BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

YouTube視聴について

2019/11/05 13:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

テレビのYouTubeアプリで動画視聴中、たまに画面がガクッと1,2秒止まってる現象(音声はとぎったりしない)があるんですが、これはシステムの不具合でしょうか?それともアプリの問題でしょうか。
ほかの動画アプリ(netflixやhuluなど)ではこういう現象がない)
ちなみに、osは最新バージョンにアップしており、再起動も何度か実施しました。
皆さんはこういう現象に遭遇したことがあるでしょうか?

書込番号:23028832

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2019/11/05 16:05(1年以上前)

>kuroppさん
アプリかな?と思われます。その他のアプリで症状出てない為。
その他、単にネットワーク混在も考えられますが時間帯はどうでしたか?

違う装置で動画止まるのは良くありますが。

書込番号:23028946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/05 18:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビのYouTubeアプリで動画視聴中、たまに画面がガクッと1,2秒止まってる現象(音声はとぎったりしない)があるんですが
>それともアプリの問題でしょうか。
>ほかの動画アプリ(netflixやhuluなど)ではこういう現象がない)

どういう確認方法なのかイマイチ判らないのですが、「同じ時間帯」での確認なのでしょうか?

インターネットの場合、接続環境によっては著しく通信速度が低くなる場合も有ります。
その辺の状況が判らない状態で「テレビのアプリがおかしい」とは言えませんm(_ _)m

例えば、22時頃のインターネット通信速度を計測してみるとか、
「YouTubeの動画」と言っても、高ビットレートの動画も有れば、低ビットレートの動画も有ります。
「低ビットレート」の動画で途中でとなるようなら、テレビ側の問題の可能性が高いかも知れませんが、「高ビットレート」の動画の場合は、いろんな要因が考えられますので...m(_ _)m

書込番号:23029138

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/05 19:45(1年以上前)

システムやアプリの問題なら皆なります。

ネット環境でしょう
ネットはWIFIですか?
ネット環境を見直して下さい。

書込番号:23029253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/11/05 21:29(1年以上前)

単に回線速度が足りてないだけでは?
無線接続なら有線に変えるとか・・・

書込番号:23029475

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/05 21:54(1年以上前)

>kuroppさん
こんばんは。
youtubeのアプリで、オプション-統計情報 を見ると、アプリから見た回線速度が分かります。
その値で、回線の問題かどうかある程度見当がつくと思いますよ。

書込番号:23029556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/06 16:58(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます!
その後色々試してみましたが、有線でも無線(5G,2.4Gともに)でも問題が起こります。また、youtubeだけではなく、hulu,netflix全部の動画アプリでも同じ現象がみられました。
スピードテストを行い、ネット回線には問題ないことを確認しました。実際にapple tvでYouTubeやHulu,netflixなどの動画アプリで動画みてもそういった現象まったく起きないので、テレビ自体の問題かと考えます。

X9500Gの板でも同じ現象を報告してる方が多数いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22914532/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22866998/#tab

書込番号:23030765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 19:13(1年以上前)

多分バグだと思います。私も頻繁に起こります
wifiを疑って直で繋いでみたのですが、特に変化は
感じられませんでした。早くアップデートで対策してほしいものです

書込番号:23030970

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/06 19:19(1年以上前)

バグならみんな起こりそうですですけどね

当方はNetflixもプライムビデオもYouTubeもなんともないです。

書込番号:23030976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/06 23:04(1年以上前)

一応、「テレビのリセット」をしてみては?
 <「メニューからの再起動」や「電源ボタンの長押し」では無く、
  「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」

書込番号:23031459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/11/10 01:55(1年以上前)

私もYoutube, DAZN, kodiなどで、同じ様に発生します(他のアプリは使わないのでわかりません)。音声に問題はなく、画面のみ1秒程度止まる時があります。ブロックノイズなどはなくカクッと止まる感じです。
リセットも何度かやりましたが変化はありません。LANは普段は有線ですが、無線にしても変化なしです。
このテレビにしてfire tvを外したのですか、また接続してますがfire tv では問題は起こりません。

書込番号:23037735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/02 13:45(1年以上前)

いろいろ試行錯誤して、問題解決解決されたかもしれません。
同じ現象にあった方、「リモートスタート」という設定はONにしてますか?
僕はこれをOFFにしてからyoutubeやnetflixの映像がとまることがなくなりました。悩んでる方これをOFFにしてみてください。

