BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクターと比較して

2020/11/13 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

現在80インチスクリーンでホームシアターを構築しており、リフォームに合わせて天釣りを検討しています。が、最近の大型有機ELモニターの価格を見てモニターでもいいんじゃないかとも思い始めました。
そこで4kプロジェクター買い替えを目標に天釣り環境を構築するか、有機ELモニターを導入するかで迷っています。
用途は映画、アニメのソフト鑑賞でテレビを観るつもりはありません。画質を比較するとどうなのでしょうか。検討候補は本機含めた77インチモニターと80インチスクリーンのDLA-V5です。スクリーンは張り込みでピュアマットWF204です。プレーヤは現状BDP-95で将来的にはUB9000を導入したいと考えています。

実際に比較された方、どんな印象だったでしょうか。感想や画質比較をお願いします。

書込番号:23786268

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2020/11/14 05:49(1年以上前)

>たかみ2さん

直球のコメントではありません。プロジェクターの使い勝手ご存知だと思います。
そこだけでもこのサイズのテレビ導入する価値ありだと思います。

UB9000との組み合わせで使ってますがありだと思います。

最後に画質、自発光デバイスである有機ELとプロジェクターの画質を比較するのは土台が違うと思います。

書込番号:23786476

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/14 11:19(1年以上前)

>たかみ2さん
こんにちは。
私もかつてはSXRDでシアターをやってましたが、今はやめています。
一度はやりたくなる人が多いと思いますが、画質的に自発光の有機には全然勝てませんね。

テレビは電源オフの際画面は真っ黒で反射率が低いですが、プロジェクターのスクリーンは基本白いですよね?と言うことは部屋が真っ暗でも何か画がスクリーンに映るとその光が壁や天井に反射してスクリーンに再入射し、コントラストを下げます。
プロジェクターでコントラストを上げたければ映画館と同じく床も壁も天井も真っ黒に塗る必要があり、生活と両立が困難ですね。
テレビの場合画面への再入射が起こっても画面が真っ黒で反射率が低いためコントラスト低下につながらないのです。

しかもLCOSでもDLPでもプロジェクター自体がコントラストが有限ですので、HDRコンテンツを再生する上でのダイナミックレンジが決定的に不足しています。

プロジェクターを導入するメリットはコントラストの悪さには目をつぶってスクリーンをとにかく大きくしたい場合だけです。
77型でいけるなら有機の方が遥かに高画質ですよ。有機で出せる無限大コントラストの漆黒はプロジェクターでは原理的に無理です。

という事でスレ主さんの場合有機一択かと思いますよ。

書込番号:23786891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2020/11/14 12:43(1年以上前)

>プローヴァさん
当たり前の話ですが、迷光は対策済みです。着てる服や肌、虹彩が反射してるからできていないと言われたらそのとおりですが…
現状のHDRにフルスペックで対応していないのは有機ELも同じじゃないですか?
カタログ値上の輝度は高くてもそれをいかなる環境でも発揮できるわけじゃなかった気がします。UB9000が高評価されている理由はモニターが表示できる明るさ内に収める画作りですし。
専用暗室でも大きな差が出るのでしょうか?

書込番号:23787059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/14 13:06(1年以上前)

>たかみ2さん
上記はスクリーンが白い時点で、壁と天井と床を黒くしないと投射光がスクリーンに再入射しますよと言う趣旨です。
これを防止するには天井や壁や床を黒く塗るしかありませんが、既にやられているなら問題ありません。それを迷光対策と言われてるんでしょうか?
そこまでやってもプロジェクターは有限のコントラストなので直視の自発光である有機ELには黒の表現で勝てません。

輝度のグレーディングも今ではほとんどのコンテンツで1000nit以下なのでフルスペックでなくても殆どの場合問題はありません。
プロジェクターの問題はコントラストが有限なので黒が浮く点です。有機は完全にカットオフできます。
有機にはABLの要素は確かにありますが、そもそもHDRコンテンツでは画面全域をフルパワーで光らせる様なグレーディングはされません(眩しくなりすぎて目に悪影響)ので、実用的に画質に問題を感じることはなくデメリットにはなりません。

以上、頭で考えるより実際に自宅で有機を使ってみれば一瞬で理解できる話です。
プロジェクターのことはよくご存知の様ですので一度は自発光を体験されることをお勧めします。プロジェクターとは次元が違いますよ。

書込番号:23787102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2020/11/14 15:19(1年以上前)

>たかみ2さん

私は完全暗室、迷光対策(部屋全体を黒く塗る方もいますよね)して大画面ならばプロジェクターありだと思いますよ。
大画面とは120型、150型等です。これはプロジェクターでないと現実的ではありません。

一方で80型というこじんまりとした使い方とのこと、有機の方が画質的にも使いやすさ的にも良い&楽になると思います。

書込番号:23787322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2020/11/14 16:09(1年以上前)

>たかみ2さん

先日、SONY 77型の有機ELを購入いたしました。
美しい画像に大変喜んでおります。

80inchのスクリーンに写すなら、プロジェクターを購入せずに77の有機ELをお勧めします。
画像は有機ELの方が綺麗です。また、使い勝手も簡単で便利です。ストレスがありません。

ただし、これから大きい画面で見たいと思った時に77型だと不満が溜まっていきます。現に初めは77型大きいなぁと申しておりました、私も妻も今では慣れて当たり前になってます。

今のプロジェクターは一昔前の製品と比較してリアル4kやHDRなど大分進化をしており、V5でも80inchから100inch、120、140と大きくしてもイケる優秀なプロジェクターだと思います。

プロジェクターをお使いになる最大のメリットは、個人的にはやはりスペースさえ許されるなら、大きい画面で見れることだと思います。多少の画質の違いは画面の大きさによる迫力の違いには敵いませんし、感動の度合いが異なります。
画面の大きさを変えられるスペースがあるのであれば、V5をお勧めします。

因みに
私は中古で何世代前かのJVCのプロジェクター700Rを140inchで見ております。スクリーンもシアターハウスのノーマルスクリーンです。リアルパネルでなく、擬似4kでも十分綺麗に映し出しますし、画面の迫力に後押しされて容易に
映画にのめり込んでいけます。
700Rでそうですので、V5なら尚更です。
ただし遮光は気を付けておりますが・・・

私も100inchから110、140と結局満足出来ず、画面を大きくして行ってしまいました。テレビでこれが出来るかと言うと、出来ないと思います。

結構、独断で賛否あると思いますが
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23787401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2020/11/14 22:04(1年以上前)

>まんにんさん
やはり有機ELのほうがいいですか。
ありがとうございます。現状スクリーンは大きくできないんですよね。てか春に生地を張り替えたばかりなんですよ。

プロジェクター設置場所の費用とケーブル代が浮く代わりにラック代が掛かりそうです。モニターは幅1メートルくらいのアンプ2台を横置きできるようなラックでも最上段に置けますでしょうか?
それともモニター幅のラックが必要ですかね?
有機ELモニターにしたときの一番の問題はリフォームのタイミングとモニターの更新タイミングが同じではないところなんですよね。量販店がやってる無金利ローンで頑張るべきなのでしょうか。

書込番号:23788111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/11/15 10:18(1年以上前)

>たかみ2さん

こんにちは
現状のスクリーンを張り替えたばかりで、変更される予定がないのであれば、やはり77型有機ELだと思います。
地上波などテレビはほぼ見ないのであれば、
現時点で十分ではと思います。
8kが買いやすくなるのは、まだまだ先となので。

ラックとはテレビを設置する台と思いますが、私はラック幅はテレビより狭いものを使用しています。
地震対策で粘着系のシールを底面に貼ろうと思いましたが、設置の業者の方に、移動したい時に剥がすのが大変ですよとアドバイスを頂きまして、ラックとテレビの間に専用金具で固定しただけです。
画面が薄く壊れやすいので気を付けて、と設置業者さんに注意喚起を頂き、スピーカーとテレビの画面が地震が来た時も揺れで、ぶつからないように設置してます。

テレビにはAVアンプとスピーカーも繋げましたが、ほぼ使用してません。
大きい画面があるので、やはりどうしても大きい画面で見てしまいます。

ホントのお勧めを勝手に言えば
@出来るだけ大きいスクリーンと
迷光対策や遮光対策をやられているのなら
AJVCの擬似4k以上のハイエンド型落ちプロジェクター、
B有機ELの55型ぐらいだと
うまく探せばSONYの77型の有機ELの新品を購入するのと余り差がないかも知れませんね。

書込番号:23788871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2020/11/16 01:20(1年以上前)

>まんにんさん
ありがとうございます。スクリーンは80インチが上限なんです。やはり有機ELモニターにしたほうがよさそうですね。リフォームでプロジェクター設置スペースを作るか否かの判断が必要でした。
プロジェクターをやめるということは、モニター購入までPDP-5010HDを復活させて頑張ってもらう必要がありそうです。

現状予算がないのでこれから貯めなくてはいけませんが、どのタイミングで買うのがいいのか悩むところですね。

書込番号:23790622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

Androidテレビは、アプリをインストールできると思いますが、子どものテレビ視聴時間を管理したいため、Googleの「ファミリーリンク」を使用できたらと考えています。実際にブラビアで利用可能かお教えください。

書込番号:23765857

ナイスクチコミ!3


返信する
k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/03 19:48(1年以上前)

ファミリーリンクが出来るかはわかりませんが、テレビ視聴はGoogleログインするわけでないので視聴管理は出来ないでしょう

書込番号:23766000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/03 20:29(1年以上前)

Android TVにファミリーリンクをインストールしたという例は見つからないですね。

書込番号:23766115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/08 00:33(1年以上前)

ファミリーリンクはAndroidTVには対応してないので基本的には不可能です。が、試したわけではないので確実ではないですが、
まず、自分のスマホに子供向けのファミリーリンクアプリをインストール。それをバックアップアプリを使ってSDK形式にバックアップ。
次にテレビの方を操作してPlayStoreからファイル管理アプリをインストール(GoogleDriveに接続できるものか、メディアサーバーに接続できるものがいい)
次にスマホの方でバックアップしたSDKをGoogleDriveか、メディアサーバーにアップロード。
次にテレビの設定で、提供不明元のアプリインストールを許可。
またテレビの方で今度は先程ダウンロードしたファイル管理アプリを開きGoogleDriveかメディアサーバーに接続して先程アップロードしたSDKを選択し、インストール。
インストールはできても普通のアプリ一覧には出て来ません。
そこで、設定を開き、アプリ一覧からファミリーリンクをさがすか、インストールされているアプリ一覧をを表示してくれるアプリがストアにあるのでそれからファミリーリンクを開いてみる。

この方法で、スマホのみのアプリを入れることができます。
でも、細かい情報を必要とするアプリが結構動かないことがあるので飽くまで参考までに。

ちなみにテレビでブラウザを開いてGoogleDriveをブラウザから開いてそこからSDKを開ければファイル管理アプリはいりません。

書込番号:23774785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/15 23:42(1年以上前)

ファミリーリンクは無いけど、スマホからGoogle Home使ってちょっとした制限ぐらいならかけられますね。

書込番号:23790520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバーについて

2020/11/01 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

サウンドバーにあまり詳しくなく、初歩的な質問ですみません。

低音を少し補強したいと思っていますが、
A9Gに「HT-X8500」などのサウンドバーをつないで音を出している間、
テレビ本体からの音声も同時に出力することは可能でしょうか?
(テレビ出力を、任意にON,OFFに切り替えは可能でしょうか?)

また、同時出力できたとしても、サウンドバーとテレビ音声の併用は
あまりお勧めできない(音質バランスが悪くなる)感じでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23761497

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/11/01 18:30(1年以上前)

>PAC22さん
音声のバランスが悪くなるので両方同時出力の設定自体ができません。

書込番号:23761534

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/02 18:21(1年以上前)

やはり同時出力はできないみたいですね。
迅速なご回答有難うございました。

書込番号:23763482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/02 20:28(1年以上前)

>PAC22さん
>>テレビ本体からの音声も同時に出力することは可能でしょうか?
(テレビ出力を、任意にON,OFFに切り替えは可能でしょうか?)

HDMIの規格の仕様で音声の同時出力はできません。

>>また、同時出力できたとしても、サウンドバーとテレビ音声の併用は
あまりお勧めできない(音質バランスが悪くなる)感じでしょうか?

サウンドバーもテレビも単体で音のバランスを仕上げています。
同時出音すると混変調が起こり音が濁りますので全くお勧めできません。
このテレビはサブウーファー出力はありませんので、低音増強したい場合、サブウーファーBOX付きのサウンドバー購入が最低ラインになるでしょう。

書込番号:23763728

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/03 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。

この機種はサブウーファーが背面に設置されているので
背面側で音を聴くと良い重低音が鳴っているのに、正面に来ると低音効果が減りますね。
壁の反射を上手く使わないといけないということでしょうかね。
何か良い反射方法があればよいのですが・・。

サウンドバーも前面に置くと画面下部と被るので悩んでいます。(テーブル設置のため)
例えばテレビの背面にサウンドバーを置いても純正スピーカーよりは低音効果は少なからずありそうな気もしますが
そこまでするかどうか、ですね・・。


書込番号:23765669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/03 22:13(1年以上前)

>PAC22さん
そうですね。
テレビ本体で聞く限り、壁の反射を使うしかないですね。

ソニーも以前の機種はイヤホン端子をサブウーファー出力に出来たので、お手軽にサブウーファー追加ができましたが、今はコストダウンで廃止になってます。

独自デザインで画面の下端がボードスレスレになるのでサウンドバーもまともに置けませんね。
後はAVアンプでサラウンドシステム組む位しかないですね。

書込番号:23766419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/11/08 18:36(1年以上前)

>PAC22さん

予算とスペースが許すなら
A9Gから数万のミニコンポにHDMIか光デジタル出力で音声を送るのはどうですか。

TVの両脇にオーディオスピーカーを置き、プリメインアンプをTVラックにという幅占めるスタイルになりますが。

私は、一般の番組はA9G単体で十分ですが、

音質重視のソースでは
A9G光出力→小型DAC→プリメインアンプ→ブックシェルフスピーカーとなります。
(光入力のアンプが今は普通ですが)
 または、一緒に鳴らして適当にそれぞれの音量を調整してバランスさせています。 
 光出力では互いの位相の違いや音の遅れは感じません。
 TVとアンプの両方のリモコンを触るのが少し面倒ですが。

オーディオ次第でいくらでも音質が上げられます。
例えば4Kでの大相撲の臨場感はTV音よりリアルです。

書込番号:23776225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

高精細動画のちらつきについて

2020/11/05 17:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

YouTubeの4K動画などで、ドローンで上空から山々の木や花畑など
高精細でゆっくりスクロールするような風景動画を見たときに、
その高精細な部分だけ画面がちらつく(フリッカーのような感じ)に
なるときがありますが、これは通常の動作でしょうか?

高精細のため処理に負荷がかかっているような気もしますが、
これが通常の動作なのか不具合なのか確認したく質問させていただきました。

宜しくお願いします。

書込番号:23769536

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/05 18:53(1年以上前)

>PAC22さん
こんばんは
そう言う事はありますよ。
例えば元の収録が24frame/secのような場合、youtubeでの配信形態に関わらずカクつく事はあります。ご心配なく。

書込番号:23769701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/05 22:03(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
「カクつく」というよりは、なめらかの動きの中で高精細部分がフリッカーのように輝度が下がるといった感じなのですが
これもやはり配信側のフレームレートなどの影響で、テレビ側の影響ではない感じでしょうか。
すみません、このあたりあまり詳しくないため、念のため確認させていただきました。。。

書込番号:23770085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/06 08:13(1年以上前)

>PAC22さん
高精細部分がフリッカー?ですか。
ちょっとおっしゃっている状況がわかりません。
可能ならyoutubeの具体的なコンテンツへのリンクやどのシーン(何分何秒)のどこで起こるのか具体的な場所を出していただければ私含め他の人も追確認可能と思いますよ。

書込番号:23770647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/06 20:45(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。

発生する動画としては、例えば、
https://www.youtube.com/watch?v=_RTMLn7rDRw&t=559s

この動画の9:20あたりから、左半分に緑の草原が表示されますが
この部分が弱いフリッカーのような明暗でちらちらする感じです。

他には、
https://www.youtube.com/watch?v=hLMCxLRLnow

この動画の1:30あたりの左2本の大きな木や、右奥にある木々が
スクロールに伴い、ちらちらしている感じです。

一応テレビの設定は、シャープネス最大、精細度最大、なめらかさ最大など
高精細など設定にしています。

こんな感じですが、いかがでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23771889

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAC22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/07 17:35(1年以上前)

いろいろ設定を変更してみたところ、自己解決しました。
モーションフローやシネマドライブの設定を変えることで改善されました。
このあたりの機能の副作用だったようでした。

書込番号:23773757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/11/07 19:17(1年以上前)

>PAC22さん
解決してよかったですね。ちなみに当方のパナソニック、LGではそういう症状はありませんでした。
ちなみにどういう設定で消失したか、もしスレ主さんの設定を開示できれば他の方々の参考になるかも知れませんね。

書込番号:23773989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Google

2020/10/23 16:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 一心、さん
クチコミ投稿数:2件

