おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1789
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年7月23日 21:25 |
![]() |
1 | 2 | 2020年7月22日 14:51 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年7月18日 02:08 |
![]() |
3 | 5 | 2020年7月17日 23:04 |
![]() |
20 | 5 | 2020年7月8日 19:44 |
![]() |
7 | 5 | 2020年7月3日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在使用中のSONY EW1000のドライブの読み込みがかなり鈍くなってきたため、買い替えを検討しています。
値段的に候補にしているのはBRW1060、2060 SONYならZW1700かなと絞っているのですが、
今の自分の使い方で維持したい機能のうち
・BDディスクにダビングした後に、ディスク内でタイトルを結合すること
がこちらのパナ機で可能かどうかわかりません。
これは出来るでしょうか。
また、ブルーレイレコーダーは今までSONY機3台しか使ったことがないので
パナ機へ変更する時に検討したほうがいいことなどがもしありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>こちらのパナ機で可能かどうかわかりません。
出来ん。
BD上でのタイトル結合が可能なのは、ソニーくらいだ。
>パナ機へ変更する時に検討したほうがいいこと
いろいろある。
頭切れ・尻切れ問題。etc.
書込番号:23552818
1点

>彙襦悶躱脛さん
お答えいただきありがとうございます。
出来ないんですね。
ZW1700はHDDの駆動音(?)が気になるという口コミがあり・・・
どっちを優先するかもう少し検討してみます。
書込番号:23553276
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
現在、「DMR-BW690-K」を使用しており、eo光テレビチューナー「TZ-LT400PW」と互換性のある
(チューナーに録画した動画をLAN録画なる機能でレコーダーに移動し、BD-Rに焼いて保存できるらしいので)
本機「DMR-BRW1060」の買い替えを検討しております。
そこで、現在のBW690内にある映像を、本機BRW1060に移しかえる事は可能でしょうか?
※BW690の映像すべてをBD-Rに焼いてしまえば良いのでしょうが、ちょくちょく見たい映像が多々あるもので
できればHDD内に置いておきたいのです。見るのが楽なので。
どういう方法で移し替えたら良いのか、どんな方法があるのか等お教えいただきたいです。
1点

お引越しダビング対応機種は下記です。
DMR-BWT690は対応機に入ってません。
対応したのは2012年モデル辺りからだと思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
対応としては、ちょっと手間暇かかりますが、BD-RE使っての番組移動でしょうか。
BD-REは繰り返し使えるので、2枚程度用意して、送りと受け取りを同時進行しましょう。
移し替えたい番組の数によりますが、手際良くやれば割と短時間で出来るかと。
この際、録画番組の整理を兼ねて、じっくりやられては如何でしょう。
書込番号:23550321
0点

ご回答ありがとうございます。
BD-RWで移し替えが可能なんですか、だったらそれで充分です(^^)
690でBD-RWに焼いても1060側で吸い取れないだろうと勝手に思っていました。
※690ではSDカードの取り込み等しか無かったと思うので
ありがとうございました!
書込番号:23550384
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
古いディーガが壊れて、今日から使っています。
2つ質問かあります。
録画を3倍モードでしている最中に、別に録画してある番組を見ると、勝手にDRモードでの録画になってしまいます。視聴中に勝手にDRにならない方法はありますか?容量がすぐに無くなりそうで困っています。
前のディーガでは、基本的にLPモード、重複時にDRとLPを指定して録画をしていました。
今の機種には、LPモードがないのですが同じ様なモードはどれに当たるのでしょうか?
今は良く分からない為、取り敢えず3倍にしています。
ディスクにダビングもするのですが、画質はたくさんの番組をダビングするのでLP位で充分なのです。
支離滅裂な文章かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23541177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

録画モードが切り替わるのは、2番組同時録画の時ではありませんか?
取扱説明書のp53とp36を良く読んで理解してください。録画がDRに切り替わるのは、p53の表にある※2の場合です。
レコーダのチカラが足りないため、3倍(この場合)に変換できないのでDRに切り替わります。
(レコーダにとっては、DRモードで録画する方が労力を使わないのです。)
DRで録画されても、電源OFF時に元の録画モードに変換されます。
(HDD容量の残りが少なすぎると変換されない場合があるけど)
LPモードは、DVDにダビングする場合の録画モードです。
今は、DVDではなくブルーレイディスクを主体にしているために、HDDへの録画時にLPモードは無くなりました。
録画モードは、1.5倍から15倍まで選べるので、適当な番組を各々のモードで録画して、好みに合ったモードを決めて下さい。
一度、じっくり取扱説明書を熟読することをお勧めします。
書込番号:23541195
4点

>不具合勃発中さん
こんな夜中に早い回答をありがとうございました。
もう寝るので、又明日説明書を読みます。
取り急ぎの御礼です、本当にありがとうございました。
書込番号:23541204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
録画した番組を1.3倍速で見るのですが、操作の状態の表示がずっとでたままで邪魔でいちいち表示切り替え押すのも面倒で・・・
いちいち出なくする方法はないでしょうか?
この機種の前に使っていた8年ほど前のDIGAは出なくできたのですがその当時のやり方でできるのかもしれませんが
なにせ7・8年前のことなので全然覚えていません。。。
わかる方いればぜひ教えて下さいm(_ _)m
1点

従来機種の音声付き早見再生の操作は・・・
再生ボタン長押しの音声付き早見再生
→ 早見再生開始数秒後に画面表示は自動OFF
早送りボタンを1回押した音声付き早見再生
→ 画面表示は出たまま。消したければ画面表示ボタンで消す
最近のDIGAってこの辺の仕様が変わったのですか?
書込番号:23540557
0点

>B-202さん
お返事ありがとうございます。
自己解決しました。
ホームから初期設定/リモコン設定→画面設定→画面表示動作{オート}を切りにしたら
でなくなりました。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:23540759
0点

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1060_manualdl.html
こちらの活用ガイドの148Pに記述されていると思うんですが
「初期設定」「画面設定」で 画面表示動作〔オート〕を「切」でどうですか
書込番号:23540786
1点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
またわからないことがあった時にはよろしくお願いします。
書込番号:23540963
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
7年前のDIGAが急に壊れため買い替えしました。
取り寄せなので 、まだ手元にはないのですが
HDMIケーブルで迷っています。
今までの線を使い回すか、せっかくなので
買い替えた方がいいのかな。。。と。
ネットをみるとピンからキリまでありすぎで
これまた迷っています。
この機種におすすめのケーブルを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします!
5点

>かんここさんさん
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブルで十分です。1000円以内で買えます。
書込番号:23519715
3点

>かんここさんさん
使いまわして不満があるならば買い替えましょう。
https://s.kakaku.com/item/K0000915622/
これ
https://s.kakaku.com/item/K0000820243/
またはコレ
拘るならばこの程度です。
もっと拘る人は自分で選ぶでしょう。
書込番号:23519730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのケーブルでも大丈夫な機種ですお
ケーブルの規格とか変わりやすいから
次のレコーダーを買った時にケーブル買い換えた方が節約できますお
書込番号:23520245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レコーダーを買うにあたって
部屋の模様替えを行ってTVとレコーダー
の間が空いて今まで使っていた
HDMIケーブルじゃ届かないというなら
最適な長さのHDMIケーブルに買い換えた方
が良いと思うけど、レコーダーのHDMI端子が
右側寄り→左側寄りに換わった程度の事なら
換えなくてもいいと思う。
換えなきゃいけない時は、
4Kチューナー搭載BDレコーダーと
4KTVを繋ぐ際です。
その時は奮発してください。
書込番号:23520280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます!
わざわざ買わなくても大丈夫そうですね。
今回は節約して使い回すことにします^^
書込番号:23520516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
初めてパナソニックにしたので詳しい方教えて下さい。
CSで子供のアニメを月曜日〜金曜日まで録画していますがタイトル名が最初に予約したタイトル名から変わっていきません。
予約設定をお伝えします。
詳細設定から
毎週予約設定,・・・月〜金
時間指定予約・・・12:00〜12:25(番組表では30分番組ですが予告を含めて25分で済むので5分短縮しています)
以上となります。
時間設定するとタイトル名が変更されないんでしょうか?
時間を5分短縮して且つタイトル名がその日のタイトルに変わる設定ができるのであればその設定方法を教えて下さい。
3点

>ドンキーマヨさん
こんにちは
番組表予約でないと、番組名は反映されないと思います。
時間を調整した時点で、時間指定手動予約となります。
最後の5分をチャプターにより削除する方がいいと思います。
書込番号:23507005
0点

ドンキーマヨさん
番組名は番組表から予約しても、予約当時の番組が終了しても変更しない限りは、当時の番組名で録画を続けます。
ただ番組内容は番組表の内容通り、更新されます。
書込番号:23507038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>時間設定するとタイトル名が変更されないんでしょうか?
時間設定 というのが、何を指すのか、ハッキリせんが、
タイトル名が固定される原因は、↓これだ。
>時間指定予約・・・12:00〜12:25(番組表では30分番組ですが予告を含めて25分で済むので5分短縮しています)
時間指定予約へ入ったからだ。
それを回避する方法は、
時間指定予約の設定画面の、
「番組名入力」の欄を、空白(文字を全消去)にして予約を登録するのだ。
さすれば、録画が開始した時点の番組名を引っ張ってくるようになる。
書込番号:23507056
3点

先に出てるけど普通に連ドラ予約したときだけ2話目以降のタイトルも変わる
連ドラ予約でも放送が終わったり、番組休止とかで違う番組が録画されるときは第一回目のタイトルで録画される
こんな感じだと思う
後からタイトルを変えるのと、無駄な部分カットするのを比べたら圧倒的に後者のほうが楽だからタイトル名が…って場合なら普通に録画して後からカットだろうね
溜めてからやると面倒なので毎日やるとかの方がいいかもしれない
書込番号:23507092
0点

ドンキーマヨさん へ
>彙襦悶躱脛さん
の方法で解決します。
欠点は「予約一覧」の番組タイトル欄が空欄になるので予約確認がしづらい。
対策として、「毎週予約設定」で月火水木金を選択した予約を重ねて行う。
同じ時間帯に別の予約が無ければ可能。
こうすれば「予約一覧」に曜日・録画時間・放送局名が2つ並んで
表示されるので確認しやすい。
さらに、放送時間の変更にも対応できる。
長く録画されている方は後で「番組消去」すれば良い。
1番組づつ部分消去するより効率が良い。
書込番号:23508665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





