BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 22 | 2019年7月5日 15:57 |
![]() |
7 | 7 | 2019年7月24日 18:08 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2019年6月23日 13:55 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年6月23日 05:05 |
![]() |
10 | 3 | 2019年6月21日 10:00 |
![]() |
7 | 5 | 2019年6月18日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先日、勢いで購入しました。
自宅に届き、録画した映画や地上波放送をみているのですが、なんというか残像感?があり、画面を見ていると気持ち悪くなる事があります。これは仕方ないのでしょうか?被写体の背景などです。あと、画面の粗さも気になります…どなたかご教授願います。
書込番号:22755705 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

液晶から有機ELに買い替えようと思っている自分にとって非常に気になる感想です。
参考までに、前の機種は何をお使いだったでしょうか?
書込番号:22755753
3点

まず何型から何型に変えたのですか?
方式は何だったのですか?
録画は地上波ですか?DR録画ですか?
4kや衛星放送でも同じように感じますか?
市販のブルーレイでも同じですか?
アプコンの関係上、地上波は仕方ないかもです。
書込番号:22755891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キャリソンさん
おはようございます。
有機とか液晶は無関係に、より大きい画面のテレビに買い換えて視聴距離が今まで通りと言った場合に、動きボケが気になったり粗く見えたりすることがあります。
55インチですので地デジを見るなら視聴距離は最低2m程度は取った方が粗が目立ちません。
ご確認ください。
書込番号:22755931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
前機種は、SHARPのAQUOS32型でした。
書込番号:22755966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
32型から55型です。
地上波放送もブルーレイレコーダーで録画した映画もです。
ブルーレイディスクはまだ確認してません…
書込番号:22755969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり大きさ変わりましたね。画面拡大に視点移動が慣れてなく気持ち悪くなる可能性があるかもですね。
書込番号:22755972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
おはようございます。
ギリギリ2bくらいソファーを離しましたがダメでした…55型は何畳から何畳(忘れました)ってメーカーが書いていたのを鵜呑みにしてしまいました(T ^ T)
書込番号:22755975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
慣れますかね…慣れなかったらどこかに売却も視野に入れています…
書込番号:22755979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャリソンさん
確かに一気にインチが上がりましたね。
普通は3Hと言いますので、55インチだと2.04mになりますが、普通の方よりアーティファクトに敏感なのかも知れませんね。
32インチからなら、視聴距離を1.7倍にすれば以前と同じ画角で見れます。例えばこれまで32インチを1.5mの距離から見ていたなら、2.6m離れると同等画角です。
一度試しに今までの1.7倍離れてみて状況が改善するかお試し下さい。改善するとしてもレイアウト上難しい場合ですが、一般には3H離れてれば十分で、慣れることのできる画角なので、しばらくそのまま様子を見るのも手です。
書込番号:22756065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣れると思います。がこればかりは個人差がありますから。映画館に近づいたと前向きに行きましょう。地上波の荒さが画面拡大に追い打ちかけているかもですね。一度、ブルーレイソフトでもどうか感じるか確認してみる事をお勧めします。
書込番号:22756079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とある理由で私も32から55になりましたが、残像が気になることは皆無です。
視聴距離は近いときで2mのソファです。
アラカンの夫婦で何も感じないのですから、
TVの設定かなんらかのバグを疑うべきかもしれません。
書込番号:22756086
0点

こんにちは
ネットワーク環境がそこそこあるならYouTubeで4Kコンテンツを見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:22756118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のテレビがシャープの32型ということは普通の倍速テレビの可能性が高いので、特に残像は増えないと思うのですが。
「被写体の背景」に感じるとうのが不思議ですね。
有機ELの問題というより、2Kから4Kになったことによるアップコンバートからくる問題ですかね。
アップコンバートというのは、2K画像を4K画像に作り変えることです。
書込番号:22756179
0点

>キャリソンさん
よく分かります。
うちは43型ですが、見てると気持ち悪くなります。
少し画面を暗くしたりしてます。
書込番号:22756226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「残像感」と「画面の粗さ」については、見ているソース(録画した映画や地上波放送)のビットレートの低さによるものでしょう。
32型では地デジ程度の低情報量でもさほど気にはなりませんが、55型にもなるとアップコンバートがあったとしても限度があります。
ましてや視聴距離が2m程度ではかなり気になってしまうかと思います。
ただ気持ちが悪くなってしまうのは別問題で、視点移動が慣れていないことが原因かと思います。
コツとしてはあまりいろいろ視点を追いかけようとしないで、一点を注視したり、ボーッと全体を眺めるようにすることです。
書込番号:22757817
0点

私も全く同じでした。私の場合40インチから55インチでしたが、買ってから1週間は、めまいというか、気持ち悪くて
49インチにしとけば良かったと後悔しました。ところが今ではすっかり慣れてしまい逆に55インチにして良かったと
思っています。むしろ、もう少し大きな画面もいいかな、なんて気持ちも出て来ますよ。
書込番号:22757875
0点

>キャリソンさん へ
いまご覧の画面の明るさを、多少落とされてはいかがでしょうか?
いつも感じていますが、店舗で「ダイナミック・モード/店頭用モード」の‘ギンギラギン’の映像を視ていますと、
確かに、気分が悪くなってしまいます。。。画面が明るすぎる。のです。長居はとてもできません!!
あのままの状態で視続ける事は確かに、スレッド主様が感じられた事も“むべなるかな”。
書込番号:22757939
0点

>画面拡大に視点移動が慣れてなく気持ち悪くなる可能性があるかもですね。
私もこの可能性が高いと思います。
私は以前にデスクトップPCのモニターを大きくした際に、この症状に悩まされました。
目だけで画面を追わずに、慣れないうちは頭ごと動かして画面を追うとだんだん慣れていきましたよ。
書込番号:22758207
0点

皆さま、ご親切にありがとうございます。
地上波を視聴中に画面のブレがひどい為、携帯にて動画を撮影し販売店に相談に行きました。そして販売店よりメーカーに問い合わせしていただけました。
また、続報がありましたら書き込みさせていただきます。
>麻宮さん
>夢追人@札幌さん
>まりならもすさん
>雲心月性さん
>BOTTLATTEさん
>taka0730さん
>りょうマーチさん
>むっくんさん
>kockysさん
>プローヴァさん
書込番号:22759320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信レベルは、大丈夫ですか?
レコーダーで録画再生については、録画モードが低いとか。。。。
我が家は問題なく視聴出来てます。
早く原因がわかるといいですね。
書込番号:22761036
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
アマゾンエコーでの音声設定をしたのですが、テレビのオンオフ、音量、チャンネルの
設定以外は出来ないのでしょうか?
HDMIでレコーダーを接続してます。TV本体の入力を切り替えることが出来るのですが
再生などは音声では出来ないのでしょうか?
5点

できるのは、テレビのコントロールだけです。
レコーダーの操作は無理です。
書込番号:22754317
1点

液晶のKJ-65X9500Gの方を購入してAlexaとGoogleアシスタントを併用しています。
Alexaだとテレビのオンオフ、音量、チャンネルの変更くらいしかできません。
TV内蔵のGoogleアシスタントだとNetflix、AbemaTV、録画リストなども見られます。
Netflixでは「プレイ」、「ポーズ」、「ストップ」のコマンドが使えます。
だだ、Googleアシスタントはとってもボンクラで使い勝手が悪いですが・・・
下記URLにスレッドを立てているので参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22750890
書込番号:22757178
1点

>BLACKLABEL20さん
TVのHDMI入力切替は
「アレクサ、テレビの入力をHDMI2にして」 とか 「OK Google、入力をHDMI2にして」 とかで切り換えできます。
「OK Google、Netflix開いて」 、「OK Google、AbemaTV開いて」、「OK Google、録画リスト開いて」とかも有効ですが、
「OK Google、Amazon Prime Video 開いて」は無効です。
Netflixや外付けHDDの録画番組は、Googleアシスタントで 「OK Google、プレイ」、「OK Google、ポーズ」、「OK Google、ストップ」が使えます。
しかし、Amazon Prime Videoでは「OK Google、ストップ」しか使えません。(やっぱり、Amazonに対する嫌がらせ行為ですかね???)
書込番号:22757602
0点

fax8600さん
いろいろありがとうございます
私もグーグルの方が使いかって悪いと思います。
アレクサの方が良いと思いますが、まだまだですね。。
返答が[はい]って言うのもなんか、しっくりこないですが。。。。
書込番号:22757629
0点

>BLACKLABEL20さん
今日試したら、
「アレクサ、テレビの音消して」、「アレクサ、テレビの音出して」 も使えました。
電話がかかってきた時などに便利です。
ちなみに、Googleアシスタントではダメでした。
【レコーダー操作の件】
アレクサに対応したレコーダーなら音声操作できると思いますよ。
我が家では、アレクサ対応のアイリスオーヤマ LEDシーリングライトも使ってますが、
「アレクサ、明かり30%」、「アレクサ、明かりを電球色にして」 などなど・・・ 音声操作できてとっても便利です。
書込番号:22757996
0点

同じメーカのレコーダーなら対応して欲しいとこですが、世代が違うと対応が
難しいですね。バージョンアップなどで改善出来ればいいけどね。
照明もですか、羨ましい!我が家は、お掃除ロボだけです。
書込番号:22758067
0点

>BLACKLABEL20さん
3年以上前に買ったDIGA(BRZ2000、BZT700)で、TVのGoogleアシスタントに「プレイ」、「ストップ」と言ってみたら作動しました。
SONYのレコーダーでもできるかもしれないので、是非お試しを!
「ポーズ」 はダメでした
書込番号:22818396
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
昨日a9Gを購入したのですが、せっかくなので4k放送を見たいと思っています。
現在一戸建てで1階で父がBS放送を見ています。
そして、自分は2階で今回購入したテレビで4k放送を見たいのです。
どう配線等をしたら見れますか?
教えて下さい。
書込番号:22753679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トリークさん
おはようございます。
二階の部屋にアンテナ端子があるなら、そこにテレビを繋げば見れるはずです。BSと地デジに分波する分波機を買ってテレビのそれぞれのアンテナ端子に接続してください。
書込番号:22753790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の配線はどうなっているかまず確認からです。そうしないとアドバイスができません。
自宅に地上波と衛星アンテナがあるのですか?
一階では地上波と衛星を見ているのですよね?
二階では地上波だけを見ているのですよね?
とした時に衛星のアンテナケーブルはどう繋がってますか?
屋根上で混合して一階では分配器でわけてますか?
それともアンテナコンセントは地上波と衛星で別れたものがついていますか?
上記に対して二階のコンセントはどうなってますか?
を確認してください。
一階で分波器を使っているならば二階でも同様の配線にすれば繋がる可能性があります。
衛星コンセントが一階のみならば二階は分配器で衛星ケーブルを引く必要かある可能性があります。
まずは配線の確認からです。
書込番号:22753797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二分配器
既に1階2階でTVを見ておられる訳だから二分配器は付いていると思う
1)アンテナ
2)ブースター
3)同軸ケーブル
4)分配器
が4K放送の情報量を受信や伝送できるかが問題ですが
やってみるしか方法がないが多分大丈夫では?
駄目なら上記交換するか新たな機器と経路でやり直す
書込番号:22753808
2点


>トリークさん
初めまして。一戸建てにお住まいとのことですので、これを機会に4K/8Kの右旋/左旋対応パラボラアンテナを2階に増設されれば10年後も衛星放送の受信については万全と思います。
4K/8Kの右旋/左旋対応パラボラアンテナなら2021年には4K放送18チャンネルを視ることが可能です。
今回、購入されたKJ-55A9GのBS/CSアンテナ端子と増設アンテナを直結されれば混合器や分配器、分波器の対応周波数不足は気にする必要はありません。
書込番号:22753929
2点

>トリークさん へ
「偏屈オヤジ」さんがお書きになったように、
【とりあえず、何も考えず壁のアンテナ端子に繋いでみる】事をお薦めします。。。
壁のアンテナ端子は、‘地上波用’‘衛星波用’と二つにわかれていますか?
それとも一つの端子しかありませんか?
それぞれ分離され二つの端子が存在するならば、おのおのの端子をテレビアンテナ入力へ・・・
壁端子が一つの場合は、新たに「分波器」を購入して、‘地上波’‘衛星波’の二つに分波して、
それぞれをテレビアンテナ入力へ。と接続します。
対応アンテナ等の交換を考えるのは、このように接続して、万が一[映らない]事を確認してからアクションを起こすべきです。
ほとんどの場合、何も手つかず。にてダイジョウブ。ですヨ・・・現に私が実践済みの事です。。。
ただし、既存の周辺機器を流用する場合。ぜひご理解頂きたいことは、『視ることができるチャンネル』が限定されてしまう。
ということなのです。これが一番肝心な{喚起事項}なのです。
詳しくは(右旋円偏波/左旋円偏波)にてお調べください。
書込番号:22753957
1点

>TWINBIRD H.264さん
>偏屈オヤジさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
>kockysさん
今、地上波と衛生のアンテナがあり、1階では父がBSと地上波を見ており、自分は2階で地上波のみ見てる状態です。
ケーブルは衛生から父のテレビにだけ繋いでいる状態です。
地上波の方は屋根裏で分配して各部屋に繋いでいます。
書込番号:22754101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢追人@札幌さん
>bsdigi36さん
>ねこにゃん2017さん
ありがとうございます。
テレビがきたら取り敢えず設置してそれから分波器等の検討をしたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:22754258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トリークさん
上記の把握をされているのでしたら衛星も屋根裏で地上波と同じように分配できると思います。
衛星への電源供給設定が必要になると思います。そこを忘れずに確認してみて下さい。
書込番号:22754263
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

>てむ☆てむさん
現時点では価格コム最安と同等ですから、悪くはないと思いますが、今後は今の値段から10万近く下がって行くでしょうから、買いかと言われたらそれは人それぞれかと。
書込番号:22753040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネオ〜C−3さん
そうですよね、人それぞれですもんね…でも、ありがとうございます。もう少し悩みます。
書込番号:22753083
1点

どうも。
本当に買う気があったらその場で契約してるよ
店員にもう見透かされていると思う
書込番号:22753139
2点

>ネオ〜C−3さん
一番最初に返信いただきましたのでgoodアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:22753475
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
お尋ねします。
テレビの番組表を見たのですが、地上、BSの番組表は各局の番組名などは表示されるのですが
4Kの番組表だけ「4KのNHK 010」が番組名など表示され、どんな番組が放送されるのか
わかりますが、他の放送局の番組名など表示されません。リモコンで他の放送局の所に行き、
表示されていない所でリモコンの決定ボタンをおして、その後に選局ボタンを押しますと、その
放送局の映像が映り、番組表も表示されるようになります。同じようにすると表示されていない
放送局の番組名などが表示されるようになります。
持っている方の皆さんはどうでしょうか? これは私のテレビだけなのだろうか?
詳しくないのでわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
長文になり、読みにくいかと思いますがどうぞよろしくお願いします。
3点

買ったばかりですか?。
4Kに限らず、番組表は、1日に2回程度自動的に取得されますから、購入直後はスカスカです。
チャンネルを合わせると、そのときに番組表を取得するので、そのチャンネルは埋まっていきます。
常にそうなるなら異常の可能性があります。
書込番号:22749435
2点

私の場合はすぐに全番組表が受信できましたが、地上波の局ロゴだけはまだグレーのままのものがあります。
レコーダーでも同じですが、別の方が書いてらっしゃるように受信に時間がかかる場合がありますね。
過去には1週間経ってもまだ受信できていないケースもありました。
その時は半日くらい番組表を表示して放っておいたら知らない間に受信できていましたが。
書込番号:22749446
4点

>麻宮さん
>P577Ph2mさん
早速の連絡ありがとうございます。
昨日設定して貰い放送の確認はして、帰りました。
番組表までは見ていませんでした。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました
書込番号:22749466
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
6月14日設置完了してから、いろいろ、試しているのですが、
音声で、音量の変更やチェンネルの切り替えは出来るのに、テレビの電源ONができません。
どなたか、A9Gで、電源ONが出来ている方はいませんか。何か、設定が必要なのでしょうか。
お願い致します。
2点

省電力の設定辺りで、取説に何か書いてませんか。
他社でも、電源ONするためには、省電力設定を緩めてやらないと音声で電源ONできないとアナウンスしているものがあります。
書込番号:22743625
1点

試してみましたが、省電力に関する設定では、なさそうです。
書込番号:22744726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sirobaさん
こちらの環境ではネットに接続した状態で電源ボタンを押して電源スタンバイにさせて『OK Google』で一旦、喋るのを止めて白いLEDが点いた後に『テレビをつけて』で電源が入りました。
書込番号:22744775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。つきました。しっかり、ランプがついてから、言えば、つきました。良かったです。
書込番号:22744788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