設定方法:ホームボタンを押して、[設定]− アイコン: ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]−[入]を順に選びます。

書込番号:23082819

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/02 13:50(1年以上前)

すみません、設定方法ちょっとタイプミスがありました。
ただしいのは↓
設定方法:ホームボタンを押して、[設定]− ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]−[OFF]を順に選びます。

書込番号:23082830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/03 10:02(1年以上前)

テレビの各機能設定については、その機能を利用するかどうかで決める必要は有ると思いますm(_ _)m

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/05_03.html


使わない機能を有効にしていたからといって影響してしまうのも困ったモノでは有りますが..._| ̄|○

書込番号:23084499

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/18 13:39(1年以上前)

すみません。嘘つきました。一時的に治ったと思ったが、最近また同じ現象を確認しました。。困ったもんです。
やはりハードウェアではなく、ファームウェアやソフトウェアなどシステム的な問題なのでしょうか。

書込番号:23114531

ナイスクチコミ!1


jsoperさん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/12 12:16(1年以上前)

同じ症状です。営業マンは交換しても治らないと言ってました。
ならばなぜ交換するの?って話です。
今日電話して返金してくれと話しました。
二度とソニーは買いたくありません。

書込番号:23162948

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/12 12:59(1年以上前)

まずはテレビやソニーに否はないでしょう
頻繁にYouTubeやNetflix,Amazonプライム見ますが全くそのような症状はなし
ネット環境やプロバイダを見直した方がいいでしょう。

書込番号:23163027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/14 14:28(1年以上前)

>jsoperさん
本当にこの件についてソニーに失望してます。
国内マーケットサイズが小さいのはわかるんですが、ここまで国内消費者を軽視するのは非常に残念です。

書込番号:23167835

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/14 14:45(1年以上前)

>k44hdさん
スレを全部お読みなってからコメントしてください。
見直せるものは全部見直しました。これは商品自体の問題です。

書込番号:23167857

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/14 21:09(1年以上前)

全部読んでるし
これで最後にしますが、

>スピードテストを行い、ネット回線には問題ないことを確認しました。実際にapple tvでYouTubeやHulu,netflixなどの動画アプリで動画みてもそういった現象まったく起きないので、テレビ自体の問題かと考えます。

これでテレビと断定するのはおかしい
極一部の人の症状
WIFIでYouTube最近は毎日見てるが全く問題なし、テレビの操作がスマホで出来ないことは時々あるけど
納得できなかったらそれでいい。

書込番号:23168517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/20 13:33(1年以上前)

>k44hdさん
>これでテレビと断定するのはおかしい
どこがおかしんですか?教えて下さい。接続している他のデバイスでの動画視聴が問題ないなら、テレビ自身のOSの問題以外に何があるんですか?

>極一部の人の症状
このスレを全部読んでも極一部の人の症状と言えるんですか?ここ以外にX9500の板でも複数のユーザーから同じ現象報告されてますし。
あなたのようなまったく問題なしと言いはる人こそ極一部だと思いますが。

>納得できなかったらそれでいい。
はい、納得できません。

書込番号:23180354

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音量の表示

2020/03/19 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:71件


東京オリンピックの開催、微妙になってきましたね…(^_^;)

オリンピックには当初より行く予定はなく、自宅観戦で楽しむ(口実)ため
以前より購入を検討しておりましたが、先週末からAVアンプに繋ぎ楽しんでおります。

まだいろいろ試せていないですが、全般的にはとても満足しています。

ですが、アップデート後の不具合報告もあるようなので、不具合かどうか分からず
ご使用の方にお教えていただければ助かります。


音量の調整についてです。
当然リモコンで上げ下げしますが、画面に表示される数字がリニアに上がっていきません。
下げる時も同じです。音声出力は問題ないと思います。
音量を調整する時、一応、数字を目安にしたいのですがあてにならずモヤモヤします(笑)

実際はAVアンプの方の数値を見ればよいですが、テレビの表示は消すことが出来ませんし
都度その数値が違うので気になります(笑)


アンプの設定やテレビの設定もいろいろやってみましたが改善されません。
表示だけなので気にしなければ問題ないかもしれませんが、不具合であれば気になります。
AVアンプとの接続で、ARC関連の相性などがあるのでしょうか?

因みに、AVアンプはマランツNR1710で、A9Gの前の液晶テレビではアンプとテレビの
数値表示にズレはあるものの、上がり(下がり)方は一定でした。



文章がヘタで分かりにくいかもしれませんが、これで意味わかりますかねぇ?

書込番号:23292866

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/19 20:40(1年以上前)

>weekend-otowaさん
こんばんは。
要するにテレビが出す音量数値とアンプの真値が合わないってことですよね。
HDMIでリンクすると言っても、基本アッテネーションの絶対値でアンプに音量指示してるわけでは無いので、データ取りこぼし等でズレる事は有りえます(経験あり)。

なので、テレビメーカーによっては、シアターシステム利用時はテレビの画面には音量数値出さないメーカーも結構ありますね。パナソニックやLGはそうです。

おそらく不具合ではなく相性みたいなものなので、放置するしか無いかと。アンプの表示を見るようにしましょう。
音量数値出さないメーカーのテレビでは、結局アンプのディスプレイ数値を見るしか無いので同じ事です。

書込番号:23293507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/21 23:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>アンプの設定やテレビの設定もいろいろやってみましたが改善されません。

実際に何を試したのか判らないので、意味が有ったのか、無かったのかは判りませんm(_ _)m


>AVアンプとの接続で、ARC関連の相性などがあるのでしょうか?

プローヴァさんも書かれていますが、「音量調整」は、「HDMI CEC」で実現しているので「ARC」は関係有りません。


例えば、「NR1710」や「KJ-65A9G」が買い換えだった場合、どちらかの「以前のHDMI CEC設定」が残っていて、その接続処理で新しく繋がった製品に制御信号を送っていた場合、正常に機能しない可能性が有ります。
そういう場合は、一度「HDMI CEC(HDMI連動機能)」を全ての機器で「連動しない」に設定し、電源を切った後に「コンセントを抜く」までして数分放置してリセットした後、もう一度電源を入れ直し「HDMI連動機能」を「連動する」に設定すると正常に機能するようになる事も...
 <HDMI端子の接続を他の機器と入れ換えたりする場合も同様の不具合を起こす可能性が有りますm(_ _)m

書込番号:23298035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/03/24 13:07(1年以上前)

>プローヴァさん


ご返信ありがとうございます。

やっぱり相性のようなもの、あるんですね。
参考になりました。


前のテレビでも数値はズレていたのですが、ズレが一定のだったので
特に問題にはならなかったです。

例えば、アンプ側の表示が「40」の時、テレビの数値が「42」、
「30」の時「32」、「50」の時「52」のように。


今回はズレの幅が大きく、さらに一定のズレでもないのです。
アンプの表示が「40」の時、テレビ表示が「42」だったり「12」だったり・・・。
再生機器が変わったり音量を上げたり下げたりするとズレ幅が変わります。

因みに、テレビリモンコンの音量を一回押すと、アンプの数値は0.5ずつ
変わるのに対して、テレビの数値は1ずつだったり2だったり5だったりします。


さらに最近、実用面でも支障が出てきました。
テレビの数値が小さい時、例えばアンプの数値「40」がいつもの音量だとすると、
音を下げたい場合、テレビ側の数値が先に「0」になってしまい、それ以上音量を
下げられなくります。

その時は、アンプのリモコンを持ち出すか、アンプのツマミを回さなけれならないので
少しストレスです。


なので、もうちょっと何か対策を探ってみたいと思います。

情報ありがとうございました。
 
 

書込番号:23302724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/03/24 13:09(1年以上前)

>名無しの甚


ご返信ありがとうございます。


アンプの「HDMI設定」や「HDMIコントロール機能」「ARC機能」などと
テレビの「ブラビアリンク設定」を確認したりしてました。

アンプは初期化もしましたが変わらなかったです。


前と変わっているのはテレビのみですのでテレビとアンプの問題だと思いますが、
不便なところも出てきてしまっているので、アドバイスいただいた方法を
試してみたいと思います!

HDMIの接続は、思った以上にデリケートなのですね(^_^;)

書込番号:23302728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/24 16:31(1年以上前)

>weekend-otowaさん
数字を見なければいいだけと思っていましたが、0以下に落とせないのは困りものですね。

外してるかもしれませんが、HDMIリンクに以前のTV機種のデータが残ったままネゴシエーションされている可能性があると思います。一度HDMIリセットをお試しください。

手順ですが、
・TVとアンプ、TVのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く
・10分程度そのまま放置(必ず放置すること)
・コンセントを再度入れる(この時周辺機器→TV→1分ほど待つ→アンプの順に入れる)。

以上、私の経験も含まれた手順です。お試しください。

書込番号:23303004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/03/31 16:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん


こんにちは!
ご両名とも、アドバイスありがとうございました。

お二人に教えていただいた方法と、その合わせた方法などを
試してみましたが、結果は改善されませんでした。
リモコンの反応は少し良くなった気がします。


ただ、リモコンの音量ボタンを、1秒に1回ゆっくりと押すようにすると
ズレも少なく何とか使えそうな感じではありますが、
それだと実用的ではないですしプチストレスですw

連打する又は押しっぱなしにすると、アンプとテレビの
音量数値がどんどんズレ、30や40くらい直ぐに差が出てしまいます。


仕方ないので、テレビの音量はゼロにして、学習リモコンの音量に
アンプの音量を記憶させ、アンプの音量を直接上げ下げすることに
しました。


実際の状態(電子回路上)はどうなっているかわかりませんが、
感覚的にはテレビ側がリモコンの信号にうまく反応していない感じです。

信号のやり取りがうまくいっていないのか、あるいはケーブルの
問題(相性)もあるのでしょうか。一応、ハイスピードケーブルですが。


この組み合わせで使っている方がいらっしゃれば、どういう常態か
是非聞いてみたいです。

  

書込番号:23314993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/31 16:55(1年以上前)

>weekend-otowaさん
直らなかったですか。

前のテレビでは大丈夫だったということですから、とりあえずTVが問題ということで、ソニーのサービスに一度見せてみてはいかがでしょうか?そのうえで、原因をきちんと検証して報告しろと言ってみるとか。

ソニーに報告の義務はありませんが、正しく動作しないものは直す責任はありますので、直せないなら返品します、とでもいっておけば、バグフィックス等ある程度まじめに取り合ってくれるかもしれません。
ソニーはAndroidになってから自社でソフトをメンテしてないようなので、どのみち恐ろしく時間がかかるでしょうが。

そもそもLGやパナソニックみたいに、シアターモードでは数字を表示せず、アップダウンしか受け付けない方が実情に即した実装って気がするんですよね。
他社のいろいろなアンプを全部動作検証するなど、どのみちできないわけなので。

書込番号:23315010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/04/01 16:02(1年以上前)

>プローヴァさん

残念ながら直りませんでした(T_T)


とりあえずアンプのボリューム調整で実用面では解決しましたが、
アンプの音量表示は面積が広く色も濃いので少し邪魔だし、
テレビのチューナーで視聴しているときは表示されないしので、
テレビとの連動で動作してくれれば一番スムーズなんですがねぇ・・・(^_^;)

このまま不具合かどうかモヤモヤするのも精神衛生上よろしくないこともありますし、
おっしゃる通り一度ソニーに問い合わせてみます。

不良であれば対応してもらえる可能性もあり、そうでなくても
万が一にも改善策があるかもしれませんしね!


期待はしていませんが、気長に待ってみます。
ありがとうございました!

 
 

書込番号:23316488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:16件

題名の通りなんですが、設定されてませんと言います。
設定の仕方が分かりませんので、分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!

後は結構な頻度でオレンジのランプが消灯してok googleが無反応状態になります。始めはちょこちょこいじって復活させてたのですがこれは不具合なんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!

何卒宜しくお願い申し上げます!

書込番号:22945267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2019/09/25 09:15(1年以上前)

>題名の通りなんですが、設定されてませんと言います。

Googleアカウントは設定されたのですか。?

書込番号:22945869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/25 11:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

設定しております。
ですのでボリュームの上げ下げ、チャンネル変更等は出来ます。
しかしそれも出来ない時があるんで(オレンジランプ不点灯時)原因不明です。

結構ストレスなんですよね。

宜しくお願い申し上げます!

書込番号:22946126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/25 14:22(1年以上前)

>粉もん王子さん
「OK Googleの検出」 を再設定すると直るかもです>
設定>Google>OK Googleの検出 一度OFFにしてから再度ONにする

これで、 「ねぇ、、Google! テレビをけして」 と言ってみてください。

多発する不具合のレスは下記参照方
『BS4kの番組表が更新されない。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22922782/#tab

【オマケ】
『Googleアシスタントを男性の声にできるって知ってますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22941151/#tab

書込番号:22946412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/25 23:51(1年以上前)

>fax8600さん

ok googleの検出をON-OFFしましたが、何も起こらずでした。
カスタマーセンターみたいな所に連絡ですかね。

書込番号:22947577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/26 07:10(1年以上前)

>粉もん王子さん
>ok googleの検出をON-OFFしましたが、何も起こらずでした。
これで直らない場合は、Android OS の再起動: ホーム>端末情報>再起動
それでも直らない場合は、出荷状態に戻して再設定: ホーム>ストレージとリセット>出荷状態に戻す
それでも直らない場合は、カスタマーセンターに連絡
といった段取りになると思います。

書込番号:22947896

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/26 07:58(1年以上前)

【補足】
SONY サポートの対応方法は下記参照方
本体マイクを使って(本体マイクに話しかけて)テレビの電源をつけたり、消したりできない / ハンズフリー音声検索で電源のオン・オフができない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425

音声検索ができない、「Google アシスタント / マイク」 ボタンを有効にする方法は?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157556

ところで、端末名を 「テレビ」 に設定されていますか?
ホ^ム>端末情報>端末名 「テレビ」になっていない場合は「テレビ」に変更してください。

書込番号:22947957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/09/26 12:02(1年以上前)

>fax8600さん

色々ご提案頂きまして誠にありがとうございます!
結論から申し上げますと、音声でのテレビのON-OFFはまだ出来ておりません。

行った事は下記のURLに載ってる事全てです。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fknowledge%2Esupport%2Esony%2Ejp%2Felectronics%2Fsupport%2Farticles%2F00229425

結論は音声でのON-OFFのみやはり出来ません!

次の段階としては、出荷状態に戻して再設定: ホーム>ストレージとリセット>になると思いますが 、勿論画質とか音声とかも含めて全てリセットされるんですよね?
実行するか悩みます...

原因は何なんでしょうかねーイラッとします。

fax8600さん
ご教授頂きまして誠にありがとうございます。
もう少し頑張ります。




書込番号:22948330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/26 13:22(1年以上前)

ハンズフリーで使える PC用 Alexaアプリ

>粉もん王子さん
出荷状態に戻す前に、TVの故障かどうかを確認するために、アレクサでON-OFFできるか確認してみてはどうでしょうか?

PCにハンズフリーで使えるAlexaアプリをMicrosoft Sotreからダウンロードして、TVの「アレクサ連携設定」で使えるようにして
「アレクサ、テレビをつけて」、「アレクサ、テレビを消して」で動作するか確認します。
(端末名が「テレビ」になっていないと動きません)

本体とリモコンマイクはしょっちゅう無効になるので、操作可能ならEcho Dotなどを買ってアレクサと併用するのがオススメです。
我が家ではGoogleアシスタントとアレクサを併用していて同時に使えて便利ですよ!

書込番号:22948496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/26 13:32(1年以上前)

OK Google Power Off といってみて下さい。点けるときは、OK Google Power On

書込番号:22948511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/26 14:11(1年以上前)

>watabetoshiyaさん   >粉もん王子さん
TVの電源が入っている状態で 「OK Google Power Off」 は有効ですが、
TVの電源が切れている状態で 「OK Google Power On」 では無効になることがあります。 (我が家のTVではそうです)
でも、端末名が「テレビ」の場合、「OK Google テレビをつけて」は有効です。

基本的にAIアシスタントに命令する形式は
「呼びかけ + デバイス名 + 命令」 になります。

TVの電源が入っている時にTV内蔵のアシスタントに命令する場合は、デバイス名は不要ですが、
外部のAIスピーカーなどから命令する時には「デバイス名」を正確に指示することが必須になります。

アレクサの場合、デバイス名を省略すると「どのデバイス」ですか?」と聞いてきます。
当然のことですが、操作する対象が「テレビ」なのか「照明」なのか「エアコン」なのか「ロボット掃除機」なのか正確に指示しないと実行できません。

書込番号:22948572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/26 23:25(1年以上前)

>fax8600さん
>watabetoshiyaさん

お忙しい中色々ご提案頂きまして誠にありがとうございます!

仕事から帰って来て、さぁやるぞとなりまして、まずは比較的に簡単に試しやすい
watabetoshiyaさんよりご提案頂きました
(OK Google Power Off といってみて下さい。点けるときは、OK Google Power On)をやりました。
ちょうどテレビが消えてましたので、かなり半信半疑で言いましたがなんと.....点灯!嘘でしょ!となりパワーオフ!と
言いましたら消灯!

解決致しました!言い方だったみたいです!

watabetoshiyaさん
言い方だったんですねー。
誠にありがとうございます!

fax8600さん
色々ご提案頂きまして誠にありがとうございます!
大変参考なりました!
私もgoogle homeと赤外線の集中リモコンみたいな物を買ってリンクさせて色々やろうかなと思います。

当方は幼い子供がいますので、手が離せない時やその他色々な場面で声操作出来るのはかなり便利なんじゃないかと実感しております。意外と小さい声でも拾ってくれますし。外出先からでもスマホアプリでも操作出来るみたいですしねー。

皆様重ね重ね誠にありがとうございました!

書込番号:22949768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/27 07:29(1年以上前)

>粉もん王子さん
>私もgoogle homeと赤外線の集中リモコンみたいな物を買ってリンクさせて色々やろうかなと思います。
赤外線の集中リモコンは、うまく動作しない場合が多いので止めた方がいいですよ。
アレクサやGoogle Home 対応製品を使った方がいいですよ!!
また、サウンドバーを設置するとマイクが声を拾いにくくなり、サウンドバーの音を拾ってしまったり、「OK」や「ねぇ}に反応して動作してしまうことが多々あるので、アレクサとの併用がオススメです。

こちらの回答を参照方
【Googleアシスタント機能について】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=22939297/#tab

あと、AIアシスタントは繰り返しと関連付けで学習して進化していきます。
TVの電源が切れている状態で、「テレビ」というデバイス名を省略した 「OK Google、 Power On」 は突然使えなくなる可能性があります。
Googleアシュタントはいいかげんでデバイス名を省略しても動いてしまうことあるので、アレクサではありえないような種々のトラブルが発生します。

書込番号:22950124

ナイスクチコミ!0


rc4Hさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/02 18:27(1年以上前)

自分も似たことがあり、購入後ずっと納得できずにいました。

しかし、ひょんなことから、記憶が定かではないのですが、何かの映像でok google の発音を「オッケーグーグル」ではなく、「オーケイ グーグル」と言っていることに気が付きました。

ここからは、自分なりの結果から得た推測ですが、オッケーで発音を開始してしまうことにより、OS側では英語としての認識を開始するため、途中で日本語で「つけて」や「テレビの電源を入れて」など日本語発音が混じってしまい、結果「認識できません」という返答になるのではないかと推測しております。

その為、「オーケイ」から始めた発音では、上記の日本語を多数認識してくれるようになりました。

よろしければ、お試しください。お役に立てれば幸いです。

書込番号:23023539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/31 09:49(1年以上前)

OK google. ターンオン ターンオフ でついたり、きえますよ。
試してみてください。(微笑)

書込番号:23314519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDでの録画について

2020/03/30 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

初歩的な質問ですがおしえてください。

先日65A9Gを購入し、壁掛けを考えています。
今までDVDレコーダーを使用していましたが
テレビ周りをすっきりさせたいので
外付けHDD( 2.5インチ位小さいもの )で
録画をしようと思っています。

購入前にバッファローのHPで確認していましたら
注釈に2番組同時録画と視聴はできません。と記載がありました。
番組録画中に他の番組は視聴できないのでしょうか?
2番組同時録画不可は理解しています。

詳しい方おしえてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23312652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/30 06:03(1年以上前)

お早うございます。

「2番組同時の録画および視聴はできません。」の意味は以下のリンクのBシステムの事を言っているんじゃないでしょうか。4Kを視聴しながら4Kと2Kの2番組同時録画や2Kを視聴しながらの4Kと2Kの2番組同時録画が出来ない、即ちシステムとして4Kだろうが2Kだろうがチューナーとしては空いているけれども視聴中の2番組同時録画は不可能という意味です。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14075/img08.jpg

ソニーのページには「またBS4K/CS4K放送も、放送を見ながら裏番組が録画ができるので、4K放送で見たい番組が重なっても安心です。」とも記載して有りますから少なくとも1番組視聴時の同時1番組録画は可能じゃないとおかしいでしょう。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_6.html#L1_510

書込番号:23312754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/30 07:26(1年以上前)

>もこにゃんにゃんさん
こんにちは。
本機は裏番組1番組を録画しながら、別のチャンネル等を1番組観ることはできます。
これはテレビ側の制約であり、HDDのせいではありません。地デジかBS4Kかなど電波の周波数帯域が異なっても、1つ録画しながらもう一つ見られる、以上のことはできません。2つ同時録画は不可です。

バッファローの説明も、2番組同時録画に加えて別チャンネルの視聴はできませんという趣旨で書いてあるんでしょうね。
これ自体は正しいけど、では1番組録画プラス視聴ができるかどうか明確に書いてないので分かりにくいですね。

書込番号:23312810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/30 10:05(1年以上前)

>もこにゃんにゃんさん

チューナーが2つしかないんだから1つを録画して固定中にしたら

フリーなチューナーは1つでしょ、だから2つの同時録画は出来ません

って事になります(仮に同時録画すると録画中の番組しか見れません)

書込番号:23312950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/03/30 12:32(1年以上前)

↑スレ主さんは、
『2番組同時録画不可は理解しています』
って、書かれていますよ。

二人からの明確な回答があるのに、
スレ主さんを惑わすような書き込みは、如何かと思います。

書込番号:23313154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

A9Gの壁掛けについて

2020/03/22 08:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 300ydさん
クチコミ投稿数:1件

A9Gを購入し、今後ジャストップという会社(壁掛け器具は会社が用意する模様)で壁掛け工事の予定なのですが、私としてはA9Gのスリムさを最大限発揮できる、固定のフラット式と考えておりましたが、一つ疑問点があります。
HDMI端子等の抜き差しはフラット式だとスペース無さすぎて難しいのではないかと…レコーダーは使用予定ないのですが、ゲーム機は使用の都度抜き差しして使う予定でした。また、様々な機器を今後使う可能性もあるので、端子の抜き差しが出来ないのであれば、スイング式と思いますが、せっかくの薄さが発揮できないのも勿体ないなと思うのです。
長くなりましたが質問は2点です。
@壁掛けフラット(スリム)式だとHDMI端子の抜き差しは壁掛け後には不可能か?
Aスイング式はフラット(スリム)式に比べ壁との間を感じるか?
以上となります。よろしくお願いします。

書込番号:23298612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/22 09:27(1年以上前)

ぴったり壁にくっつけると抜き差しはまず無理でしょうね。接続端子の奥まり具合から手が入らないと思いますよ。器用に手を入れられたとしてもコネクタの場所の見当が付かないでしょう。スイングタイプの壁掛け金具ですがSU-WL850なら最短距離が約51mm(モデルにより異なると言う事なので)飛び出しはそれほど目立たないと思います。
https://www.sony.jp/bravia/products/SU-WL850/feature_1.html

書込番号:23298650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/22 09:46(1年以上前)

壁掛けにして固定された状態でのケーブルの抜き差しは無理でしょうね。

決して手の届く口元には端子は無いでしょ(笑)

下側の固定ネジを緩めて浮かせる事で手が入ると思います。 私はコーしています。 小型のエアージャッキで固定して・・・

用途がゲーム機だけなら ゲーム機の方を外せば? (笑)

まぁー スイング式の方が 色々と便利ですがね (^_^)v

書込番号:23298676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/22 10:06(1年以上前)

>300ydさん
こんにちは。
ジャストップ工法で、ソニー純正のスリム壁掛け金具を使えば良いと思います。

基本的に壁掛けだと隠蔽配線ですから、後からのケーブル増設は面倒です。将来必要となりそうなHDMIケーブルまで含めて、あらかじめ壁裏を通しておくことが必要となります。

スリム壁掛け金具ですが、絵の額をかけるように上部で引っ掛けるだけですので、ケーブル点検等の場合にはテレビを上に跳ね上げる感じになります。跳ね上げ固定はできないので誰かに持ってもらう必要ありますが、後から作業ができないわけではありません。

スイング式金具だと金具自体にどうしても厚みは出るので、壁にピッタリ設置は出来ず見た目はイマイチになります。

書込番号:23298716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/22 10:31(1年以上前)

>300ydさん

プローヴァさんのコメントのように、HDMI端子すべてにHDMIケーブルを
接続して、ひとつにまとめ、それぞれのケーブルの先端に
HDMI端子番号を付けておけば、テレビ側を触る必要がありませんので、
スリム壁掛け金具で可能だと思います。
また、将来必要であると思われるケーブルも同様にすると良いでしょう。

書込番号:23298762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/22 10:48(1年以上前)

>300ydさん
ちなみにソニー純正金具はWL450とWL850がありますが、スイング可能構造のWL850の方がシンプルなWL450のスリム壁掛けより壁への距離が短くなります。
壁からテレビ表面まで55型で51mmですので、この薄さは専用設計ならでは、サードパーティーの金具では無理だと思われます。
WL850一択でいいのではないかと思います。

書込番号:23298799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/03/22 11:54(1年以上前)

壁掛けの器具にもよりますが面倒ですから使うかも知れない全ての接続を出しておくべきですね。

書込番号:23298887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/23 22:26(1年以上前)

>300ydさん
本年初めに本機を購入し、壁掛けにした者です。
純正のwl850は約25千円、サードパーティーの金具の3倍ですが、wl850にして満足です。
本機は端子が側面ではなく、背面にありますので、ケーブルつなぎ替え時にストレスを感じません。
他の利点ですが、横の首振り調整が可能なこと。
一定の範囲ですが、横方向の水平スライドが可能です。

書込番号:23301882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/24 00:44(1年以上前)

スレ主さんの場合は複数のデバイスを55A9Gの一つのHDMIポートに接続しようとされている と解釈しています。


壁掛けタイプにした場合 背面側のスペースが無くなるのは必然の理ですので、HDMIポートへの各デバイスのケーブルの抜き差しは困難ですし、手探り状態で作業を行えばコネクターを破損させてしまう恐れが多いにあります。


私の提案としては HDMIポート用分配器の接続です。
HDMIポート用分配器はアマゾン等で多数出品されていますので、接続したい機数、用途に合わせた製品を選択されれば良いと思います。

気をつける点は以下の点になると思います。
 ・HDMI分配器にはLINE-INとLINE-OUTが固定されているタイプと、切替えスイッチによってIN-OUTを変換出来るタイプが有る
 ・固定されているタイプの場合は IN側の機数とOUT側の機数を間違わない様に購入する
 ・HDMIにはVer.が有るので、4Kに対応させたいのであればVer.2.0(4K用 18Gbps) or Ver.2.1(8K用 48Gbps)を購入する
 ・Ver.1.0 〜Ver.1.4は2K用なので、55A9G(4K)に合わせるのであればVer.1.0 〜1.4は購入しない
 ・別途55A9GのHDMIポートとHDMIポート用分配器を接続するHDMIケーブルも必要であり、ケーブルのVer.も上記記載のタイプに合わせる
 ・HDMIケーブルの長さは使用環境によって考慮する

また 部屋全体の見た目も重要ですので、HDMIケーブルを上手く隠す方法も考えておく必要があります。

頑張って下さい。

書込番号:23302144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/24 19:39(1年以上前)

解決手段の一つとしてHDMIケーブル一本だけをAVアンプと接続し、各種端末はAVアンプ側に接続して切り替えながら使う…という手段もあるかと。
ブラビアリンク対応のものならレコーダー等の端末電源を入れればテレビの電源もオンになるでしょうし、迫力のある音響も楽しめるようになるのでは。

書込番号:23303302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻表示

2020/03/22 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 tantan0707さん
クチコミ投稿数:35件

初歩的な質問で申し訳ございません。

テレビ視聴中に画面上に時刻を表示する方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:23300228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/03/22 23:45(1年以上前)

取説10ページに書かれている方法では表示しないのでしょうか?

書込番号:23300266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/03/22 23:50(1年以上前)

>tantan0707さん
こんばんは。
時刻を知りたいときは「画面表示」ボタンを押して下さい。
本機は常時時刻表示には対応しておりません。
下記参照。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/08-02_21.html

書込番号:23300278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tantan0707さん
クチコミ投稿数:35件

2020/03/23 00:35(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

焼付き防止の為、常時時刻は表示しない仕様のようですね。

納得しました!!

書込番号:23300346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング