おうちクラウドディーガ DMR-BRW560
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめるブルーレイディスクレコーダー。
- 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW560
こんにちは。
DMR-BRW560について、質問させてください。
2番組(例:NHKとTBS)を録画中に、
他のチャンネルに切り替えることができず、HDDに録画済みの番組を再生をすることができません。
録画中の番組を追っかけ再生することもできません。
(そもそも録画一覧ページを見ることができません)
取扱説明書の53ページには、
2番組録画中の時でも他チャンネルやHDDの番組再生は可能と書いてありますが、なぜなのでしょうか?
取扱説明書の53ページの下のほうに、
「HDDの残量が少なくなると、同時操作はできなくなることがあります」とありました。
これが原因なのかと思いましたが、残量は、DRモードで10時間以上残っております。
原因がお分かりになる方、よろしければ教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23407151
2点

>チーズ1999さん
今まではできていたんですか?
それができなくなったのならば残容量だと思います。10時間の残りは少ないと思います。
残り20%切ってるにも関わらず残容量が少なくないとは思えません。
書込番号:23407188
1点

>2番組(例:NHKとTBS)を録画中に、
>他のチャンネルに切り替えることができず、HDDに録画済みの番組を再生をすることができません。
>録画中の番組を追っかけ再生することもできません。
>(そもそも録画一覧ページを見ることができません)
僕はこの機種持ってないけど、他のチャンネルに切り替え出来ないってのはダブルチューナーのレコーダーだから2番組録画中に他のチャンネルを見れないというのは当然
○○しながら△△出来ないっていうのは、世代によってどんどん制限は無くなっていってはいるんだろうけど、1番組録画中には出来たことが2番組録画中には出来ないみたいなのはちょくちょくあって、それの制限に引っかかってるだけじゃないかな?
例えば、W録画中に何かしようとすると○倍録画出来なくてDR録画になってしまう、HDDに余裕があればDRに切り替えて同時進行出来るけど、余裕がないとDRで録画できないので使えませんみたいなやつ
(この機種でどこまで出来てどこから制限掛かるかは詳しく知らないけど)
書込番号:23407189
1点

>チーズ1999さん
他の方も書かれていますが受信機が2つなので2番組録画中は録画中の番組しか見れないのと
DRで10時間の空きとありますが、少なすぎです
多分その点も問題なのかと思います
書込番号:23407350
0点

>取扱説明書の53ページには、
>2番組録画中の時でも他チャンネルやHDDの番組再生は可能と書いてありますが、なぜなのでしょうか?
何故も何も、
取説(活用ガイドではなく、68ページしかない方だな?)の53ページの、
何処に、
他チャンネルの視聴が可能、などと記載されておるのだ?
記載内容は、
「テレビ放送の視聴」だぞ?
録画中の番組もテレビ放送ではないか。
DIGAの画面で、単に、放送視聴が可能か否かという事である。
一方、
54ページの表では、「視聴 放送中の番組」とある。
こちらは、録画中の同時操作ではない故、
受信可能な全てのチャンネルが視聴可能故、そういう表現にしたのではないだろうか。
DIGAの操作に於いて、
作業中はチューナー画面が出んケースもいくつかある。
53ページは(54ページも)、放送画面を出せるか否かを示したものである。
ここは録画中の同時操作であるから、
他のチャンネルに切り換えられん2番組録画中も鑑み
54ページと同じ「放送中の番組」ではなく
「テレビ放送の視聴」と表現したと思われる。
(放送中の全てがOKの場合と録画中の番組のみOKの場合がある故)
吾輩は、両者の表現の違いを、そのように解釈した。
録画済番組の再生が不可の件は、
1.HDD残量が無い
2.同時録画のみならず、ダビングも実行中
が考えられる。
2.は、判断が容易だが、
1.は少々厄介である。(数値での可否基準が無い)
吾輩の経験からすると、
DRで5〜7時間位あれば、可能であった記憶がある。
但し、
裏でDR録画をスタートさせるか否かは、
録画開始時に決定されるのだが、
予約番組が長時間番組の場合、
1時間番組などと比較して、残容量の必要量は、当然大きくなる筈である。
その場合はDRで10時間あってもNGなのかも。
また、予約ではなく、リモコンの録画ボタンで録画を開始した場合は
必要容量が大きくなるのかもしれん。
(停止ボタンを押すまで録画する設定を選んだ場合、何時間録画が続くか不明)
2番組同時録画中に
そのレコーダーでは他のチャンネルに切り替えられんのは常識故、
普通は、テレビのチューナーで視聴をするものだが・・・・・
書込番号:23407701
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





