BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年4月1日 09:53 |
![]() |
9 | 10 | 2021年3月22日 23:13 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2021年3月19日 14:57 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月18日 21:42 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2021年3月16日 18:21 |
![]() |
18 | 5 | 2021年3月16日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>SideViewにて録画予約の機器変更はできない?
コレは、テレビの問題では無く、「Video & TV SideView」の問題なのでは?
というか、画像を見る限り出来ていますよね?「KJ-85Z9H」と「KJ-55A9G」で切り替えられていますよね?
>録画先のテレビを変更したいけど
>予約をし直すしかないですね
変更したい予約をタップしても何も出来ないのですよね?
<メニュー(…の縦)にも「修正」「編集」とか無いのでしょうか?
あくまでも「一覧表示」だけって事なのかも知れませんねm(_ _)m
書込番号:24052840
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとう ございます
説明不足ですいません、新規予約ではテレビの選択は出来ますが
予約済みからのテレビ変更はできないです
予約リストから1回/毎日/週間予約の変更はできるけど、
録画先のテレビの変更はできないです
別のテレビで新規予約し、古いのを削除してます
書込番号:24053504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明不足ですいません、新規予約ではテレビの選択は出来ますが
>予約済みからのテレビ変更はできないです
「Video & TV SideView」としては、
「機器(A)に対しての予約削除要求」
「機器(A)に対しての予約追加要求」
をそれぞれ1回ずつの操作で出来ても、
「機器(A)に対しての予約削除要求し、機器(B)に対しての予約追加要求」=「録画予約を機器(A)から機器(B)に変更」
というのが1度の操作で出来ないのでは無いでしょうか...
なので、予約時点で「録画先」をユーザーが十分注意して操作する必要が有ると思われますm(_ _)m
<アプリのレビューにそういう点をマイナス点として投稿すれば、メーカーも対応を考えて貰えるカモ...
>予約リストから1回/毎日/週間予約の変更はできるけど、
>録画先のテレビの変更はできないです
>別のテレビで新規予約し、古いのを削除してます
これらは、「Video & TV SideViewでの操作」では無く、「テレビでの操作」なのですか?
「Video & TV SideView」では、「録画予約の削除」も出来ないって事なのでしょうか?
テレビのクチコミ(にスマホアプリの質問)なので、「テレビで」という前提で書かれているのかが分かり難いと思いましたm(_ _)m
書込番号:24054294
0点

>名無しの甚兵衛さん
すいません、全てVideo & TV SideViewの操作です
BRAVIAが何台も有るからスマホから操作しないと
TVリモコンでは他のTVが動くから
書込番号:24054556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
A9Fで、お世話になりこの機種に交換になった者です。交換後、少し不安定でしたが最近は落ち着いてて
メーカーからのファームウェア更新の連絡が
前機のA9Fでは、1週間から10日位で降りてきてましたが、今回は3週間経っても降りてきません?
こんなものなのでしょうか?
書込番号:24034837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーからのファームウェア更新の連絡が
>前機のA9Fでは、1週間から10日位で降りてきてましたが、今回は3週間経っても降りてきません?
>こんなものなのでしょうか?
ファームウェアのアップデートがそんなに頻繁にされることは、製品の不安定さが相当酷いって事でしょう。
逆に言えば、アップデートせずに済むならそれだけ安定しているって事です。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G
書込番号:24034882
2点

>恋タンパパさん
>>最近は落ち着いてて
ならアップデートしない方が、
書込番号:24034900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットのアップデートができる順番は製造番号順だと思う
19年7月に買ったのは1日ぐらいでアップ可能
20年7月に買ったのには未だ来ない
前回のも停止されるまで来なかった
意味なくPCで全部保存してるけど
書込番号:24034914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁネットワーク経由でも順次配信になってますからね〜
どうしても早く新ファームを試したいなら、USBメモリを使ったアップデートを試されては
書込番号:24035052
3点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
A9Fから、この機種に交換になっても、アンプ経由での無音状態があったので改善されているかと思って、早くアップデート来ないかなと思いまして。
書込番号:24035946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
テレビ音声で電源OFFならばいいのですが、アンプ出力でOFFすると音が小さかったり、出なかったりするので、安定するならばアップデートした方がいいのかと
書込番号:24035953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
ありがとうございます。
そうなんですね。気長に待ちます
書込番号:24035957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
そうですね。余り遅い様ならば、前回交換においでたSONYの修理の方に連絡したいと思います。
書込番号:24035965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋タンパパさん
こんにちは
ホームページからUSBにダウンロードすれば配信を待たなくても、すぐアップデートできますよ。
https://www.sony.jp/bravia/update/
書込番号:24035991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
USBアップデートは知っていますが、結婚した上の子にパソコン取られて、現在我家にパソコンないので
書込番号:24037124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
BRAVIA「KJ-55A1」を所持し、Panasonic「DP-UB9000」で映画ソフト堪能しております。が、ここ最近、画面のサイズに物足りなさを感じ、もっと大画面での映画ソフトを堪能したいと思い始め、こちらの製品を以前から購入したいと考えております。しかし、皆様の口コミを拝見すると、いろいろと不具合があったりと、購入に迷いが生じており中々、購入に踏み込めない自分がおります。(不具合はコンセントの抜き差し、アップデートで対処できそうですが...)パナソニックの「TH-65HZ2000」の方がこちらの製品より安く、「DP-UB9000」プレーヤーとの相性により、今所持している「KJ-55A1」より高画質な映像を堪能できると思っておりますが、65型までしかありません。「KJ-77A9G」の大画面優先での買い替えはありでしょうか?
3点

>grindhouseさん
有りです。私はその理由で77A9G選択しました。UB9000繋いでますが、、65型とは満足度が違いますよ。
通常のテレビ音声は光入力でアンプに入れてCEC制御を切ってしまうとそれなりに使えます。
要はHDMI入力のあるアンプはセレクターとしてテレビへ入力。ARCは使ってません。
安定する使い方としてこれで落ち着きました。録画機能、内蔵アプリも一切使ってません。
書込番号:24028859
1点

>kockysさん
その方法でソフトはロスレスのまま聴けますか?
書込番号:24028952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
早速のご返信、どうもありがとうございます。kockysさんには、以前にも UB9000での件でお世話になっております。
実際に本機とUB9000を所有しておられているのですね。やはり77型クラスになると、視聴時には大迫力で満足度が違うですね。
今現在、所有しているKJ-55A1も購入した際には多々、不具合が生じまして、次回買い換えにはソニー製品に対して不安になっておりました。
しかし、実際に所有されているkockysさんのコメントで購入の不安もなくなり、購入意欲が湧きました。本機とUB9000により再生されたソフト(UHD、ブルーレイ)はやはり目を見張る程の高画質なのでしょうか?
書込番号:24028970
0点

>grindhouseさん
有機EL&UB9000の時点で問題なく高画質で楽しんでます。
上述した設定にすることでほぼ不満なく使えてます。再起動の頻度が非常に低くなったということです。
但し、テレビの付属機能は期待しないことです。これは所詮おまけなのでレコーダー、Apple tvでカバーできると割り切れる人向けです。
>mn0518さん
UB9000はアンプの入力には繋いでいるので問題なく使えますよ。直結しているのに使えない理由あります?
書込番号:24029332
1点

>grindhouseさん
追加です。
今回の場合、私の環境下ではこうしないと使えなかったという事です。ソフトもアップデートされてます。一旦、自分の環境ではどうか?を確認する事が大事と思います。
65型の最高画質か77型の最高画質の比較です。同じ型ならばパナソニックが良い。少しでも77型に興味があるならば選択ありと思います。
書込番号:24029362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
返答ありがとうございます。kockysさんの使用されている環境下を教えて下さり、これで本機の購入に踏み切れます。
本機を購入すると、使用用途はモニターとしてUB9000でのソフト鑑賞をするのがメインですので、kockysさんのおっしゃるテレビの付属機能については問題ないと思います。本機は、X1 Ultimateプロセッサーの恩恵による高画質化も、高評価だと皆さんが仰っておりますし、購入に対し、不安に思っていた気持ちも解消されました。kockysさん、親切な返答ありがとうございます。すいません、最後にkockysさんは、本機を購入し設置はテレビボードの上に設置され鑑賞されておられるのでしょうか?自分は、YAMAHAの「YSP-5600」のシアターバーを音声として使用しておりますが、通常のシアターバーと比べると縦のサイズがデカく、テレビの中央に配置すると、テレビの下部辺りが隠れてしまう恐れがあると思い、本機をWALL スタンドで吊り下げて下端が隠れるのを解消させ、視聴したいと思っておりますが、自分の設置案はいかが思いでしょうか?
書込番号:24029693
0点

>ARCは使ってません。←ココが気になりましたので・・・
書込番号:24029755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grindhouseさん
このテレビは画面がかなり下まであります。
被る可能性高いです。
テレビ自体を嵩上げする。嵩上げ用の台とテレビは耐震固定は必要です。
私はクアドラスパイアのQAVX32を使用してます。
サウンドバーではなく通常アンプの為、ラック内に入れて干渉はありません。
以前、別のテレビを壁掛けスタンド相当に固定した事あります。次に動かす際に面倒でやめました。
>mn0518さん
テレビからの光ではロスレス駄目でしょうね。
ロスレス欲しいならこれを使わずにアンプに直接入れれば良いだけです。
ロスレスといっても機器が違えばロスレス非対応の機器の方が音質良かったりします。
書込番号:24029870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
テレビからアンプに返す音声ラインは、eARCではなく普通のARCでも光デジタルでもレート的には十分ですよね。
Dolby TRUE HDやロスレスATMOSなどのロスレスマルチ信号は内蔵アプリからは来ませんから。
書込番号:24029902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
色々と教えてくださり感謝いたします。どうもありがとうございました。
書込番号:24029961
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
最近77インチA9Gを超絶安く買ったかたいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
そろそろ終息も近いと思われますが、今の底値がどのくらいかと思い。
よろしくお願い申し上げます。
1点

家電量販店でポイントなしで450000円で購入しました。
書込番号:24019379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカでは77型有機ELは3499ドルで売ってますよ。
sony.comにて調べてみて下さい。
US価格
$3499×1ドル108円計算×消費税10%=415681円が正当価格だと思われます。
日本独自のB-CASカードのコストコはせいぜい数千円と見込まれます。
PS5ディスク版は
日本は49800円税別
米国は499ドル
EUは499ユーロですからね。
書込番号:24020706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KOUGASHITUさん
アメリカの価格って設置してくれるんですか?
DIYで何でも自分でやるぶんかなので、作業頼んだら随分と高いんじゃないですかね?日本はそこまで含めると言い線行ってると思いますよ。
書込番号:24028882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
よくゲーミングモニターで応答速度○msとありますが
この機種のゲームモードでの応答速度はどれくらいになるのでしょうか?
スタンダードとゲームモードでやるとコントローラーからの反応が全然違うのは素人でも分かるぐらいでした
テレビなどはそういうの仕様にも記載してないみたいなので
検証してる記事とかから知ってる方いたら教えてください
書込番号:24021828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
こんばんは。
海外レビューサイトrtingsが実測値を公開してます。英語が読めるならどうぞ。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled
書込番号:24021851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>プローヴァさん
返信ありがどうございます
自慢じゃ無いですが…英語は読めません!(笑)
( ̄ ∧  ̄)キッパリ
日本語に変換して拝見させて頂きました
平均するとゲームモードでは27msって書いてあるのかな
ゲーミングモニターなら1〜5msが多いみたいなので、
やっぱり結構差があるんですね
書込番号:24021878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずあきーさん
返信ありがとうございます
やっぱそのぐらいみたいですね
テレビでゲームやるとした場合にはかなり速い方なんですかね
書込番号:24021883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>テレビでゲームやるとした場合にはかなり速い方なんですかね
パナソニックのHZ2000はもう少し入力遅延が少なくて、21.6 msだそうです
https://youtu.be/_6NKW5qJJOs?t=1040s
日本未発売のソニー液晶X900Hだと15 msともう一歩小さくなるようで、テレビだとこのくらいが落としどころかもしれません
書込番号:24021945
1点

>すずあきーさん
色々あるんですねー
ガチ勢ではないので、このテレビでも全然気にはならないです
もっと速いの経験したらまた違和感を感じるのかも知れませんが(笑)
書込番号:24022003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyekiruさん
プローヴァさんリンクが一番詳しい気がしますが。。
入力信号ごとに応答速度が違うので真ん中以下のInput lag見てみて下さい。
対して難しい英語でもないですし。。
書込番号:24022027
2点

Rtingsなどを参考にするなら
応答速度はResponse Time
入力遅延はInput Lag
なのですがスレ主さんはどちらを知りたいんですかね?答える側でごっちゃにしている方もいますが。
>ゲーミングモニターで応答速度○msとありますが
↑は入力遅延の数字ではないですし。
書込番号:24022066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
返信ありがとうございます
英語を日本語に変換が出来たのでまた詳しく見てみます
書込番号:24022364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます
応答速度はテレビ側で入力された内容が反映されて切り替わるまでの時間
入力遅延はコントローラーのボタンを押してから反映されるまでの時間
フレームレートは画面が動いた時の画面ブレ、残像感に影響
って感じで思ってるんですが、合ってますか?
書込番号:24022374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
何度もすいません
コントローラーを動かしてからキャラが動くまでが速いかどうかを知りたいです
それは入力遅延になるんですかね
自分の質問がごっちゃになってたのかも知れないです
それがこのテレビとゲーミングモニターでどれぐらい違うのかなぁと思った次第です
書込番号:24022381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってるかも
画面ブレ、残像感は応答速度が影響してて
フレームレートは映像のカクカク具合ですかね
よく分からなくなってきました…
書込番号:24022417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勉強して出直して来い
書込番号:24023520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダブルミリオンさん
返信ありがとうございます
ご指導ありがとうございます
勉強し直します
書込番号:24024657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先日より、テレビをOFFにしているときのGoogleアシスタントが反応しづらくなりました。
以前までは、テレビOFF状態でも『今日の天気を教えて』と言えば教えてくれていたのが、最近は完全に無視されます。
また、テレビをつけてと言った時も、何故か1回目は完全に無視され、2回目にようやくテレビをつけてくれます。
OKGoogle、には反応しているようで、テレビ下部のオレンジのLEDのランプは点いており、その横で白い光も点滅しています。
テレビの再起動、リモコンの再接続は何度か試しましたが、効果なしです、、
どなたか同じ症状になった方、解決策を教えていただきたいです。
書込番号:23971055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あんこくりゅうきしさん
はじめまして。
我が家でも”テレビをつけて”と声をかけてからTVがつくまでに数十秒音声応答の白色LEDが点灯し続け、忘れたころに電源が入るという挙動になっており、大変困っている状態です。
この待ち時間があるため、あんこくりゅうきしさんでも2回目で反応するという事になっていると思います。
さらに、ルーティーンで”おはよう”と話しかけた場合では、”お”だけ音声がしてそこから数十秒間TV起動待ちとなります。
他のGoogele nest hubやスマホ経由でアシスタントに音声入力した場合はすぐにTVの電源が入りますので、本機の内部のGoogleアシスタントの問題だと考えています。
リセット、Googoleアカウントの再作成を行っても改善しませんので、SONYのサポートにも問い合わせていますが、返事はまだ来ていません。
対策に放っていませんが、同様の症状が出ている方がいるようなので、コメントをさせていただきました。
書込番号:23972188
2点

>あんこくりゅうきしさん
先日SONYのサポートより連絡がありまして以下の2点をトライしてほしいとのことでした。
1. Googleアプリのキャッシュ、データの削除→音声検索の再設定
こちらでは、自分は改善しませんでした。
2. Google Playストアアプリの自動更新停止→Googleアプリのアップデートのアンインストール→音声検索の再設定
自分はこのGoogleアプリのアップデート削除により現在症状が改善しています。
この対応により全てのアプリのアップデートが手動実行しないといけなくなるので、セキュリティ上少々懸念が残りますが、動作が安定しないことに対するストレスは解消されました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23981565
1点

>ほくとしんけんさま
お返事ありがとうございます。
教えていただいた通りの手順を試しましたが、改善されずでした・・・
テレビをつけて、と伝えると無言で付けてくれるようにはなったのですが、、以前できていたような電源オフのまま天気やニュースを伝えてくれることはできないままです・・・
アップデートが影響しているのであれば、今後の改善を待つしかないのでしょうか。
残念です。
書込番号:23984509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も皆様と同様の症状が続いていますので、書き込みさせていただきました。
2月上旬頃、ある日突然、電源オフ時に「オッケーグーグル、テレビをつけて」と言っても、
テレビ下部真ん中の細長いランプが薄黄色のような光にゆっくりと点滅するばかりで、
なかなか反応してくれなくなりました。
しばらく放置していると、アシスタントが何も言わないままテレビは起動しますが、
これまでよりかなり時間がかかるようになりました。
それまでは、即座にランプが青色に点灯し、「はい、○○(私がテレビにつけている名前)をオンにします」と
言ってテレビが起動していました。
また、電源オフ時に「オッケーグーグル、明日の天気は?」と聞くと、
以前は、「はい明日の天気は・・・・」と詳しくアシスタントが教えてくれていたのに、
全く反応しなくなりました。(相変わらず細長いランプは薄黄色に点滅します。)
ただ、スマートフォンで、テレビと同期しているグーグルアカウントの
アシスタントアクティビティを確認すると、私の指示に対して、
「はい、○○をオンにします」や天気の詳細が表示されているので、
もしかすると、音声が出ていない?とも考えましたが、電源オンの時に電源オフを指示すると、
「はい、○○をオフにします」と言って反応しますし、電源オンに時間がかかるのが何故なのか不明なので、
やはり原因がよく分かりません。
ソニーのチャットサポートにも連絡し、グーグルアシスタントのオフオンやテレビの再起動、
最終的にはテレビの初期化まで、言われたとおりに試してみましたが、改善されませんでした。
半ば諦めていたところアップデートの通知があり、本日アップデートが配信されたので、
更新してみましたが、改善されませんでした。
皆様はアップデートで改善はされましたでしょうか。
また、何か改善方法があれば、是非教えていただきたいです。
長文乱文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:24023681
2点

度々の投稿、失礼いたします。
書き込みの後、改めていろいろテレビの設定やら見ていると、
google apps for android tvのアップデートがあることに気づき、
アップデートすると解決しましたので、投稿させていただきました。
テレビ本体のアップデートばかりに気をとられ、
アプリのアップデートに全く気付きませんでした。
設定>アプリ>Google Play ストア>開く より
右上のアカウントマークにカーソルを合わせると、アプリのアップデートの有無が確認できます。
私の場合は、ここにgoogle apps for android tvのアップデート(確か2/23配信分だったかと思いますが)
が通知されていて、自動更新をオンにしているのにもかかわらず、更新されておらずそのままでした。
(自動更新をオンにしていても手動でしなければならない、といったことがあるのでしょうか。。)
アプリアップデートを行ってから、何度か電源オフ時の挙動を確認していますが、
今のところ諸症状は改善されています。
またいつか元の状態に戻ってしまうかもしれないという不安はありますが、
一旦は改善され、ほっとしています。
現在も同様の症状が継続している方いらっしゃれば、参考になりますと幸いです。
書込番号:24024563
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





