おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
パソコン内にあるm2ts形式の動画をavchd形式の動画にしusbメモリーに取り込み、そこからディーガの録画一覧に取り込みたいのですが、なるべく映像、音声共に無劣化で取り込む方法を探しています。
自分で調べてみたところmultiAVCHDというソフトとPowerDirector18というソフトで悩んでおり、multiAVCHDは映像は無劣化、音声は劣化でavchd形式に変換できると書いてあったのですが、PowerDirector 18は映像・音声ともに無劣化でm2tsファイルをavchd形式に変換できるのかわかりませんでした。
PowerDirector18は映像・音声共に無劣化でm2ts ファイルをavchd形式に変換できるのか、
また他に何か使いやすいソフトがあるのか、
わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
機械に疎く、書いてある内容が間違っているかもしれませんがご教示お願いします。
書込番号:23543589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

目的がどのあたりなのでしょうか?
m2tsファイルがDMR-BRW1060に取り込めればよい
DMR-BRW1060に取り込んだm2tsファイルをDMR-BRW1060でBD化したい
などなど
ただ取り込むだけならDMR-BRW1060のファイル共有機能をつかってみればよいと思います。
取説P123
BD化するならmp4ファイルは変換取り込みされますが、m2tsはBD化したことがないので、詳しい人に任せます。
自分はPCのファイルをBD化したいときは
TMPGEnc MPEG Smart Rendererを使っています。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html
PCにBDドライブが必要です。
書込番号:23544140
0点

ドロポン当たれさん
>multiAVCHDは映像は無劣化、音声は劣化でavchd形式に変換できると書いてあったのですが
違います。
昔のデジカメなどの動画の場合、音声コーデックがAVCHDと異なるので、
AVCHD形式に変換する時に、エンコードするから(多少)劣化します。
なので、元動画のコーデックが異なるのなら、どんなソフトを使っても劣化します。
コーデックが同じなら、multiAVCHD でも無劣化です。
書込番号:23544903
1点

>B-202さん
目的はm2tsファイルの動画を録画一覧に取り込むことです。
共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…
書込番号:23544940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuccochanさん
ご回答ありがとうございます。
コーデックが同じとはavchd形式には決まったコーデックがあるということなのでしょうか?
m2tsファイルの映像コーデックはH264、音声コーデックはAACでした。
音声はAACではなくAC3になってしまうというような書き込みを見たのですが、オリジナルの状態でavchd形式に変換したいのですが可能でしょうか?
目的はm2tsファイルの動画をディーガの録画一覧に無劣化で取り込みたいだけなのでもし何か他にいい方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:23544960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドロポン当たれさん
>決まったコーデックがあるということなのでしょうか?
あります。標準では AC-3 です。
>オリジナルの状態でavchd形式に変換したいのですが可能でしょうか?
絶対にAVCHD形式にはなりません。
AACをAC-3に変換しないとAVCHD形式にはならない、
という事です。
>無劣化で取り込みたいだけなのでもし何か他にいい方法があれば教えていただきたいです。
以下のソフトを使って、BDAV形式にすれば、多分無劣化でDIGAに取り込めます。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6_spec.html
書込番号:23545008
2点

>yuccochanさん
avchdには決まったコーデックがあるのですね…
でしたらmultiAVCHDやtsMuxeRでavchd変換した場合、映像は無劣化、音声はAAC→AC3に必ずなってしまうという認識で合っているでしょうか。
> 以下のソフトを使って、BDAV形式にすれば、多分無劣化でDIGAに取り込めます。
こちらのソフトを使った場合でも音声コーデックはAAC→AC3になってしまうのでしょうか。
書込番号:23545060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…
再生不可なら赤ボタンによる書き出しも多分できないと思うので
ファイル共有機能を使っての録画一覧への取り込みはダメみたいですね。
multiAVCHDはあまり使ったことがないので詳しくないですが、DIGA用のプロファイルがあったと思いますが
再生できないファイルの時点で無劣化というのは厳しい気がします。
なにかしらの変換処理が入るでしょう。
書込番号:23545066
0点

ドロポン当たれさん
>こちらのソフトを使った場合でも音声コーデックはAAC→AC3になってしまうのでしょうか。
AACのままにしたいから、BDAV形式にするのです。
BDAVは、音声がAACでもOKだからです。
書込番号:23545279
0点

>yuccochanさん
BDAV形式にした場合そこからusbメモリー→ディーガに取り込みは可能でしょうか?
書込番号:23545456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドロポン当たれさん
分かりません。
私は、BDを使った取り込みしか行っていません。
書込番号:23546941
0点

>ドロポン当たれさん
AVC H264 音声AACのm2tsをオーサリングしてBDAV形式にしFAT32のUSBにコピーした物を
パナのBZT-710にて確認しましたが再生どころかファイルの認識もしませんでした
勿論同じファイルをBDに焼けば問題無く再生できる物です
音声をAC3にエンコードしてもビットレートを384Kbps位にすれば
劣化は感じられないと思うのですがどうでしょうか
書込番号:23547005
1点

>juliemaniaxさん
ご回答ありがとうございます。
BDAV形式だとusbメモリー経由での取り込みはできなさそうですね…
自分もtsMuxeRというソフトを使ってBDMV形式に変換後usbメモリー経由でディーガに取り込もうとしたら読み込みもしませんでした。
どうにかusbメモリー形式で取り込みたいのですがBDAVやBDMVをusbメモリーに取り込めるavchd形式に変換する方法はないですかね、、、
オーサリングはエンコードをしないので、できればtsMuxeRを使いたいと思っています。
書込番号:23549551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB使用限定であるならば無劣化では難しいと思います
音声をAC3に変更すればmultiAVCHDで取込可能な形式に出来ると思います
当方multiAVCHDは使っておりませんのでテスト等はしておりませんが
他の方が以前から検証されているので問題無いと思います
当方tsMuxeRは使っておりますので検証してみましたが
tsMuxeRのAVCHD出力では残念ながら当方では認識しませんでした
どうしても音声無劣化が譲れなく、PCにBDドライブが有るのならば
BDAV形式でディスクに焼けば無劣化取込が可能です
幸い以前配布が停止されていたMakeBDAVが配布を再開されていますのでご紹介しておきます
m2tsファイルが有りますので本体のみで作成可能です(FFmpeg等は不要です)
http://www.dance-net.jp/makebdav/index.html
PowerDirector18に関しては取説等をざっと見ましたがご希望の事が出来るかは分かりませんでした
書込番号:23551302
1点

『共有ファイルにも落として見ましたがmp4形式でないと再生できないようです…』
再生機器は、Windows PCを使っては如何でしょうか?
再生機器によっては、ストリーミング再生できず、動画ファイルが再生機器にダウンロードされるようです。
Windows PCにPowerDVDなどを購入してインストールすれば、m2tsファイルもストリーミング再生が可能と思います。
書込番号:23551418
0点

Windows PCを使うならDMR-BRW1060の「共有フォルダ」から直接m2tsファイルを再生させるのも良いかもですね。m(_ _)m
書込番号:23552152
0点

>juliemaniaxさん
わざわざ検証していただきありがとうございます。
やはり音声はAAC→AC3に変換すべきなのですかね。
音声コーデックに無知なのですがAACとAC3は普通に動画を見る分には違いはほとんどないのでしょうか?
外付けドライブ経由は時間がかかってしまうのでなるべくusbメモリー経由がいいのですがどうしても無劣化がいい場合はBDAV経由でのダビングも行ってみようかと思います。
書込番号:23556332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AACとAC3は普通に動画を見る分には違いはほとんどないのでしょうか?
私の個人的意見ではAC3 384Kbps位(最大448Kbps)で有ればそれほどの劣化は感じませんが
元音声の品質や再生環境にも寄りますのでご自分の耳で判断して頂くしかないです
同じビットレートで有れば当然AACの方が新しい規格なので音質は良いでしょう
参考までにFFmpegを使ったAC3音声の取り出しコマンドを紹介しておきます
ffmpeg -vn -i input.m2ts -acodec ac3 -b:a 384k output.ac3
input.m2ts 入力ファイル、 output.ac3 出力ファイル
なおBDAV形式でディスクにされる場合は音声のサンプルレートは44.1KHzのまだと不具合が出る事があります
書込番号:23558483
1点

>juliemaniaxさん
AACとAC3にそれ程大きな違いはないのですね。
ご丁寧ありがとうございます。
最後に素朴な疑問なのですが、
解像度、ビットレート、フレーム率が全く同じのm2tsファイルの動画とmp4ファイルの動画は理論上画質が全く同じ動画となるのでしょうか?
m2tsのavchd形式でのオーサリングがうまくいかなかったらmp4に変換してからオーサリングすることも考えているのですが、、、
書込番号:23565381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解像度、ビットレート、フレーム率が全く同じのm2tsファイルの動画とmp4ファイルの動画は
>理論上画質が全く同じ動画となるのでしょうか?
ご質問の意図が判りかねるのですが、mp4ファイルをtsMuxeRでm2tsファイルにしたのなら全く同じです
mp4やm2tsはファイルの内容と言うよりもコンテナ(入れ物)の形式となります
映像AVC/H.264、音声AACをmp4或いはm2tsどちらのコンテナに入れるかの違いです
tsMuxeRでの処理が早いのは映像などを無劣化でコンテナ変換している証拠となります
>m2tsのavchd形式でのオーサリングがうまくいかなかったらmp4に変換してから・・・・
元のm2tsファイルと前にご紹介した方法のac3ファイルをtsMuxeRに入れ
AAC音声のチェックを外し再度m2ts化すればmultiAVCHDで使える形式になっていると思います
書込番号:23567264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





