BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信7

お気に入りに追加

標準

日本メーカーがパネル買いこみ?

2019/07/25 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

韓国から日本への有機ELパネルの輸出が6月に過去最高を記録していることから、日本メーカーがパネルを買い込んでいるのでは?との記事が出ていますが、7月に各社の新製品が発売になったので、初回生産の分でまとまった輸入量になっただけでしょう。
日本の輸出規制で日本が困ると言うことをアピールしたい韓国の作戦を真に受けてはいけませんね。
今後も有機ELパネルは安定して供給されると安心して買い時を待ちたいですね。

よく考えれば、日本で有機ELテレビを生産しているのは大手ではパナソニックくらいなので、ますますパナソニック新製品の発売の影響だけでは。。。

▼参考記事
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16821990/

書込番号:22820558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/26 04:07(1年以上前)

パナソニックは完全に生産はしてないのでは?
セルはLGから購入してますよ?

書込番号:22820821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:260件

2019/07/26 07:27(1年以上前)

>iPhone seさん
有機ELテレビを日本で生産しているのはパナソニックくらい?なので、日本に有機ELパネルを輸入しているのは、ほぼパナソニックだけなのでは?と。
例えば、ソニーは中国とかベトナムで有機ELテレビを組み立てているので韓国からのパネル輸出先は日本以外の国になるのでは?という事です。
理解できますか?

書込番号:22820939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/26 08:02(1年以上前)

それよりこの話題この機種でやることですかね?
なんでも板でやってもらえれば。
https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ViewLimit=2/

書込番号:22820977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/07/26 19:38(1年以上前)

日本が韓国への輸出管理を適正化--->韓国が有機ELパネルを出荷停止--->世界中で有機ELテレビが出荷不能

今年の年末商戦では、家電量販店の店頭には有機ELテレビは無いかも。

書込番号:22821859

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/29 08:48(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
じゃあ初めからそのように書けば良いのでは?

書込番号:22826966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2019/07/30 10:37(1年以上前)

そもそもの話がフッ化ポリイミドやフッ化水素が調達できなくなり韓国が有機ELパネル満足に生産・輸出出来なくなるのでは?という懸念なので、実際に出来たパネル使って製品組み立てるのがどの国かなんて何の関係もありませんが。なのでパネル輸入してるのがパナソニックだけだろうがそれ以外もあろうが関係ありませんし、どこの国の工場で完成品作ってようがLG産パネルを使うのが変わらない以上、同じことです。よって貴方の言い分は二重の意味で見当はずれですし、結論である有機ELパネルが安定供給される証左には全くなっておりません。言い分が滑稽過ぎて最早ギャグです。

書込番号:22829106

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2019/11/21 22:28(1年以上前)

>テレビ用有機ELにフッ化水素は使用されていません。LGが韓国産のフッ化水素を使用したら不具合が出たというのはモバイル用でテレビには無関係です。

これは...

書込番号:23061728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が下がる要因は

2019/07/16 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 S2000typeSさん
クチコミ投稿数:8件

まだ発売されて間もないのに、ぐんぐん値が下がっていて嬉しいです。でも下がりがとても早いような気がします。8月までには購入を考えていますが、皆さんはどのくらいまで下がると思いますか。それともボーナスで購入する人が増えて需要が高まり逆に値段が上がるのかな?28万円台で購入できる今が買い時でしょうか?皆さんはどう思いますか?

書込番号:22802824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/17 07:38(1年以上前)

秋の消費税増税前に売り玉切れを
起こすかもしれませんね?
安売りせざるを得ないほど
多く生産しているとも思いませんが。

書込番号:22803227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2019/07/17 07:51(1年以上前)

A8Fと同じような値動きで、増税前の駆け込みが一段落した後、その反動で、購入者も減り、増税分よりも値下がりすると予想

書込番号:22803247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 12:13(1年以上前)

もう少し待った方が良いかも
同等 パナソニック、東芝が今月末迄に出揃うので
私の思案です
因みにパナソニックZ2000が30切る気配

書込番号:22805849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

韓国半導体材料規制の影響

2019/07/03 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

有機ELの材料が対象で、この記事にもソニー有機ELが出てますね。
まさにA9Gの事ですね。
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=255141&servcode=a00&sectcode=a10



しかし韓国のニュース見てると、スマホやテレビは一見韓国製ですが、材料から設備から日本製が大半で、日本におんぶに抱っこですね!