初めてテレビ購入しました。
KJ-77とKJ-55を購入して、リビングに77。寝室に55を置いています。
77に「OK Googleテレビつけて」等、発しても
55の方をつけますてなります。
55は正常に音声認識するのですが。
どのように再設定するかも分からず、初期状態に戻して設定し直しても上手くいきません。
55しか反応しなくて。
音声認識は正常なんでGoogleの設定が失敗してるのか。
全く分からない状態です

書込番号:23743468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度5

2020/10/24 08:39(1年以上前)

>一心、さん

テレビに名前をつけました?
複数テレビがあると、どのテレビか区別するのに、各テレビに名前をつける必要があります。
端末名です

書込番号:23744730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一心、さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/25 02:25(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、正常に機能するようにはなりました。
それぞれで音声認識されるように。
解決方法は謎で、コールセンターに電話しても繋がらないしLINEで海外のオペレーターとチャット形式しても解らず、ネット系なのでメールで別のオペレーターに回すとなり、結局、連絡こず。
起動や出荷状態に戻す等試しても同じ状態で。その際は、直らなかったのですが
今日、21時位に試したら正常にできました。
解決しました。何が良かったのかは謎ですが

書込番号:23746653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリング

2020/10/11 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

こちらのテレビはChromecast built-inが内臓されていると調べましだがスマホからミラーリングしても動画はプツプツと途切れます。GoogleホームアプリでもGALAXYS20+スマートビューでも同じです。なにか解決策はありますか?

書込番号:23719320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/11 14:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビはChromecast built-inが内臓されていると調べましだがスマホからミラーリングしても動画はプツプツと途切れます。

「Chromecast built-in」は、「Wi-Fi(無線LAN)」を利用します。

なので、ご自宅の「Wi-Fi環境」について教えて下さいm(_ _)m

>スマホからミラーリングしても

との事だと、その場所だとスマホでも途切れるのでは?
そうなると、「Wi-Fi環境」がそもそも良くない事になります。

テザリングでテレビと繋いで居るなら、「キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク等)」のデータ通信環境が悪い事になります。

書込番号:23719334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/10/11 14:42(1年以上前)

>きむよんたんさん
こんにちは。
ミラーリング自体はうまくいくけど、動画再生すると途切れることがあるという事ですね?

途切れる動画はどういう解像度ですか?
4K動画などだとミラーリングでは画質低下やコマ落ちはあり得ます。2K動画などでもコマ落ちがあるなら原因究明が必要ですが。。。

書込番号:23719358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/10/11 15:18(1年以上前)

>きむよんたんさん
テレビは有線lanで繋ぐ。
同じ部屋内に無線LANのアクセスポイントがある。
このような状態が良い環境です。どうやって使ってますか?

書込番号:23719437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/12 12:21(1年以上前)

ネット環境はWi-Fiです。それは問題なく使っていますがauに問い合わせするとS20+はミラキャスト非対応らしくうまく動作が行えないと返答が来ました。

書込番号:23721213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/12 12:22(1年以上前)

S20+はミラキャスト非対応だとauから回答が、来ました。スマートビューならなんでも出来ると私は思い込んでいましたが機器に疎い為こちらで質問しました。回答ありがとうございました。

書込番号:23721220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/12 12:25(1年以上前)

あまり詳しくない為、説明も不十分で申し訳ないです。S20+がミラキャスト非対応だとau
から回答が来ました。
そうなるとどうしたらテレビでミラーリング出来るんでしょう…泣

書込番号:23721226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/12 13:44(1年以上前)

>そうなるとどうしたらテレビでミラーリング出来るんでしょう…泣

アプリが「キャスト」に対応していれば、テレビ側に表示出来ます。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/05_04.html

YouTubeなどで確認してみて下さい。

まぁ、ミラーリングよりも、キャストの方がネットワークの使用量は減るので、キャストの方が良いかも知れません(^_^;

あくまでも、「アプリの画面をテレビに表示」なので、スマホのホーム画面などは表示されません。
多分、キャスト中でも、スマホはホーム画面にして他のアプリを使用出来ると思います。

書込番号:23721373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/12 14:17(1年以上前)

ChromecastZというアプリをとってテレビに動画を写すことが出来ました!プツプツ途切れることもなく見れています。わからない事だらけでたくさん質問してしまってそれに答えて下さりありがとうございました。

書込番号:23721421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング