おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
おうちクラウドディーガのお部屋ジャンプリンクが、ソニー製テレビ(現在使用中)でも有効に機能するか教えて頂けないでしょうか?
テレビはBRAVIA KJ-49X9000F(2018年製)で、DLNAやDTCPーIPに対応しています。
家電量販店で聞いたところ、ソニーのテレビではお部屋ジャンプリンクが機能しないのでレコーダーもソニー製が良いと言われたのですが、正しいでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:23361726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お部屋ジャンプリンクと言ってもそれで実現されている機能はいくつかあるんですが。
お部屋ジャンプリンクで何がしたい、できれば良いと言うことでしょうか。
書込番号:23361847
0点

ある部屋にディーガを置いて、録画した番組をワイヤレス接続で別の部屋のテレビに飛ばして見たいと考えております。
よろしくお願い致します。
書込番号:23361903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいことはわからない素人さん
>家電量販店で聞いたところ、ソニーのテレビではお部屋ジャンプリンクが機能しないので
そんな嘘八百を言う量販店って、どこなんでしょうね。
dlna視聴できない組み合わせなんて、ほとんど聞きません。
特定の機種でダメなことがあるのは否定しませんが、
DIGAとSONYのテレビでダメなんて事はありません。
書込番号:23361995
1点

>難しいことはわからない素人さん
こんにちは
メーカーによって可否はあるようです。
メーカーに個別機種を問い合わせした方が確実でしょう。
書込番号:23362008
2点


yuccochan さん
お返事ありがとうございます。
DIGAとSONYの組み合わせで駄目ということはないのですね。これで安心して購入検討できます。
大手家電量販店Nで聞いたのですが、私の説明が不味かったのか、店員がいい加減だったのか、、、。いずれにしても、こちらで相談させて頂いてよかったです。有難うございました。
書込番号:23362097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オルフェーブルターボ さん
お返事ありがとうございます。
確認してみようと思います。
実はこちらで質問する前に、メーカーの相談窓口に何度か電話したのですが繋がらなかったため、相談させて頂いた次第です。空いてそうな時間帯に再度かけてみます。有難うございました。
書込番号:23362121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>難しいことはわからない素人さん
同じ規格の機能で各メーカー実装してるんです。勝手に各メーカーが名前つけてるだけです。
使えるのが当然です。逆に使えないのはメーカーが正しい実装してないだけ。
書込番号:23362167
1点

DECS さん
過去スレありがとうございます。自分でも探したつもりでしたが、上手く見つけられなかったので助かります。
録画番組の再生など基本的な機能は問題無いけれども、各社でDLNAに対して独自に拡張した機能がうまく動作しないことはあるということですね。
有難うございました。
書込番号:23362169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockys さん
そうなんですね。素人には分かりにくくて困ります。お返事ありがとうございました。
書込番号:23362640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
すっっごく使いにくいと思いますけどね。
たぶん、チャプターとか反映されません。
(テレビ側の都合だと思われます)
書込番号:23362771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのDLNAは、Panasonicのお部屋ジャンプリンク(DLNA)よりも使いにくいですよ。
書込番号:23362821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、プリインストールではなく、アンドロイド用アプリでは試したことありませんので、まずはアプリを探してみては?
書込番号:23362873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
繋がるかだけでなく、繋いでからの使いやすさも大事なんですね。アプリも調べてみようと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:23364520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
パナの方が使いやすいのですね。同じDLNAといっても使い勝手が異なるのですね。実際に体験してみたいですが、なかなかお店でやらせてくれなさそうですので、ご意見を参考にさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:23364554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の話になりますが、PS3のDLNAでDIGAの番組や録画したひかりTVを観ましたが、チャプター操作やレジュームが無く不便でしたよ。お部屋ジャンプリンクならチャプターやレジュームも効きます。
書込番号:23364577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
具体的な事例を教えて頂き、大変参考になりました。お部屋ジャンプリンクが良さそうですね。有難うございました。
書込番号:23364668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ディーガのスレなので恐縮なのですが、ソニーレコーダーでも2010年秋モデル(だったかな?)からはチャプター反映だけでなく、予約はもちろん削除もでき、外付けHDDと変わらない反応、複数サーバーのリスト混在できるので使い易くなりました。
書込番号:23364685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件、解決済みとしておりましたが、後日談を記載します。
家電量販店Nに行って、他メーカーのテレビでも DLNA対応していればお部屋ジャンプリンクの基本機能(録画、再生)は動作するのではないか確認しました。店員さんが以下2点を実施してくれました:
1. パナソニックへの問い合わせ。→動作確認できているのは自社製テレビのみ。理屈上DLNA対応していれば機能する場合があるかもしれないが、恐らく動作しない、との回答だったとのこと。
2. 実際に店舗にあるDIGAとBRAVIAの接続をトライ。比較としてVIERAとも接続。その結果、お部屋ジャンプリンク設定画面に表示される接続可能なテレビのリストはVIERAのみ。詳しそうな店員さんも加わっていろいろ試してくれましが、結局BRAVIAとは接続できず。
ということで、今回のお店の環境下ではDIGAとBRAVIAは繋がりませんでした。
ご報告までに。
(質問をクローズしておいて恐縮ですが、実際にDIGAとBRAVIAをお部屋ジャンプリンクで繋げて使っていらっしゃる方からの情報を頂ければ幸いです。)
書込番号:23388057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ブラビアはアンドロイドであることを前提にしますと、テレビのリモコンにある録画リストボタンで(ソニー製でも古いものと)他社は出ないかと。
逆に言うと現行ソニーレコーダーはブラビアの録画リストで出せるので他社はできないように見える。
店頭ではブラビアのどのアプリ(操作)で見られないことを確認されました?
その店員さんはここ(録画リストに出ないこと)まで知ったうえでの話ですか?
書込番号:23388149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
やはり難しいですかね、、、。
店員さんがどこまで知っているかはわかりませんでした。
うまく説明できませんが、ブラビアでディーガの録画リストを表示する以前に、どうも通信ができていないようでした。(WiFiはお店の共通設定を入力していましたので、ブラビアとディーガは同じネットワーク上にはあるようでしたが、互いに認識できないみたいでした。)
通信設定するために、店員さんがいじっていました。店員さんの操作が速くて具体的にいえませんが、ブラビア側ではホーム画面/設定/通信設定あたりを触っていたかと思います。
また、店員さんがおっしゃるには、お部屋ジャンプリンクを使って録画・再生するためには、ディーガ側をサーバーに、ブラビア側をクライアントに設定する必要があるとのことでしたが、その設定をするためのディーガの操作画面でブラビアが表示されず選択できないようでした。(ヴィエラは簡単にできていました。)
書込番号:23388380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ブラビアには特に設定は要りません。
同一ネットワークにあり、外部と繋がっていれば。
今、録画リストに表示できない古いソニーレコーダー(BDZ-RX50)にテレビのクライアント登録を「サーバー側に」しただけです。
テレビにもサーバー設定(レコーダー登録)の項目はあるのですが、しなくても、そのサーバーリストに無くても使えます。
で、このプリインストールアプリ(古いソニーレコーダーや他社対応)の使い勝手が悪いのです。
確認テレビはアンドロイドである8300Dです。
書込番号:23388457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つ思い出したのですが、ソニーテレビでクライアントととして再生視聴するには一度テレビをインターネット接続してDTCP-IPキーを取得する必要がありませんでしたでしょうか?
今回は店内でのローカル接続のみでインターネット接続していないのがリンクできなかった原因ではないでしょうか?
パナソニックのテレビはインターネット接続なしでもジャンプリンクが使用できるのでしょう。
書込番号:23388653
2点

>りょうマーチさん
>ローカスPCIさん
こんにちは。
お二方から頂いたアドバイスを持って、家電量販店Nへ3度目行ってきました。結論から申し上げると、ディーガとブラビアは接続でき、再生もできました。録画はできませんでした。過去に同様のスレッドがありました。(探しきれず、すみません)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23298215/
ちなみに、店舗のWiFiはインターネットに接続されていました。また、ブラビアのリモコンの「録画リスト」ボタンではなく、入力切替ボタンでメディアサーバーを選択することによってディーガの録画リストが表示されました(最新機種だけ?)。チャプターが使えないのは残念ですが、フォルダ分けは機能していました。録画機能は使えないのも残念な感じです。スマホのアプリで録画予約するしかなさそうです。
蛇足: 当然ですが、録画機もテレビも同じメーカーに揃えれば快適に使えることも体験してきました。
再検討しようと思います。クローズしたにも関わらずお付き合い頂きましてありがとうございました。
書込番号:23389904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
店頭で試したテレビは9500GやA9Gとかの4KBSチューナー内蔵モデルですかね?
難しいことはわからない素人さんがお使いの9500Fとでは「入力切り替えでメディアサーバーが使える」という挙動とは異なると思われます。
9500Fだとホームメニューにある「ビデオ」というアプリからの操作になるかと。
該当アプリが無かったら一覧から出して下さい。
(ディーガをネットワーク越しで見る場合)
書込番号:23390007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
こんばんは。
今日お店で触ったのはA8HかA9Gだと思います。おっしゃる通り2年前に買った自宅のブラビアと操作が違ってました。アプリのビデオで見られるのですね。ご親切にアドバイス頂きまして、どうもありがとうございました。
書込番号:23390446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