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019070380051


まあ私が買う頃には、いつも通り安く買えたらいいなあ。
有機ELやA9Gをほしい人は今のうちかも。

書込番号:22774969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/07/03 20:43(1年以上前)

日韓双方 嫌がらせの応酬 (-_-;)

書込番号:22775096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/03 20:55(1年以上前)

>gerenさん
もう少し待つ予定でしたがこれからどうなるか分からないし一時的にでも高くなったりしたら嫌でしたので今日A9Gを注文してきました。今回のことが少し背中を押すきっかけになったかな(苦笑)
iPhoneの有機ELモデルは影響ないんでしょうかね?

書込番号:22775119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/03 22:52(1年以上前)

スマホは企画も組立ても国外で面白みなし。
4Kテレビは、まだ国内企画で個性があり面白い。

apple、JDIに支援。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6V66MJM6VULFA03B.html?iref=sp_ss_date

有機EL。
https://iphone-mania.jp/news-248894/

書込番号:22775360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/04 09:49(1年以上前)

誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」 (日経ビジネス)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190704-61188705-business-kr
という記事には

なぜ、相手が韓国になると日本の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。
・以前の手続きに戻すもので「輸出規制発動」ではない
・「EU並み」「対インドネシア並み」の手続きになる

という記事もありますね。日経のほうが冷静?

書込番号:22775971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/04 10:37(1年以上前)

>しかし韓国のニュース見てると、スマホやテレビは一見韓国製ですが、材料から設備から日本製が大半で、日本におんぶに抱っこですね!

まさにその通りですね。
日本の高い技術で製造された高品質な原材料がなければ基幹産業である半導体や有機ELパネルが作れない韓国企業。
原材料の技術開発にてを抜いていたつけが来たと言うことか
な。
事あるごとに日本を舐めてきた韓国が、今回、日本にガツンとやられたと言うことかな。

書込番号:22776032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/04 11:16(1年以上前)

オイルショックで皆がヒステリックにトイレットペーパーを買い占めたようにはならないでね。
こういうものは いつも「一時的」な事だから

書込番号:22776101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2019/07/04 12:22(1年以上前)

>誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」 (日経ビジネス)

いつでも輸出停止できるという警告だろう。

某財閥重工業、象徴のロゴマークの商標登録が差し押さえされている。
親類、縁者が多い政財界が黙っていないだろう。
現金化(売却)されれば輸出停止もありえるだろう。

韓国大統領は事の重大性がわかっていないようだ。
このまま裁判で敗訴が続けば、どうなるか。わかっていないようだ。

かつて旧ドイツが法律でユダヤ人に対して行った財産没収と同じだな。

書込番号:22776203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/07/04 22:54(1年以上前)

今日から実質的な輸出禁止になったので、秋風が吹く頃には有機ELテレビの出荷は止まっているかも。

書込番号:22777359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/05 01:07(1年以上前)

>材料から設備から日本製が大半で、日本におんぶに抱っこ

それで利益出せるなら、JDIと言わず、どこか日本で作ってもらいたいですね。
東芝なんて開発者を冷遇するは、半導体がお荷物でいやでいやでしょうがなかったみたいです。
折角先発だったソニーも有機ELなんてそのうち会社の利益食いつぶすと思っているんでしょうか。

書込番号:22777560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/05 08:20(1年以上前)

参議院選挙前に国民から韓国に弱腰と見られないようにポーズをみせただけで、実際の輸出には影響がないというのが実態になるのではないでしょうか。

書込番号:22777801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

4Kと8Kテレビのこれから価格

2019/06/22 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

私は多分来年春までにこのA9Gテレビを購入したいと検討してますが、長い目で見ると今の4Kテレビはまだまだ過渡期ですね!

グラフより2023年には75型8Kテレビが22万円以下とかで、すぐに8K有機ELが安くなりそうです。

■今後の価格グラフ画像
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1186/224/html/IMG_6201_o.jpg.html


↓これを見るとソニーZ9Gの8Kが相当画質が良いこと、世界で4K放送が既に150チャンネル越えて爆発的に増えてること

■4Kと8Kの現在の世界動向
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1186224.html

A9Gをそこまで急いで待たなくてよい人には、一息すれば猛烈に高画質を低価格で買えそうですね。


家具としてテレビ台に置かなくても、ペラペラシート状の8Kテレビを部屋の壁に貼ったり、テキトウにぶら下げたりして手軽に見れるかもですね。

10年後はどういう世界になってるのだろうかね。ソニーブラビアA20G?とかも。


書込番号:22752746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/22 21:14(1年以上前)

その通りです。https://youtu.be/w_Sk6-W_r3k?t=146

書込番号:22752908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

A9Gの海外の評価

2019/06/08 19:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

海外でも発売し始めましたので、評価がでて来ました。
A9FやLGのC9との比較など

https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1559897568

A9Fと比べて、回路スペックとスピーカー数はダウングレード(でもアクチュエーターは改善)。
画質はほとんど大きな差を感じていないが画質は良し。音は良いがウーハーはサイズがスリムになったので。。

LGのC9と画質比べたらまあどちらも良い(ピークはA9Gの方が)
音質はA9Gが良い。C9は安いなど。

などなど、基本は高評価です。
詳しく訳せる人ががいましたらどうぞ。

日本仕様の場合は4Kのダブルチューナー追加だし、LGはシングルチューナーだしね。

書込番号:22721828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/08 20:42(1年以上前)

gerenさん こんばんは

興味深いURLを紹介してもらい嬉しい。

できない英語を何とか訳そうと読み始めた矢先、翻訳ダイヤログが右上に現れてるのに気づき・・
全文が十分判る日本語に翻訳され、Google Chromeは便利で有難いです。

で、長文だったので一旦PDFにして保管し、最初と結論を読みました。

SonyのA9Gは画質は良いが、コスパでは世界競争力は怪しいと結論付けてますね。
LGの薄型デザインは確かにスマートで綺麗。
この評価には同感なところがあります。

録画は今ではほとんどしないので、4Kチューナーはシングルでも支障ないかも。
A9Gは税込31万、対してC9Pは23万、8万の開きに相当する価値があるかですね。
音は外部JBLからなので、TVには期待してません。

うーん、C9Pをお店でじっくり見てきます。

書込番号:22722023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2019/06/08 21:23(1年以上前)

LGのはパネルはいいけど、エンジンとかソフト面は弱いからね・・・値段相応だと思います

書込番号:22722142

ナイスクチコミ!4


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2019/06/08 23:45(1年以上前)

>Milkyway1211さん
私もLGはそう思って以前は安くても地デジ画質は良くないしと思って選択肢は入っていませんでした。

でも今回のC9やE9はシングル4Kチューナーだけですが、地デジ画質もかなり良くなり、デザインとリモコンの操作性、機能の多さはソニーより良いと感じてます。(テレビ番組は妻子がとりあえず見る程度なので)

そして値段が65型で10万円も差が付いていると、ソニーA9Gが明らかにLGに勝てるのは音質だけになってしまって、A9Gを欲しいですが、私はとうとうソニーをやめてLGになる可能性を考えているところです。
差額10万円もあれば、買えなかった家電も沢山買えることも出来るしね。

A9Fに対してもっと進化してれば良かったのにと思います。

書込番号:22722498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/09 09:37(1年以上前)

>gerenさん
>C9やE9は地デジ画質もかなり良くなり
そうですね、旧型LG55インチがヤマダで10万台の展示品特価で並んでましたが、
新しいLG品の方が画質がずっと良かったですね。

>デザインとリモコンの操作性、機能の多さはソニーより良い
そうですか、これも気にして触ってみたいです。

ケーズ電機の詳しい担当者は、コスパではLGを勧めますと言われたのが気になって
再検討することにしました。

只、故障確率とか、故障後のアフターサービスはどうなのでしょうね。
特に、都心から100km以上離れた地域では?
そこが一番気がかり。それを言ったらパナにしないといけないですけど。

昔、30万出したH社のクリアビジョンなどは、2年目で10万ほどの基盤交換となって
以来H社の家電は買わないことに。

AQUOS52インチは10年過ぎても故障知らず、でも冴えない画質に、液晶も劣化するような。
有機ELは、色別に発光画素そのものが部分劣化していくそうですね、液晶よりも早く?
だとすると、PCモニタを兼用はキツイですね。

4〜5万の4KPCモニタなら、壊れても安いからリスクを取りましたが、
20万するTVの早期故障はカンベンしてほしいですから。

LGの故障実績が不明なので知りたいところです。
この場合、通販よりお店通して保障に加入が賢いでしょうか。

以上、一度にたくさんの項目を上げてすみません。

書込番号:22723097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/09 10:43(1年以上前)

OLED55 LG SONY 比較

比較表作ってみました、同列仕様は省いています。

C9Pがコスパいい?

書込番号:22723235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/09 13:20(1年以上前)

自作自演になってますが(恥)

お昼前にケーズ電機でLG,Sony,Pana,ToshibaのOELDを再比較してきました。

個人的好みな見方になりますが、
(1)期待したLGのC9Pは、国外の方が好みそうな?派手なテカった明るい画質
(2)SonyのA9Gは、風景の緑や青が綺麗で落ち着いた綺麗さ
   (翔平さんの「心旅」の何気ない風景が気持ち良く感じてずっと見ていたい色付けでした)

(3)PanaのOELDは、赤が綺麗、温かみある画質
(4)Toshibaは、やや自然に近い色合い?でもそれが地味でやや暗い印象

やはり、Sonyの色彩は日本人好み?な、爽やかに綺麗で美しい画質に感じました。
それぞれの差は微妙で、気にしなければどうってことないレベルかと思います。

仕事でソニーや日立の工業用カメラを使ってたことや、キャノンとニコンの汎用一眼レフカメラを触っていると
何となく差が自分なりに読めてしまうのかもしれません。

お店の値札はC9Pが28万、A9Gが33万、Toshibaが22万でしたから、LGよりToshibaがコスパ良いと思いました。
やはりA9Gの価格がこなれるまで待つか、A8FやA8Fも視野に入れるかでしょうか。

書込番号:22723565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/10 20:50(1年以上前)

RAM 4GB→2.5GBは気になる。
4Kチューナー搭載で釣られそうになってけど、秋発売予定の9Hに期待。
オリンピックモデルは、その廉価版かな?

書込番号:22726620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/10 21:56(1年以上前)

秋の9Hって何のことですか?
次に出るのは恐らく液晶モデルだと思うのですが

書込番号:22726773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/11 17:54(1年以上前)

>gerenさん
お疲れ様です。
すみませんが、聞きたい事があって書き込みしました。

ここ数年、CEATECジャパンに行ってないのですが
4kアンテナ関係のアンテナメーカーも
出展と展示等はされてるのでしょうか?

今年は、久しぶりに行こうと思ってます。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22728407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2019/06/11 18:03(1年以上前)

>綿あめさん

私は毎年CEATECに行ってますが、4Kテレビコーナーもいろいろ見てきました。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201810/15/45335.html

アンテナメーカーもあったと思いますよ
http://www.dxantenna.co.jp/news/2018/09/ceatec2018/

こんな感じにね。

書込番号:22728428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/11 21:13(1年以上前)

>gerenさん
ありがとうございます。
今年は、行く事にします。

それで、ブラビアA9G、A9Fの比較と購入について
弟の意見も聞かなくてはならないので、地元の家電量販店で比較視聴後話し合いました。

弟の意見は、母親が数年前に亡くなり、80代に入った
父親の唯一の楽しみと言えば、テレビでの映画と野球の視聴になる。

兄貴の意見は一応尊重するが、家のリフォームの事もあるので、1Fのテレビを来年6月迄に購入する前提なら、当初の予定している予算プラス数万円迄として

4Kチューナーを内蔵した
2019年前期モデルか、後期モデルの中から選択した方がいいのではないか。

2kブルーレイレコーダーも買い替え時期に来てるので、テレビ1台と4kブルーレイレコーダー1台は買わなくてはならない。

もし、2020年東京オリンピックイヤーで、前期モデルで特別なモデルが出て
購入したいのなら、オリンピックがあるけど買い替えは、1年延期した方がいいのではないかと言われました。

弟の意見も尊重しなくてはならないので
A9Fは4kチューナー内蔵されてないので
購入は辞める事にしました。

gerenが言っていた、有機ELもLG電子の
巻き取り型とか、色々と進化するようですし
、現状の4kダブルチューナー搭載の中から
選択し、また数年後に買い替えした方が良いのかもしれません。

書込番号:22728865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2019/06/11 23:00(1年以上前)

>綿あめさん

そうなんですね。
私の最近までの書き込みはLGもソニーと比べて非常に安い、また地デジ画質も良くなり、デザインも操作性もソニーより良くなっていると書いてました。

今日用事があり、ヤマダ電機池袋総本山に寄って、朝からこの2つを改めて自分なりに確認してきました。
ソニーのA9Gは銀座ソニーストアーで見た以来の量産型を初めてチェックしました。


■購入してない私の個人的な感想だけです。すみません。

◯デザイン
やはりLGのC9、E9が個人的に良いですね。
A9Gは昔のプロフィールプロみたいですが、LGと比べて古くさいと言うか、戦艦大和みたいな角ばったデザインに見えます。

◯地デジ画質
これは主観ですが、LGは確かに画質が上がりました。まあ違和感ないですね。以前の物より。
でもA9Gの方がやっぱり解像感とか色合いとか、ソニーらしく、個人的に好みの色合いですね。でもそんな大差は無くなった様に感じました。

通常の映像はソニーの色合いや解像度の方が好きだと思いますが


◯音質
LGだとE9は音質にもこだわってますが、A9Gには全く及びませんね。A9Gは一皮剥けた以上のクリアな音や定位ですし、低音もE9よりもある。
うちでは結局家族がテレビ番組を見るので、音は良い方が良いです。セリフもとてもクリアなので家族は喜びます。
それはA9Gはどのテレビと比べてもトップクラスでは?
(現在のソニーのテレビも音が良いタイプなので、音質を極端に下げたくないのもある)

ホームシアターシステムも使ってますが、普段のテレビ見るのに、いちいち立ち上げて聞くことはないので、元のテレビの音質が良いに越したことはないです。


◯操作性
改めて評価を変えました。
LGのリモコンはWiiリモコンみたいでサクサク使いやすいのですが、欠点はリモコンが丸っこく小さく、ボタンも小さい。
リモコンを持って振って使うなら良いが、テーブルに置いたまま操作がとてもしにくい。ボタンもとても小さく、少ない。ホーム設定画面から、家族が指定した地デジチャンネルボタン押しても一度クリアしないと反応せずで、操作にかなりイライラするかも。


◯リモコン
ソニーA9Gは無線リモコンなのでテーブルに置いたま操作が出来るのと、1つ1つのボタンが大きいので、私も家族もボタンを直感で見つけてボタンを押して、地デジチャンネルなど1発で変えられます。ボタンにクリック感もありますので。

他の従来のリモコンは一度持ってからボタン押したり、LGみたいに振って操作もありますが、やはり朝忙しい時や夜の疲れたときに、
テーブルに置いてあるリモコンを方向関係無くただボタン押すだけで操作出来るのは、家族にとっても毎日10年以上使うには相当楽だと思ってます。

ネットフリックス、YouTubeなどの専用ボタンが上部に大きく付いているので、すぐ押せるし、テレビの反応も早くなりました(A9F比)

なので、家族が無意識に使うなら、A9Gの方が簡単だと思いました。


画質と音質、リモコン使いやすさなら、やはり値段の差があるけど、A9Gの方が欲しくなってきました。
若くない夫婦や子供も操作が簡単に使えて、音もクリアで良くて画質も良いならA9Gかと感じました。

すみません、買ってないのに感想書いてしまい。あとは何とか少しでも安く買いたいです。

今のテレビも調子が悪くなってきたので、遅くてもオリンピックまでには買います。


購入して使っている方で、反論やアドバイスあれば是非お聞かせ下さいね。

書込番号:22729140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/11 23:32(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
わかりやすい比較ありがとうございます。
まだ未発売ですが、パナソニックのGZ1000はコスパでは有力候補ではないでしょうか。
55A9Gの市場想定価格35万円に対して価格.com最安値が約31万円。55GZ1000は市場想定価格は29万円ですから価格.comでは25万円前後になるのではないでしょうか。
ソニーはA9Gにしか入っていない独自T-CON?がGZ1000には入っているようなので、画質性能はどっこいどっこいで好みのレベル?4K2チューナーも入っているのでお買い得ではないでしょうか。

にしても、発売まで商品をどこにも置かないパナソニックって本当にテレビに愛がないですよねー。
モノを見ないとなんともなので、はやくA9G とGZ2000とGZ1000の値段と画質を見比べたいですね。あと、東芝もそろそろ新製品発表でしょうかねー?

書込番号:22729215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/12 22:26(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
RAMサイズについて気になったので少し確認してみました。
A9G 55インチに対してadb接続して「free -m」 コマンドで確認しましたがtotal 3275 なので
2.5GB以上であることは確かなようです。
A9FがないのでA9Fは未確認です。

初投稿なのでいたらぬ点があったらごめんなさい。

書込番号:22731172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/13 09:14(1年以上前)

アルファxクローバーさん
gerenさん

コスパか好み優先か、この数カ月間あれこれ迷い楽しみましたが、月曜にA9Gを注文しました。
gerenさんが11日に書かれた理由とほぼ同じです。

A9Gと未発売GZ2000の比較だと、値段同じなら更に迷ったかも。
4KチューナーレスのGZ1000の色味も暖かくて良かったですが、ソニーの味付けが好みでした。
A9Gは、脚が目立たない、リモコンが使い良い、音も良いなど、細かいところがよく作りこんであります。

普段はTV内蔵スピーカーで十分ですが、音楽ものはJBL4312MU+YAMAHA YST-SW325(サブウーファ)とKENWOOD R-K711(ルームイコライザ ON)に光接続する予定です。R-K711は古いですが(安くて)優しい音が好きで、このTV用に中古をもう1台注文しました。

A9Gは壁掛けにも最適な形状に設計され、A9Fに比べて扱いやすいく、音質は限られた筐体スペースで最大限良くなるよう工夫されてると思います。
LGのC9Pも脚部を音響ホーンのように使って、高音域を上手に改善されてるところは値段以上に良かったですが、ソニーの音質には届かずな感じでした。

消費電力が、JGよりソニーが若干多いのはコンピュータの性能が高い証拠かと想像したり、その放熱や音質改善のため、LGよりも大きな体積の箱を背面に置く必要があったのでしょう。それでも全体の厚さを極力減らして壁掛け性能を上げてるのは良いと思います。

コスパは、東芝やLGが圧勝と思います。ソニーはコスパで勝負はせず、細かいところまで詰めて高級路線で勝負しているのは、パソコン時代のバイオに似ているようです。

書込番号:22731877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/06/15 08:55(1年以上前)

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled

Rtingsのレビュー

書込番号:22735893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/15 11:08(1年以上前)

>gerenさん

東芝のX930/X830が出てきて、A9Gへの関心は一気に冷めてしまいました。パナソニックのGZ2000も良いかと思いましたが、東芝よりは価格が高め。
東芝の有機ELテレビはDolby Vision未対応なのがネックで検討対象外でしたが、今回はHDR方式全部入りで、かつX830はタイムシフト機能なしで価格を下げてきたので、こちらの65型をこの先購入したいと考え始めています。
音に関してはAVアンプに接続して外部スピーカーで聴いてるので、本体スピーカーはどうでもよいですね。

書込番号:22736156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

今日発売ですね?

2019/06/08 09:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:2077件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

地方の量販店でも並んでるかな?

ソニープラザに行けなかったので見てみたいです。
9Fより低音はやや厳しいかも。

書込番号:22720738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2077件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/08 13:06(1年以上前)

朝一からケーズ電機に実機が展示されていて有難く拝見。
このスタンドの見えないデザインは好感。番組切替の応答速度も、十分な速さで待つ感じが無いのもいい。

周囲騒音より音量上げて比較したら悪くない音、パナソニックの55型OLEDよりは良い音と感じた。
A9Fよりは、ウーン、何だか中高域が強めかなぁ。

TVの宿命でしょうが、裏ウーファは低〜中域の繋がりがやはり不自然。仕方ないですが。
まあ普段見はこれで問題ないですが、歌番は外付けのアンプ・スピーカーから出そうと思いました。

色合いなどはA9Fと見た目そっくりで、PanasonicよりSonyの緑や青が素直な味付けが好き。
税抜き33万を30万まで頑張ると言われ一瞬迷いが出ます。 税込27〜28を切るまで果たして待てるか。

書込番号:22721189

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング