BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

AirPlay2対応

2019/12/12 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

海外は年内にファームウェアアップデートで対応することになるようですが、日本はいつになりますかね。

書込番号:23102554

ナイスクチコミ!6


返信する
fabrisさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/14 10:09(1年以上前)

国内も2019年内対応のはずですよね。
ChromecastとAirPlay2の両対応という貴重なモデルであることも購入の決め手になりましたので、私もアップデートを心待ちにしています。

書込番号:23106050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/23 02:32(1年以上前)

海外で一瞬きて消えたそうです。
https://www.sony.com/electronics/support/articles/00231372

書込番号:23123805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/23 16:05(1年以上前)

Sonyからメールがきましたね。
年内に対応を予定していました
「ドルビーアトモス/Apple AirPlay 2/Apple HomeKit」のソフトウェア
アップデートついて、2020年春ごろをめどにリリース日程が変更になります
ことをご案内させていただきます。
だそうです。

私も待っていたので、残念です。

書込番号:23124542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/23 21:40(1年以上前)

12月が1月とかならまだしも、春頃ってまた大幅な遅れですねぇ。
私も購入理由の一つになった目玉機能だっただけに残念です。

書込番号:23125138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2019/12/28 04:01(1年以上前)

私も購入後ずっとこの機能更新を待ってたのですが、結局恐らく初めから対応してるだろう次作(A9H?)と同じタイミングになりそうですね。Appleユーザー的にはあるとないとじゃ全く使い勝手が異なるレベル(気楽にiPhone等からアプリに縛られず映像飛ばせるようになる為)の機能なので、幾ら何でも次のモデルとほぼ同じタイミング迄遅れる、というのは、空手形だったのとほぼ同じ話で、騙された感が強いです。

AV関連機器では最早対応してて当たり前感あるドルビーアトモス対応も来春にずれこむ訳で。まあこちらはそもそもTVの音質に期待してもなあという話で、私もサウンドバー使ってるのでどうでもいいのですが。そもそも何故、全然関係ないApple関連の機能と同時更新なんですかね。どっちの機能開発が足引っ張ってるのか判りませんが、そもそもアップデートを同時にする事自体が謎です。相変わらずSONYのソフト関連はユーザーの期待を悪い意味で裏切ってくれますね。無念です。

書込番号:23133090

ナイスクチコミ!5


spankerさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/16 17:40(1年以上前)

2020/1/16JSTにて、AirPlay2・HomeKit・Dolby Atmosに対応しました。
https://www.sony.jp/bravia/update/

早速アップデートしてみましたが、大きな不具合なくHomeKitの設定なども
できました。Dolby Atmosについては、やはり物理的にスピーカーが増える訳ではないため、
過剰に期待はしない方がいいかもしれません。別部屋にあるBDレコーダーへの
ルームリンク接続の安定性が高まったように感じます。

書込番号:23172132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

この SONY のテレビにブルーレイDVDレコーダーを、付けたいと思います。
先日までは外付け HDD を希望していましたが CD や DVD を見ることも多いので ブルーレイにしたほうがいいということがわかりました これを考慮してどのようなものをつければいいか教え下さいよろしくお願いします。

書込番号:23154293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2020/01/07 17:49(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001171147/
予算不明ですがこれ位でどうですか?
同一メーカーにしない場合にはテレビの番組表ではなくレコーダー側の番組表から予約する。
この程度の制約があるだけです。
安定性でパナソニックをお勧めします。

書込番号:23154336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/07 18:01(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
こんばんは。
昨年末に出たばかりなのでまだ値段は高めですが、テレビもソニーですので、ソニーのBS4Kチューナー付きブルーレイレコーダーをお勧めします。テレビの「レコーダーホーム」ボタンでワンタッチでレコーダーのホーム画面を出せます。

高画質なBS4K放送などを録画してそのままブルーレイのメディアに焼けますので便利ですし、UHD-BD(4Kブルーレイ)のソフトなども見れます。

地デジ同時3番組録画可能モデルとして、
BDZ-FBT4000/3000/2000/1000
とラインナップがあり、それぞれ内蔵HDDが4Tから1Tを意味します。レコーダーも外付けHDDで容量アップは可能なので、2Tの2000あたりで良いのではないかと思いますよ。

同じメーカー同士にそれほど拘らず値段優先で選ぶならなら、私も持ってますが、パナソニックがお勧めですね。機能や画音質はソニーもパナソニックもほとんど一緒です。

書込番号:23154355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2020/01/07 18:12(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001186301/
タイトルからソニー希望だったのですね。
スペックからならこちらもアリですね。
あまりソニー自体オススメはしたくないのですが。

書込番号:23154371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/01/07 19:58(1年以上前)

>オードリヘップバーン さん

こんばんは。
使用スタイルや要望によって、お薦め機種は変わってきますので、絞り込み方を書きます。
先ず、どれ位の頻度で録画するのか?、で絞り込んでいきます。


@ よく同じ時間帯に録画したい番組が重なるなら、

3番組同時に録画出来る、「3チューナー」搭載機。
予算を抑えたいなら、2番組同時録画出来る「2チューナー」搭載機。
観たい番組が多く、3チューナーでは足りないかも?なら「全録機」。


A どれ位の番組を録り貯めてしまうのか?、
観ても直ぐ消さずに貯めておきたいのか?、を考えて、

見たら直ぐ消す、録画番組をそんなに貯めないなら「500G」。
少し貯めてしまう位なら「1T」。
沢山録画するので直ぐ録り貯めてしまうなら「2T」。
沢山録画するし、4Kの番組を録画する事が多くなりそうなら「3T」・「4T」


B 4Kの番組を録画する事が必要なら、「4Kチューナー」搭載機。


以上3点が決まったら、お店に行って最初はメーカーを指定せず、
予算と共に店員さんに伝えたら、最適な機種をお薦めしてくれますよ。
後は、番組表の見やすさ、録画した番組一覧の見やすさ、見つけやすさ、で
お好みに合う機種を選んで下さい。

書込番号:23154552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今使ってるブルーレイは、パナソニックです。家電はパナソニックと、決めているので。
テレビは、現物を見て、気に入りました。
たまたま、ソニーだったので、ブルーレイも、ソニーにした方が良いのかと思っていました。
でも、違っても、余り支障ないようなので、パナソニックに、しぼって考えようと思います。。
>kockysさん
教えてくださったパナソニックみてみました。6万円位だとたすかります。
チューナー2と3でちょっと迷います。
後1Tb〜4Tbでまた、迷います。。
>プローヴァさん
細かく教えてくださって、有り難う
凄く参考になりました。
以前デジタルに、なったとき、テレビと、ブルーレイを買い、自分で接続しました。
今度は、前より難しいですか。
説明書を、見ながらでは無理ですか?

書込番号:23154870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/07 22:53(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
以前ご自身でテレビとブルーレイを接続されてるなら結線は基本的に同じですよ。注意点は少しだけです。
・HDMIケーブルは18Gbps対応のプレミアムケーブルを使う。
・レコーダーを繋いだテレビのHDMI端子のHDMI信号モードをテレビのメニューから「拡張フォーマット」に設定変更する。
こんな感じです。

書込番号:23154969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/07 23:47(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん

テレビとBDレコーダーをソニーでそろえると、テレビのリモコンでBDレコーダーの操作ができます。
BDレコーダーのリモコンでテレビの操作のほとんどができるのが、ソニーのBDレコーダーの売りですので、
テレビとレコーダーを操作できるリモコンが、2個になります。

また、リモコンのボタン配列が同じなので、慣れると使いやすいです。

価格から、パナソニックにしようとしていますが、
1月31日までの、キャンペーンのが有るので、あまり価格差はありません。

https://www.sony.jp/bd/cp/cb2019/

https://panasonic.jp/diga/campaign/4k_cb.html

BDZ-FBW2000 は、レビューも良く、お勧めです。

書込番号:23155076

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/08 12:19(1年以上前)

>バカボン2さん、 オードリヘップバーンさん
>テレビとBDレコーダーをソニーでそろえると、テレビのリモコンでBDレコーダーの操作ができます。
>BDレコーダーのリモコンでテレビの操作のほとんどができるのが、ソニーのBDレコーダーの売りですので、テレビとレコーダーを操作できるリモコンが、2個になります。

DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし、A9GのリモコンでDIGAの操作ができるので、DIGAにしても大差ないと思いますよ。

【レコーダーHDD容量の件】
12月からWOWOWでも4K放送が始まりますが、4K放送録画は大容量が必要なので4TBがオススメです。
でも、差し当たりは7千円程度の1TBのポータブルHDDを外付けにしておいて、夏以降に発売されるDIGAの2020年モデルを購入した方がいいと思います。
テレビも2020年モデルのA8Hが発表されましたが、画質、音質共に良くなっているみたいですから、レコーダーも同様だと思います。
[A8H]
https://www.youtube.com/watch?v=eDQCkU7M5pA

[DMR-4CW400]
https://kakaku.com/item/K0001171146/

【オマケ】
HDMI端子にDIGAを接続すると
「OK Google、プレイ」、「OK Google、ストップ」
の音声操作もできます。

HDMI2.1規格のケーブル(8K 48Gbps)にしたら画質、音質共に劇的に向上しました。
[レビュー参照方]
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/#tab

書込番号:23155224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/08 13:35(1年以上前)

こんにちは

A9Gのリモコンだとソニーレコーダーでの「オプション」ボタンの操作が「画面表示」で出るアイコンから選ぶので回り道です。

レコーダーのリモコンで操作したほうがアクション少なくて済みます。
なので、ソニーに拘る必要はなく。
(パナソニックのレコーダーに慣れているとソニーのレコーダーは反応が遅いと、たまにレスあったような)

書込番号:23155370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/08 13:58(1年以上前)

パナソニックの4W200/4CW200は3チューナーです。同じ3チューナーのソニーFBT2000等と比べると、2万円の実売価格差がありますので、キャッシュバックを入れても追いつきませんね。

書込番号:23155402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/08 18:31(1年以上前)

fax8600さん

>DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし

ほとんどの操作とは?
どの程度のことを言っているのでしょうか?

BDZ-のリモコンは、日立のテレビの詳細設定を操作して、
映像設定や、受信チャンネルの変更ができます。

書込番号:23155804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/08 18:42(1年以上前)

>バカボン2さん

ソニーのテレビとレコーダーのボタン配列が似ているとは?
いつの世代の話ですかね?

テレビリモコンにはオプションボタンが無いし、青いホームボタンはテレビにしか効きませんよ。

画面表示ボタンもまったく違う配置だし。

音量とチャンネル上下ボタンの左右配置は他社とは逆な場合があるからそこだけは一緒ですよね。

正直、ソニーアンドロイドテレビのリモコンでレコーダーは操作しにくいです。

書込番号:23155828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/08 19:25(1年以上前)

りょうマーチさん

確かに、かなり違いますね、すいません。

(一応、確認したつもりでしたが、みつけた画像が小さくて、文字を読をまなかった)

テレビは、壊れるまで我慢なので、浦島太郎にちかいです。

2Kの旧型BDZ-は、ご指摘の通り、めちゃくちゃ遅い。
4KBDZ-は、旧型比で待ち時間半分、とはいっても、元があれですから、

4Kディーガも、ディーガも、としては遅いようですし、
両者の比較だとどうなんでしょうかね。

テレビの関係で、キャッシュバックもないから値下がりまちしてます。

書込番号:23155921

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/08 21:07(1年以上前)

DIGA と A9G リモコン

>バカボン2さん
>DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし
>ほとんどの操作とは? どの程度のことを言っているのでしょうか?

DIGAリモコンでは音声操作が出来ません。 それ以外は操作できます。

DIGAのリモコンでTVとレコーダーを操作しています。
私が使っているBRZ2000には4KチューナーがないのでBS4Kと音声入力の操作は出来ません。
それ以外は全て操作可能です。

(DMR-4CW400/200 リモコンにはBS4KとNetflix ボタンがありますが、 BRZ2000 のリモコンにはない点が違うだけです。)

書込番号:23156130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/09 10:30(1年以上前)

ボタン機能と言えば、番組表のページスキップ機能等が私の9000EまではXMB機に合わせて4色ボタンでしたが、最近のSONYレコーダーはチャプター送り(>>|)戻し(|<<)等が割り当てられるようになって統一感が無くなりましたが、
最近のTVは逆に最近レコーダーに寄せて改変されたりしてるんですかね?

書込番号:23156977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/01/14 13:09(1年以上前)

本当に沢山のご意見有り難うございます。
テレビはBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
に決めました。
後は、ブルーレイですが
下記の二種類のどちらかにしようと思っています。
ソニーBDZ−FBT2000とパナソニック4CW200
を検討しています。
皆さんが余りにも多くの意見を下さったので、迷っています。
今まで意見を下さった皆さんどちらが良いかご意見お願いします。
宜しくお願い致します。

書込番号:23167722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/14 13:24(1年以上前)

番組録画に特化して楽しむのならSONY
往々にして番組名録画の追従性やチャプター打ちの正確さには定評があるので。

多機能ではパナソニック
音楽CDリッピングや、社外録画機からダビングの受け入れなど応用範囲は広そうなので。

こんなところじゃないですかね。

書込番号:23167747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/15 11:40(1年以上前)

SONYとパナソニックで一番大きな差異は、
TVのGoogleアシスタントでパナソニックのDIGAを音声操作できるが、SONYレコーダーは出来ない点です。
https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/operation.html

書込番号:23169559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/15 13:02(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
前にも書きましたように、画音質のレベルも同等、機能面も似たようなものなので、1〜2万安いパナソニックの方がおすすめです。外出先から録画予約したり、視聴もできる専用スマホアプリもパナソニックは無料、ソニーは有料(といっても500円前後ですが)です。

書込番号:23169697

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

入力切替画面

【困っているポイント】
・HDMI接続のレコーダー名が表示できない(仕様?)

【使用期間】
・1/12〜

【利用環境や状況】
・A9GにパナソニックDMR-BRZ2030、DMR-BW870をHDMI接続

【質問内容、その他コメント】
 12年選手の東芝(Z3500)より買い替えました。

 55A9GにパナソニックDMR-BRG2030をHDMI1、DMR-BW870をHDMI2に
 接続しているのですが、機種名が表示されず、それぞれ「Recorder_2」「Recorder_3」と
 表示されてしまいます(HDMI4に接続しているスイッチは機種名が表示されています)。

 以前Z3500では機種名が表示されていた気がするのですが、表示されないものでしょうか。
 もしくは、何かしら設定かリセット等実施すれば表示できるようになるものでしょうか。
 ご存じの方いらっしゃればご教示いただけると幸いです。
 ちなみに、ブラビアリンクはONになっています。

書込番号:23165899

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/13 18:38(1年以上前)

>でんしゃにんさん

関係する取説のリンク先

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-07_03.html

外部入力の表示設定でHDMI1〜4 のそれぞれに機器名称を記入するように

成っていませんか?

例えば・・・表示名称で上記以外の名称をクリックすることで名称の記入が可能

KJ-65X9500Eのテレビでは、このように成っています。同じメーカーのソニー製なら
恐らく同じだと思います。

書込番号:23166050

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/13 20:22(1年以上前)

でんしゃにんさん
スレ主さんの質問とは少し違うような?
接続した機種名が自動で表示しないと
でんしゃにんさんの仰ってるようにも自分で記入することも出来ますが

書込番号:23166320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/14 05:30(1年以上前)

入力切替画面2

>TAKASAGOさん
>k44hdさん

ありがとうございます。
ご回答いただいた内容をもとに、HDMI入力の名前を変更したところ、
入力端子側?の名前(画像の青い部分)は変更できましたが、ピンク側は
変更できませんでした。
※ピンクの表示はブラビアリンクで機器を認識すると、自動表示されるようです。

ソニー製レコーダーだと、ピンク側の名称が機種名で表示されるようなのですが、
パナ製だと難しいですかね。

書込番号:23167164

ナイスクチコミ!1


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 13:01(1年以上前)

A9Gユーザーです。

自分もHDMI入力で(AVアンプ経由を含めて)SONYレコーダー、Panasonicレコーダー、PS4、PS3、任天堂Switch、スカパーチューナー(SONY製)、Windows10PCなど色々繋いでいますが、このうち接続機器名を自動で認識してくれているのはSONYレコーダー、PS4、PS3、任天堂Switch、スカパーチューナー(SONY製)だけです。

SONYレコーダー、Panasonicレコーダー共に現行モデルですが、Panasonicレコーダーは添付しておられる写真のとおり、自分の環境でもRecorder_1と表示されています。

ちなみにPanasonicのテレビにPanasonicレコーダーを繋いでもHDMIリンクでは機種名を自動表示しなかったと思います。
(お部屋ジャンプリンクとか、DLNAでネットワーク表示させた場合は機器名で検索できますが)

自分は逆にRecorder_1と表示されればDIGAだと判断するように慣れました。

書込番号:23167710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/14 19:30(1年以上前)

>麻宮さん
ありがとうございます。
やはり、機種表示はできなさそうですね。
この表示で慣れようと思います!

皆様ありがとうございました。

書込番号:23168325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

音響機器の繋ぎ方法

2020/01/13 19:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

今日、A9Gを契約してきました。

配達されるのを楽しみです。

一つ気になることがあるので、分かる方が教えていただけますか?

現在あるケンウッドのアンプに繋ぎたいですが、どういう風に繋ぐでしょうか?

20年前に購入したケンウッドのA-1001アンプです。
どうぞ宜しくお願いします🤲

書込番号:23166237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/13 19:59(1年以上前)

アンプはアナログ入力だけなのでアナログ接続することになるのですが、テレビの出力でアナログ出力できるのはヘッドホン端子のみです。

ヘッドホンのステレオミニを赤白RCAピンに変換して接続するのが安上がりでしょう。
他にも光デジタルをアナログ変換する機器を使う方法があり、この方が音質は良くなると思います。

書込番号:23166261

ナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/13 20:19(1年以上前)

>やんすけえふわんさん

こんばんは。
私も昨年アナログ音声出力(RCA)のないTVに買い替えました。
イヤホン端子はイヤホン用として使いたかったので、下記商品を購入して、オーディオアンプにつなぎました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K9PMYIM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

価格は安いですが、それまで使っていたTVのアナログ出力より悪くなるといったことはありませんでした。
その後、デジタル入力付きのCDPを購入したためお役御免になりましたが、約2か月間何のトラブルもなく使用できました。
ご参考になればと思い、書き込ませていただきました。

書込番号:23166314

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/13 20:49(1年以上前)

アナログアンプに接続するのはどうかと
光デジタル端子のアンプに替えることを強くお勧めします。
テレビをアンプに繋ぐにはホームシアター以外意味はないかと

書込番号:23166383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/13 22:46(1年以上前)

>20年前に購入したケンウッドのA-1001アンプです。

繋ごうと思えばイヤホンジャックから赤白のコネクタ(RCA)に変換するケーブルを使う

↓↓こういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/

アナログ接続になるので一般的には音質は落ちるけど、TVのスピーカーって音が軽いやつが多いのでそれから比べるといい感じになるかもしれないし、 KJ-55A9G はそれなりにスピーカーに拘ってるモデルなので逆にしょぼく聴こえるかもしれない(音はクリアになるけど迫力は無くなる的な??)

最終的にはその人の好みなんで古いアンプを使うかどうかはやってみて決めればいいと思うけど、もしTVのスピーカーに満足できないとかだったらサウンドバーを買う、もしくはサラウンドシステム用のアンプ+スピーカーの組み合わせで使うのがいいと思う

書込番号:23166753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/01/14 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23167546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/14 11:39(1年以上前)

ありがとう御座います。

書込番号:23167547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/14 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23167548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 設置方法

2020/01/13 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 TK33さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
本製品の設置に関して、下記の「レビュー」(昨年11月)があります。

【コンパクトでリビングボードに裏技で入る
55型で台座も薄いため高さ714mmと他機種と比べ最もコンパクト。リビングボードの棚板を底面に120mmほどせり出したところでネジ止めしてパネルをやや前面に出すことで立体的な配置となり見栄えもよい。限られたスペースしか許されないリビングボードをお持ちの方は試す価値あり】
 
大変に興味があるのですが、工作知識に疎い素人なので、内容が良く理解できません。 どなたか、「素人にも判り易く解説」して戴けると有難いです。

書込番号:23166059

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のカバーを外したい

2020/01/04 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

HDMI1は使用済みのため、HDMI2に接続したいのですが、どうしたらカバーを外せるでしょうか。

購入時、すべて配送業者さんにお任せだったため、これが分かりません。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23147784

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/04 12:02(1年以上前)

カバーについて
各端子は、本機背面のカバーCB およびサイドカバーCCを外してご使用ください。カバーは、ご使用になるときのために捨てずに保管してください。

取説です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50009450M-JP.pdf

設置ガイドです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50009460M-JP.pdf

書込番号:23147802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/04 18:51(1年以上前)

パチンッとはめ込んでいるだけなので、引っ張れば簡単に外れます。

書込番号:23148572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/04 18:55(1年以上前)

舌足らずの説明ですみません。
以下 参照してください。
https://www.youtube.com/watch?v=S03pOw-G6b0

書込番号:23148584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

2020/01/04 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
A9Gの説明図が見れてよく分かりました。

書込番号:23148770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

2020/01/04 20:27(1年以上前)

動画があるとは素晴らしい。
どうもありがとうございました。

書込番号:23148774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング