
デジタル基板がダメでしょうから交換修理なので止めときます
別のテレビ ケーブル交換を試すか修理になると思います
書込番号:25742198
1点

正常なケーブルや他テレビは試されているのでレコーダー本体決定ですね。
後は原始的にパンパンして見るぐらいです。
HDDが中に有りますから電源を抜いてね。
書込番号:25742376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の問題は、コードの問題・テレビやレコーダーのコレクタの問題か、基板不良。
書込番号:25742542
2点

パナソニックマーケティング ジャパンに修理依頼した結果「デジタル基板不良」の診断が下され23000円の請求が来ました。新品購入の方が長期的にみて安いと判断。往復送料プラス診断費で5000円は高い授業料ですが良い勉強になったと考えます。
書込番号:25832143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
おまかせ録画でキーワードである毎週やる番組名を入力して毎週録画していたのですが、ホーム→おまかせ→録画条件設定→フリーワードから番組名削除
をしたのですが、予約確認したら毎週録画するように設定されています。
どうすれば削除ですきますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23674558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
キーワード削除前に予約登録されたのでは?
予約確認からその登録された予約を削除はできないのですか?
これでダメならコンセント抜き差しの再起動くらいかと思います。
書込番号:23674576
3点

フリーワードに4つの項目を入力してあります。
初期化すれば全て消えて解決するのですが、この機器は1つの項目だけ解除するというのはできないのでしょうか?
書込番号:23675570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>masa2009kh5さん
ありがとうございました。
パナソニックの相談室にやっと電話つながりました。
回答は「4つの項目があるとその消したいフリーワードをだけ除外の欄に移すか、4つの項目全て初期設定することをおすすめします。」
と言われました。
私「フリーワードを削除できるのになんでいちいち除外ワードに入力しないといけないんですか」
このやりとりでした。
なんかこの機器おかしいですよね。
書込番号:23681624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?
もっと簡単に修正できそうな…。
うちのレコは4W200だけど、画像の
4個のフリーワードから消したい語句にカーソルをあわせて、
赤ボタン、決定、決定、
と押せばその語句だけ取り消せませんか?
書込番号:23681867
2点

>masa2009kh5さん
ありがとうございます。これで削除できるのですが、結局録画されてしまいます。
書込番号:23681876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ローカスPCIさん
>masa2009kh5さん
ありがとうございました。
書込番号:23685610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
どのように解決したの書いてくれないと、同様のことで悩んでいる方の参考になりません。
どうか書き込みお願いします。
書込番号:23686131
2点

>けんぞうくんさん
困っています。
こちらのレコーダーは、DMR-BRZ7020ですが、やはり「おまか録画」設定で、『フリーワード登録数がいっぱいのため登録してできません。」になります。というのは、画像なように、あらかじめ登録した覚えのないワードがたくさん登録されているのでこれを消去すれば良いのではと思いました。
どなたか、この覚えのないワードを消去する方法教えていただけませんか?
書込番号:24789314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
バッファローの外付けSeeQVault対応HDDを使用していたのですが
usb 3.0のマイクロB対応HDDを使用していたのですが
usb 3.0のマイクロBレセプタクルの部分が破損して
新しいSeeQVault対応の外付けHDDを購入検討しているのですが
DMR-BRW1060は現在販売されている8TBSeeQVault対応の
HDDも認識するのでしょうか?
実績(何TBまで)がある方いますでしょうか?
1点

>8TBSeeQVault対応の
>HDDも認識するのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/brw1060.html
4Tbyteまでのようです。
書込番号:24707265
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
どこでもディーガで追っかけ再生はできますか?
現在使用してますが追っかけ再生ができなくて困ってます。
途中からリアルタイムでみられますが最初からみたい場合は番組が終わるまで待たないといけないのでしょうか。
また、プレイヤーについてるリモコンのテレビ操作というボタンをよく使いますがボタンを押すと30秒で切れてしまいます。
とても不便なのですがこれは最初からこのような設定なのでしょうか?
更に、隣の部屋の東芝のテレビに飛ばしてみてますが録画した番組の編集することはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>ある日のアヒルさん
こんにちは
追っかけ再生は、HDMIで接続しているテレビならばできます。
https://panasonic.jp/diga/products/brw1060_560/view.html
ジャンプリンク使用時の番組編集は、番組消去のみとなります。
オレンジに光るテレビ操作ボタンは、電池消耗を防ぐために、一定時間で
切れると思います。
書込番号:23498813
1点

追っかけ再生は長時間モードで録画している場合はDR録画に切り替えないと出来ない場合があって
DRで録画してもディーガが後から勝手に長時間モードに変更してくれるんですお
でも内蔵HDDの容量が足りないときは、足りないからDR録画出来ないとゆって追っかけ再生出来ないこともあるんだお
追っかけ再生使いたいなら内蔵HDDにある程度空き領域を確保した方がいいんですお
書込番号:23498902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オルフェーブルターボさん
>邪神ちゃんさん
ベストアンサーが遅れて大変申し訳ございませんでした。
またお忙しいなか、たくさん教えていただきありがとうございました。
リモコンは電池消耗と聞いて納得しました。
追っかけ再生もおかげさまで理解できました。
無知なのでとても勉強になりました。
この度はありがとうございました!
書込番号:24671926
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
こちらの機種で番組を持ち出そうとしても、転送が始まらないか、始まってもすぐに赤いびっくりマーク!が出て途中で終わってしまいます。どうしたら良いかご教示ください。
書込番号:24103431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マック・マサブーさん
録画時に持ち出し番組の設定をしていますか?
していない場合は、持ち出し番組が出来るようにエンコードしなければ
持ち出しできません
書込番号:24103743
0点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。持ち出しの設定がいるのですね。スマホから持ち出しをすれば勝手にファイルを作ってくれるものと思い込んでおりました。ありがとうございました。早速やってみます。
書込番号:24103854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
何度もすみません。おっしゃる通りやってみましたが、やはりできませんでした。残念ながら家で見ます。
書込番号:24103953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在の外付けHDDがー杯になり、USBの差し込み口が2つあるので2つ目の外付けをを付けようと思っています。そこで
2つ目を付けたことで1つ目が見れなくなったりしますか?
リモコンの操作で簡単に両HDDの番組を見ることできますか?
外付けHDD間で番組のダビングはできますか?
間違った言い回しなどしていたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:23717519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前面のUSB端子に接続すると、録画できません。
説明書27ページ
書込番号:23717571
0点

上でおっしゃってるように、USB-HDDは背面にしか接続できません
前面のUSBはビデオカメラなどを接続し、動画や写真を取り込むためのものです
ですからHDDの複数同時接続自体ができないので、USB-HDD間での直接のダビングもできません
なお、USB-HDDは8台まで登録することができますので、電源を切って背面を接続し直せば使用可能で入れ替えもできます
このあたりは取扱説明書活用編の35ページ右下段などに詳しく載ってますので、手順等はそこで確認してください
書込番号:23717591
0点

>2つ目を付けたことで1つ目が見れなくなったりしますか?
操作をミスって登録取り消しして登録しちゃう人がいるし
上手く認識しなくなって困ってる人が昔はよくいたけど最近は聞かないお
>リモコンの操作で簡単に両HDDの番組を見ることできますか?
昔、USBハブをディーガに付けて使っているとゆう人がひとりいたけど、他には聞いたことないんだお
やったらダメな接続だから真似しない方がいいんだお
書込番号:23717630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前と後ろのUSBに繋いだ時の事だったのかお
よく読まずに答えちゃったお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23717634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます。
USBHUBというものを使えばできないこともないんでしょうか?
私の場合、録って消しての繰り返しではなく長期間とっておきたいものが多くあります。
そういう人のためのUSBがいっぱいになった後のベストな選択は何だとおもいますか?
書込番号:23717646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USBHUBというものを使えばできないこともないんでしょうか?
パナソニックのレコーダは、ほとんど(全部?)がUSB-HUBは使わないで下さいとあるので、
自己責任で使うことは止めませんが。
例えば
"https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXYQENV"
コレデマチガイナクヒトツダケエランデツカエルカ?
>私の場合、録って消しての繰り返しではなく長期間とっておきたいものが多くあります。
>そういう人のためのUSBがいっぱいになった後のベストな選択は何だとおもいますか?
そのためのブルーレイディスクドライブが付いたレコーダーなので、マメに円盤にダビングするしかないですよ。
そもそもHDDは、いつ壊れてもおかしくない機器なので、大量に保存して後で見ようとすると後悔するかもしれません。
書込番号:23717843
0点

ベストな選択ですか・・
私もとっておきたい派なのですが
我が家の場合、5部屋にVIERAとDIGAそれぞれにプラス外付けHDDの組み合わせがあり、その全てがwifiでつながっていますので、すべての部屋ですべての録画物が鑑賞できる環境があります
現段階でトータル34TBの保存容量ですが、外付け未接続のものを最大拡張すると50TB程度までは拡張可能でしょうか
それとCATVのブルーレイレコーダーも加えるともう少し増えます
私の場合5倍モード程度の画質で納得するチープな感覚なので、恐らく容量に窮することはないと思いますが、それでも足りなければNAS化したパソコンに保存してライブラリー化し、同一ネットワークで鑑賞できる環境づくりも不可能ではないと考えています
どうも主さんは、取説を自ら読んで自己知識の昇華を図ろうとされる方ではなく、思いつきを口にして想いを馳せるタイプのようですので、お好きにどうぞというほかありませんが、まずは各者から指摘された取説の基本を学ぶ姿勢を示すべきだとも思います
書込番号:23717854
0点

調べてみたらチャンネル録画できるディーガにチャンネル録画用に登録した外付けHDDと通常録画用に登録した外付けHDDをハブで繋ぐと両方使える裏技があるらしいけど
故障するかもしれないからやらない方がいいんだお
スレヌシさんの機種では出来ないんだお
あとスイッチ付きハブを使って切り替えてる人がいるらしいけど間違えて両方ONにしちゃうかもだからやらない方がいいと思うんだお
やっぱり保存したい番組はBDに焼くのがいいんじゃないかと思うんだお
書込番号:23717887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
BDに焼くのは私も思いましたが、BDは1つのディスクに数時間程しか録画できないため、いちいちディスクを入れ替える必要があるのが難点です...
沢山の録画一覧をバーッと見て選んで見たいのですが、そのような方法はありますでしょうか?
書込番号:23717919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカのSONYが400枚入りのBDチェンジャーを出しているから工夫すればもしかしたら使えるかもだけど10万くらいしそうだし電源が違うから変換器も必要になるし
DVDはなんちゃらコードが違うから入れても再生できないらしいし大きいしでおすすめできないんだお
TOSHIBAやフナイのレコーダーはハブを使って外付けHDDを4台ぐらい接続できるらしいからそっちを調べてみて買ったらどうかお?
書込番号:23718629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーによってそのあたり違いがあるんですね。
もしかしてパナソニックってレコーダー向いてないですか?笑
主なメーカーによる違いとか長所など教えて頂けますか?
書込番号:23718689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonicが一番使いやすいと思うんだお
Panasonicは故障が少なく滅多にフリーズしなくて安定しているんだお
でも融通が効かないんだお
フリーズが多いメーカーは録画失敗する確率が高めだから邪神ちゃんさんは選ばないんだお
SONYは少し前までもっさりとしか動かないポンコツレコーダーを売ってて評判が悪かったけど最近は普通に動くようになったらしいお
東芝やフナイは中のHDDを交換したりするようなマニアックな使い方をする人が好んで買ったりするけど、性能がイマイチだから普通の人にはあまりメリットないと思うんだお
シャープは最近、色々便利になったらしいけど
元々たいした技術のないメーカーでレコーダーの動作が不安定なようだから不安が残るんだお
書込番号:23719150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
確かにパナソニックのレコーダーで8年くらい使っているものがあります今でもピンピンしてますね笑
書込番号:23719656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





