おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年9月7日 09:22 |
![]() |
3 | 1 | 2019年9月5日 08:49 |
![]() |
1 | 3 | 2019年9月2日 06:31 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年8月30日 21:31 |
![]() |
54 | 24 | 2019年8月22日 20:38 |
![]() |
16 | 4 | 2019年9月9日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
映像をPC・タブレットに転送して視聴したいと考えています。
アプリを入れれば、録画した映像をタブレットに転送可能なことはわかったのですが、
市販のブルーレイディスクの映像を、自宅内のタブレットに転送して視聴することは可能でしょうか?
0点

できません。
BDやDVDは、ネットワーク越しに転送したり、再生することは許されていません。
そもそも、そういう使い方の存在しなかった、はるか大昔のメディアですから。
わざわざレコーダーのところに行って、BDをセットして、また、自分の部屋に戻って、タブレットを見て、、というのもスマートではないですし。
そういう場合は、動画配信サービスを使いましょう、というのがハリウッドの意向です。
書込番号:22902895
3点

>市販のブルーレイディスクの映像を、自宅内のタブレットに転送して視聴することは可能でしょうか?
どうしても↑にこだわるなら『SLINGBOX』と『SLINGPlayer』でイケます。
追加の投資が必要になりますが
書込番号:22903014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!
ディスク再生については別途タブレット対応のレコーダー購入を検討致してみます。
書込番号:22903524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ディスク再生については別途タブレット対応
スレ主さん
転送という言葉をどういう意味で使っているか解りませんが、
市販品ディスク映像をレコーダで抜き出してタブレットに入れて再生とか
レコーダで再生して、ネットワークごしで見る
そんな機能を持ったレコーダはありません
書込番号:22905867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/326/326295/
唯一の方法はこれ
使いこなすには、仕組みも理解が必要
書込番号:22905879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
この機種を検討しています。
おうちクラウドは、初めてなので、質問さしてください。
スマホに動画をダウンロードする場合、おうちクラウドディーガ 本体の電源を付けないといけないですか?
クラウドなので、本体の電源を、付けなくて、いけたら、いなあと思いまして。
あと、電源を付けてから、操作できるまで、最短何分かかりますか?
よろしくお願いします。
0点

レコーダーやテレビの電源を入れる必要はないです。
操作はすべてスマホで行います。
お部屋ジャンプリンク(DLNA)を有効にすると、常時、起動して待機状態になりますから、操作できるまで待つ必要はないです。
同時に待機時消費電力は増えます。
書込番号:22901488
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
基本的なことで申し訳ありませんが、ご存じの方みえましたら教えて下さい。
本機は有線ではなくて無線LAN(wifi)接続で、インターネットに繋がりますでしょうか?
接続が必要な有線ケーブルはアンテナとHDMIの2本と認識しておりますが間違いないでしょうか。
どうぞご教示願います。
書込番号:22894745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンゴウゴウさん
こんばんわ。
基本的にディーガも設定の中に無線の設定はありますので、接続は可能です。
ルーターのSSIDとパスワードを設定すればネットワークに接続出来ます。ただよく言われるのが
ルーターからの距離や電波状況によりやや不安定であるとの事、なので出来れば有線LANの方が
良いのですが、これはスレ主様の考え方次第です。
書込番号:22894791
0点

アンテナが地上波、BSのつなぎ方次第で本数変わります。
分波器ケーブル付属なしならば3本、
コンセント側ケーブルなし:1本
本体側ケーブルなし:2本
になるかと。。。
書込番号:22894981
0点

皆さん早速のご回答ありがとうごさいました。
よく分かりました。
書込番号:22895039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
外付けHDDを外していれば、レコーダーの内蔵HDDには録画も再生も出来るのですが、外付けHDDを接続した時だけ、レコーダーがフリーズしてしまうのですが、レコーダーを初期化すれば、レコーダーが直る可能性はありますか?
レコーダーを初期化してしまうと、USBHDDの登録が取り消されて、USBHDDに今まで録画していた番組は再生出来なくなるのでしょうか?
USBHDDに残っている番組をダビングしたいので、今まで使っていたUSBHDDをもう一度再生出来るようにしたいです。
電源長押しでリセットしたり、コンセントを抜いて、2日ほど放電したりしても、改善されなかったので、レコーダーを初期化したら直るかもしれないと思ったのですが、USBHDDの登録が解除されて、USBHDDに残っていた番組は再生出なくなるのではと不安です。
USBメモリを背面に接続した時はレコーダーもフリーズせず、USBメモリも再生出来たので、レコーダー本体ではなく、USBHDD側に問題がある気がするのですが・・・
別のUSBHDDを買って接続すれば、レコーダーとUSBHDDのどちらが壊れているか分かると思うのですが、まだ試していません。
USBHDDに問題がある場合、レコーダー側を初期化しても、直らないですよね?
フリーズする症状を直せそうな方法が他にもあれば教えて頂けると有難いです。
0点

>USBメモリを背面に接続した時はレコーダーもフリーズせず、USBメモリも再生出来たので
USBメモリはUSB機器だ。USB機器は前面・後面どちらの端子に接続しても良いが、
USB-HDDは、当然、後面端子に接続しておるのであるな?
>USBHDDに問題がある場合、レコーダー側を初期化しても、直らないですよね?
恐らく。
>レコーダーを初期化してしまうと、USBHDDの登録が取り消されて、USBHDDに今まで録画していた番組は再生出来なくなるのでしょうか?
東芝はそうだが、DIGAは大丈夫だ。
>フリーズする症状を直せそうな方法が他にもあれば
USB-HDDのケース側に不具合が起こっておるのであれば、
ケースからHDDを取り出し、実績のあるケースに入れなおして再接続。
書込番号:22888046
4点

>彙襦悶躱脛さん
返信有難うございます。
>東芝はそうだが、DIGAは大丈夫だ。
メーカーによっても違うんですね。知りませんでした。
USBメモリは背面の端子に接続しました。
違うケースに入れたら、再生出来る可能性もあるので、試したい気持ちはあるのですが、今までケースから取り出した事が無いので、違うケースに上手く交換出来るか不安です。
まだ保証期間があるので、自分でケースを開けてしまうと、保証が受けられなくなってしまうので、ケースから取り出すか迷っています。
あと1年以上保証があるので、自分でケースから取り出して返品交換して貰えなくなるよりも、保証が切れる前に修理に出した方が良いでしょうか?
アドバイス頂き、有難うございました。
書込番号:22889564
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在DMR−BRW1060とAQUOSブルーレイBD-HDW55を併用して使用しているのですがDMR−BRW1060のリモコンでBD-HDW55の録画リスト画面が出せないのですが・・・他のリモコン操作は普通にできます。録画リストの出し方を知っておられる方、出し方を教えて下さい。
4点

>DMR−BRW1060のリモコンでBD-HDW55の録画リスト画面が出せないのですが・・・
そんな事が出来る訳が無い。
学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
信号の異なる他社のレコの操作が出来る訳が無い。
書込番号:22864715
9点

TVのリモコンを使用して、HDMIリンクにより、自社他社のレコーダを操作というのはわかりますが、
パナとシャープのレコーダのリモコンに、互換性がある。そんなことは、考えられないですね。
スレ主さんが、妙な思い込みをしているでしょう。
書込番号:22864755
4点

でも出来ると思いそうなので、、
リモコンに本体とは別の一時停止ボタンがあって
テレビの入力を該当レコーダーに切り替えた状態で操作できる。
ならばテレビがレコーダーに指示しているだけです。
書込番号:22864777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGAのリモコンで、AQUOSレコーダーの録画一覧??
ちょっと考えてみました。
DIGAリモコンの場合、テレビ側のコントロールは電源、音量、CH上下位しかないので普通は考え憎いのですが、パターンが違うとテレビ側のHDMI連動機能とか??
私は普段数台のAV機器が一台マルチリモコンを使っているので無縁ですが、今回ふと試して観ると理屈としては当然ですが、以下の操作が可能です。
1.AQUOSテレビの入力切替をSONYレコーダーにする。
2.AQUOSレコーダーのリモコンで、リモコンをテレビモードにして録画一覧ボタンを押す。
3.SONYレコーダーの録画一覧が出ます。(私の機種は見るナビが一発で出ない機種なので、か?、厳密にはホームボタンの録画を見るが選べる状態)
同じようにSONYレコーダーリモコンでAQUOSレコーダーもある程度のコントロールが可能なので、これらの延長何でしょうか??
ポイントは赤外線リモコンの信号ではなく、テレビのHDMI連動機能ということです。
私はDIGAを手放したので検証出来ませんか、DIGAの入力切替の時にAQUOSレコーダーのリモコンでテレビリモコンモードでDIGAの録画一覧を出すことは出来そうな気もします。
何度にもなりますが、DIGAのリモコンにテレビリモコン切替機能が無く、音量程度しか扱え無いので、何かが違うと思うのですが。。。
書込番号:22864810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、だらだらと休憩しながら書いていたので、後出しになってしまいました。
書込番号:22864913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんな事が出来る訳が無い。
>学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
>信号の異なる他社のレコの操作が出来る訳が無い。
うちのは出来てますよ。
パナのリモコンでソニーのレコーダーの録画一覧が出せます。
もちろんパナのリモコンでソニーのレコーダーに録画されたものを再生したりできますし、
テレビのリモコンでも、他の部屋の別々のレコーダーをお互いに再生できます。
家にはテレビが2台、レコーダーが3台あるのですが、5つのリモコンでそれぞれの機器を操作できます。
大まかな説明ですみませんが、うちはパナ2台とソニー1台のレコーダーとテレビ(ソニー製)2台を全部家のLANに接続してあって、
すべて、それぞれの機器にIPアドレスかなにかを認識させてます。
やり方は機器それぞれに別々なので、スレ主さんが持っている機種の説明書を見ながらでないと難しいと思います。
機械に慣れてる方なら、説明書みなくても画面を見ればわかると思いますが。
あと、以前は出来たのに今回は出来なかったとなると家のインターネット環境を変えたとか。
例えば、接続業者を変えてルーターを交換したか、もしくは追加して二重ルーターになったままとか、いろんな原因が考えられるので、そのへんになってくるとさらに複雑になってくると思います。
シャープは持ってないのでちょっとわからないのですが、ネットワーク機能があるみたいなので出来そうな感じは受けますけどね。
書込番号:22866775
3点

偽業界人さん
>DIGAリモコンの場合、テレビ側のコントロールは電源、音量、CH上下位しかないので普通は考え憎いのですが
最近のDIGAは、テレビの主要操作が可能ですよ。
ですので、お考えの通りDIGAリモコンをテレビモードに切り替えると、テレビのHDMI CEC機能を使って
シャープなど他のレコーダーなどの操作が可能になります。
これは、しょわわさん の報告の通りです。
で、主要操作であって、一部の操作ができないことはあります。
何ができないかはテレビやレコーダーの組み合わせによって変わるので、
少なくとも kanakunさんがお使いのテレビの メーカー、できれば型番まで
わからないと、誰も回答できないはずです。
分かっても、常連回答者でシャープレコのユーザーは少ない印象があるので、
余り期待できないかもしれませんが。
書込番号:22866831
2点

ならば、一部修正しよう。
学習機能が無い、レコーダーのリモコンで
信号の異なる他社のレコを、『直接』操作出来る訳が無い。
HDMI非搭載のTVに、変換器で接続しておる場合は、どうなのだ?
その、TVを介するやり方は、
直接レコーダーのリモコンで操作する場合と比較して
まどろっこしくはないのであろうか?
レコのリモコンの場合、1秒位だと思うが。
書込番号:22866875
1点

DIGAのリモコンをTVモードに変更して(シャープ用設定)と、
書かれてないと、容易に誤解、引っ掛かりますね。
スレ主が言葉足らずか、回答する者が、そんな可能性まで推測せんといかんのか。とほほです。
で、今回のスレに関する回答としては、
取説を見ると、
このDIGAのリモコンのTVモード設定で、シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので、4パターン変更して試してみるしか、ないのでは?
あんまりかわらんと思うが
わたしもテレビのリモコン設定でレコーダー操作は、まどろっこしくて面倒と思います。
レコーダーのリモコンにもちかえて、番組表表示や録画一覧ボタンを押すだけで、テレビの入力切り替えも自動で変わりますし。
スレ主さん、試してみては
書込番号:22866884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LAN接続で
お部屋ジャンプリンクの家じゅう(?)で
他レコの録画一覧を見ておるとか?
書込番号:22866892
3点

LAN接続云々って言ってるから、お部屋ジャンプでの視聴のことなんでしょう。
お部屋ジャンプでの視聴をさしてリモコンに互換性があるなどと思い込めることは理解に苦しみますが、どういう理屈で動作してるか考えもしないのでは。
書込番号:22866914
3点

彙襦悶躱脛さん
>HDMI非搭載のTVに、変換器で接続しておる場合は、どうなのだ?
テレビにHDMI端子が無ければ、当然CECも働きませんので、動作しません。
>まどろっこしくはないのであろうか?
DIGAで言えばスタート/録画一覧/予約確認/etcの
画面切り換えはボタンの複数回操作が必要なのでまどろっこしいです。
(他社テレビなどで直接起動するボタンがテレビに無い場合)
ですが、画面切り換えができた後のレスポンスは問題ないです。
bl5bgtspbさん
>DIGAのリモコンをTVモードに変更して(シャープ用設定)と、
あれ?
スレ主さんはシャープのテレビを使っているのですか?
また見落としたかな?
テレビがシャープでなくても、CEC機能は働きます。
それと、しょわわさん は、dlna視聴の事を言ってたんですね。
途中までしか読んでいませんでした。m(__)m
書込番号:22867165
2点

失礼しました。見間違えてました。何か別のスレと混同したかもしれません。
使っているテレビのメーカーコード、複数ある場合、それぞれ試してみてください。スレ主さん
書込番号:22867216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん沢山の御返答・御意見有難う御座います。当方、こういう事に関してレベルが低すぎる全くの初心者だと思い知らされました。、ただただ、みなさんのレベルの高さにビックリしています。 本当に書き込み感謝しています。 有難う御座いました。
書込番号:22867589
0点

結局、主殿のケースは
どれであったのだ?
そして、目的は叶ったのか?
書込番号:22867632
2点

bl5bgtspbさんの「リモコンのTVモード設定で、シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので」を試してみたのですがダメでした><
書込番号:22867711
0点

で結局、スレ主の目標は、何なんでしょうか?
複数あるリモコンの集約だとしたら
ソニーの学習リモコンを買って、設定するのがよいのでは?
今でもDIGAのリモコンをTV用に切り替えるボタンを押した後、HDMIリンクでのややこしい操作をしているのでしょうから。ソニーの学習リモコンなら、まず何のモードで動かすかボタンを押した後、テレビ、プレーヤ、レコーダなど、目的の機器を操作します
書込番号:22867806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・DMR−BRW1060
・BD-HDW55
テレビはシャープ
やりたい事
・BRW1060のリモコンでHDW55の録画一覧を出す
現在、出来ておる事
・他のリモコン操作
他のリモコン操作は普通にできます、というのは、
BRW1060のリモコンで、
録画一覧を出す『以外の』HDW55の操作は、出来ておる
という意味なのか?
>シャープのテレビ用の設定は、4種類の番号があるようなので」を試してみたのですがダメでした
ダメというのは、
シャープのテレビが操作出来んやった、という事か?
それとも、
シャープのテレビは操作出来たが、
BRW1060の録画一覧を出せんやったという事か?
後者ならば、録画一覧を出す『以外の』HDW55の操作は、出来たのか?
書込番号:22867810
3点

誤 BRW1060の録画一覧を出せんやったという事か?
正 BD-HDW55の録画一覧を出せんやったという事か?
書込番号:22867993
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
こんにちは
いつもお世話になっております。
標題の件で質問させて下さい。
ディーガのBWT510を使用しております。
購入から既に5年程経過しており、そろそろ購入を考えております(5年程でBluerayは見れるのにDVDが認識しなくなりました)
色々考えておりますが、他のメーカーの選択肢も無いし慣れているので今度もディーガを買う予定です。
それでこの機種はどれくらい進化したのかを知りたくて質問いたしました。
特に以下の点が気になっております。
・番組の複数選択を行うと30個選択した辺りから急に次の選択に掛かる時間が増える(動作が重くなる)
・USB-HDに移動する際、まとめ移動が出来ない
・使っているUSB-HDは新しいレコーダーでも使えるか?
特に上記二点はSPECに載っていないので使い勝手が知りたいです。
あと最後に5年程度で故障って普通なんですかね?10年は戦って欲しいなぁと思っているんですが。
4点

・番組の複数選択を行うと30個選択した辺りから急に次の選択に掛かる時間が増える(動作が重くなる)
変わっておらんような気がする。
・USB-HDに移動する際、まとめ移動が出来ない
USB-HD ではない。
USB-HDD だ。
変わっておらんような気がする。
・使っているUSB-HDは新しいレコーダーでも使えるか?
初期化し直せば使えるだろ。
>5年程度で故障って普通なんですかね?10年は戦って欲しいなぁと思っているんですが。
使用頻度にもよるし
喫煙環境にもよるであろう。
当たり外れもあるであろうし。
一概には云えんだろ。
書込番号:22860845
4点

>まて一茶さん へ
私の初代所有機パナソニック『DMR-BW200』は2007年3月に購入以来【12年間使い倒し】ました。
先月ついに・・・
その間、1か月50本以上の“映画”の出し入れを行うという《超ハード》に酷使し続けましたが、
ビクともせず最期まで完動してくれましたヨ・・・
‘廃棄’するには忍びなく、いまだ[部屋の片隅で{静置}]させています。。。
書込番号:22860899
3点

まて一茶さん
>番組の複数選択を行うと30個選択した辺りから急に次の選択に掛かる時間が増える(動作が重くなる)
同世代のBZT710を使ってます。
710では、14個位で重くなります。
同世代でも、チューナー数が増えると、重くなるのが早いです。
次の720世代から改善されています。
BZT750では、50個位で重くなるとの書き込みがありました。
重くなる原因は、メインメモリーの空き容量に関連します。
番組選択時に管理データーをキャッシュするのですが、メモリーの空きが少ないと
スワップファイルを作りそこにキャッシュするので、HDDの速度に引っ張られて重くなります。
BW680世代から、メインメモリーの容量を変えずに機能アップしていった関係で、
BZT710世代まで、世代が新しくなるほど重くなっていきました。
安定性が高いと言われていたDIGAですが、このメインメモリー不足に関連して、
DIGAの中では、フリーズしやすい世代です。
BWT510は、Wチューナーの為、メモリー不足は3チューナー機よりは良いです。
BZT720世代でやっとメモリー増強が行われたので、劇的に改善しました。
その後のユニフィエ変更時には、メモリー増強が行われているはずなので、
BWT510世代よりは良くなっていると思われます。
その他は、彙襦悶躱脛さん が言われていますように、改善されていないはずです。
パナは、こういったUIの改善は行わない姿勢があります。
あと、DVDが認識しないとの事ですが、光メディアは、つかわな過ぎでも
故障(劣化)します。
定期的に使ってやった方が長持ちします。
書込番号:22860944
4点

>夢追人@札幌さん
今までがんばってくれた子は、愛着があっておいそれとは捨てられませんよね。
すごく判ります
>彙襦悶躱脛さん
>yuccochanさん
回答ありがとうございます。
変わってないですか。
>BZT720世代でやっとメモリー増強が行われたので、劇的に改善しました。
>その後のユニフィエ変更時には、メモリー増強が行われているはずなので、
>BWT510世代よりは良くなっていると思われます。
でも今より改善されているなら検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22912186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





