BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーテレビの復活(韓国記事より)

2020/05/09 01:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

A9Gなどのソニーテレビの評価は良いですね!

アメリカコンシューマーレポートより
消費者レポートソニー、60型大以上 TV 78点1位

下記韓国語記事ですが、スマホだとサイト翻訳ボタンを押して日本語でお読みください。


https://n.news.naver.com/article/014/0004414836


【翻訳抜粋】
TVの有機EL(OLED)TV市場をリードするLGが過去TV業界を号令したソニーの猛追を受けながら神経を尖らせている。ソニーの復活にOLED TV市場が韓日構図に再編されているから。

26日、業界によると、米国の消費者のメディアコンシューマーレポートが2017年から3年間、ブランド別TV製品の消費者のレポートを分析した結果、60型大以上TVでソニーが78点を占めて1位を占めた。

55〜59型TVでもソニーは79点でLG電子(77点)、サムスン電子(74点)を超えた。コンシューマー・レポートは、「ソニーTVは、ほぼすべてのサイズの範囲でのテストで最高のスコアを受けた」とした。ディスプレイ業界の関係者は「メーカー間の競争が最も激しい50〜60型以上のプレミアムTVの性能を認められ、国内(韓国)大手メーカーも緊張している状態」とした。

2000年代の「没落の道」を歩いていたソニーが復活することができたのは、2017年から生産を開始したOLED TVからである。次世代ディスプレイのOLEDをTVに適用し、プレミアムブランドとしての地位を確立をしたものである。

グローバルTV業界関係者は、「ソニーがしばらく停滞したが、独自の技術力があまりにも高く、海外ではブランド力が強い」とし「LGとの競争でも全く押されない」とした。実際、ソニーのOLED TVは今月コンシューマー・レポートの最高製品に選定された上位15個TVモデルのうちの1位、2位を含めて5つのモデルで、9つのモデルが上位に選ばれたLG電子に続き二番目に多かった。

特にプレミアムOLED TV陣営ではLG電子を超え姿だ。市場調査機関IHSマキトが昨年2500ドル以上の高価なTV市場を分析した結果、ソニーが24.7%のシェア(金額ベース)でLG電子(17.3%)との格差を継続した。全OLED TV内販売比率で、ソニーが22.4%であり、LG電子(55.2%)との差を縮めた。2017年両企業間OLED TV販売比重差は62%ポイントであった。


ソニーテレビは頑張ってますね。
純日本メーカーのパナソニックはTVも業績厳しくなってきましたし、残りは純日本メーカーのソニーに頑張って欲しいです。

私的には今はこの65型A9Gが欲しい。今日も店で触ってきた。LGは安くていいな、でもソニーの有機ELが欲しいが高過ぎと悩む。もう少し安くならないかな。A9Hはでないのか。

書込番号:23391167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/05/09 07:20(1年以上前)

問題は価格ですよね...
一部のマニアだけを対象に商品は出せないですから。
高い→売れない→即撤退という図式にならない事を願いたい。

書込番号:23391375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/09 07:25(1年以上前)

>gerenさん
おはようございます。

48インチ 有機頑張ってほしい

と願います。

書込番号:23391378

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/05/10 10:05(1年以上前)

日本ではA9Gは結局、一番売れている有機ELテレビですね。

2020年1月1日〜3月31日まで売れたテレビランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200430_169615.html

A9Hが出なくても、A9G、A8Hだけで売上維持出来る感じなのでしょうか。

書込番号:23394301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

スマホのミラーリング

2020/04/22 06:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

このテレビは、Xperia 1など最新スマホの画面を無線で簡単にミラーリング出来ますか?
設定などは簡単でしょうか?

書込番号:23352953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/22 08:38(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
当方実機は持ち合わせませんが、A9Gはchromecast built inに対応しますので、できるはずではあります。
下記HPの「Androidスマホの画面をTVにキャスト」を参照してください。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/learn/tv/

書込番号:23353105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/22 11:43(1年以上前)

こんにちは

スクリーンミラーリングですよね?

当方8300Dですので同じ操作方法かわかりませんが…

テレビの入力切り替えでスクリーンミラーリングを選択するとテレビ画面に案内が出て来ます。
A9Gではどうでしょう?

XPERIA 8だとうまくできないのですが、XPERIA XZ2だとできてます。

書込番号:23353402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/22 14:00(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
既に同じ回答がありますが、
Chromecast built-inの機能「画面のキャスト」がスクリーンミラーリングの代用になる様です。
(A9Gはスクリーンミラーリングに非対応なので)

Xperia の画面を、Android TVの大画面で映せるんです!
〜テレビの大画面でスマホのコンテンツをみんなで楽しもう〜
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/g_cast/

Google Home アプリで Android の画面をキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

>りょうマーチさん
おそらく上記はXPERIA 8と8300Dでも利用できるかと。

書込番号:23353639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/22 15:21(1年以上前)

ヤス緒さん

ありがとうございます。

どちらのスマホもキャストでX8300Dにスマホの画面そのままを出せました。

YouTubeとかのアプリでのキャスト機能かと思っていたらスマホの画面もそのまま出せるんですね。

書込番号:23353739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/22 16:04(1年以上前)

Googleが、Androidスマホの画面をTVに「キャスト」、と統一呼称を使っているだけで、実現技術はmiracastによるワイヤレスディスプレイそのものです。

書込番号:23353809

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/22 16:55(1年以上前)

スクリーンミラーリング(Miracast)との違いはWiFiルーターとネット接続が必要になる事と
iOSでは使えない点でしょうか。
(本機の場合は別機能「AirPlay 2」の画面ミラーリングが使えます)

あとはGoogleにサーバー障害があると利用できなくなる欠点があります。
(毎回Googleに伺いを立てにいく仕様)
この辺りイザって時の為に同等機能がある互換系アプリを準備しておくと安心かもです。

書込番号:23353869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/22 17:01(1年以上前)

>ヤス緒さん
>>毎回Googleに伺いを立てにいく仕様

それはまた謎仕様ですね。どうもTVのAndroidは好きになれないです。

書込番号:23353876

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/22 19:25(1年以上前)

>プローヴァさん
TVのAndroidというか単体のChromecastでも同じ仕様で、
インターネット環境が無い場所でも使えるMiracastの代わりにはならない
といって嘆く方も多い模様です。

書込番号:23354134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2020/04/27 17:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
Xperia ユーザーなので、相性がいい点は買いです。

書込番号:23364172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

2020年新製品発表! A8H

2020/04/02 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

とうとう20年モデルが出ましたね。
6月発売

記事@
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244486.html

記事A
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202004/02/50025.html

前機種からの主な変更点は、最上位グレードの映像プロセッサー「X1 Ultimate」の採用、BRAVIAの有機ELモデルでは初となる動画ぼやけ低減「X-Motion Clarity」の搭載、そしてDolby Atmos対応とサブウーファー搭載による低音域の強化など。“ソニー有機ELの高画音質をより身近にした上質なスタンダードモデル”とする。

なおA8Hシリーズ発売後も、MASTER Series(マスターシリーズ)のA9Gは販売継続する。


その他48型の小さめの有機ELテレビA9S
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202004/02/50026.html


参考まで

書込番号:23317740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/02 12:55(1年以上前)

始めの価格が安くなりましたね!

◎65型 A9G:55万円→A8H:43万円(-12万円)
◎55型 A9G:35万円→A8H:28万円(-7万円)

スピーカーの実用最大出力が40W→30Wで落ちましたけど
アクチュエーターの再生範囲が中音まで拡大して、サブウーファを強化して、結局より良い音になったら嬉しいです。
(A9FとA9GはGの方がコストダウンでしたが、明瞭度は上がっていたので)

あとは実機確認したり、LGやパナソニックなどとの価格と費用見ながら購入するか考えます。

書込番号:23317773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/02 13:25(1年以上前)

今回のモデル追加、型番と中身の関係がちょっとよくわからないですね。

A9GとA8Gの主な違いはBS4Kチューナー有り無しでしたが、A8Hは8ですがBS4Kチューナーは2基あり、フィーチャーでもA9Gと同等で削られた部分はなし、加えてX Motion Clarity for OLEDがついてこの点ではA9G以上ですね。このフィーチャー、LGパネルの新規機能であるデューティー比を変える120Hzブリンキング機能がもとになっているようなので、パナソニックなど他社にも本機能の採用があるようです。

A8Hは実質的にA9Gの正常進化機種に見え、終売にしないA9Gとどう売り分けるのかわかりません。

記事によれば、A9SのSはスタンダードのSとのことですが、搭載機能はA8Hと同等に見えます。単に小さいサイズだからSなのか?変ですね。なぜこちらは9なのかもよくわかりません。

書込番号:23317811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/03 21:13(1年以上前)

本日ストアで見てきました。
X8000系とA9Sはありませんでしたが。
A9Sは後日並びそうな話ぶりでしたが8000はスペースもあって置かないままかもですね。
A8Hを見ると秋に出るかもしれないA9Hの進化が気になります。音声の出力こそA9Gが上ですが、後はA8Hの方が現行A9Gよりハイスペックかな。
音も、特に9500Hの進化が結構驚きでしたが、出力はそこそこであっても音圧を今までよりもより体感出来る印象です。音場補正をテレビリモコンでやれるのは面白いと思いました。
動きもよりサクサクな印象。
最近は2年おきくらいで新型プロセッサー積んできてましたが今回もそれはなく、しかし価格は控えめなので、もしかするとなかなかコスパが高い新モデル達ではないかと思えました。
何より、ストアでも勧められたんですが、買う前にロトキャンペーン挑戦出来て最低1万、最大10万その場でキャッシュバックが予め確定するってのはビックリしました(笑)
ただ、A8があまりに進化したので、待てる方は早ければ秋に出るかもしれないA9Hを待つ価値あるかもです。

書込番号:23319744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/03 21:20(1年以上前)

>ろっほながあさん

私も今日ソニーストア銀座で見てきました!
感想書きました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247726/SortID=23319454/?cid=mail_bbs#tab

そうですね。
多分そのうちA9Hが出るのでは?という位A9Gと比べて進化を感じてません。
操作の反応が倍速くらい更に速くなったのが好印象でした。

9500Hシリーズの音が猛烈に良くなりましたので、A8Hが見劣りしてきました。


書込番号:23319756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/03 21:38(1年以上前)

9500の音はほんと期待してなかった(スミマセン) だけに驚愕でしたw
しかしA9GとA8Hならどっちが買いなんでしょうかねぇ。スタンドの形状で案外夫婦で意見別れるとかありそうだなあ(笑)

書込番号:23319780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/03 22:22(1年以上前)

>ろっほながあさん
私もソニーストアにあるA9GとA8Hのデザインを見比べて、A9Gの方が奥行きもスタンドも場所とらないんですよね。
A8Hのスタンド奥行きが7センチ伸びまして。

サウンドバーを使わなければ、A9Gの方がスタンド目立ちませんし、大きさ最小限で済みます。

A9Gはセンタースピーカーモードがありますが、A8Hは無いです。(A9Hが出たらあるのかなあ)

A9Gがもし、今年後半に25万円で叩き売りしてたら買うかもですが。

書込番号:23319840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/03 22:24(1年以上前)

↑65型25万円ならです。(LGなら既に買える値段ですが)

書込番号:23319845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

A9Sぅ〜?

2020/04/02 11:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:12509件

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=93202/

SはスタンダードのS?
普及版ということですかね?

48Vは確かに省スペース化ぽいですが(ウチは49型でやや横幅持て余し気味)

書込番号:23317700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/02 11:44(1年以上前)

A9Sはブラビアマスターシリーズを冠したモデルなので、格としてはA8Hよりは上でしょう。

書込番号:23317715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件

2020/04/02 12:36(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほど。じゃあスーパーなんだ(笑)
ホントにS世代が来た時は命名どうすんだろ?

意外と安いか?と一瞬思ったけど、インチ数のわりには高いですな。
A8Hのほうには50インチ以下がないならこれでカバーするということなのかな?

書込番号:23317749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件

2020/04/02 12:54(1年以上前)

録画機能の強化は今世代も無しか。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9S/feature_6.html
リモコンにレコーダーホームボタンを追加。
おっ、やっと連携し難さの根本に気づいたかな?

書込番号:23317772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/02 13:51(1年以上前)

>録画機能の強化は今世代も無しか。

ソニーにテレビの録画機能強化を期待するのが間違いだと思う。

BD他のメディア化やSQVにネットワークダビング等々、番号保存を考慮せず見て消しに徹底している分潔いと思っている。

書込番号:23317835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/02 14:01(1年以上前)

>>番号保存を考慮せず見て消しに徹底している分潔い

それは同意ですがせめて同じAndroidのシャープと同じく3チューナー、裏番組2番組録画程度は対応しても罰は当たらないと思います。

書込番号:23317844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件

2020/04/02 14:19(1年以上前)

まあ、4K、8Kダビングが汎用化したらどうするのか?までは様子見ですが、SeeQVaultムーブくらいには対応して欲しいけどなぁ。
1回くらいは移動させてくれても良いじゃないの。

話戻して立ち位置的にはA1に近いのかな。
48インチ限定したのも液晶4KTVに視慣れて欲が出てきた一般家庭に訴求するには良さげ。

際物的な匂いも個人的きはそそるなぁ。

書込番号:23317859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/02 19:22(1年以上前)

ソニーの場合はグローバルモデルのテレビとドメスティックモデルのレコーダーと明確に役割分担させており過去にはやっていた同じメーカーのテレビに取り付けたHDDの録画タイトルの移動すらやらない。

同業他社では普通にやっているからウチはやらないというポリシーでも有るのだと思う。

書込番号:23318245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/02 19:59(1年以上前)

ソニーは昔から他社に先にやられてしまった機能は知らんぷりする傾向にありますね。
ほとぼりが覚めた頃にこっそり採用するとか。
よその会社の機能をパクったら社内で馬鹿にされたりする空気でもあるんですかね?

書込番号:23318296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件

2020/04/02 20:13(1年以上前)

レコーダーの開発陣との軋轢でもあるんですかねぇ。

書込番号:23318321

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/04/02 20:45(1年以上前)

テレビの録画機能で満足させちゃったら、ビデオが売れなくなるから全体最適を考えよう、位言ってるかもですね。
裏録2番組やLANダビングつけた程度でレコーダーの売れ行きが変化するとは思えないけど。

書込番号:23318382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

今後量子ドットパネルを使うか

2020/03/31 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

テレビシェア世界一のサムスンが自前の液晶パネル工場は来年で終了にしてQLEDテレビのパネルは外注に。
そして、量子ドットパネル量産するとの事。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/264327?servcode=300&sectcode=320

もしサムスンが量子ドットパネルを外販するようだと、OLEDはLGパネルだけでなく、サムスン製もソニーは採用するのでしょうかね?A9Jとか。

サムスンの量子ドットディスプレイ
https://s.japanese.joins.com/JArticle/258440?sectcode=320&servcode=300

それまでには私は待てないと思うので、とりあえず今年LGの有機ELパネルのソニーテレビ(A9GかA8H)を買うと思います。
そのあとは成り行きで考えます。

書込番号:23315481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/31 22:47(1年以上前)

>世界特許マップから見た量子技術2.0
特許を見ると、大半が中国、アメリカ、日本なのだが、サムスンは、特許を手に入れたのだろうか?

他の技術もあるため、量子ドットパネルが本命になるか判らないが、
コストパフォーマンスの良い技術が発展し、廉価な高画質テレビが買えるようになるとありがたい。

書込番号:23315524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/03/31 23:57(1年以上前)

>>もしサムスンが量子ドットパネルを外販するようだと、OLEDはLGパネルだけでなく、サムスン製もソニーは採用するのでしょうかね?A9Jとか。

2021年モデルでいきなり出てくるかどうかはわかりませんが可能性はあるんじゃないですか?
ソニーにとってサムソンは、単なるパネルをソーシングする取引相手の一つであり、かつてのような合弁関係はとっくに存在しません。逆にいえば比較的自由にパネルは選べると思います。

>>それまでには私は待てないと思うので、とりあえず今年LGの有機ELパネルのソニーテレビ(A9GかA8H)を買うと思います。

もう何年もずっと同じようなこと言い続けられてるようですが、オリンピックは延期になったのに、今年こそついに買っちゃうんですか?これだけ待ったのに来年QD-OLEDが出たら実に残念ですね。

書込番号:23315628

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/01 01:21(1年以上前)

OLEDはRGB印刷に賭けるしか無いと思います
現状のRGBWの画質の悪さは指摘されている通りですしマトモな色が保証されないことで正確な表示を求める層からは完全に見棄てられていますので。
かつ全白150cd/m2という輝度の低さはHDRを考えると致命的ですね
これはWOLEDに量子ドットを組み合わせたところで何も解決しません。
ちなみに輝度が出せない状態で全体的に明るめな映像を表示すると色が飛ぶか全体的に暗くなります。画質としてみると非常に粗悪です。

もっとも、全白の低さはSDRだけ考えるなら良いですが、SDRをテレビで出来る程度の処理でどうこうするなら大人しく0.1-100cd/m2 rec.709に限定したほうが余程良いですね。
暗く派手さのない地味なルックですが、特別なディスプレイと高度なLUT、もしくはプロユースのNLEでHDR化するのに比べれば正直その方がマシ、というのが結論です。
そんなSDR程度であれば量子ドットは不要です。

mini LED FALDのLCDでHDRやLUT前提の特別なガンマ2.4もしくは2.6を表示するのであれば量子ドットは必須ですが・・・

書込番号:23315730

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/01 21:01(1年以上前)

>プローヴァさん
オリンピックは1年延期になったのですが、うちの12年前に買ったソニーのテレビが、右半分が輪郭が赤く表示するようになり、それをだましだまし使ってます。
なので、もう買い替えたいくらいです。なのでもう頑張っても今年の末かなあと思ってます。

書込番号:23316996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/14 07:11(1年以上前)

サムスンの記事ですね。
液晶パネル生産撤退し、次は。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200414-00344036-toyo-bus_all&p=1

書込番号:23338114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/17 07:13(1年以上前)

新しいニュース

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00004/

ソニーもサムスンOLEDにそのうち切り替わるかもですね。
最後はMicroLEDか。
いづれにしても、日本メーカーブランドのテレビは生き残って欲しいです。

書込番号:23343359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 10:34(1年以上前)

サムスンは液晶では完全に負け組になったのでoledくらいしか残っていませんからね。
しかしoledはhdrでは性能が明らかに不足しており、ソニーも画質にこだわるハイエンドではoledでは無くfald式の液晶になっています。
miniLEDの画質の良さは高く評価されており、ここでのoledへの集中はサムスンにとってもは致命的な失策になるかと。
もっともminiLED 量子ドットでtclに勝てるとも思いませんが…

書込番号:23343585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2020/04/25 21:02(1年以上前)

これを見ると、
もうすぐに65インチ8KのQD有機ELが出そうですね

http://jpn.olednet.com/samsungdisplay/

2022年のブラビアはこれを使うかな??

書込番号:23360182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/25 22:21(1年以上前)

>gerenさん
新し物好きのおじさんも、SAMSUNGの韓国に有る液晶工場の、生産ライン変更による、次期有機EL パネル挟んだQO ―LED 興味津々ですが、現行の液晶パネルサンドモデルでも 、8k テレビは、現地価格で100万前後の価格です。更に次期パネルに日本で8k チューナーなど加えると、うーん? 詳しい方のコメントお願いします。

書込番号:23360353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンダウン出来ました

2020/03/15 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

kj-77a9g使用してます。
プログラム更新してバージョンアップすると
多数の人が不具合発生し、私も被害者でした。
映像も音声も出ない事ほとんど。音が出ないのは毎日でした。
高額なテレビを購入してお粗末過ぎるので、SONYへ直談判しました。

バージョンダウン要望です。SONY側は不可能との事(バージョンアップした物はダウン不可能)

私はメイン基板交換で可能と思い結果的にバージョンダウン出来ました。古いメイン基板を用意してもらう必要あります。今回2枚基板用意してもらい1枚は最初プログラムバージョンでした。

交換後は快適に使用出来て満足してます。
homepod等持ってますが、a9gには何も利用してません。外付けHDDも利用してません。
故障や不具合になる原因でしかありません。
テレビのAndroidは使い物になりませんので気をつけてください。
HDMI接続のavアンプで7.1chしてるぐらいです。

不具合で困ってる人は動きましょう。
私は人柱になりまして、成功しました。

書込番号:23287135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/15 23:03(1年以上前)

〉Androidは使い物になりませんので気をつけてください。

A9G、Androidテレビが悪いような書き込みですが、大半のテレビはバージョンアップしても問題ないので
むしろ良くなっている。

書込番号:23287159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2020/03/15 23:43(1年以上前)

>k44hdさん
大半のテレビはバージョンアップしても問題ないので
むしろ良くなっている。
については、それは素晴らしいとしか言いようがありません。

SONY a9g はバージョンアップ後、不具合になってる。SONY側も認めてます。
事実しか述べてません。
メイン基板交換までしないと対処出来ないソフトウェアが問題ですが。不具合修正お願いしても、してもらえませんし。

バージョンダウンは不可ではなく可能と伝えたいだけです。

書込番号:23287231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/15 23:49(1年以上前)

ただ90%以上のテレビはバージョンアップで良くなった問題ないと伝えたいだけです。
以上

書込番号:23287246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/03/16 05:43(1年以上前)

テレビのandroidは使い物にならない。
これは全てのテレビに当てはまるものでは無い。一部の例を切り取っただけandroid自体に問題はありません。
つまり事実を伝えていません。

書込番号:23287399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/16 08:10(1年以上前)

どこかのメーカーは一部の機種のソフトウエア更新したテレビ全部が見られなくなっちゃったんだお
メーカーの人が問い合わせのあったユーザーのお家をまわって手動でソフトウエア更新して直したらしいけど
情報が入らなかった人はどうなっちゃったんだろうね?

メーカーは電波でテレビを壊すことが出来るようだから恐い時代なんだお(ノ_・。)

書込番号:23287498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/16 08:24(1年以上前)

>kockysさん
SONY a9g はバージョンアップ後、不具合になってる。SONY側も認めてます。
事実しか述べてません。

Android大好きなんですね。
素晴らしいです。
私はiOSを利用してますのでAndroidが素晴らしくても興味がありません。

>東京だお おっかさんさん
プログラムバージョンアップはメーカーの人でさえ躊躇するぐらいだそうですので、気を付けつけないと本当に邪魔な箱になりますね笑笑

書込番号:23287509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/03/16 16:51(1年以上前)

>何も信用出来ないさん


メイン基盤を交換と言うと何時も思うのですが、テレビ自体を工場で組み立てるときにしているであろう、液晶パネルの個体差によるカラーバランスの調整等(ユーザーが設定メニューから出来る調整項目ではなくサービスマンモードに入ってする調整例えば画面内の数十から数百のポイントでカラー調整をする)はやってもらえるのでしょうか。

書込番号:23288168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/16 19:37(1年以上前)

ここはどうしようもない…

運営へ削除依頼してます

書込番号:23288406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング