おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年3月27日 21:35 |
![]() |
5 | 23 | 2021年11月27日 18:44 |
![]() |
6 | 7 | 2021年9月4日 21:54 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年7月15日 12:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年4月27日 14:40 |
![]() |
4 | 3 | 2021年3月19日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
どこでもディーガで追っかけ再生はできますか?
現在使用してますが追っかけ再生ができなくて困ってます。
途中からリアルタイムでみられますが最初からみたい場合は番組が終わるまで待たないといけないのでしょうか。
また、プレイヤーについてるリモコンのテレビ操作というボタンをよく使いますがボタンを押すと30秒で切れてしまいます。
とても不便なのですがこれは最初からこのような設定なのでしょうか?
更に、隣の部屋の東芝のテレビに飛ばしてみてますが録画した番組の編集することはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>ある日のアヒルさん
こんにちは
追っかけ再生は、HDMIで接続しているテレビならばできます。
https://panasonic.jp/diga/products/brw1060_560/view.html
ジャンプリンク使用時の番組編集は、番組消去のみとなります。
オレンジに光るテレビ操作ボタンは、電池消耗を防ぐために、一定時間で
切れると思います。
書込番号:23498813
1点

追っかけ再生は長時間モードで録画している場合はDR録画に切り替えないと出来ない場合があって
DRで録画してもディーガが後から勝手に長時間モードに変更してくれるんですお
でも内蔵HDDの容量が足りないときは、足りないからDR録画出来ないとゆって追っかけ再生出来ないこともあるんだお
追っかけ再生使いたいなら内蔵HDDにある程度空き領域を確保した方がいいんですお
書込番号:23498902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オルフェーブルターボさん
>邪神ちゃんさん
ベストアンサーが遅れて大変申し訳ございませんでした。
またお忙しいなか、たくさん教えていただきありがとうございました。
リモコンは電池消耗と聞いて納得しました。
追っかけ再生もおかげさまで理解できました。
無知なのでとても勉強になりました。
この度はありがとうございました!
書込番号:24671926
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
PCのBDレコーダー(内臓)が故障して(書き込みエラー)使用できなくなりました。
そこでDBR-BRW1060(以後PANAレコーダー)を代用できないか考えました。
つまり、
前面のUSB端子にHDDを接続して
HDD内の動画(MP4)を一度PANAレコーダーの背面にあるUSBメモリー(64GB)録画後に
BDーRに書き込む。
以下質問内容です。
1)背面のUSB端子は、HDD用ですがUSBメモリーは利用できますか?
もちろん、USBメモリーは、PANA専用のフォーマットする前提です
2)USBメモリーが利用できない場合、専用のHDDがやはり必要ですか ?
3)前面のUSB端子に接続するHDDは、PCのHDDがそのまま読み込みできますか?
(どうが(MP4)入ったUSBメモリーは、利用できますか?)
4)MP4フォーマットは、H.264であれば読み込み可能ですか?
(MKVがそのまま焼ければ良いのですが、無理ですよね?)
1点

メーカーでは動作保証対象外のようですが、PCにHDMI端子があるなら、PCとレコーダーをHDMIケーブルで接続してみてはいかがでしょうか。もしかるすと認識しそうです。
だめだったら、外付のブルーレイドライブを買うほうが楽なように思います。
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:24457488
0点

できない気がするなぁ。
外付け買った方が安くて簡単じゃないかと。
書込番号:24457565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
普通に内蔵BDドライブを購入してインストールした方が早いと思います。
メーカーの保証もありませんし、想定もしていないと思います。
書込番号:24457597
1点

皆様、回答ありがとうございます。
PCにHDMI端子が無いのでT.Bさんの回答にある方法は試せません。
外付け又は内蔵のBDドライブを購入するのが簡単なのは分かりますが
予算が現在無いので先の質問にある方法が出来ないかを検討しています。
そもそも
USBメモリーはHDDの代用にはならないのですか ?
前面のUSB端子にHDD(PCで現在使用中)を接続して
HDD中のMP4を読み込むことは可能なのですか ?
これが出来れば、背面にHDD(パナソニック専用フォーマット済み)を接続すれば
BDーRに焼けると思うのですが ?
書込番号:24457639
0点

返信されている方の意見を素直に聞かれた方が時間の節約です。
書込番号:24457642
2点

>PCのBDレコーダー(内臓)が故障して(書き込みエラー)使用できなくなりました。
ピックアップレンズクリーナーは試されたのですか。?
書込番号:24457703
0点

自分ならレンズクリーナーで清掃を試す。
駄目なら、PC用外付けBDドライブを買う。
腕があるなら、BDドライブを自分で換装。
書込番号:24457725
0点

USBメモリーはHDDの代用にはなると思います。
取説43ページでもしかしたら行ける可能性はありそうですね。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1060_manualdl.html
書込番号:24457753
0点

>ピックアップレンズクリーナーは試されたのですか。?
ピックアップレンズクリーナーは思考済みです。
>腕があるなら、BDドライブを自分で換装。
内蔵のBDドライブに換装する程度の知識と経験はあります。
>取説43ページでもしかしたら行ける可能性はありそうですね。
以下確認しましたが、関係ありそうな情報が有りません。 ?
取説 - 活用ガイド
P43 「テレビ放送を見る」
取説
P43 「写真の動画を楽しむ」
-----------------------
>PCとレコーダーをHDMIケーブルで接続してみてはいかがでしょうか。
>もしかるすと認識しそうです。
私の調べた範囲では、
PCのHDMI端子は、出力端子で入力端子のPCはありません。
なので
接続してもPANAレコーダーを認識できる可能性はありません。
書込番号:24457836
0点

取説 P43 「写真や動画を楽しむ」
PCのMP4動画をUSBメモリにコピー
↓
USBメモリをDMR-BRW1060に接続
↓
写真・撮影ビデオ簡単取込を選び決定
↓
DMR-BRW1060でディスクを作成
これでもしかしたら行けるかと思いましたが。
-----------------------
PCにHDMI出力があれば、PCのHDMI出力をDMR-BRW1060に入力できればと思いましたが、PCにHDMI端子がないので無理ですね。
-----------------------
実機がないので、これ以上の回答は難しいです。むしろ実機があり、USBメモリもあるNuboさんご自身が試されるのが一番確実なような気がします。
書込番号:24457874
0点

あれ、わたし勘違いしていました。もしかすると、DMR-BRW1060内の動画をPCに取り込みたいのですか。
録画番組でなければ取込できるでしょうが、録画番組は無理でしょう。
書込番号:24457890
0点

T.Bさん、
>PCにHDMI端子がないので無理ですね。
先に記載したようにHDMI端子が有ったとしても、
PCのHDMI端子は、規格的に出力用で入力用は存在しません。
なのでレコーダーを接続してもPCが認識できる可能性はありません。
>もしかすると、DMR-BRW1060内の動画をPCに取り込みたいのですか。
違います。
故障したPCの内蔵BDドライブの代わりにPANAレコーダーで
動画(MP4)をBDーRに焼きたいのです。
T.Bさんが説明された(番号:24457836)の手順が希望です。
(媒体は、HDDでもUSBメモリーでもPANAレコーダーで読めれば良いのですが
取説には、前面に接続する機器はpana製のデジタルカメラなどとしか記載がありません。)
書込番号:24457986
0点

PCのDLNA機能を利用してDMR-BRW1060の
お引越しダビングでDMR-BRW1060に
コピーできませんか。?
書込番号:24458009
0点

そういうのをやろうと思ったこと無いけど、
PCの動画ファイルをUSBメモリにコピー
↓↓
USBメモリをDIGAに挿す
この状態でDIGAで読める動画だったらDIGAにダビングすることは可能だろうし、DIGAに入るってことはBDにも入るってことじゃない?
動画ファイルならなんでもかんでも読めるなんてことはないから最終的には試してみるしかないだろうけど、機器は揃ってるぽいから自分でやって確認するのが手っ取り早いと思う
書込番号:24458019
0点

>Nuboさん
この機種にはファイル共有の機能が有るので、
PCからDIGAのハードディスクがネットワークドライブとして認識されます。
ネット経由でmp4動画を転送すれば、
DIGAで視聴可能です。
また、BDへの保存も出来ますよ。
ネットワーク通信設定で、
ファイル共有サーバー設定してみて下さい。
書込番号:24458033
1点

皆さん、回答感謝します。
総合的に判断すれば、HDD(又はUSBメモリー)をPANAレコーダーの前面に接続して
MP4ファイルが読めるのかを自分で試してみるが正解のようなので試してみます。
(私のようにPCのHDD(USBメモリー)を接続しようとするような人は少数派で
時様が無いのですね)
>DLNA機能
>ネットワーク通信設定で、ファイル共有サーバー設定
上記の知識が全く無いので少し調べてみます。
低予算で機能(通信)ができれば良いのですが
機器や方法を解説しているWEB記事等をご存じなら紹介ください。
書込番号:24458055
0点

>総合的に判断すれば、HDD(又はUSBメモリー)をPANAレコーダーの前面に接続して
>MP4ファイルが読めるのかを自分で試してみるが正解のようなので試してみます。
詳細ダビングで
ダビング元 USB か USB-HDD
ダビング先 HDD か BD/DVD
が選べれば、DIGAにダビング、もしくはBDに直接ダビング出来るかを確認出来るよ
書込番号:24458118
0点

PCの動画(MP4)をDIGAでディスクに焼きたいという事なら
PCでネットワークにすると「コンピューター」「その他のデバイス」「ネットワークインフラストラクチャ」「メディア機器」が表示されます。
そして「コンピューター」「その他のデバイス」「メディア機器」にDIGAの機種名が表示されます。
「コンピューター」のDIGAをクリックするとUSER_areaになるのでUSER_areaをクリックします。
そしてフォルダを作成してPCから動画ファイルをそのフォルダにドラッグ&ドロップします。
これでDIGAに動画ファイルが入ったフォルダが作成されます。
DIGAにディスクを入れてBD管理から「写真動画の保存用ディスク作成」で保存用のディスクを作成します。
ディスクを入れた状態で電源を切ると電源切の間に自動で保存されます。
書込番号:24458321
0点

追記
ディスクはBD-RよりもBD-REをお勧めします。
書込番号:24458334
0点

>Nuboさん へ
投稿の趣旨からはずれますが、
HDMI入力端子付きのパソコンは存在します。
https://mupon.net/hdmi-in-pc/
また、HDMIの信号をUSBに変換して
パソコンに入力させるアダプターも販売されています。
https://item.rakuten.co.jp/e-finds-ada/b11-1a/
ただし、テレビ放送の信号は受け付けないと思いますが、
さらに、業務用のブルーレイレコーダーには
入力用のHDMI端子が付いたものもあります。
書込番号:24465220
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
先日、はじめて「おまかせ録画」機能を使用してみました。
録画モードは、デフォルトの5倍録→DRに変更。
早速キーワードで引っかかった番組が録画されていたので確認したところ、
5倍録で録画されてました。
設定を間違えたのかと思い、再度確認しましたが、やはり録画モードはDRになってました。
まだサポセンには問い合わせていませんが、これってバグなのでしょうか?
ちなみに録画された番組の時間は2時間半で、HDDの容量もまだ半分以上残っている状態です。
過去スレに5倍録のところDRで...という事例がありましたが、今回はその逆です。
1点

おまかせ録画をセットした時点で、
番組表情報から録画予約がセットされるので、
録画モードを変更した場合、
既に録画予約になっている分は手動で変更する必要が有ります。
書込番号:24322697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画一覧→おまかせ→サブメニュー
録画モード設定を確認する。
次に予約確認でおまかせ予約が
DRになっているか確認する。
バグでも不具合でもないはず。
書込番号:24322706
0点

>てんちゃん(笑)さん
>masa2009kh5さん
最初の投稿にもお書きしましたが、
おまかせ予約の録画モード設定は、最初からDRに設定してます。
その上で、なぜ5倍録で録画されてしまうのか?という質問です。
途中で録画モードを変更したりもしてません。
また、DRで設定したのに、それがちゃんと反映されているか
予約画面を確認しなければいけないというのも、おかしな話です。
ちゃんと録画モード設定通りの画質で、予約されるべきです。
それが出来ないのなら、不具合ではありませんか?何のための録画モード設定なのですか?
書込番号:24323618
1点

キーワードを入れた時点でディーガは予約を始めるからDRに変更した時には既に予約済みだお
一週間ぐらい経てばDRになるお
ディーガのおまかせはとんでもなくせっかちなんだお
書込番号:24323944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先日、はじめて「おまかせ録画」機能を使用してみました。
はじめて「おまかせ録画」をつかうときに録画モードを指定できない
ので5倍録で録画されてしまう仕様と推測される。(画像、活用ガイドP59)
これは5倍録ではなくDRで録画される仕様となるように改善を要望すべきだろう。
以後、先述の方法で録画モードを変更できる。
書込番号:24324044
0点

>たかきなさん
説明書にある通り、おまかせ録画のデフォルトは5倍録で予約されます。
〉おまかせ予約の録画モード設定は、最初からDRに設定してます。
〉途中で録画モードを変更したりもしてません。
最初からと思われていますが、
登録時に予約が既に入っていて、
後から録画モードの変更をしているのです。
デフォルトが5倍録になっているのは、
自動で知らない間に録画が増えるので、
ユーザーの予期せぬハードディスク容量不足に陥らない様に考えてのことだそうで、
理解した上で、DRに変更出来る様になってます。
因みに、録画モード変更後に番組表が更新されて、
自動追加される際は、勿論DRで予約されます。
書込番号:24324182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様へ
そういうことだったのですね、理解しました。
では、今はDRになっているので、
次からは自動予約された分は、DRになるのですね。
無知でお騒がせしまして申し訳御座いませんでした。
有難う御座いました!
書込番号:24324418
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
7/10にスカパーの番組をいつも通り予約し録画したのですが、本日電源を入れると「録画が正常に完了しませんでした」(という旨)の表示がありました。
再生してみると添付のように映像が乱れ、機器に表示されている映像時間が1:08:23から1:08:25を行ったりきたりしていました。
長いことそのままで音声もないため少し早送りをしてみると
正しく録画されている部分もありますが、1:09:40までの時間の映像は度々乱れ、映像も時間も一部早送りのようになったり反復したりしています。
アンテナレベルを調べましたが最大値の70から68を前後しています。
録画可能残量は10時間程度。
購入から1年経っていません。
今後が不安なのですが、これは何か解決法があるのでしょうか?
書込番号:24235268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


10日頃ですと各地で大雨があったりしましたが、録画時間帯に突然の大雨が降ったりしていませんか
雨の影響が無いのなら何らかの故障も考えられます
書込番号:24235328
3点

たぶん豪雨の影響でしょうね、自分の今日(11日)午後の
スカパー録画予約も一部ちゃんと録画されてませんでしたから
書込番号:24235490
2点

思い返してみればちょうど雷や雨が酷かった時間帯でした。
この機器を購入する前は録画をしたことがなかったので(テレビもあまり見なかったので)、そういった可能性があることすら盲点でした。
ありがとうございます。
書込番号:24235557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じような現象に見舞われた事が何度かありますが、他の方たちが仰るようにその日は荒天でした。
ブロックノイズだらけになって画像が止まったり… 惨憺たるものでした。
大切な録画だったためにとても残念でしたが、こればかりはいくら録画機が良くても電波と自然現象の問題なので抗えないですね。
基本性能がとてもいい録画機なので、その恩恵を楽しみたいですね。
書込番号:24241057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
こちらの機種で番組を持ち出そうとしても、転送が始まらないか、始まってもすぐに赤いびっくりマーク!が出て途中で終わってしまいます。どうしたら良いかご教示ください。
書込番号:24103431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マック・マサブーさん
録画時に持ち出し番組の設定をしていますか?
していない場合は、持ち出し番組が出来るようにエンコードしなければ
持ち出しできません
書込番号:24103743
0点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。持ち出しの設定がいるのですね。スマホから持ち出しをすれば勝手にファイルを作ってくれるものと思い込んでおりました。ありがとうございました。早速やってみます。
書込番号:24103854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
何度もすみません。おっしゃる通りやってみましたが、やはりできませんでした。残念ながら家で見ます。
書込番号:24103953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
2021年3月14日に突然、レコーダーの番組表を表示しようとすると放送電波が途切れる不具合が発生しました。
画面は真っ黒になって「一旦電源を切ってB-CASカードを挿し直してください」と表示されます。
その指示どおりにやり、また、電源(コンセントを抜いて30分ほど放置)をしたり、B-CASカードを他のものに交換したりなど試しましたが改善されませんでした。
番組表を表示しようとさえしなければ、電源を入れれば普通にテレビは映りますし、録画、再生、ディスクへの書き込みなど、問題なく使用できます。
それでも、録画中に間違って番組表のスイッチを押してしまったらその瞬間から先は真っ黒画面・・録画は失敗という理屈です。
購入から1年経過していませんでしたが修理か? 下手をするといままで録りためたものが全てパー、・・・と たそがれました。
価格.comに何か情報はないかときてみましたがありません。
パナソニックのホームページをみると、14日よりソフトウェアが原因の不具合が発生している、というアナウンスが記してありました。
まさしく自分のレコーダーに起こっている現象、ビンゴです。
機種ごとに順次ファームウェアの更新がされるようで、それまでのあいだ 一時的に不具合を回避する方法も書いてあります。
こころあたりある方はパナソニックのホームページへGO。
4点

スレ主さん
>価格.comに何か情報はないかときてみましたがありません。
BRW1060のページしか見てないのでは?
パナソニックすべてページでみるとたくさん情報がでています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/MakerCD=65/
書込番号:24028093
0点

おっしゃるとおりBRW1060しか見ませんでした。
BRW1060の他にBRW1000とBRW520が稼働中なのですが、そちらに症状は出ておらず、BRW1060の問題、と思いこんでたせいもあります。
パナレコーダー全般の問題、という方向へ思考が広がりませんでした。
価格.comは、念の為に同じような症状の人はいないかを見てみよう、という程度で、BRW1060からすぐにパナのホームページへ行き原因が判明したので自分としては解決でした。
また、購入したのがamazonだったのですが、保証書に何も記載されておらず、どうしたものかしら? などと、思考が別の方に向いてたのもあります。
あらためて価格.comを見ると、なるほどわんさか載ってますね。
書込番号:24028238
0点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/epg_yoyaku.html?_ga=2.150111990.1749302592.1616108296-175040544.1611751287
ファームウェアのバグだそうです。回避策とダウンロード時期が公開されています。
書込番号:24029448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





