おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

  • 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
  • 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
  • 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 の後に発売された製品おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060とおうちクラウドディーガ DMR-2W100を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 7月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

スレ主 takchさん
クチコミ投稿数:28件

10年間使ったテレビが故障したため、新しいテレビへの買い替えを予定しています。
前回は外付HDDで録画をしていましたが、テレビの電源が突然入らなくなり、録画データもすべて救出不能になったため、今回は合わせてブルーレイレコーダーも購入しようと考えています。予算は合わせて15万程度です。

ブルーレイレコーダーについては、こちらのディーガDMR-BRW1060が機能と価格のバランスが良いかと思っていますが、テレビを下記の2機種で悩んでいます。

・REGZA 43Z730X
・VIERA TH-43HX850

テレビ単体で見れば、REGZAのほうが画質が良さそうなのとタイムシフト機能が付いており魅力的なのですが、テレビとレコーダーでメーカーを揃えたほうが良いという話も聞いたことがあり、どちらにするか悩んでいます。

REGZAとの組み合わせでも特に問題はないでしょうか?それともやはりメーカーはパナソニックで揃えたほうが使い勝手は良いものでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23640511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/04 01:35(1年以上前)

全てのメーカー、機種で出来るわけじゃないけどTVとレコーダーが同じやつだとTVからレコーダーにダビング出来る、TVの番組表からレコーダーの予約が出来るとかあるけどこれを使わないとするなら特にメーカーが違ってても問題ないよ(電源とか操作の連動はメーカー違ってても関係なく動く)

Z1が壊れて…って人だよね?REGZAだと基本的な使い勝手が一緒なんでZ730Xだと違和感なく使える、タイムシフトは便利(HDD2個買って通常録画とタイムシフト用で使うのがいい)、レコーダーに関しては売れまくってるだけあってDIGAが使いやすいからREGZA+DIGAの組み合わせはいいと思うよ(残したい、ディスク化したいやつはレコーダーで録画)

書込番号:23640581

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/04 05:41(1年以上前)

>takchさん
揃えるメリットはテレビの番組表と連動して予約可能位です。
レコーダーの番組表で十分と思えばそれで良い。

好きなものを組み合わせる方が選択肢が広がります。

書込番号:23640655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/04 09:00(1年以上前)

困ったと思われた点は、テレビの録画コンテンツの取扱だったという点を重視するのなら、コンテンツの移動が確実に保証されている点だと思うので、この点がしっかりしていることを重視すればおのずとメーカーは絞られるはずです。
異種間でなんか問題があった場合、両方のメーカーに問い合わせても、答えは出ないでしょう。
レコーダーの画質は、DRモード録画ならテレビ側での画質関連となるので、レコーダーは単なるデーター保存庫機でしかありません。

書込番号:23640850

ナイスクチコミ!1


スレ主 takchさん
クチコミ投稿数:28件

2020/09/04 10:21(1年以上前)

>どうなるさん
はい、Z1が壊れた人です……REGZAと使い勝手似てるのはありがたいです!番組表はそこまで気にしないですが、ダビングできないのは少し不便ですね、あんまり使わないかもしれないですが……。

>kockyさん
そうなんですよね、もし大きな不便さがなさそうなら、好きなものを組み合わせたいと思っています!

>やっぱり傑作さん
コンテンツの保存については、ブルーレイレコーダーで録画したものを定期的にBDに焼く形が良いのかなと思っていました。画質はテレビに依存するんですね……それも初めて知りました、勉強になります。

皆さんの意見を聞いた結果、
・REGZA本体ではタイムシフトのみ
・録画はディーガで行う→HDDがいっぱいになったらBDに焼く
みたいな運用を考えているのですが、こちらの形なら特に不便なく使えそうでしょうか??何か問題あれば教えていただければありがたいです。

書込番号:23640955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/04 14:55(1年以上前)

>・REGZA本体ではタイムシフトのみ
>・録画はディーガで行う→HDDがいっぱいになったらBDに焼く
>みたいな運用を考えているのですが、こちらの形なら特に不便なく使えそうでしょうか??何か問題あれば教えていただければありがたいです。

それでもいいけど、レコーダーで録画する&見るのってレコーダー越しで1クッションいるから手軽さで言うとTVの機能の録画の方がいいし、予算に余裕があれば(と言っても4TBでも1万切ってるけど)HDDは2個買って通常録画とタイムシフトどっちも使う方がいいと思うよ

書込番号:23641383

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/09/04 18:44(1年以上前)

> 録画データもすべて救出不能になったため

芝の TVとパナのレコの組み合わせでは、 TVの録画データを直接「救出」することはできないのは、了解されているのですよね。
タイムシフトで録画したデータで、残したいデータがあった、とかの場合の。

書込番号:23641741

ナイスクチコミ!1


スレ主 takchさん
クチコミ投稿数:28件

2020/09/05 18:13(1年以上前)

>どうなるさん
レコーダーで録画って実はやったことないんであまりイメージが湧いていないのですが、ワンクッションあるのって結構めんどくさいものですかね?量販店でもレコーダーは試せなくあまりイメージは湧いてないのです……。
またタイムシフトのものを録画する場合はディーガでは無理で、REGZAに録画用HDDをもう1つ用意する必要がある、という理解で正しいでしょうか?それなら買ったほうが良さそうですね!

>DECSさん
そこが悩ましいんですよね……。基本的に録画はディーガで行い、タイムシフトの録画のみをREGZAで行う感じになるかなと思っています。VIERAにタイムシフトがあれば解決するのですがそれがなく、REGZAのレコーダーもあまり評判が良くなさそうなので、結局こういう形にせざるを得ないのかなと……。

書込番号:23643792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2020/09/06 03:21(1年以上前)


>ブルーレイレコーダーについては、
こちらのディーガDMR-BRW1060が
機能と価格のバランスが良いかと
思っていますが

何を根拠にそう思われているのですか?
此処のレビューでの他人の評価で
決めつけていませんか?

主が操作をしてみて
「このレコーダーは自分の操作感に
合っている」
と感じたならどうぞ。

>REGZAのレコーダーもあまり評判が
良くなさそうなので、結局こういう形に
せざるを得ないのかなと……。

これも同じで、他人の評価で
決めつけていませんか?

4Kチューナーを搭載していないという
話なら確かに他社に倣えと思いますけど
今発売されているモデル(08,09)なら
昔の東芝レコーダーにコンプレックスを
持っているとか、製造を他社に委せている
とか、いう色眼鏡をかけずに見れば
価格もこなれて「録って見る」で使うなら
不満は無いと思いますが。
(*但し2チューナーモデルは勧めない。)

TV、レコーダーをパナソニックで
揃えるなら、チャンネル録画機能を
備わるレコーダーを選んでは?

Z740XとBRW1060の組み合わせでは
各々の機器を操作する際は
各々のリモコンを使う事になる。
→学習リモコンに主操作を覚えさせて
リモコンを1つにまとめるのもいいけど。

書込番号:23644616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/06 09:57(1年以上前)

>レコーダーで録画って実はやったことないんであまりイメージが湧いていないのですが、ワンクッションあるのって結構めんどくさいものですかね?量販店でもレコーダーは試せなくあまりイメージは湧いてないのです……。

めんどくさいというかちょっと古めのレコーダーとか昔のビデオと一緒であくまでもその機械で録画、再生するときもその機械で再生だから昔はそれが普通だったんだけど(HDMIリンクとかで昔よりは楽にはなってるけど)、今ってTVで録画するのが普通になっててそれが楽過ぎるもんだから他の機械でわざわざ録画、再生っていうのが面倒に思うって感じかな?

>またタイムシフトのものを録画する場合はディーガでは無理で、REGZAに録画用HDDをもう1つ用意する必要がある、という理解で正しいでしょうか?それなら買ったほうが良さそうですね!

タイムシフトはチャンネル(地デジのみ最大6CH)と時間(最大24時間<つまり完全録画>)を設定して、そのチャンネルと時間を毎日録画し続ける仕組みなんだけど6CH、24時間録画出来るのが理想とは言えチャンネルと時間を増やしていけば録画出来る日数が短くなっていく(古いものはどんどん消えていく)から、一番よく見る時間帯を設定するのが現実的なのかな?って思うんだけど(4TBHDDに6時間(19時〜翌1時など)で2週間位録れる、これが12時間だと1週間、24時間だと3.5日になる)、タイムシフトって設定から外れてる番組(設定内の番組を二重録りも)は録画出来ないから今Z1でやってるみたいな録画は出来ない
レコーダーがあればこの録画を全部レコーダーに任せることで可能になるけどワンクッションあるからZ1みたいに気軽に録画して見るって感じではなくなるからTVに通常録画用のHDDを付けておく方が便利だからね

>そこが悩ましいんですよね……。基本的に録画はディーガで行い、タイムシフトの録画のみをREGZAで行う感じになるかなと思っています。

TVからレコーダーにダビングってのは出来て困ることはないわけだしあった方がいいんだろうけど今現在レコーダーを使っていないんだから今やってることが出来なくなるわけではないし(今TVからレコーダーにダビングしまくってるとかだとそれが無くなれば不便になるだろうけど)、最初からそういうものとして使えば特に困ることはないんじゃない?

まあ、出来ないわけだから将来的にタイムシフトでしか録画してないTVでしか録画してなかったけどどうしてもディスク化したいみたいなことが出てきたときは諦めるしかないってことにはなるけど

書込番号:23644944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takchさん
クチコミ投稿数:28件

2020/09/15 11:43(1年以上前)

ご相談させていただいた件、相当悩みましたが、最終的にはREGZA+DIGAの組み合わせを購入しました。
どの組み合わせも一長一短あるかと思いましたが、上記のデメリットの部分はそこまで気にならなかったので、最終的には単純に単体で欲しいと思ったものの組合せにしました。

現状録画はDIGAで一括して行っており、いまのところ違和感なく使えております。次はHDDを購入して全録を試してみようと思います。
ご相談乗っていただき非常に助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23664091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

スレ主 pakpacさん
クチコミ投稿数:7件

詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

昨年、SHARPから本機へ買い換えて使用しておりましたが、2ヶ月ほど前から映像にブロックノイズが発生するようになりました。本機の基盤ではないと思うのですが、原因と解決法がわからない状況です。

いくつか調べてわかったのは、以下です。
・アンテナケーブルをレコーダー経由で繋ぐと、受信強度が50台前半
・アンテナケーブルをテレビに直つなぎすると受信強度は80台
・ノイズは放送中の映像に発生。DVDなどでは出ない
・買い替えまではノイズが出たことはない
・ノイズはこの1ヶ月ほどでより酷くなり、録画できないことも

ブースターを付けようかとも思ったのですが、徐々に悪くなってきたこともあり、機材なのかもと思い始めています。

皆様のお知恵をお貸しいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23595160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/08/12 14:46(1年以上前)

ブロックノイズはTVのチューナーでも出ているのでしょうか?
ノイズが出ている時の受信強度は?

ケーブルの可能性も考えられるので、私ならまずは、ケーブルの確認からしますかね
ケーブルの近くにノイズ発生させてるような物が無いかも。

書込番号:23595196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/08/12 14:49(1年以上前)

アンテナケーブルのコネクタ不良が怪しいです。
次は、アンテナの向きが狂った、アンテナ線が風雨で痛んでいる。
BDレコーダー以外の不良が原因だと思います。
外的要因としては、ビルが建ったとか、木の枝が伸びたなど?

書込番号:23595201

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/08/12 15:51(1年以上前)

>pakpacさん
こんにちわ。
パナソニックのテレビやディーガは地デジで44以上若しくはBSなどは54以上あれば
原則的には見られるはずです。
なので一旦アンテナケーブルを壁からディーガにつなぎそれから数珠つなぎでテレビに
接続してみては、如何でしょうか。下手に分配器等で分配すると減衰してブロックノイズとなります。
あとはケーブルの接続に問題があるのかもしれません。
一旦接続を見直した方が良いと思います。

書込番号:23595307

ナイスクチコミ!1


スレ主 pakpacさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 16:33(1年以上前)

有難うございます!

ノイズはずっと出ているわけではなく、チャンネルや時間帯もまばらで、録画で気づくことが多いため、まだノイズが出てる時の受信強度は確認できていない状況です。

ケーブルは一本変えてるので、他のものも見てみます。

書込番号:23595381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pakpacさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 16:39(1年以上前)

有難うございます!

当方住まいはマンションになります。同じマンション内の知り合いにも確認したのですが、特に問題はないようでした。
ただ他の方の意見を見てもやはりケーブルに問題がありそうです。

書込番号:23595394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/12 16:47(1年以上前)

>パナソニックのテレビやディーガは地デジで44以上若しくはBSなどは54以上あれば
原則的には見られるはずです。

私の家は去年までアンテナレベルが最大でも55までしか無かったのですが、それだとテレビやDIGAは頻繁にアンテナレベルが低下しブロックノイズが入ります。最低でも60以上は必要です。

書込番号:23595405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/12 18:18(1年以上前)

たぶんアンテナの入力と出力を逆に接続したんだと思うんですお

書込番号:23595573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/08/13 00:35(1年以上前)

>アンテナケーブルをレコーダー経由で繋ぐと、受信強度が50台前半
>アンテナケーブルをテレビに直つなぎすると受信強度は80台

この受信強度の数値はどの機器の物ですか、多分テレビ?、レコーダー?、地デジ?、BS?
アンテナレベルの数値はメーカーによって基準が違うので、テレビのメーカーもお知らせ下さい
出来ればテレビとレコーダーの両方の数値を詳しく教えて下さい
レコーダーのアンテナ接続で入力と出力、地デジとBSの接続間違いはありませんか
アンテナケーブルの芯線が曲がったり短くなったり、緩んだりしていないかもご確認下さい

>本機の基盤ではないと思うのですが、

接続間違いやケーブル不良、分波器の劣化でなければこの可能性が最も高いと思うのですが・・・

>ブースターを付けようかとも思ったのですが

マンションであれば余程分配しなければブースターはほぼ不要です

書込番号:23596396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/13 06:32(1年以上前)

そうゆえば、分波器を逆に接続しても分波器のメーカーによっては映るらしいから分波器の地デジとBSを逆に接続したのかも

書込番号:23596554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/13 18:08(1年以上前)

>pakpacさん

>・アンテナケーブルをレコーダー経由で繋ぐと、受信強度が50台前半
>・アンテナケーブルをテレビに直つなぎすると受信強度は80台

テレビにブロックノイズが入るようになったということでしょうか。
テレビにアンテナケーブル直接で問題ないので、壁面端子までは問題ないと思います。
分波器、分配器をどのように接続されているのか、
ケーブルに問題ないのか、
特にセンターピンの曲がりとかですね。
確認してください。

テレビのメーカーはどちらですか。

書込番号:23597645

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakpacさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/16 02:15(1年以上前)

皆さま

返信が遅くなり、大変失礼しました。
ご指摘いただいた方もいらっしゃいましたが、どうやら入力と出力が逆になっており、全て外して繋ぎ直したところ、受信強度が80台まで上がりノイズが出なくなりました!

まさか配線が違っても映るとは思っておらず、皆様のおかげでブースターを買わずに済みました。。
原因が分からず、かなりのストレスだったので、本当に助かりました。有難うございました!

書込番号:23602768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/08/16 07:55(1年以上前)

>まさか配線が違っても映るとは思っておらず

ここで問題です価格.comで何人目でしょうか(*^-^*)

吾輩なら先ずアンテナからレコーダー迄の配線をチェックし直します。

書込番号:23602950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン設定ができない

2020/08/12 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:6件

初めてのレコーダーで、初期設定でつまずきました。
テレビはパナソニックのプライベートビエラUN19CFB9dにこのレコーダーを接続したいのですが、リモコン設定がうまくできません。

隣の部屋にテレビのチューナーをアンテナ線に接続し、隣の部屋からワイヤレスで飛ばして拾ってますが、これがリモコン設定の原因なのでしょうか。

どうしてもアンテナ線に直接接続できない事情があるので、解決したいのですが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:23596120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/12 22:25(1年以上前)

リモコン設定以前に、そのプライベートビエラには、モニタ側にしかHDMI入力がないはずですが、ソレをアンテナ接続できない位置で使ってて、当該機を接続すると、当該機へのアンテナ接続はどうなるの?

言葉が足りなすぎて、何をしたいんだか、他人には、さっぱりわからないと思いますよ?

まさか、プライベートビエラにHDMIで当該機を繋げば、アンテナ接続不要とか妄想してませんか。

書込番号:23596168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/08/12 23:11(1年以上前)

UN19CFB9dのモニター部には入力端子がないのでレコーダーは直接接続は出来ません
チューナー部にはHDMI出力端子しかないので当然接続出来ません
従ってこのレコーダーと直接接続することは出来ません
さらにアンテナ線を接続できなければレコーダーで録画する事も出来ません

モニター部、チューナー部、DMR-BRW1060を無線ルーターなどのネットワークにそれぞれ接続し
チューナー部、DMR-BRW1060にアンテナ線を接続し、DMR-BRW1060に録画した物を
お部屋ジャンプリンク機能を使ってモニター部で見ることは出来ます

家庭内ネットワークはネット回線が無くてもルーター等が有れば構築できます


書込番号:23596270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/12 23:22(1年以上前)

>UN19CFB9dのモニター部には入力端子がないので

付いてますけど。
https://panasonic.jp/privateviera/products/19fb9.html

書込番号:23596291

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/12 23:23(1年以上前)

>にゃんこひめさん
レコーダーにはアンテナ線接続しないと録画も何も出来ませんよ。
更にレコーダーの設定画面はどうやってみてるのですか?
何も繋いでないので設定画面表示されない。何もできないと思いますが。

書込番号:23596293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/08/13 00:02(1年以上前)

>DECSさん

失礼しました下記リンクで記載が無かったもので

https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-19CFB9_spec.html

>にゃんこひめさん

誤情報失礼しました
レコーダーとモニター部をHDMIケーブルで接続すれば一部の設定は出来ますが
アンテナ線を繋がないと録画などは出来ませんよ

書込番号:23596371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/13 06:35(1年以上前)

>DECSさん>juliemaniaxさん

まさか、プライベートビエラにHDMIで当該機を繋げば、アンテナ接続不要とか妄想してませんか。

まさかのその妄想でした(恥)。
言葉足らずですみません。

一応、事前に大手電気屋で聞いてみて、ネットワーク接続できるテレビならレコーダーとHDMI端子を繋げばみられるようないいぶりでしたので(今思えば私の完全な言葉不足もあると思います)あまり確認せず、買ってしまいました。。。

今、テレビをキッチンカウンターに置いていて、そこにはアンテナ線がなく、アンテナ線とテレビ&レコーダーを接続するには場所を変えなければいけないのですが、子どもが触ったりするので、触るところには置きたくないので、どうしたものかと考えている次第です。


そこでご相談なのですが、隣室にはテレビ(ソニー
 kdl40ex52h)、アンテナ線があるのですが、そこに本機のレコーダーを置き、プライベートビエラのHDMIへ直接繋げなくても、飛ばして見ることは可能でしょうか?ネット検索をするとできそうにも思うのですが、いかがでしょうか。

あと、お部屋でジャンプリンクですが、録画さえしておけば、外出先のスマホアプリでみられるという理解でよいでしょうか?

書込番号:23596557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/13 08:00(1年以上前)

一度でもいいから、自分で、取説読んだらどうでしょうか。

> 隣室にはテレビ(ソニーkdl40ex52h)、アンテナ線があるのですが、そこに本機のレコーダーを置き、プライベートビエラのHDMIへ直接繋げなくても、飛ばして見ることは可能でしょうか?

お部屋ジャンプリンクそのものですが、スレ主の用途で、ソレをやる意味が不明です。
プライベートVIERAに外付けHDD繋いで録画出来ることをご存知ないのでしょうか。
ちなみに、DVDおよびBDについては、転送できませんが、またしても妄想してませんか。

> あと、お部屋でジャンプリンクですが、録画さえしておけば、外出先のスマホアプリでみられるという理解でよいでしょうか?

一度でも、以下略。

書込番号:23596621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/15 06:37(1年以上前)

>juliemaniaxさん>DECSさん

ありがとうございました。

HDMの無線化も検討したのですが、DVDやCDも聞きたいので、
結局、アンテナ線を伸ばして有線でつなぐことにしました。

子どもが大きくなるまでは我慢します。見栄えが悪いし、いたずらされないといいですが。。。


お時間を取らせてすみませんでした。

書込番号:23600826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/15 07:19(1年以上前)

あぁ、やっぱりそっちでも妄想してたんですね。

お子さんの悪戯よりスレ主の妄想の方が心配です。
防水仕様でないUN19CFB9を、そんなところ(キッチンカウンター)で使ってる所が。

スレ主の使い方だと、画面サイズは小さくなりますが、TD系のプライベートVIERAにしとけば一台で済みました。

書込番号:23600859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:61件

コツコツとお金をためて、こちらで売れすじNO.1のBRW1060
をやっとやっと購入できました。

大好きな映画のDVD(ブルーレイ)を観たく、早速再生。

他にすることがあり、いったん停止にし、
戻って再生にしたところ、最初に戻ってました。
あれ??と思い、視聴→停止を繰り返したところ
やはり視聴する時には、最初に戻ってる。
しかも、英語か日本語か、字幕か
毎回選択しなくてはいけないようで。

パナソニックに電話して、何か設定方法はないか
聞いたところ、パナソニック全レコーダー、視聴したところまでの
メモリー機能がついてないと言われました。

ショックで泣けてきました。

先程こちらの全質問を見させていただいた所
この内容で困られてる方の内容が一つもなく
今どきのブルーレイレコーダーは(どこのメーカーも)そういう物なんでしょうか?

一流のパナソニックさんなのに、ブルーレイの起動にも少々時間がかかるし、
その点については目をつぶればいいやと思いつつ残念だなとも思っていたところ
上記の内容でショックに・・・

一度買ったら壊れるまで買い替えはないです。

やはり何か方法はないでしょうか?
メーカーの方に確認したのにあきらめれません。

どうぞ辛口はご遠慮ください。

よろしくお願いします。

書込番号:23569866

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/31 11:50(1年以上前)

>がねちゃんさん

取り扱い説明書をちゃんと読みましょう

書込番号:23569878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/31 12:09(1年以上前)

レコーダーの設定画面、特に、ディスク関係の設定項目をよく見てみましょう。

今時、レジューム機能が無い機種を探す方が大変という気がします。

レジューム機能が無い場合には、書き込みが相当数あってしかるべきと感じます。

書込番号:23569912

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/07/31 12:28(1年以上前)

>がねちゃんさん
こんにちは

一時停止を使いましょう。

書込番号:23569950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2020/07/31 12:34(1年以上前)

すいません、レジューム機能?というものを
初めて知りました(:_;)

レジューム機能について調べましたが
リモコンの再生メニューとやらに
そのような機能があるのでしょうか?

今職場で、テレビを触ることができません。

書込番号:23569963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/07/31 13:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
一時停止にし、地デジみたりしてDVDに戻ると
やはり一番最初からになってしまうんです。

書込番号:23570004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/07/31 13:23(1年以上前)

たびたびすいません。

取説のP81 再生中のいろいろな操作
でよろしいでしょうか?
パナソニックの方は
取説に書かれている
「ディスクによっては続き再生メモリー機能が
ない場合がある」と言われてて
こちらの商品にはそれがないといわれました。

録画や自分で撮ったDVDには続き再生メモリーが
使えるとの事でした。

書込番号:23570021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/31 13:52(1年以上前)

ブルーレイを一時停止してテレビのリモコンでチャンネルを変えて番組視聴して
入力切り替えでレコーダーに戻ればどうにかなりそうな気がするし
メモ用紙にタイトルと再生時間をメモしておいて次に見るとき書いてある時間まで早送りすればいいと思うんですお(o^−^o)

書込番号:23570049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/07/31 14:28(1年以上前)

>邪神ちゃんさん

ありがとうございます。
メモに書くのは毎回大変です( ;∀;)
好きなDVDを繰り替えし、手の空いた合間合間にみて
途中で出掛けたりもするので、電源を切ります。


レジューム機能
YouTubeなどのネット動画の視聴を途中でやめても、テレビの電源を入れるだけで、
前回停止位置からレジューム再生ができます。
<再生対応しているもの>
・Netflix(ネットフリックス)
・dTV
・YouTube

と書かれていますが、DVDにも対応していますでしょうか?

書込番号:23570096

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/31 14:41(1年以上前)

>がねちゃんさん こんにちは

パナのページには https://panasonic.jp/diga/products/brw1060_560/view.html
ユーザーが録画したものはレジューム機能が働きますとあります、これは、市販のデスクでは動作しないと言えます。

ヤフー知恵袋には、レジューム機能はBRソフトに依存する、ソフト側(市販品)に対応が無いと動作しない とあります。

その機械で録画したものは、最初から終わりまで番号付けがされ、途中停止時にはその番号によってレジュームされると思われます。

書込番号:23570116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/31 15:02(1年以上前)

セルソフトの場合ソフト側で何らかの制限をかけている場合があります
レンタルDVDなんかでCMがスキップできなかったり
再生すると各種ロゴを表示してメインメニューに到達するまで
操作が無効になっていたりするのもすべてソフト側の制限でやっています
そういうソフトでレジュームしようとしてもレコーダー側ではどうすることもできません

お気に入りのソフトがセルDVD(BD)だった場合はこうなっている可能性が高いので
諦めるしかないと思います

書込番号:23570143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2020/08/01 07:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

>TR101さん
>里いもさん
がおっしゃる通りBDではレジューム機能が働かない事が
結論だとわかりました。

ちなみに同じような映画のDVDはレジューム機能が働きました。
(DVDもBDも正規品です)

購入するとき、レジューム機能はDVDやBDに機能しますか?
なんて思いつきもせず、当たり前のことだと思ってました。

この内容の質問が見当たらないのは
今どきはオンデマンドで映画をみる人が多くなったんですかね!?

皆様大変ありがとうごさいまた。
勉強になりました。
〆ます

書込番号:23571450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m2tsファイルの取り込みについて

2020/07/19 04:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:35件

パソコン内にあるm2ts形式の動画をavchd形式の動画にしusbメモリーに取り込み、そこからディーガの録画一覧に取り込みたいのですが、なるべく映像、音声共に無劣化で取り込む方法を探しています。

自分で調べてみたところmultiAVCHDというソフトとPowerDirector18というソフトで悩んでおり、multiAVCHDは映像は無劣化、音声は劣化でavchd形式に変換できると書いてあったのですが、PowerDirector 18は映像・音声ともに無劣化でm2tsファイルをavchd形式に変換できるのかわかりませんでした。

PowerDirector18は映像・音声共に無劣化でm2ts ファイルをavchd形式に変換できるのか、
また他に何か使いやすいソフトがあるのか、
わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
機械に疎く、書いてある内容が間違っているかもしれませんがご教示お願いします。

書込番号:23543589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/19 11:52(1年以上前)

目的がどのあたりなのでしょうか?

m2tsファイルがDMR-BRW1060に取り込めればよい
DMR-BRW1060に取り込んだm2tsファイルをDMR-BRW1060でBD化したい

などなど

ただ取り込むだけならDMR-BRW1060のファイル共有機能をつかってみればよいと思います。
取説P123

BD化するならmp4ファイルは変換取り込みされますが、m2tsはBD化したことがないので、詳しい人に任せます。

自分はPCのファイルをBD化したいときは
TMPGEnc MPEG Smart Rendererを使っています。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

PCにBDドライブが必要です。

書込番号:23544140

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/07/19 19:17(1年以上前)

ドロポン当たれさん

>multiAVCHDは映像は無劣化、音声は劣化でavchd形式に変換できると書いてあったのですが

違います。
昔のデジカメなどの動画の場合、音声コーデックがAVCHDと異なるので、
AVCHD形式に変換する時に、エンコードするから(多少)劣化します。

なので、元動画のコーデックが異なるのなら、どんなソフトを使っても劣化します。

コーデックが同じなら、multiAVCHD でも無劣化です。

書込番号:23544903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/07/19 19:36(1年以上前)

>B-202さん

目的はm2tsファイルの動画を録画一覧に取り込むことです。
共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…

書込番号:23544940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/07/19 19:45(1年以上前)

>yuccochanさん

ご回答ありがとうございます。

コーデックが同じとはavchd形式には決まったコーデックがあるということなのでしょうか?
m2tsファイルの映像コーデックはH264、音声コーデックはAACでした。
音声はAACではなくAC3になってしまうというような書き込みを見たのですが、オリジナルの状態でavchd形式に変換したいのですが可能でしょうか?

目的はm2tsファイルの動画をディーガの録画一覧に無劣化で取り込みたいだけなのでもし何か他にいい方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:23544960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/07/19 20:03(1年以上前)

ドロポン当たれさん

>決まったコーデックがあるということなのでしょうか?

あります。標準では AC-3 です。

>オリジナルの状態でavchd形式に変換したいのですが可能でしょうか?

絶対にAVCHD形式にはなりません。
AACをAC-3に変換しないとAVCHD形式にはならない、
という事です。

>無劣化で取り込みたいだけなのでもし何か他にいい方法があれば教えていただきたいです。

以下のソフトを使って、BDAV形式にすれば、多分無劣化でDIGAに取り込めます。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6_spec.html

書込番号:23545008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/07/19 20:23(1年以上前)

>yuccochanさん

avchdには決まったコーデックがあるのですね…
でしたらmultiAVCHDやtsMuxeRでavchd変換した場合、映像は無劣化、音声はAAC→AC3に必ずなってしまうという認識で合っているでしょうか。

> 以下のソフトを使って、BDAV形式にすれば、多分無劣化でDIGAに取り込めます。

こちらのソフトを使った場合でも音声コーデックはAAC→AC3になってしまうのでしょうか。

書込番号:23545060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/07/19 20:26(1年以上前)

>共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…

再生不可なら赤ボタンによる書き出しも多分できないと思うので
ファイル共有機能を使っての録画一覧への取り込みはダメみたいですね。

multiAVCHDはあまり使ったことがないので詳しくないですが、DIGA用のプロファイルがあったと思いますが
再生できないファイルの時点で無劣化というのは厳しい気がします。
なにかしらの変換処理が入るでしょう。

書込番号:23545066

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/07/19 22:01(1年以上前)

ドロポン当たれさん

>こちらのソフトを使った場合でも音声コーデックはAAC→AC3になってしまうのでしょうか。

AACのままにしたいから、BDAV形式にするのです。
BDAVは、音声がAACでもOKだからです。

書込番号:23545279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/07/19 23:32(1年以上前)

>yuccochanさん

BDAV形式にした場合そこからusbメモリー→ディーガに取り込みは可能でしょうか?

書込番号:23545456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/07/20 20:46(1年以上前)

ドロポン当たれさん

分かりません。
私は、BDを使った取り込みしか行っていません。

書込番号:23546941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/20 21:16(1年以上前)

>ドロポン当たれさん

AVC H264 音声AACのm2tsをオーサリングしてBDAV形式にしFAT32のUSBにコピーした物を
パナのBZT-710にて確認しましたが再生どころかファイルの認識もしませんでした
勿論同じファイルをBDに焼けば問題無く再生できる物です
音声をAC3にエンコードしてもビットレートを384Kbps位にすれば
劣化は感じられないと思うのですがどうでしょうか

書込番号:23547005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/07/22 03:07(1年以上前)

>juliemaniaxさん

ご回答ありがとうございます。
BDAV形式だとusbメモリー経由での取り込みはできなさそうですね…
自分もtsMuxeRというソフトを使ってBDMV形式に変換後usbメモリー経由でディーガに取り込もうとしたら読み込みもしませんでした。
どうにかusbメモリー形式で取り込みたいのですがBDAVやBDMVをusbメモリーに取り込めるavchd形式に変換する方法はないですかね、、、
オーサリングはエンコードをしないので、できればtsMuxeRを使いたいと思っています。

書込番号:23549551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/22 23:03(1年以上前)

USB使用限定であるならば無劣化では難しいと思います
音声をAC3に変更すればmultiAVCHDで取込可能な形式に出来ると思います
当方multiAVCHDは使っておりませんのでテスト等はしておりませんが
他の方が以前から検証されているので問題無いと思います
当方tsMuxeRは使っておりますので検証してみましたが
tsMuxeRのAVCHD出力では残念ながら当方では認識しませんでした

どうしても音声無劣化が譲れなく、PCにBDドライブが有るのならば
BDAV形式でディスクに焼けば無劣化取込が可能です
幸い以前配布が停止されていたMakeBDAVが配布を再開されていますのでご紹介しておきます
m2tsファイルが有りますので本体のみで作成可能です(FFmpeg等は不要です)

http://www.dance-net.jp/makebdav/index.html

PowerDirector18に関しては取説等をざっと見ましたがご希望の事が出来るかは分かりませんでした

書込番号:23551302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/07/23 00:08(1年以上前)

『共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…』

再生機器は、Windows PCを使っては如何でしょうか?
再生機器によっては、ストリーミング再生できず、動画ファイルが再生機器にダウンロードされるようです。
Windows PCにPowerDVDなどを購入してインストールすれば、m2tsファイルもストリーミング再生が可能と思います。

書込番号:23551418

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/07/23 12:09(1年以上前)

Windows PCを使うならDMR-BRW1060の「共有フォルダ」から直接m2tsファイルを再生させるのも良いかもですね。m(_ _)m

書込番号:23552152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/07/25 06:49(1年以上前)

>juliemaniaxさん

わざわざ検証していただきありがとうございます。
やはり音声はAAC→AC3に変換すべきなのですかね。
音声コーデックに無知なのですがAACとAC3は普通に動画を見る分には違いはほとんどないのでしょうか?
外付けドライブ経由は時間がかかってしまうのでなるべくusbメモリー経由がいいのですがどうしても無劣化がいい場合はBDAV経由でのダビングも行ってみようかと思います。

書込番号:23556332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/26 00:13(1年以上前)

>AACとAC3は普通に動画を見る分には違いはほとんどないのでしょうか?

私の個人的意見ではAC3 384Kbps位(最大448Kbps)で有ればそれほどの劣化は感じませんが
元音声の品質や再生環境にも寄りますのでご自分の耳で判断して頂くしかないです
同じビットレートで有れば当然AACの方が新しい規格なので音質は良いでしょう

参考までにFFmpegを使ったAC3音声の取り出しコマンドを紹介しておきます

ffmpeg -vn -i input.m2ts -acodec ac3 -b:a 384k output.ac3

input.m2ts 入力ファイル、 output.ac3 出力ファイル

なおBDAV形式でディスクにされる場合は音声のサンプルレートは44.1KHzのまだと不具合が出る事があります

書込番号:23558483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/07/29 04:29(1年以上前)

>juliemaniaxさん

AACとAC3にそれ程大きな違いはないのですね。
ご丁寧ありがとうございます。
最後に素朴な疑問なのですが、
解像度、ビットレート、フレーム率が全く同じのm2tsファイルの動画とmp4ファイルの動画は理論上画質が全く同じ動画となるのでしょうか?
m2tsのavchd形式でのオーサリングがうまくいかなかったらmp4に変換してからオーサリングすることも考えているのですが、、、

書込番号:23565381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/29 23:40(1年以上前)

>解像度、ビットレート、フレーム率が全く同じのm2tsファイルの動画とmp4ファイルの動画は
>理論上画質が全く同じ動画となるのでしょうか?

ご質問の意図が判りかねるのですが、mp4ファイルをtsMuxeRでm2tsファイルにしたのなら全く同じです
mp4やm2tsはファイルの内容と言うよりもコンテナ(入れ物)の形式となります
映像AVC/H.264、音声AACをmp4或いはm2tsどちらのコンテナに入れるかの違いです
tsMuxeRでの処理が早いのは映像などを無劣化でコンテナ変換している証拠となります

>m2tsのavchd形式でのオーサリングがうまくいかなかったらmp4に変換してから・・・・

元のm2tsファイルと前にご紹介した方法のac3ファイルをtsMuxeRに入れ
AAC音声のチェックを外し再度m2ts化すればmultiAVCHDで使える形式になっていると思います

書込番号:23567264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/01 05:39(1年以上前)

>juliemaniaxさん

コンテナが違うだけだったんですね、、、
音声だけAC3にしてmultiavchdで使ってみようと思います。
長々とありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23571341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードが勝手にDRになる

2020/07/27 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:149件

おまかせ録画で録画モードを1.5倍に設定したのですが、「予約確認」をひらくとDRになっています。
リンクしないのでしょうか?

書込番号:23561802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:149件

2020/07/27 13:56(1年以上前)

コールセンターに問い合わせしても「今までそのような事例はありませんし、リンクするはずです」と言われました。

書込番号:23561807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/27 14:07(1年以上前)

録画中にレコーダーを操作したり録画番組を見ているとDRで録画されて後から長時間モードに変換されるよ

あと、新番組の第1話をDRで録画する機能があるから、その機能がONになってるとかだと思いますおサン(o^−^o)

書込番号:23561819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/07/27 14:21(1年以上前)

>おまかせ録画で録画モードを1.5倍に設定したのですが、「予約確認」をひらくとDRになっています。

と書いているから、録画開始までに確認したらDRになっていた、という事でしょう。
録画モードは”サブメニュー”→”録画モード設定”で修正できるでしょう。

書込番号:23561839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2020/07/27 14:32(1年以上前)

おまかせ録画の録画モードと予約確認の録画モードはリンクします。
コールセンターに言われました

書込番号:23561853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/07/27 16:33(1年以上前)

新番組おまかせ録画設定

 (新番組おまかせ録画)番組と間違えていませんか?こちらはDRモード専用ですが(写真)

書込番号:23562054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/27 16:57(1年以上前)

「おまかせ録画」で最初DRに設定したときに予約リストに登録された番組はその後で「おまかせ録画」の録画モードを15倍録に変えても反映されないですね。時間が経って新たに予約リストに入ってくる番組から反映されるのでしょう。

書込番号:23562094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/07/27 19:27(1年以上前)

>「おまかせ録画」で最初DRに設定したときに予約リストに登録された番組はその後で「おまかせ録画」の録画モードを15倍録に変えても反映されないですね。
 その番組を(黄)ボタンで消して、(予約確認)を再度表示させれば指定した倍録モードが反映されるはずです。(表示はどもかく、内部的には変更されていると思いますが)

書込番号:23562348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/28 05:56(1年以上前)

>撮る造さん
>その番組を(黄)ボタンで消して、(予約確認)を再度表示させれば指定した倍録モードが反映されるはずです。

UX7030で実験した限りでは黄色ボタンで削除すると(予約確認)を再度表示させても消えたままでした。

>(表示はどもかく、内部的には変更されていると思いますが)

これを確認するために「おまかせ」の設定をデフォルトの5倍録で行い(予約確認)で確認し、それから「おまかせ」の画面に戻ってDRに変更しました。実際に録画されたのは表示されている通りの5倍録でした。

書込番号:23563167

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/07/28 12:30(1年以上前)

写真1

(写真2)銀魂を消した状態

おまかせ録画の録画モードを5.5倍に変更

銀魂7/29 0時再度表示されています

クロピドさん こんにちは
 BRT2060とBRG2020で試してみました。(銀魂というキーワードで予約後)

(1番組予約消去後の録画モード変更)
 BRT2060では、予約一覧で7月29日0時の銀魂を(黄)ボタンで消す。(写真1、2)
 録画モードを5.5倍録に変更。(写真3)
 更新を早くするため、電源入れなおす。と銀魂(7/290時)予約復活です。(写真4)
 BRG2020のほうは時間がかかりますが、自然に復活しています。

 ※録画モード変更後にキーワード再スキャンが行われているよう。

 当然ながら、録画モード変更なしの状態では番組復活はできないはず。(BRT2060において、前録画モード番組消去の場合、録画モード反映時に復活を確認していますが、すべてではないのでトリガーは不明。

 古い録画モードも時間とともに、番組ごと自然に入れ替わるようですが、時間が無いので実験はしていません。(更新の条件は不明)
 また前モードのおまかせ予約番組を1つ消去すると、他の番組の録画モード更新が早まるようです。

 暇があり意欲のある方の実験を待ちたいと思います。
 


 
 

書込番号:23563686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2020/07/28 13:57(1年以上前)

最初「半沢直樹」をおまかせ録画DRモードで設定しました。予約確認を見たら8月2日(日)録画はDRモードになっています。
この時点でおまかせ録画の録画モードを1.5倍にしても8月2日(日)予約の録画モードは1.5倍にはなっていません。
8月9日(日)の予約から1.5倍になるのでしょうか?

書込番号:23563849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/07/28 14:29(1年以上前)

>8月9日(日)の予約から1.5倍になるのでしょうか?

予約一覧では1.5倍になってますか?

書込番号:23563909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/07/28 14:42(1年以上前)

失礼、1週間先まででしたね。

書込番号:23563919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/28 14:49(1年以上前)

>(黄)ボタンで消す→『録画モードを5.5倍録に変更』→予約復活です

はい、その通りです。私の実験は

>その番組を(黄)ボタンで消して、(予約確認)を再度表示させれば指定した倍録モードが反映されるはずです

を記述通り実験したため『録画モードを5.5倍録に変更』をここでは実行していません。これ以前に実行しています。

元々私の主張は

>「おまかせ録画」で最初DRに設定したときに予約リストに登録された番組はその後で「おまかせ録画」の録画モードを15倍録に変えても反映されないですね。時間が経って新たに予約リストに入ってくる番組から反映されるのでしょう。

でした。「(黄)ボタンで消して」という操作とは無関係です。そしてそれに対するコメントの中に

>(表示はどもかく、内部的には変更されていると思いますが)

とあったのでそちらに強く反応したのでした。

書込番号:23563933

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2020/07/28 16:19(1年以上前)

銀魂の録画モードが混在

旧モードの銀魂削除

暫く放置雄、新モード5.5で復活

>時間が経って新たに予約リストに入ってくる番組から反映されるのでしょう。

 実際のところ、録画モード変更しなくても、旧モード予約削除では録画モード修正されていますが。(新たな予約リストに修正される)

 写真を添えておきます。(DMR-BRT2060)
1.銀魂セレクション(5.5倍録)銀魂セレクション(6.0)が混在しています。
2.旧モード(6.0)の予約を削除
3.しばらく放置。新モード(5.5)で銀魂セレクションが現れる
 ただ、何度かモード変更していると復活できない事象もあったので、その点についても前レスで書き込みましたが。


 (予約確認で)単純に旧モード予約番組削除した場合、(仕様の違いか)BRG2020では反映できていません。

書込番号:23564119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/28 18:16(1年以上前)

なるほど
旧モードのものを削除しただけでもあるタイミングで復活する
ということがわかりました。ありがとうございます。

書込番号:23564335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/28 18:21(1年以上前)

すいません。訂正します。

誤>旧モードのものを削除しただけでもあるタイミングで復活する

正>旧モードのものを削除しただけでもあるタイミングで新モードで復活する

書込番号:23564352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2020/07/28 21:45(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございました。

書込番号:23564854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をお気に入り製品に追加する <1789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング