BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2019年9月23日 02:15 |
![]() |
3 | 4 | 2019年9月22日 17:27 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2019年9月19日 22:01 |
![]() |
14 | 5 | 2019年9月19日 20:55 |
![]() |
18 | 4 | 2019年9月18日 15:30 |
![]() |
26 | 16 | 2019年9月16日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
955A9GとレグザX980のどちらを買うか迷っています。画質重視です。店頭で比較しましたが4K放送のワールドカップでは、芝生の色がA9Gが自然で、X980は白っぽかったのでA9Gが好みでした。
地デジはA9Gは、地デジの雑音処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。
A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。
4Kは地デジが汚いという記事があり、その原因は解像度を上げているので粗さが目立つ(2Kを4Kにコンバートしても)ということのようです。
有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。
A9Gの購入者の方の経験を教えてください。
よろしくお願いします。
4点

「地デジはA9Gは、(←ここまでは消し忘れ)地デジの雑音(×雑音○画像)処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。
A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。(できませんでした)」
で合ってますか?
「4Kは地デジが汚いという記事があり、その原因は解像度を上げているので粗さが目立つ(2Kを4Kにコンバートしても)ということのようです。」
その通りです。アップコンバートの処理は各社独自に競いあっており視聴者の感覚による部分が大きいのでSONYが上東芝が下とかの判断はご自身の目でされるとよろしいかと思います
「有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。」
有機ELだと強調されるのではとの根拠が良くわかりません(何となく目立つのかな?みたいな感じでしょうか)
液晶と有機ELの違いは発光方式であり解像度自体は変わりません。
A9G内部のアップコンバートは4K X-Reality PRO等の処理が入ってますので、これでご不満であればフルハイビジョンテレビを継続使用されるのがベターな選択肢です
書込番号:22938464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びっぐろーどさん
ご回答ありがとうございます。
>「地デジはA9Gは、(←ここまでは消し忘れ)地デジの雑音(×雑音○画像)処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。(できませんでした)」で合ってますか?
→あっています。「地デジの雑音(×雑音○画像)処理」のところは店員の説明のままです。処理後の画像信号に含まれるノイズ(雑音)の意味だと思います。
>アップコンバートの処理は各社独自に競いあっており視聴者の感覚による部分が大きいのでSONYが上東芝が下とかの判断はご自身の目でされるとよろしいかと思います
→レグザは地デジの画像処理に定評があるとショップの定員が説明してくれましたが、感覚次第レベルの差ですか。
>「有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。」有機ELだと強調されるのではとの根拠が良くわかりません(何となく目立つのかな?みたいな感じでしょうか)
→有機ELははっきりと見えるので粗さも液晶よりはっきりと見えるのではないかという心配ですが、そんなことはないでしょうか。
>A9G内部のアップコンバートは4K X-Reality PRO等の処理が入ってますので、これでご不満であればフルハイビジョンテレビを継続使用されるのがベターな選択肢です
→A9Gの処理に不満の場合は、レグザの地デジ画面には不満はなかったのでレグザを購入することになると思います。ネットフリックスの4K画像は綺麗なので有機ELは外せないです。
店によってデモのコンテンツが限られているのでレグザとAG9の地デジを見ることができる所を探します。
久しぶりに店頭に行きましたが、20年以上昔と違って、今は殆どがメーカー派遣の説明員でした。
そのため、複数メーカの横比較の中立的な説明を受けるのは難しかったです。
なんとかショップの店員を探して再度説明を受けましたが。
書込番号:22939012
1点

A9Gを8月初旬に購入しました。購入前に、4Kの映像の綺麗さの比較は当たり前ですが、地デジです。加えて自分で数十年前から撮影してきたS-VHS-Cカメラ、DVカメラ、ハイビジョンムービーの3世代の映像、録画したサンプルの地デジ番組を、量販店数社(やまだ、エディオン、Joshin)とSony大阪のショールームに、5月から7月にBDやDVDに入れて持参し、確認しました。
私も購入の際、一番重視したのは4Kより地デジです。4K放送に比べ、地デジの手の咄嗟の動きが少し気になりましたが、シャープ、東芝、パナと比べ、量販店では満足しました。
Sonyショールームや量販店では、持ち込んだ撮影ビデオにはもう一つ満足できませんでした。それは再生機器の機能や性能のためと現在は思っています。
自宅では家族別に3台あるパナのブルーレイレコーダに地デジを録画し、再生しながら見ています。
地デジは、パナのブルーレイの4KへのアップコンバートとSONY/A9Gの画像処理の相乗効果と思いますが、Sonyショールームや量販店での手先の咄嗟の動きが気にならなくなりました。
また、パナのブルーレイレコーダーに保存したマイビデオが、いままで自宅にあった2008年製のパナのプラズマ42インチに比べ、比較にならないくらい、綺麗によみがえりました。
書込番号:22939295
3点

>sai01さん
ご回答ありがとうございます。
店頭での地デジの比較では東芝が他よりも良かったという印象はなかったのですね?
最高の映像は4K放送やネットフリックスのHDRを楽しみますが、まだ地デジのコンテンツを見る時間のほうが長いので、地デジの映像に不満が残る困ります。
私の録画機もDIGAなので、アップコンバータ機能が使えると思います。
書込番号:22939610
1点

> matushiro97さん
店頭での地デジの比較では東芝が他よりも良かったという印象はなかったのですね?
はい、そうです。私は店頭では、輝度を落として確認したこともありますが、地デジで秀でている印象はありませんでした。むしろ印象が悪かったのはシャープでした。
ただ、東芝はリアルな4Kの店頭の「展示映像」は綺麗でした。
また、昨年の情報でたいへん恐縮ですが、2Kのブルーレイレコーダと4Kのテレビのアップコンバートに関する機能上のメーカ別の組合せについて、記事を読んだ記憶があります。同一メーカなら心配ないと思いますが、他社同士ならば、パナとソニーの組合せ、シャープと東芝の組合せが、4Kへのアップコンバートは良いというものでした。
そのため、パナの2KのDigaを持つ私にとって、4Kレグザとの組み合わせは不安が残りました。
日進月歩なので、いまどうかはわかりませんし、実際に実機で確認していませんがあくまでご参考まで。
リンク先を検索しましたがなかなか出てこないのでこのままアップさせていただきます。
書込番号:22940341
3点

>sai01さん
貴重な情報ありがとうございました。
A9Gの購入の決心がつきました。
書込番号:22940614
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

ルーターとテレビの間に壁とかの障害物はないですか?
5G帯は少しでも障害物があると届きにくいです。
中継器が必要です。
書込番号:22925841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^^)
残念ながら本機は所有しておりません。
「接続できない」とは、ルータの11ac(5GHz)側のSSIDが見えないということでしょうか?
それとも見えるのに繋がらないということでしょうか?
基本的な対処方になりますが、一通り書いてあると思いますので、まだトライしていない内容がありましたらお試し下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161482
書込番号:22926601
0点

A9G側だけでなく、ルータ側も確認したほうがいいと思います。
ルータ側では、他の2端末が通信できていると書き込まれていますが、ルータでローカルのIPアドレスを固定で許可している場合もあるので、ルータのセキュリティの設定も確認された方が良いと思います。
書込番号:22939513
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
こんにちは。BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の購入を考えています。
増税前ということで9月末までに購入するか、来年6月の新商品が出て値が下がってから購入するか迷っています。
現在使っているパイオニアのプラズマテレビは12年も前のもので、すぐにでも買い替えたい!という気持ちと、ここまできたのだからあと1年弱ぐらい待って少しでも安く…という気持ちで悩んでいます。(リモコンが壊れたりゲームの映像が映らなかったりとボロが出てきてます)
なにかしら背中を押す一言、もしくは引き留める一言をいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22929125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これがテレビでも夕飯のおかずでも一緒。いつでも、何でも、欲しい時が買い時。
ご自身で判断されることであって、他人に訊く事ではありません。
書込番号:22929151
9点

>ヌコシナシさん
価格推移を見ると分かりますが、増税前は値上がり傾向です。10月に入って値下がりする(元値に戻る)公算が高いので、私なら大きな還元セールが無い限り様子見します。
増税と言っても2%で高々6千円。あくまで価格コムでの話ですが、本機の最安値は数日前まで4万近く安かったです。
書込番号:22929181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヌコシナシさん
買い時を知らないならまだしも、、理解されてるではありませんか。。
あとは自分で選択するだけ。。今は駆け込み需要があるし、テレビは価格差が大きいので特別の事情がない限り底値が良いですね。
書込番号:22929310
4点

今は増税前の駆け込み需要で1週間前より4万値上がりしてます
6000円安く買うために4万高いタイミングで買う必要はないかと思います
買うとしても10月〜12月にまた25万円台になるかと思いますのでその頃にまたご検討されてはいかがでしょうか
書込番号:22929459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今は駆け込み購入で値段が上がってるってのもあるけど、これまだ出たばっかりって感じのテレビじゃない?
当然だけど、時間が経てばどんどん安くなっていって新型がそろそろって頃になれば底値になるだろうし、そもそも時間が経っていけばTVそのものの値段も下がっていくから今買うより来年、来年買うより再来年の方が同じようなもの(よりいいもの)が安くなるのは間違いないよ
と言ってもどこかで決断しなきゃダメだし、そもそもの買い替え時期もそうだけど今年だったらラグビーワールドカップ、来年だとオリンピックを大迫力の画面で!と思い切ってかうのもありだとは思うけど
あと、10/1以降、20〜30万のTVで4000〜6000円高くなるわけだけど、駆け込み購入した分光学商品の消費が落ち込むのは間違いないだろうから、それくらいの差だったら10/1以降のセールで十分安くなるはずだよ
※今値上がって無くて税込み25万だったとしても、10/1以降まずは約25.4万円にはなるけどあっという間に25万円、それどころか25万円切りに間違いなくなるはず
書込番号:22929866
5点

みなさまありがとうございます。
現物を見て盛り上がっていましたのですが、冷静になることができました。本当にありがとうございます!
なるほど、増税前だからと言って安くなっているわけではないのですね。
10月以降も安くなる可能性に納得です。
ここで焦らず、もうしばらくじっくり様子を見ようと思います。
有機ELディスプレイ、楽しみです〜!
書込番号:22930415
4点

家電品は、発売後半年〜1年が一番安くなってるのが多いですね。
その後は、安いお店から順に在庫が減るにつれて、底値が上がる傾向のようで。
今回の、下がって上がったのは消費税駆け込みだと思います。
10月になって売れゆき落ちたら、アップした2%を超えて余計に下がる可能性もあります。
書込番号:22932912
3点

>ヌコシナシさん
初めまして。
逆ですよ。
増税前だから、上げるんです。
書込番号:22933086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パイオニアのプラズマテレビは12年も前のもの
随分長持ちっすね、
買える時が買い時、早く購入した方が幸せよ!
2%増税分をサービスで電気屋さんにお安くしてもらったり、ポイント2%多くもらう交渉してみると結構OKしてくれると思うよ。
書込番号:22933534
2点

我が家は今も PIONEER PDP-5010HD 現役です。
画質 絶好調です !(^^)!
書込番号:22933746
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
>JP7 hideさん
こんにちは。
価格コム最安値の合計が\315,500ですので、\298,000だと約5%引きですから値段としては悪くはないと思いますよ。
価格コム最安値に比べて、池袋の量販店(全国最安?)でポイント還元込み実質価格で1割引き程度という感覚ですから、ポイント還元なしの現金値引きで5%引きなら十分な条件じゃないですかね?。
書込番号:22933116
2点

これって抱き合わせ販売ですか?
ZW1500の在庫処分させられてるのでしょうか
書込番号:22933381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全て込みの金額です。
レコーダーは、11月に新しい機種が出るので安くなってます。
書込番号:22933408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
表題のように現象が発生します。
切れた場合は電源コンセントを抜き、数分後に入れます。
何事もなかったように接続されます。
原因はなんでしょうか。
尚、ルーターはバッファローのWHR-1166DHP3です。
ルーターが古いから?
よろしくお願いします。
9点

出来れば動画データを多く伝送するテレビは、WiFiでネット接続は不安定になりがちなので、有線接続が確実ですね。
WiFiが不安定になりやすい原因は、結構多くその解析は慣れてないと難しいかもしれませんね。
不安定原因の例としては
・WiFiルータが5〜10年以上経っていて、電波送受信性能が低下してきている
・WiFiルータのアンテナ回路の接触不良(湿度が多い場所で使っていると生じることがある)
・WiFiルータとTVとの距離が遠いか、または壁や床などを電波が貫通する相互位置関係になっている。
・同じ家庭内や近所に複数のWiFiルータがあって、混信が多いと途切れやすい。
・家庭内の同じWiFiルータに多くの(3〜5個以上の)機器がWiFiで常時接続されている
・ネットTVが混雑する時間帯にTVをみてしまうので、受信データが途切れたりする
どうしてもWiFiにしたいなら、安いポケットルーターなどをTVのそばに置いてそこまでは有線で接続する。
または、WiFiの中継器を置いてみる など、対策もいろいろあります。
コンピューター分野で気を付けなければいけないことは、製造時系列をなるべく合わせることだそうです。
新しいソフトや機器と古いソフトや機器を接続すると、とにかく訳の分からないトラブルが多くなりがち。
新しいTVも、最新のWiFiを一番に意識してソフトやハードの設計をしているからだそうです。
でも有線による接続規格はそんなに大きく変化していない枯れた分野なので、安定して繋がりやすいです。
書込番号:22900468
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>表題のように現象が発生します。
こういう結果だけでは何が原因かを判る人は居ないと思いますm(_ _)m
「テレビが時々映らなくなる」という題名で「時々真っ暗になって、電源を落として入れ直すとまた映る」っという場合、
「テレビの問題」「アンテナの問題」「天候の問題」等々色々有りますが、確実に特定出来ますか?(^_^;
「無線LAN」は「電波」ですから、「電波状況」を何とかして確認する必要が有ります。
たった1mしか離れていなくても、間に鉄板が有れば繋がりませんし...
「Androidスマホ」が有れば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、スマホの位置の無線受信状態が確認出来ます。
<あくまでも「スマホで計測している場所」での話です。
テレビを見る所で計測して問題無くても、テレビの設置場所では電波が著しく低い場合も有ります。
書込番号:22900942
1点

調べたら、WHR-1166DHP3は2016年発売ですね、古い部類ではない気がします。
そうなると、
1.電波通信状況による障害か、
2.WHR-1166DHP3の電源を入り切りしていないか(夜などは切ってたりしていないか)
3.ネットTVを見てる最中にもWiFiが切れるか
4.WHR-1166DHP3とTVを設置している距離が遠くないか
5.WHR-1166DHP3が1階にあって、TVが2階とか3階に置いていないか
6.コンクリート製住宅で、壁や天井や床を隔てたところにWHR-1166DHP3を置いていないか
7.TVのWiFi設定は適切か
など、順にチェックが必要でしょう。
書込番号:22901643
3点

>PC楽しむおやじさん
>名無しの甚兵衛さん
いろいろ教えて頂いてありがとう。
最近、落ち着いたのか、切れなくなりました。
相性がよくなってきたと思う。
書込番号:22930804
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
只今、大阪・難波辺りのお店を見て回っています。
65型のA9Gです。
ジョーシン、エディオン、ヤマダ電機、ビックカメラの4店を回っていますが
ビックカメラのテレビ本体・送料・設置・設定・保証(5年)込みで468,200円 ポイント10%が今のところ一番良い条件なんですがどうでしょう?
これからもしばらく値段交渉に回ってみます。
書込番号:22923634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hana87629さん
こんにちは。
税込であれば、ポイント還元込みの実質価格で421000円程度なので価格コム最安値を5%程度下回ってます。首都圏の池袋あたりで頑張っても1割下回る程度なので、現状でもそう悪くはないとは思います。
書込番号:22923657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hana87629さん
価格コムの設置ができる店の最安値44万です。設置料は別途1.3万円。
5年保証は別途1.8万円ですよ。
結構良い値段出てると思いませんか?
書込番号:22923685
2点

早々のご返信、ありがとうございます。
たった今、ジョーシンで送料・設置・設定・5年保証など全て込みで税込46万円、ポイント10%という条件を提示されました。納期は今日でも明日でも良しとのことです。
あと、エディオンとビックカメラの2店を回ってからとりあえず帰宅しようかと思っております。
ヤマダ電機は初回の値段交渉時に提示された条件があまりにも悪かったのでもういいかな?
なんて思っております。
書込番号:22923708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機に、他店でその条件を出されだけど?と言えば更に値下げしてくると思いますよー
書込番号:22923897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐり兄貴さん
ヤマダ電機では初回の値段交渉での内容はテレビ本体税込51万円、配送・設置・設定で5,000円、合計51.5万円でした。
「そこにポイント6万ポイントに商品券2万円を着けます。」
とのことでした。
「ポイントは着けなくてもいいから購入価格を下げてほしい」と言ったら「テレビ本体税込49万円、配送・設置・設定で5,000円、商品券2万円ですね。」とのことです。
明日、ダメ元でもう一度話をしてきます。
書込番号:22923975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の結果
【ジョーシン】 送料・設置・設定・5年保証など全て込みで税込46万円、ポイント10%
※他店の提示した金額には徹底的に対抗する!という感じでした。もう少し値引きできるのか???
【エディオン】 送料・設置・設定・5年保証など全て込みで税込46万円、ポイント10%
※ジョーシンの後に行き、ジョーシンの提示した条件を伝えると表情が曇り「かなり厳しい額ですけれどもジョーシンさんならばやりかねない内容ですね・・・。同条件を出しますがこれ以上は無理です。」とかなり参った様子。
【ビックカメラ】 送料・設置・設定・5年保証など全て込みで税込468,720円、ポイント10%
※ジョーシンとエディオンの後に行き、2店の条件を伝えるとむちゃくちゃ表情が曇りまくり、「嘘でしょう!?(驚き!)当店では無理です。今の時点では何も言えません、明日来てくれて当店で買うと決めてくれるのならば、その時に相談させていただきます。」とのこと。
【ヤマダ電機】初回の値段交渉時に提示された金額・条件が上記の3店よりもダメダメ過ぎたのでその後行きませんでした。が、ダメ元で明日もう一度行ってみるか???
と言った感じです。
明日にもう一度お店を回ってみますが、
自分としては嫌な顔せずに最安値の提示を一番最初にくれたジョーシンで購入しようかと思っております。
書込番号:22924456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hana87629さん
参考になります。
それにしても、私が住んでる地域より安いですね!
私のところでは現時点で44万税込が最安です。
またレポートお待ちしております^_^
書込番号:22924703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョーシン日本橋1番館の3階で交渉されたのでしょうか?
私もここで、何度も購入しています。
商品価格の10%ポイント以外に買い替えポイント35,000や同一メーカーのレコーダーを買うと15,000ポイントをもらえたりするので、参考にしてください。
書込番号:22924762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイアースピリッツさん
税込44万円ですか!?
それでもこちらの方が安いとおっしゃるのは配送・設置・設定、長期保証込みでの金額ではないということでしょうかね?
明日もお店を回ってみようかと思っていますが、全て込みで44万円・・・、ポイント10%・・・。
出ないだろうなぁ〜・・・。
書込番号:22924790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やぐっちゃんさん
アドバイスをいただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、ジョーシン日本橋1番館の3階での交渉です。
買い換えポイントの話は出なかったです。
今回は同時にレコーダーを買う予定はないのでプラス・ポイントは無しですかね。
4KウルトラHDR Blu-rayプレイヤーが欲しいのですが
今回テレビを買ったときにいただけるポイントを使用して購入しようかと思っております。
書込番号:22924809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

✕ 4KウルトラHDR
○ 4KウルトラHD
でしたね。
書込番号:22924822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hana87629さん
私の場合は、ケーズデンキさんで配送、長期保証込みでの値段です。
設定と設置は自分でやりたいので、特にお願いはしませんでした。
44万税込というのは、特に交渉もせず一発で提示された値段です。
ただ、これ以上は…と言われましたが、他店対抗はまた言ってくださいとのことでしたので、他店で安値が出れば対抗してもらえそうな感触でした。
私も明日以降で電器屋巡りしてみます!
書込番号:22924943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイアースピリッツさん
一発目で税込44万円!
すごいですね!
さらに値引きの可能性が無いわけでは無さそうでなんだか期待してしまいますね♪
設置・設定は自分でしようかと初めは思ってましたが無料とのことなので今回は甘えることにしました。
と言ってもやってもらえるのはTVだけなんでオーディオとの接続やら細かい設定は時間をかけて楽しみながら自分で行います。
お店を廻られるのですね、良い知らせを期待しております!
書込番号:22924990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店巡り、2日目です。
【ヤマダ電機】テレビ本体税込46万円でポイント10%を付ける。 配送・設置・設定は他業者に依頼してるのか4,000円はどうしても掛かるみたいで・・・。
その代わりにJCBの商品券を2万円つけていただけるとのことでした。
とりあえず参考になればと。
書込番号:22925659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョーシンでは有機ELテレビの買い替え時に、今あるテレビを下取りに出すと最大6万円で買い取ってもらえるキャンペーンをしています。
またweb会員ですと、税込45万円ポイントなし、カタログギフト進呈になっています。
46万円ポイント10%に、買い替えポイント35,000が貰えるといいですね。
書込番号:22926006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、今日と4店舗まわり最終的に
テレビ本体価格・税込455,000円、送料・設置・設置・テレビローテーション(2階にあるテレビを1階へ)など無料、長期修理保証(5年間)無料、ポイント10%、買い換えポイント35,000ポイント、カタログギフトをいただきジョーシンさんで購入いたしました。
納期は4日後の金曜日です。
以上です。
書込番号:22926675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





