おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060 のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

  • 最大10ch×28日間の番組を全部自動で録画するブルーレイレコーダー。Ultra HD ブルーレイ再生対応の全自動モデル。
  • アプリ「どこでもディーガ」で番組表から簡単に録画予約・視聴ができ、スマートフォンに「番組持ち出し」(ダウンロード)も可能。
  • スマートフォンで撮影した写真や動画をディーガに送って、大画面テレビなどで楽しめる。離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」にも送れる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:8TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USBHDDダビング後の不具合

2022/05/06 14:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 Dr.MARINさん
クチコミ投稿数:6件

本体フリーズ後、「しばらくおまちください」表示のまま、先に進みません。
みなさまのお知恵を拝借させていただければと思います。

■経緯:
 ・内蔵HDD→USBHDDへダビング動作をさせ、ダビング経過表示のまま100%になるまで放置。
  リモコンが利かなくなり、本体フリーズ。本体電源ボタン3秒押しで強制電源オフ
 ・電源ボタンで再起動後、「あなたへのおすすめ」画面表示。画面下部で、内容表示前のくるくる表示のまま先に進まない。
・リモコンの[予約録画]ボタンで、予約録画画面を出す。([戻る]ボタンなどが利かないため)
  [戻る]で、通常の放送画面が表示される。
 ・USBHDDを取り外す。

■症状:
 ・放送画面から、次の操作([スタート],[チャンネル録画],[通常録画]など)をしようとすると、「しばらくおまちください」の表示が出て、先にすすまない。
 ・電源ボタン3秒で、強制電源オフして、ACコードを抜いて1分待って、ACコードを差す。
 ・本体が起動し、「PLEASE WAIT」表示。5分経っても変化なし。
 ・本体DISK開閉ボタンを押すと、放送画面になるが、次の操作で「しばらくおまちください」表示で先に進まない。
 ・本体表示で、DISKマークが点滅したままで、消えない。

■やってみたこと
 ・AC電源を抜いて、2日放置。
  →以前、同じ症状の時に、2日放置していたら、治ったことがあったため。今回は、治らない。

 ・リモコンで、DISKの強制排出(青・黄・決定)を試みる。
  →「O6 FTO」が表示されない。

 ・Diskトレイを強制的に開けて、DVDディスクをセット。(本体背面からの操作)
  →DVDディスクは取り込まれたが、本体表示のDISKマークが点滅したままで消えない。
   DISKの読込ができれば、改善するのではないかと考えたが、症状変らず。

以上、長々と書いてしまいました。
以前、同様の故障があったときには、2日放置で治ったため、修理に出さずともなんとかなるのではないかと思った次第です。
修理に出して、HDD初期化にならないのであれば、修理に出してもいいのですが。

書込番号:24733714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2022/05/06 15:42(1年以上前)

USB-HDDはディーガ推奨ロゴマーク入り製品ですか。?
USB-HDDは十分な内容量空きスペースあったのでしょうか。?

書込番号:24733763

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/07 20:50(1年以上前)

原因の推測と検証は考えられますがかなり分解しないといけないのでやはり修理依頼でしょう。

現状はそのままご覧の表記だと思いますが
しばらくおまちください とPLEASE WAITは同じ意味ですが機能が違いますので参考なるでしょう。

書込番号:24735676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.MARINさん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/13 14:57(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん  ありがとうございます。

USB-HDDは、TV録画用です。DIGA推奨かまでは調べておりません。残り容量は十分にありました。
今回の件では、USB-HDDについては、関係ないと思っております。

>美良野さん

結論から言いますと、現在は、修理に出さずに治りました。

ACコンセントを差し、しばらく放置。1日目は、まだ「PLEASE WAIT」と「DISK読込の点滅」が続いていました。
その後、忘れて4日目くらいに確認したところ、「PLEASE WAIT」と「DISK読込の点滅」が消えて、正常に起動していました。
どの時期に消えたかは、不明です。

確かに、「PLEASE WAIT」と表示しているので待たなければいけないのでしょうが、いつまで待たせるんだといいたくなりました。

今後は、原因となった、
「USB-HDDへのダビング開始後、そのまま100%まで表示させたまま」 にするのではなく、

「USB-HDDへのダビング開始後、すみやかに[決定]ボタンを押して、放送画面に戻す」 ようにしたいと思います。

レスポンスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24744050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/20 09:15(1年以上前)

こんにちは、
解決になるかわかりませんが
可能な限り、データーを外付けHDDに保存し(通常録画に)

チャンネル録画データーは消えてしまいますが
内蔵HDDの初期化がいいような気もします。

https://kakuyasuunyou.info/archives/24260

書込番号:25061171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-BRX6000からDMR-UBX8060のお引越しダビング

2020/03/24 05:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

この間パナの修理の人が、DMR-BRX6000からDMR-UBX8060のお引越しダビング、はできないと言って帰りましたが、LAN接続での
ダビングはできるものだと解釈していたのですが、本当にできないのでしょうか。
もしできるとしたら速度はどれくらいでしょうか、やはり実時間位かかるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23302295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/24 06:01(1年以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

お引越しダビングの可否に付いてはサポート情報を見ればわかるでしょ

書込番号:23302302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2020/03/24 06:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。確かに載ってますね。パナの修理もいい加減だな。

書込番号:23302342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/03/24 13:25(1年以上前)

お引越しダビングは送り側と受け側が共に電源OFFでかつ予約録画中とかでないときに実行されるはずですが、思ったようにはダビングされません。通常録画機でも痺れを切らしてBD−REを使うことになってしまったりします。チャンネル録画機だと電源OFFでもチャンネル録画がされているので更に余裕がなくて実質的に不可能とだと修理の人は言いたかったのかもしれません。

あるいはチャンネル録画の部分はダビングされないのでそのことだったかもしれません。

>もしできるとしたら速度はどれくらいでしょうか、やはり実時間位かかるのでしょうか。

時間は不確定です。すいすいできると思っているとガッカリします。

書込番号:23302747

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2020/03/25 00:23(1年以上前)

>クロピドさん
そうだったんですね。実は当初BDXL- RE(100G)でちまちまやっていたんですが、4TB位移動が済んだところで、ディーガのBDドライブが読み取り不可になり交換修理。(25GB)は正常。今まで、5年間でこれを5回繰り返してました。今までは1回使うのみであと1年位使わないので放置しておくと次使うときは必ず100G使用できません。これを、延々5回もやってきたのです。もう修理はあきらめようと思ったのですが、今回、ソニーの4KレコダーFBT2000を買ったので、これに移動してたのですが、どうしても諦めきれず最後までやろうと決意して、再度、ディーガの修理を依頼したのですが、ドライブ交換だけして修理の人はいつも帰ります。

今度は大丈夫だろうと思ってディスクに焼いたのですが、待つこと4時間、終わってみると、(書き込みはしてたみたい、残り時間が表示されていたので)今度はディスクトレイが、開かないではないですか。マニュアル道理、コマンドを打っても、リセットしても、電源抜きもやったけどどれも効果なし、で、トレイが出てきたので見ると、案の定書き込みはされてませんでした。でまたまた交換計7回・・・・

また再度修理を呼んで交換するも、今度はソニーのFBT2000が同じ症状、しかも買って2か月で今回初めて使うのに、わずか4TB分焼いただけで、交換修理となりました。ソニーの修理の人曰く3層(100G)はおまけみたいなものだから、使えたらラッキーみたいな感じで、常用するものではないですよと言ってたが、どこも、みなそんなもんでしょうか。何のための規格なんだか?

でこのことを保証会社(pwj家電延長サービス)に言ったら、上限が132,000円を限度に同じものを買って交換してくれるみたいです。
もちろん、追金でDMR-UBX8060を買うことも可能だそうです。最近のディーガのドライブはどんなんでしょうか。5年もたてばかなり改善はされてるのでしょうか。気がかりです。

もう一つ、ラッキー?なことがありました。コピワンの番組がソニーにダビングするとソニーの方ではディスク情報に「タイトルは有りません」情報が出るのですが、そのディスクを再度ディーガで読み込むとさっきダビングしたタイトルがそのまま残っているではないですか。これは超ラッキーと考えるべきか、もう基盤故障寸前なのか、はたまたヤフオク等でプレミアムで売れるものなのか判断に迷ってます。私は追金でDMR-UBX8060を買うことを予定しています。 昔のコピーフリの時代が懐かしい。D-VHSデッキで i.LINKでコピーし放題だった。皆さんは3層ディスクは、あまり使われないのでしょうか。

書込番号:23303840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/03/25 01:10(1年以上前)

>takaq007さん

あまりに曖昧な話なので BRX4000(受信側)への BRX2020(送出側)からのお引越しダビングを試してみました。

結論はどちらか一方でもチャンネル録画をしているとダビングが開始されませんでした。両方ともチャンネル録画をストップしておくとダビングが開始され、速度も実時間よりは速かったようです(電源OFF状態なのでいつ始まっていつ終わったのかがわかりません)。

実際にお引越しをするときは、新旧両方の機械でチャンネル録画は24時間でなく共通の休み時間を空けておく必要があると思います。ただしこの実験ではチャンネル録画を止める必要があることから一回しか実験できませんでした。そのため間違っていた場合はご容赦ください。

>実は当初BDXL- RE(100G)でちまちまやっていたんですが、

私も4K録画機の新旧交代のときに同じことをやりました。問題なくできました。その後もBDXL-REを頻繁に使っていますが今のところトラブルはありません。

書込番号:23303886

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2020/03/25 02:25(1年以上前)

>クロピドさん
>クロピドさん
検証ありがとうございました。100Gだと大体書き込みもソニーへのダビング時間も3時間半くらいかかります。それより引っ越しダビングの方が速いのであれば、試してみる価値はありそうですね。両方の全録を止めるのはソニーがあるので可能ですが、ただ量が莫大有るので(32TB分、4TB×8台分、でその中から必要なのだけ選んでも12TB位あるかな)。実はソニー器を選んだのは単純にHDが6TBまで使えるのと10台可能、タイトル結合が15時間くらい可能の3点でした。ディーガの場合連ドラがいつも1話分はみ出るので不便、ホルダーまとめでもいいのですが、今まで全部そうしてきたので今更感が!。ところがソニーはよく見たら、番組まとめは、あるのですが、任意ホルダー機能は有りません。同じタイトルでもまとめ表示しないのがかなりの確率で(半分くらい)あります。音声検索できないので。6TB分を検索するのはseeQvoltのHDD並みに困難です。実際は検索ほぼ不可能といっていいくらいです。ただ、タイトル順とか日付け順で並び替えてくれるのでかろうじて運用してます。ということで、ディーガは使い勝手が圧倒的にいいですね。

ちょっと脱線しますが、私の理想のディーガを書いてみます。

1 外付けHDDは8TBまで認識、さらに10台接続可能。
2 4kディーガでは、音声検索と無線リモコンが外されましたが、今まで使っていたのでこれの便利さが身に染みてありがたい。
  是非復活してほしい。
3 芝器にある、外付けHDDの同時接続機能(4台から8台) もしくは重複タイトルの削除機能(これは全ての外付けHDDをスキャンして記憶して同時アクセス可能な状態にする必要がある。
4 タイトル結合が15時間くらい可能
  ソニーの6TB外付けHDDが2月半で満杯になった。最もNHKだけなので、あとは再放送が多いので2台目からは半年くらいもちそうだが。8Kになるとどうなることや!!!!!

書込番号:23303919

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/03/25 23:51(1年以上前)

>takaq007さん へ

お引越しダビングの動作に興味を持って読ませてもらいました。
スレ主さんは何がしたいのですか?
・DMR-BRX6000からDMR-UBX8060へ引越がしたいのですが?
それとも
・DMR-BRX6000からFBT2000に引越しをしたいのですか?

私はDMR-BRX6000も、DMR-UBX8060も、
所有していないので検証はできないのですが
PANASONICが発表している事や取説を読むと

・DMR-BRX6000からDMR-UBX8060へのお引越しダビングは可です。

>もしできるとしたら速度はどれくらいでしょうか、やはり実時間位かかるのでしょうか。
私が所有しているディーガ間やディーガとプライベートビエラ間の
お引越しダビング(DRモード)では実時間よりは早く処理する。
BD-REDL50Gのディスクに書き込むより遅い?

クロピドさんの
>あるいはチャンネル録画の部分はダビングされないのでそのことだったかもしれません。
チャンネル録画の番組をワンタッチ録画し、内蔵HDDに通常録画へ変換すればお引越しダビングは可です。

また、ディーガDMR-BRZ1020とプライベートビエラUN-TDX7S(チャンネル録画機)間のお引越ダビングは
UN-TDX7Sがチャンネル録画中でもお引越しダビングは可です。
見落としがあるかもしれませんが、DMR-BRX6000とDMR-UBX8060の取説にはお引越ダビングの実行時、
電源をOFFにする指示はあるがチャンネル録画をストップする指示は書かれていないと思いますが。






書込番号:23305496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

オートチャプターについて

2019/10/07 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 フジリさん
クチコミ投稿数:2件

9月の中旬頃から日本テレビの番組のみ通常録画とチャンネル録画において、オートチャプターがほとんど機能していません。
何か放送様式が変わった等ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
サポートに連絡はしましたが、設定でオートチャプター機能の入り切りを行ってくださいとのことでしたが何も変わりません。
故障ではないですがサポートではこれ以上分からないとのことでした。

書込番号:22973234

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2019/10/07 11:34(1年以上前)

フジリさん

昔、三菱がCMカット機能のVTRが人気がありました。
DVDレコになった頃にはCMカット、スキップと各社ありましたが、ある時期からスキップ、オートチャプターなど、CMを意識する表記が変更に。
とうとうテレビ側で、CMスキップ対策を始めたのでしょうか?

個人的には30秒スキップの連打で解消ですが。

書込番号:22973250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/07 12:11(1年以上前)

放送に今からCMとか入ってる訳じゃないからね
レコーダー側での独自判断、パナは元々精度良くないです。

書込番号:22973306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/07 17:20(1年以上前)

我が家は親戚機の UX-7030 ですが、昨日今日のチャンネル録画の日テレ分にはしっかりチャプターが打たれていました。
とりあえず、パナソニックがどうこうしたという話ではないようです。
一時的な不可思議な現象ですから、例のごとくコンセントから抜いてしばらく放置してみるということになるのでは?

書込番号:22973835

ナイスクチコミ!1


スレ主 フジリさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/08 11:12(1年以上前)

すみません。重要な事を書き忘れてました。
当方福岡在住なので日本テレビではなくFBS福岡放送です。
そして調べてみたら9月15日にデジタルマスター設備の更新が局で行われていたのでそれが原因だと思われます。

書込番号:22975322

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/08 14:33(1年以上前)

>調べてみたら9月15日にデジタルマスター設備の更新が局で行われていた

地方局の設備の更新情報を
どうやって調べるのか?

と思ったが、
WIKIに載っておった。

書込番号:22975627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング