BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合発生 横線でました!

2025/05/25 12:54(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

写真(赤丸のところ)のように画面上部に横線のようなものが現れています。
今年3月頃にごく細い線が現れてアレレと思っていたのですが、段々幅が広がって大きくなってきました。
2020年7月に尼損にてやや衝動買い的に購入し、保証特約的なものはつけていませんでした。
ネット検索してもこのような症状例は見つけられなかったので、どうしたものかと思いつつなすすべなく今日に至っています。
前の液晶テレビ(早川製2008年購入)は寝室でまだ健在なので、安い買い物ではなかったし今回の早々の故障は非常に残念に思っています。
普通の液晶パネルと違い有機ELパネルに特有のものなのかどうかもわかりかねますが、どなたか同様な症状例をご存じでしたら、又その対処、対応などありましたらご教示いただきたいと思い投稿します。

書込番号:26189799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/05/25 13:27(3ヶ月以上前)

有機では良くある症状で補償対象外です

書込番号:26189823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/25 13:30(3ヶ月以上前)

>無税息災さん
こんにちは
徐々に大きくなって行ったのですね。
であればパネル不良の疑いが強いですが、一応下記やって見てください。
・リモコンの電源ボタン長押し
OSが再起動します
・電源コンセント抜き10分放置
放電リセットがかけられます
・メニューからストレージのリセット
初期設定からやり直しになりますがユーザー
レベルでできる最後の手段です
・メニューからパネルリフレッシュ
有機ELパネルのノイズを取ります

これら全てやってダメならハード的な故障です。

延長保証あれば修理してください。延長保証なしで実費修理の場合、修理費は結構高くつきます。20万近くかかると思います。

書込番号:26189826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/25 13:30(3ヶ月以上前)

対処法としては裏側を思いっ切りぶんなぐるです

書込番号:26189828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2025/05/25 14:19(3ヶ月以上前)

>2020年7月に尼損にてやや衝動買い的に購入し、保証特約的なものはつけていませんでした。

毎度の延長保証未契約の泣き言。

自分、以前トラブルでソニーにテレビ買い取ってもらったけど5年で減価償却なんで微々たる額の買取価格。

オフレコ発言で寿命は5年程度に設定とか言っていたような。?

書込番号:26189866

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2025/05/25 19:06(3ヶ月以上前)

>無税息災さん

同様の例がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247726/SortID=26102268/#tab

ヤマダデンキ購入で、会員制のヤマダあんしん保証にての対応だったようです。

書込番号:26190135

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2025/06/22 23:04(2ヶ月以上前)

皆様の丁寧な発言、ご回答に対し感謝申し上げます。

>対処法としては裏側を思いっ切りぶんなぐるです
 アナログを通り越してアナクロな解決方法で微笑ましいですね

>毎度の延長保証未契約の泣き言
 当方としては笑い事のつもりで投稿しました

>すずあきーさん
 やはり他に同様な例があったのですね
 当方自分で見つけられなかったので安心したというか、改めて感謝申し上げます

書込番号:26217688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSDは使用できるのでしょうか?

2024/10/20 13:19(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

手短ではありますが・・・、

録画用として
外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?

教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25932283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2024/10/20 14:28(10ヶ月以上前)

USB接続できる記憶媒体ならHDD以外でも使えます
普通そういう区別はされないです
なおHDDだと大概コンセントからの電力供給なので問題ありませんが
SSD等の場合記憶媒体への電力供給が足りなくて使えない可能性はあります
そういう場合はコンセントから電力を取るためのケーブル等が必要になりますが
それだけです

書込番号:25932377

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/10/20 14:32(10ヶ月以上前)

>hana87629さん
こんにちは

稀に相性があるようなので

そこは自己責任でお願いします。

書込番号:25932381

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/10/20 14:36(10ヶ月以上前)

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229277

https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=SONY&yearInput=2019&seriesInput=BRAVIA+A9G%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba&sizeInput=+%3c65%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%3e&categoryInput=SSD&existOnlyInput=%e7%8f%be%e8%a1%8c&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&page=1

https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=bravia&tf=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2+A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&y=2019&se=&pn=&pf=&pp=10#

サードパーティでブラビアA9Gに対応するSSDを販売するのはエレコムとバッファローでしょうか

写真のSSDは30TBです。何れのメーカ製でもないと思います。情報は少ないかもしれません

国内メーカのテレビでHDD/SSDを録画用に扱える容量は4TBとか6TBとか、せいぜい8TBくらいまでです

30TBは使い切れないし、テレビが指定する容量を超えて初期化ができないかもしれないし、使えるかもしれないけれどチャレンジになります

テレビが録画で要求する転送速度が低いので、SSDは静粛性が気になるときにしか使う理由がありません

写真のSSDは大容量を活かせる他の用途に使った方が良いのではないかと思います

書込番号:25932392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/10/20 14:47(10ヶ月以上前)

写真のSSDは大丈夫ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=t54Ahf8H-vw

本物だとしても30TBを認識するテレビなんてあるのだろうか?

書込番号:25932403

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 15:03(10ヶ月以上前)

>hana87629さん

>外付けSSDは使用できるのでしょうか?

KJ-65A9で初期化すれば使用は可能では。

書込番号:25932427

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/21 08:18(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画用として
>外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?

一概に「外付けSSD」の全てが使えるとは言えません。
特に「バスパワー」で動作する製品については、その保証はされませんm(_ _)m

(外付けHDD/SSD)メーカーに依る「動作確認」がされていれば、使用できる可能性は非常に高いです。

書込番号:25933320

ナイスクチコミ!8


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/21 16:27(10ヶ月以上前)

>hana87629さん
こんにちは

SSDでも録画は可能でしたよ
ただし、USB給電なので、テレビの電源を切ると
1分後に瞬断され、自動で安全な取り外しが無いため
不具合が出る可能性は有ります

SSDにするメリットほぼ無いですし
使うなら2.5インチHDDをお薦めします、アクセス無いとHDD回転が止まるから
外部電源の3.5インチはテレビの電源が入ってると回転が止まらないし煩い

付けるなら2.5インチがお薦め、電源が要らないし静か
ケースにより3分か15分で回転が止まるし、起動時の認識も速い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM

消費電力は、3.5インチが4Wぐらい、2.5インチが1Wぐらい
2.5インチSSDは0.6ワットぐらい

書込番号:25933731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

2024/10/23 19:29(10ヶ月以上前)

数多くの方々から貴重な御意見を頂戴いたしまして感謝しております。

とても有益な情報が沢山有りとても勉強になりました。

参考にさせていただきます。

今後も何かあれば質問をさせていただきますので
またお力添えをいただければ幸いです。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25935921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク複数接続できますか?

2024/09/29 02:05(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

録画用のハードディスクを『HIMDセレクター』を使用して切り替え出きるようにすればいちいち抜き差しせずに複数台利用可能になるのでしょうか?
それとも、録画用のハードディスクを複数台使用するとなればその都度ケーブルを抜き差しをして接続し直さなければならないのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25907874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/09/29 03:01(11ヶ月以上前)

>hana87629さん
こんにちは

HDDはHDMIではなくて USB端子です。

この機種は ハブに対応していないので、電子式切り替え機では、動作保証はされないかもです。

機械式ならいけるかもです。

書込番号:25907890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/29 06:44(11ヶ月以上前)

>hana87629さん

>ハードディスク複数接続できますか

KJ-65A9GにはHDMI入力端子は有りますが、出力端子は有りません。
また、HDMI入力のHDDは私は見たことは有りません。
USB HDD接続は基本1台の接続だと思いました(登録はできるかも)
ネットワーク環境ならばハードディスク複数接続は出来るかも

書込番号:25907934

ナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/29 08:08(11ヶ月以上前)

>hana87629さん

二重に間違えているようですよ。

1.テレビとレコーダは、アンテナをそれぞれ接続し、それぞれ内蔵チューナが番組を受信。
・USBハードディスク録画は、テレビが内蔵チューナで受信した番組のデータを、記録しているに過ぎません。
・(仮に)レコーダを買った場合も、レコーダにアンテナを繋ぎ、内蔵チューナで受信して録画するものです。

どちらの場合であっても、テレビから映像と音を、送って記録する仕組みではありません。

2.HDMIセレクターではなく、USBハブで切り替えだろうという件
ソニーのテレビは、ハブで同時に接続して、切り替えて使えません。

最後に、仮に複数のハードディスクを繋いで、切り替えながら使えたとしても、
ソニーのテレビは、他の機器へのダビング機能が一切ないですから、録画して見るだけです。
テレビが壊れて、機器入れ替えの場合には、テレビと道ずれに、録画データは見られなくなっておしまいです。

USBハードディスク録画は、その録画した機器でしか再生できない制約がある事を、いまだに理解していない人もいます。

書込番号:25907997

Goodアンサーナイスクチコミ!7


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 08:33(11ヶ月以上前)

>hana87629さん
こんにちは

録画HDDはUSB3接続です。HDMIではありません。
PC用のUSBハブには対応してません。

HDD抜き差しで8台登録には対応できるから、(PCでコピーすれば無限台数のHDDを切り替えて使えるけど)
ハードスイッチのUSB切り替え機なら動くでしょうけど。
USB2タイプなら簡単に作れるけど、USB3切り替え器を作るぐらいなら、ソニー製のナスネを付けた方が楽ですね。

中古稼働品のCUHJ-15004を5000円ほどで買われれば良いかと。

書込番号:25908019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/29 09:45(11ヶ月以上前)

>hana87629さん

BRAVIAはHDDを8台まで登録出来るはずですので最大8台使うことは可能ですね

8台登録出ると言っても同時接続は出来ないの繋ぎ変えて使用する感じになり、単純にHDDの容量を増やしたり使用する人や番組やジャンルごとに録画するHDDを変更するような使い方は出来ないのであまり便利ではないですよ

一度に繋ぐことが出来るHDDは1台だけですので都度ケーブルを差し替えないといけないですが、電源スイッチ付きのUSBハブを使用して切り替えるというのがシンプルだと思います

電源スイッチ付きのUSBハブを使用しても使えるHDDは1台だけなので差し替えの手間が無くなるのと故障などのリスクを減らすことが出来る程度のものですが

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQDYCB0/

書込番号:25908096

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/09/29 09:57(11ヶ月以上前)

>hana87629さん
こんにちは
HDD切り替えるならUSB切り替え機ですが、切り替える際は再認識させないといけません。
テレビが壊れてメイン基板を修理すると今までの録画物は見れなくなるので8台HDDを繋ぐなんて愚行はやめておいた方がいいですよ。

書込番号:25908116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


プ(笑)さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 11:23(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
残念ながら、USBハブには対応してませんよ

ハード接点のUSB切り替えか

双方向タイプのHDMI切り替えのアナログスイッチICを
流用したUSB3タイプ切り替えを自作なら

書込番号:25908209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/09/29 12:09(11ヶ月以上前)

>hana87629さん

USB手動スイッチのハブ(BRAVIAが認識するか不明)を使うか
USB-HDD容量を上げる(最大使用容量は不明)しかないよう
ですね。

いっそレコーダーで4台同時にUSB-HDDも使用できるものも
あるのでそういう方向もありだと思う。

レコーダーでLANダビングできれば保存したいものはNASに
ダビングすれば大容量のものが保存できると思う

もし自分がBRAVIAを買ったら(検討中)、JCOMチューナーで
直接NASに録画し、BRAVIAをモニターとして使用する。

後からLANダビングやBD化しなくていいし、テレビのリセットも
ないだろうし、テレビを買い替えてもDLNA対応があれば次のテ
レビでも視聴できる。

書込番号:25908263

ナイスクチコミ!7


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/29 13:43(11ヶ月以上前)

まだBRAVIA買ってないなら、REGZAのテレビかハイセンス買えば4台までハブで繋げられると聞いたよ

書込番号:25908350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/29 14:57(11ヶ月以上前)


>REGZAのテレビかハイセンス
買えば4台までハブで繋げられる
と聞いたよ

……て、聞いたんかーい。

そもそもSONYのTVにUSB-HDDを
繋げても他社TVと同等の操作は
出来ん。
(録画番組内の所要部分に
付与されるチャプターが付かん。
TVで録った番組を同社レコーダーへ
ダビングや移動が出来ん。)
そんな仕様のTVに登録最大数の
USB-HDDを繋げたとて、再生時に
不便に感じて他社TVに換えるか、
レコーダー等を追加して録画を
そちらで賄うかしか思えんが。

あとユーザーの自由といえ
何かしらの小細工で一度に複数台
繋げられたとしても、それが起因
した不具合が出ようものなら、
保証期間内であっても、有償修理
となる可能性は高い。

書込番号:25908439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/29 18:33(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画用のハードディスクを『HIMDセレクター』を使用して切り替え出きるようにすればいちいち抜き差しせずに複数台利用可能になるのでしょうか?

出来ません。
そもそも繋げられません(^_^;


>それとも、録画用のハードディスクを複数台使用するとなればその都度ケーブルを抜き差しをして接続し直さなければならないのでしょうか?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_6.html
を良く読んで下さいm(_ _)m


ただ、もしかしたら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145557_K0001100095_K0001122937_K0000919073_K0001553671_K0000654174&pd_ctg=0190
こういう「個別スイッチ付きUSBハブ」を使って1台だけ有効にする事で複数台を使用できるかも知れません。

ただし、タイミングを間違えたりすると録画や再生が出来なくなる可能性が有るので「自己責任」で使用して下さいm(_ _)m
 <そもそも「使える」「出来る」とは何処にも明記されていませんm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25908709

ナイスクチコミ!4


スレ主 hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

2024/09/30 22:16(11ヶ月以上前)

お返事、御返答を多数いただきまして皆様本当にありがとうございました。

私が何かと色々、数多くの勘違い、思い違いなどしていたことが恥ずかしいです・・・。

とても参考になるご意見を多数頂戴いたしまして勉強になりました。

また分からないことなど有りましたならば質問をさせていただきますので、皆様のご意見を頂けましたならば幸いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:25910105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB内の複数データを連続再生

2024/04/14 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

解決方法ご存知の方ご教授ください。
USBに複数の映像データが入っているのですが、そのデータを連続でループ再生したいのです。
ひとつのデータを連続で繰り返しはできるのですが‥

書込番号:25699811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/15 06:56(1年以上前)

こんにちは
VLCプレーヤーでプレイリストつくってリピートモード
これで出来ると思います

書込番号:25700009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/04/15 07:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。
別途機器を取り付けないとできない感じですね。
ありがとうございます。
これでスッキリしました!

書込番号:25700031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


snap onさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/15 07:41(1年以上前)

VLCはGoogleからダウンロードできるアプリです
A9GのアプリアイコンからVLCを検索してインストールできます
無料です

書込番号:25700035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/15 10:41(1年以上前)

なんとそうでしたか!!!!!!!!!
重ね重ねありがとうございました!

書込番号:25700222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

A9Gを4年ほど使ってますが、突然リモコンが効かなくなり困ってます。

取説の通り下記を試しました
◎リモコン電池交換
◎リモコン再起動
◎リモコン買い直し
◎本体の再起動
◎コンセント外して一晩おく

などやってみてサービスセンターに電話しました。
おそらく本体故障なら33000円以上かかると言われ

家には転倒防止用に本体をゲルで固定しているので、修理も大変だろうなあと

こんな症状の人いますか?
ほかに直す方法ありますでしょうか

宜しくお願いします。

書込番号:25609110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 08:44(1年以上前)

>gerenさん
マニュアルに書いてある再起動や出荷時リセットを実行しても治らない場合は、自分でできる最後の手段としてハードウェアリセット(SONYのサービスマンに修理依頼すると実施する作業らしい)を試しにやってみてはいかがでしょうか?

自分も症状は違いますが、なににも操作できず単なるデカい置物化したときにハードウェアリセットをしたら無事復活しました。
【ハードリセット方法】
テレビに向かって左側の横に電源と+−ボタンがあり、”電源とーボタンを同時時押しながら電源ケーブルの抜き、そしてその状態(電源とーボタン押したまま)で電源ケーブルを差し戻す”を行う。
電源ボタンが左側、そして電源ケーブル背面右側にあり、一人では手が届かないので二人でやる必要があります。(壁側のコンセントで抜き差ししてもいいと思います)

うまくリセットがかかると画面正面の電源ランプが緑色に光ってリセットが走りだします。

ただしこれやると全ての設定情報が消えてしまうので、設置時の初期設定すべてやりなおしになります。
幸い私の場合は外付けHDDに録画してあった番組は消えなくて、再設定後に無事に録画番組は残ってました。

TV本体のリモコン受信部の基盤が故障していた場合は、上記ハードリセットしても治らないと思いますが
無駄にSONYサービスマンを呼ばなくてもいいよう、治ればラッキーということで。


書込番号:25609158

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/02/04 09:59(1年以上前)

>gerenさん
メニューからストレージのリセットでもやってみたら?それでダメなら修理しかない。

書込番号:25609242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2024/02/04 10:37(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。ちょっとやってみますね。
ヤマダ電機の長期保証入ってますが4年目なので、技術料のみ割引なので修理したらすごく高そうです(涙)

まずは自分でやってみますね。

書込番号:25609305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2024/02/04 11:23(1年以上前)

>さびまっくすさん
アドバイスありがとうございます。
やってみますね。

書込番号:25609382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KITAPIさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 08:24(1年以上前)

レコーダー等の代用の利くリモコンではどうか?
電源ボタンだけは赤外線で他は無線なのて、電源の入切はどうか?
無線に干渉しそうな機器が最近無かったか?
テレビのブラビアリンク機器接続一覧をクリア(ブラビアリンクを一旦オフに)してどうか?

私の場合は購入時にリモコンを予備で買う派です。

書込番号:25610547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2024/03/09 14:47(1年以上前)

ソニーの修理の人が来て、見てもらいました!
修理代最大5万円台かかると言われてましたが、結局は意外??新しい電池が電圧低くて?リモコンが動かなかった?

という感じでした。
何故か今は正常なので、基盤交換せずでした。出張料払いましたが。でも本当に壊れなければいいな。

ヒヤリングして、ヤバイと思ったのは最近のテレビはスマホみたいに、パネル、集約基盤で点数が減って簡単になってきて昔の厚いテレビと違い寿命が短くなってきたと

大体20000時間で消耗なので修理が多くなるとのこと。これは最近のテレビ傾向で、高いテレビもあまり変わらないとのこと。パネル寿命は長くなってきてるのに、スマホみたいに短命になっていると。

このパネルは交換すると部品代だけで25万円する(すると買い替えだな)

うちは、テレビは殆ど見流しているだけで、既に13000時間も見てるのでヤバイなあと思いました。

もはや高いテレビは買えないかもと。

書込番号:25653571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/03/15 19:47(1年以上前)

ご参考までに

ヤマダの購入ならあとから入れる有料保証システムなら四年目以降も
保証してもらえる可能性もあるかと
https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/

この他他店でも大丈夫な保証システムが
価格.com+や家電の保険などはありますね

ご参考に

書込番号:25661667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/16 18:48(1年以上前)

リモコンの電池は3年強ほど使えてました
電池交換のメッセージが出るはずですが

アルカリ単4 電池電圧は 1.263V 1.273V
2.536Vぐらいが警告値でしょうか

書込番号:25662811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

本機にバッファローの外付けハードディスク「BUFFALO HD-EDS4U3 [HD-EDS-Cシリーズ 4TB] 」を接続し、3年ほど普通に録画&再生していたのですが、最近、突然録画ができなくなりました。
テレビの設定で「HDD診断」してみると正常で、これまで録画した番組は普通に再生や削除ができます。
でも、番組表から録画設定しても全然ダメで、「録画エラーリスト」を見るとエラーとして記録されております。
テレビのリセットやHDDのコンセントを抜くなども試してみたのですが、いずれも効果はありませんでした。
HDDの交換で済むならば、それでも良いのですが、今の状況ではHDDとテレビのどちらが原因かもよくわかりません。
恐れいりますが、皆さまのお知恵を貸していただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25555347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/22 05:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビのリセットやHDDのコンセントを抜くなども試してみたのですが、いずれも効果はありませんでした。

「KJ-55A9G」の「電源リセット」はしたのでしょうか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

コンセントを抜く時間が短いとリセットの効果が有りませんm(_ _)m

他には「ケーブルの繋ぎ状態」がどちらかでユルユルだったり...

書込番号:25555495

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/12/22 07:29(1年以上前)

今の状況ではHDDとテレビのどちらが原因かもよくわかりません。

残りの確認として予約ではなく直で録画は出来ますか?
コンセントで電源を切っている…って事は無いですよね。

名無しさんの口癖も試されている様ですので…

このまま思案していても先には進めないのでHDDの交換してみるしか無いです。
テレビの交換は最終ですね。
保証があるなら見てもらいましょう。

書込番号:25555566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2023/12/22 08:30(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん
こんにちは。

>>テレビのリセットやHDDのコンセントを抜くなども試してみた

とのことですが、メニューからストレージのリセットはおやりになりましたか?
これでダメならとりあえずユーザーレベルでできることは他にありません。

>>今の状況ではHDDとテレビのどちらが原因かもよくわかりません。

切り分けの方法ですが、他に余っているHDDがあるならそちらをつないでフォーマットして録画して見るとか。。。
そういうものがないならソニーサービスの訪問を依頼するしかないですが、その際にテスト用のHDD持ってきてくれとおねがいしておけばいいですね。
ただし、先方持参のテスト用のHDDで録画が動いてTV本体に問題がないと判断されると、修理しなくても出張費は取られますので、そこは承知おく必要があります。

書込番号:25555625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/12/22 09:25(1年以上前)

録画済みが3000個になっていませんか?
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/03-01_05.html

書込番号:25555680

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2023/12/22 09:50(1年以上前)

同じく、伊坂十蔵です

USBハードディスク機器は最大8台まで登録できるとあります

複数台の外付けハードディスクの切り替えや、USBハブを介しての複数台の外付けハードディスクの利用の記述は見つけられませんでした
少なくとも一度に1台の外付けハードディスクが利用出来て、複数台を切り替えて使うことは出来ると思うので

もう1台の外付けハードディスクを用意して予約録画が出来るかどうか

もう1台の外付けハードディスクの用意が出来て、録画を問題なく実行出来るならそのまま、その外付けハードディスクで利用を続けたら良いと思います
既存の外付けハードディスクの問題解決はできたら良いけれど、録画番組を見るときに切り替えてということは出来ます

外付けハードディスクの電源の供給は独立ですか
バスパワーなら、複数台の外付けハードディスクを使う目的ではないけれども電源供給出来るUSBハブを介すれば、解決するかもしれません

あらかじめ外付けハードディスクの機種や機器の接続構成なども記述されたら良いと思います

書込番号:25555694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2023/12/22 09:55(1年以上前)

同じくです

しかし

録画番組は削除できています。録画番組を削除しても録画出来るタイトル数が更新されないとすると、新しい録画はできないんじゃないかな

書込番号:25555696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度4

2023/12/23 14:46(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>名無しの甚兵衛さん

皆さま、短時間で多くのアドバイス、有り難うございました。
「テレビの電源リセット」、「ケーブルの繋ぎ状態の確認」を試みましたが、「録画番組の再生はOK、削除もOK、HDD診断は正常、でも、録画ができない」の症状に変わりありませんでした。
ちなみに、USBハードディスクの接続は1台だけ、録画の登録本数は50です。

残る手段は「録画機器設定」から「登録解除 → 録画用に再登録」だけですが、録画番組が削除されてしまうのが惜しいため、まずは2010年に購入したアイオーデータ機器の500GのHDDを引っ張り出して接続したところ、正常に録画できました。
500GのHDDに保存していたアーカイブを削除せざるを得なかったのは少し痛かったですが、テレビではなく、HDDの不調と言うことがはっきりして良かったです。

ちなみに、バッファローのHDDは録画番組を見終わった後、「登録解除 → 録画用に再登録」して見ようと思いますが、もしも正常に録画できるようになったとしてもこのまま使うのは不安ですね。
古いアイオーデータ機器の500GHDDを使うか、新しいHDDを買うかのどちらかになりそうです。
皆さま、有り難うございました。

書込番号:25557208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度4

2024/01/01 10:22(1年以上前)

自己レスです。
録画番組を整理した後、HDDで「登録解除 → 録画用に再登録」したら、録画できるようになりました。
ただ、バッファローのアプリ「見守り合図」でドライブの状況確認できることを知ったので、テレビにインストールして確認したところ、A〜Fの5段階で下から2番目の「E」でした。

これはまたすぐに再発すると思い、バッファローのMiniStation HD-PCG1.0U3を実質4,650円で購入しました。
なお、4TBから1TBと大幅にダイエットしましたが、1TBでも地デジで125時間録画できるので私の使い方であれば十分だと判断しました。
また、MiniStationを接続して「見守り合図」で確認したところ「A」でしたが、これからは時々確認しながら使っていきます。
皆さま、改めて有り難うございました。

書込番号:25568188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度4

2024/01/01 10:41(1年以上前)

アプリの判定を訂正しますと、「A〜Fの6段階」で下から3番目の「D」でした。
詳しくは、https://www.buffalo.jp/contents/service/mimamori-aizu/av/ をご覧ください。

書込番号:25568207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング