BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつ??

2020/02/01 14:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

A9G 65vの購入を検討しております。
2020年のブラビア新商品の発表がありましたが
A9Gの値下がりが始まるのは、だいたいいつぐらいからでしょうか??
ソニーストアでの現在価格は10%割引利用で、42万3千円です。30万くらいで買えないかなぁと思っているのですが笑
現在使用中のx9300c 55v
見た目が好きで使い続けたいのですが、5年経ったので買い替え時かなぁと考えております。
まだ少し迷ってまして、5年前のモデルと現行モデル
凄い違いがありますでしょうか?画質や音質など
レスポンスは良いと思いますが、昔のモデルの方が優っている部分、アドバイスなど教えて頂ければなぁと
宜しくお願い致します。

書込番号:23203440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2020/02/01 14:34(1年以上前)

>宵月さん
30万円はちょっと厳しいかもしれませんね。3末くらいまで待つのはアリかもしれませんが。
こればかりは実際どうなるかは誰にも分かりません。

凄い違いがクセモノで、、主観なのでこの程度なら良いや。。イヤイヤ凄い違いじゃないか!と意見が分かれます。
今回は4k=>4kですのでとくにです。

個人的な意見をいうと映像、音質共に「凄い違いが有ります」
映像は液晶=>有機ELへの乗り換えである事。特に色の表現力の差は分かるのでは?
音質はアコースティックサーフェスと呼ばれている 画面そのものから音が出る技術。
店頭で聴いてもテレビにしては細かな音が出てる方です。

という事で、ご自分のテレビから乗り換え価値があるか店頭で見極めてみてください。

書込番号:23203464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/01 14:48(1年以上前)

>kockysさん
30万は流石に厳しいですよね…
とりあえず3月末まで待ってみようかなぁと
店頭で自分の目で確かめてみますね
有機ELテレビの画質、画面から音が出るのはかなり惹かれる部分です。
こちらの機種は不具合などは多いのでしょうか?
9300cに変えた当初はAndroid TVが初搭載?かな?
で不具合が多く使いづらかった印象で、未だに番組表のジャンル検索が機能しないです。笑

書込番号:23203485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/01 16:50(1年以上前)

ブラビア新商品の発表はありましたが、あちらは「A8H」なので、A8Gシリーズの後継機種ですね。
なので、もし「A9H」が発売されるとしたらさらに半年ほど置いた後でしょうか?
勝手な予想ですが、A8Hは年度末決算期〜夏ボーナス(オリンピック)商戦に、A9H(?)はオリンピック後の落ち込みカバー&冬ボーナス商戦用だと思います。
スマホの発売周期がフラッグシップ→ミドルレンジで半年ごとに発売しているような感じでしょうか。(棲み分けは違いますが)

しかし、ただでさえ値崩れしてきたモデルがたった1〜2ヶ月で30%OFFは通常あり得ないでしょう。
型落ちモデルになって相当期間が経過した後の展示品・・・とか、かなり特殊な条件が付かないと65型を30万はさすがに無理があるかと。
次期モデルの発売寸前まで現行型を生産しているわけではないので、モデル寿命が1年としたら9〜10ヶ月で生産終了して在庫品の販売のみになるかと思います。なので、タマ数が少なくなってくると需給バランスが崩れるので値上がりしますね。
そして、いわゆる底値で購入できるのはほんの一握りの人しかいません。わずか数千円を値切ろうと我慢しすぎるとかえって買うタイミングを逃してしまいますし、お気に入りの製品を使う期間が後ろ倒しになっていくだけです。
なので、底値にこだわらず自分なりに納得できる値段の線引きをする方が大事ですよ。
安く買い叩きたいのか、この製品を使いたいのか、どちらが目的かにもよりますが。

書込番号:23203662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/01 21:15(1年以上前)

>DORI8BBTさん
なる程ですね。確実にオリンピックに合わせてきそうです笑
30万は流石に無理がありますかね泣
私が5年前に買った55x9300cが確か40万くらいで買い、すぐに値崩れしてショックだった記憶があるので
今が買いか、どうかの見分けがわからず
こちらの機種を買うか、もう少しお金を貯めて新機種を買うか。
40万くらいでA9Gは買いなのか??
でも2020モデルってなんか数列?響きが良くて良いですよね笑

書込番号:23204099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/02/01 22:30(1年以上前)

>宵月さん
こんばんは。

値段ですが、昨年モデルの65A9Fの値動きが参考になりますので、価格推移グラフを見てみてください。
A9Fは8月から10月頃にかけて35万くらいが実質最安値で推移していますので、その時期なら池袋等で頑張れば実質32万くらいで行ける可能性もあると思いますね。本当のところ、ニューモデルが出た直後が一番安いのです。ニューモデルは6月以降ですから、最安値で買うことを多少諦めないとなかなか買えなくなりますかね。

画質は5年で画質が大幅アップというより、5年分の経年劣化が新品になる効果と、液晶→有機へのグレードアップ幅がとても大きいので、そこそこ画質にうるさい人なら、9300cからならわりと別物に見えると思います。

Androidですが、熟成しつつメジャーバージョンアップタイミングでバグ注入があったりして一進一退ですが、ハードの能力は着実に上がってるので、少なくともサクサク感はかなり良くなってます。

書込番号:23204269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/01 23:26(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは

65A9Fのグラフを見ました。確かに8月頃から価格が下がっていますね
こちらの65A9Gのグラフも見てみたのですが、ここ何ヶ月かは値上げ傾向ですかね
直近だと3月末決算を狙った方がいい気がします。
有機ELの映像の美しさにはかなり惹かれますが、
デメリットとしてパネルの寿命など…
あまりテレビを頻繁に買い換えないので、上記の点がかなり気になります。今回の買い換えは異例でして、自宅のリフォームに伴い…買って5年経ったからどうしようかな…という感じなので…
ですが買い換えるならやはり有機ELが良いでしょうか?

書込番号:23204370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/02 15:27(1年以上前)

東京五輪に合わせソニーが開催中の4KBRAVIA+4Kチューナーセット購入キャッシュバックキャンペーンで一時的に値上りしてるだけかと。
五輪終了後は再び売れなくなり値崩れするのでは!?
と推定します。

書込番号:23205541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/02/03 09:58(1年以上前)

>宵月さん
パネルの寿命は輝度が半分になる時間で定義されていると予想しますが、パネルメーカー(TV用パネルを量産しているのは韓国LGディスプレイ1社しかありません)では10万時間といっています。
話半分5万時間としても、1日5時間使用で27年持つ計算です。私はすでに有機ELを使い始めて3年になりますが輝度は(測定していますが)全く落ちていません。海外サイトのエージング試験でも9000時間で輝度落ちゼロでした。輝度の落ちはLEDバックライトより少なく、従ってパネルメーカーの言う10万時間も明らかに誇張とはいいがたいと思います。
液晶にしてもセルだけ長持ちでバックライトは早々に輝度落ちして最後はお亡くなりになる場合が多いので、5年持てばまあ普通、10年持てば御の字かと思います。そういう意味で、有機は短寿命、というのは私はないと思っています。少なくとも液晶より悪いということは考えられません。ただ有機は世の中に出てまだ5年くらいで実績も少ないので、いろいろ言いたい人は逆に今しか言えないのでしょうね。

テレビに求めることの優先順位は人それぞれです。画質にある程度こだわるなら有機にしていた方が間違いはないですね。非常に多くの項目で液晶では実現できない特性の良さがありますので、一度所有すると、液晶には戻れない、という方が多くいらっしゃいます。

液晶より2割程度実消費電力が高いとか、焼き付きのNatureがある(種々のデジタル的回避策が採られており簡単には焼き付きません、うちも3年使用で焼き付きゼロです)ことを気にする方は液晶を選ばれる方もいらっしゃいます。人それぞれです。私は画質優先度が高いので有機一択です。
8K液晶テレビも液晶である故に魅力は感じませんが、8K有機はまだ現実的な値段ではありませんね。

書込番号:23207034

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/03 12:22(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりやすく説明して下さりありがとうございます
液晶に比べ有機ELの方が画質の面でかなり優れているのがわかりますし、パネルの寿命面でもさほど気にする事はないのですね。
おかげで心配事がなくなりました笑
あとは価格…ですが近所の家電量販店にいる知り合いを紹介して貰ったので、その方に交渉しながら3月末を目標に購入したいと思います。


回答してくださった皆様有難うございました。

書込番号:23207235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/03 21:32(1年以上前)

大不況になればメーカーも値下げをしてでも売りさばかざるを得ない。
新型コロナウィルスの今後の進展次第ではあり得るかも。
でも、その時、果たして貴方がテレビ購入に関心を持っているかどうかが最大の疑問。
要らないと割り切れば、テレビなんかなんでもいいのかもね。

書込番号:23208113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


タカ某さん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/06 00:14(1年以上前)

夢物語はともかく値段だけを追求するなら、今年度に関してはオリンピック需要が終わった8月中旬以降に購入を検討するのもいいかなと思いますね。
早いタイミングなら実質40万は軽く切ってた昨年末の商戦がチャンスでしたね。

書込番号:23212262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmosでの再生時のノイズ音について

2020/01/24 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 Barlyさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは、以下のスペックにおいてBlu-rayを再生時に、ノイズ音が鳴り響いてしまい、まともに音声が聞けません。

ブラビアの音質モードを「ドルビーアトモス」
Blu-ray側のサウンド設定を「ドルビーアトモス」にして再生

Blu-ray側のサウンド設定を「ステレオ」にするとノイズ音もなく、普通に再生せれます。
テレビが原因なのか、レコーダー(プレイヤー)が原因なのか、Blu-rayが原因なのかわからないのでこちらに書くべきでなければ申し訳ないです。
ですが、同じような症状になった方、いませんでしょうか?
もしわかれば、解決方法(テレビorプレイヤー修理?)をご教示いただけますと幸いです。

テレビ(昨年12月に購入):
BRAVIA KJ-559AG
ソフトウェア:
PKG6.3598.0516JPA

レコーダー(プレイヤー)(今月購入):
パナソニック DMR-UCX4060

Blu-rayDISC(先週購入):
サカナクションライブ blu-ray
SAKANAQUARIUM 2019"834.194" 6.1ch Sound Around Arena Session
LIVE at PORTMESSE NAGOYA 2019.06.14

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:23189059

ナイスクチコミ!11


返信する
neko_maruさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/26 03:05(1年以上前)

>Barlyさん

うちでも、ATMOS音声を選んだ時だけ盛大なノイズが鳴り響いています。
以前は問題なかったんですが、1/16のアップデート以降、おかしくなった感じです。
一応、A9Gをリモコンの電源ボタン長押しで、再起動させると、復活しますが、
しばらくすると、また同じ状態になります。
通常のパワーOFF/ONでは復活しませんでした。

まずは、A9Gの再起動を試してみてください。

書込番号:23191251

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/27 09:46(1年以上前)

おはようございます。
ブラビアは65A9Gです。それでファームウェアをPKG6.3598.0516JPAです。
プレーヤーなどはDP-UD9000などです。音質モードはドルビーオーディオは
あるのですが「ドルビーアトモス」は音質モードの項目にはありません。
音質モードが「ドルビーオーディオ」に設定してあればソフトがアトモスに
対応していると自動的にアトモスが有効になるのでしょうか?
Barlyさんの読んで心配になり、Barlyさんの質問の項目に反してるかも
わかりませんけど、教えていただければと思って投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:23193755

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/28 11:49(1年以上前)

>魅せられてさん
>音質モードはドルビーオーディオはあるのですが「ドルビーアトモス」は音質モードの項目にはありません。
>音質モードが「ドルビーオーディオ」に設定してあればソフトがアトモスに対応していると自動的にアトモスが有効になるのでしょうか?

アップデート内容をみると、
本ソフトウェア更新をおこなうと、[音質モード]はいったん[ドルビーオーディオ]に変わります。
となっているので、Netflixのアトモス音声作品などではアトモスで再生されると思います。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-p/index2019.html

液晶モデルのX9500Gでアップデートしましたが、効果はイマイチのようで、どう変わったのかよく判りませんでした。

書込番号:23195805

ナイスクチコミ!1


SAIDMEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/29 18:16(1年以上前)

ブルーレイデッキ側でドルビーサラウンド効果の掛かった音声信号にしている上で、テレビ側で更にドルビーサラウンド効果を掛けているため、音声信号がおかしくなっているのではないでしょうか?

テレビ側をドルビーサラウンドにするなら、ブルーレイ側は通常音(ノーマル)で信号を出した方が良いと感じます。

書込番号:23198277

ナイスクチコミ!2


SAIDMEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/29 18:22(1年以上前)

すみません、追記です。

パナソニック製のものは判りませんが、Sony製のブルーレイ機器では以下のように書かれています。

ヒント
HDMI出力端子からドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD MA/HR、Dolby ATMOS*1やDTS:X*2などを楽しむには、本設定を[ダイレクト]、[HDMI音声出力]を[自動]に設定してください。

書込番号:23198293

ナイスクチコミ!2


neko_maruさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 07:51(1年以上前)

ATMOS受信表示

>魅せられてさん

BRAVIA側のATMOS設定は、自動だと思います。
特に設定は見あたりません。

BRAVIA側がATMOS信号を受けている場合、
BRAVIAのリモコンの「画面表示」を押すと受けている
音声種別がATMOSだと表示されます。

ただ、うちの場合、この表示が出てもノイズが出てしまうことがあります。
その際、通常の映画の音にノイズが被っているので、
ATMOSのオブジェクト音声成分のみ、デコード出来ていないっぽいです。

書込番号:23199419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/02/11 15:50(1年以上前)

こんにちは。
55インチA9Fユーザーなのであくまで参考程度ですが、改善したので情報共有です。

私も皆さん同様、ノイズまみれでした。
BDプレイヤー含めて設定を触りまくり再起動も試しましたが改善せず。

最終手段としてブラビアの設定を工場出荷時に戻したところ、完全にノイズがなくなり快適に聴けるようになりました。

再設定は面倒ですが、改善していない方は試す価値はあると思います。

書込番号:23224040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Barlyさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/19 23:55(1年以上前)

みなさま

ご返信が遅くなり申し訳ないです、
再起動すると治りましたが、しばらくするとまた同じ症状になります。

購入した店舗にも問い合わせてみたのですが、
「ソニーのBRAVIAは似たような症状も含めてあるんですよ、再起動すれば治るのですが、治らないようであれば、修理対応になりますね」とのこと、
根本の解決は、やはりアップデートしかないようですね。

テレビがテレビ以上のことをできるようになりその分プログラムもいろいろ搭載されて都度整合性チェック等大変かと思いますが、
メーカーの皆さんにはz”保守”も頑張って欲しいです、高い買い物なので長く付き合っていきたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:23241278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:106件

昨日最新のソフトウェアアップデートを行いました
ところが先ほど今日はじめてテレビを観ようとリモコンの電源ボタンを押せばいきなり赤ランプ点滅。。
回数はカウントしていません
ですがリモコンの電源ボタンを再度押せば再起動になりその後は今のところは正常に映っています

一時的な不具合もある場合の可能性が高いのでしょうか?

書込番号:23188937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/24 23:50(1年以上前)

アップデートが最後まで終わってなかったってことはないですか?

アップデートは最後に再起動しますがそこまでいきましたか?

書込番号:23189066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/01/25 00:14(1年以上前)

昨日の夜に設定画面に変更があったので、昨日の夜の時点ではアップデートは終わってるはずです

でも昨日は途中でテレビの電源を切ってからアップデートを行う設定にはしてたとは思います

書込番号:23189105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/01/25 04:44(1年以上前)

>じんさんkさん
以降は不具合出てないのですよね?
そうであればアップデートによる一時的なメモリ周りの不整合が起きて不具合発生。
その後の再起動で障害解消。という事も考えられます。
様子見で良いのでは?

書込番号:23189279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/01/25 08:23(1年以上前)

おはようございます
ソフトウェアアップ後にメモリ周りの不整合など、まだ内部のプログラムが安定してなくて、それで勝手に再起動になったという可能性ですか?

こういうことはよくあったり、頻度が少なくとも付き物なのでしょうか?

書込番号:23189423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/01/25 09:55(1年以上前)

>じんさんkさん
ですから、アップデートによると一時的なもので再起動により解消されたケースが考えられる。
とかいてますよ。
アップデート前のメモリ状態なんて検証環境では同一条件作るのが困難です。その状態によりアップデート契機に不整合が起きる等ありがちな問題です。
一旦、事象が起きて不整合が解消されれば問題なしです。但し、あくまで想定です。
その為、様子見て良いのではと書きました。

書込番号:23189560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/25 10:06(1年以上前)

>じんさんkさん
こんにちは。
取り敢えず再起動で直ったなら、今回はよしとした方がいいと思います。現状不具合がないならサービスを呼んでも異常なしと言われるだけですしね。

ファーム自体は書き換えますが、ユーザーデーター部分は引き継ぎですから、いろいろなデータのパターンに対して十分な検証が出来てないんでしょうね。
ファームアップの際に毎回この手の話は出るので、TV用のAndroidはその程度の設計品質と思った方が良さそうに思います。

書込番号:23189588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/01/25 20:54(1年以上前)

こんばんは
サービスマンならサービスマンモードで故障かどうかは判断はされるものでしたよね?
なんか不安が抜けないのです

書込番号:23190732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 21:22(1年以上前)

最新バージョンにソフトウェアアップデートすることは、新機能追加や不具合修正などいい事ばかりのように見えますよね。
でも、最新バージョンで不具合が発生しないという保証はないわけです。
加えて、ソフトウェアアップデートに失敗すれば動作しなくなる事も十分あり得ます。
リスクは確実にあるんですよ。

そもそも、安定性を考えるなら、今使用しているバージョンに大きな不具合などの問題がなければ、敢えてアップデートする必要もないと思います。
アップデート前に、予め人柱さんたちによる最新バージョンへのアップデートに伴う不具合などの問題が起きていないか確認することをおすすめします。

書込番号:23190784

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/25 22:54(1年以上前)

ところでどの部分が不安でしたっけ?

赤ランプが点滅して点滅が終わり再起動したらアップデート完了ですよね
プログラムバージョンや設定画面の変更があれば問題ないでしょう。
私は少し前にUSBでアップデートしたので状況ちょっとが違います。

書込番号:23190963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/26 01:19(1年以上前)

>じんさんkさん
不安であればサービスに相談されてもよいとは思います。
ただ、症状が現状出ていないのなら見に来てくれるかどうか。。。
同じようなことをサービスから言われて、しばらく様子を見てください、で終わる可能性もあります。

サービスマンモードでエラーコードを見れますが、運よくエラーコードが入っていても、ソフト起因のエラーなら、次回のファームアップを待ってください、なんていわれるだけかも知れません。
ちなみに、「運よく」、というのは、エラーコードは必ず入るとは限らないからです。エラーコードを入れるのもプロセッサとOSですから、それらに動作不具合があればエラーコードは必ずしも入りません。

こういう場合に一番やるべきは、ハードの不具合とソフトの不具合の切り分けで、ハードの不具合なら保証があるうちに直しておくべきですよね。でもその切り分けをどうやってやるかは難問です。なにしろ特に症状はなく不安というだけなので。なかなかサービスも重い腰を上げてくれないかも、と思います。

まあでもこんな話で不安も払しょくはされないでしょうから、サービスに相談されてみてはいかがですか?

書込番号:23191185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/01/26 18:18(1年以上前)

うる覚えなんですが、今までネットワークアップデート中に赤点滅してから再起動したような記憶がありません
もしかしたら、以前も赤点滅からアップデートされてたのかもしれませんが。
その後何も赤点滅もなく普通に使えてるのであれば、見解として一時的なエラーとして認識しとくほうがよいとのことですね?

書込番号:23192560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAIDMEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/27 18:38(1年以上前)

赤ランプが点滅した場合の対処法はAndroid TVのQ&Aに書かれています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/articles/con/S1110278020674

対処法通りに操作して問題が改善されているなら、現状問題ないと考えて良いでしょう。

また、問題が再発したときに、書かれている通りに問題を報告されればよろしいかと思われます。
一時的な問題かどうかは、保証期間は長いのですから一週間や一か月程度使ってみて問題が再発するかどうかで判断しても遅くは無いと思います。

書込番号:23194567

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/28 20:57(1年以上前)

忘れてるか見ていないだけです。
前にも書きましたが赤ランプは異常ではありまん
アップデート中はオレンジ色が点滅します。

ソニーのサイトに書いてます。

書込番号:23196748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/01/28 21:04(1年以上前)

こんばんは
アップデート中はオレンジが点滅はわかりますが、赤点滅はどの部分で起きてるのかわからないのです
アップデートが終わってから再起動した時が必ず赤点滅しているのがが知りたいのです

書込番号:23196770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/01/31 06:28(1年以上前)

おはようございます
皆さんお返事ありがとうございます
昨日サービスマンの方に点検に来て頂きました
やはりエラ履歴は残っていましたが、やはり一時的なエラーだと思われるとのことでしな
エラー履歴は0に修正されて帰られました
8割方の不具合はリセットで大丈夫とのことでした
気持ち的に安心しました

皆さんありがとうございました
また何かあれば宜しくお願いします

書込番号:23201085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

この SONY のテレビにブルーレイDVDレコーダーを、付けたいと思います。
先日までは外付け HDD を希望していましたが CD や DVD を見ることも多いので ブルーレイにしたほうがいいということがわかりました これを考慮してどのようなものをつければいいか教え下さいよろしくお願いします。

書込番号:23154293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2020/01/07 17:49(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001171147/
予算不明ですがこれ位でどうですか?
同一メーカーにしない場合にはテレビの番組表ではなくレコーダー側の番組表から予約する。
この程度の制約があるだけです。
安定性でパナソニックをお勧めします。

書込番号:23154336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/07 18:01(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
こんばんは。
昨年末に出たばかりなのでまだ値段は高めですが、テレビもソニーですので、ソニーのBS4Kチューナー付きブルーレイレコーダーをお勧めします。テレビの「レコーダーホーム」ボタンでワンタッチでレコーダーのホーム画面を出せます。

高画質なBS4K放送などを録画してそのままブルーレイのメディアに焼けますので便利ですし、UHD-BD(4Kブルーレイ)のソフトなども見れます。

地デジ同時3番組録画可能モデルとして、
BDZ-FBT4000/3000/2000/1000
とラインナップがあり、それぞれ内蔵HDDが4Tから1Tを意味します。レコーダーも外付けHDDで容量アップは可能なので、2Tの2000あたりで良いのではないかと思いますよ。

同じメーカー同士にそれほど拘らず値段優先で選ぶならなら、私も持ってますが、パナソニックがお勧めですね。機能や画音質はソニーもパナソニックもほとんど一緒です。

書込番号:23154355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2020/01/07 18:12(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001186301/
タイトルからソニー希望だったのですね。
スペックからならこちらもアリですね。
あまりソニー自体オススメはしたくないのですが。

書込番号:23154371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/01/07 19:58(1年以上前)

>オードリヘップバーン さん

こんばんは。
使用スタイルや要望によって、お薦め機種は変わってきますので、絞り込み方を書きます。
先ず、どれ位の頻度で録画するのか?、で絞り込んでいきます。


@ よく同じ時間帯に録画したい番組が重なるなら、

3番組同時に録画出来る、「3チューナー」搭載機。
予算を抑えたいなら、2番組同時録画出来る「2チューナー」搭載機。
観たい番組が多く、3チューナーでは足りないかも?なら「全録機」。


A どれ位の番組を録り貯めてしまうのか?、
観ても直ぐ消さずに貯めておきたいのか?、を考えて、

見たら直ぐ消す、録画番組をそんなに貯めないなら「500G」。
少し貯めてしまう位なら「1T」。
沢山録画するので直ぐ録り貯めてしまうなら「2T」。
沢山録画するし、4Kの番組を録画する事が多くなりそうなら「3T」・「4T」


B 4Kの番組を録画する事が必要なら、「4Kチューナー」搭載機。


以上3点が決まったら、お店に行って最初はメーカーを指定せず、
予算と共に店員さんに伝えたら、最適な機種をお薦めしてくれますよ。
後は、番組表の見やすさ、録画した番組一覧の見やすさ、見つけやすさ、で
お好みに合う機種を選んで下さい。

書込番号:23154552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今使ってるブルーレイは、パナソニックです。家電はパナソニックと、決めているので。
テレビは、現物を見て、気に入りました。
たまたま、ソニーだったので、ブルーレイも、ソニーにした方が良いのかと思っていました。
でも、違っても、余り支障ないようなので、パナソニックに、しぼって考えようと思います。。
>kockysさん
教えてくださったパナソニックみてみました。6万円位だとたすかります。
チューナー2と3でちょっと迷います。
後1Tb〜4Tbでまた、迷います。。
>プローヴァさん
細かく教えてくださって、有り難う
凄く参考になりました。
以前デジタルに、なったとき、テレビと、ブルーレイを買い、自分で接続しました。
今度は、前より難しいですか。
説明書を、見ながらでは無理ですか?

書込番号:23154870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/07 22:53(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
以前ご自身でテレビとブルーレイを接続されてるなら結線は基本的に同じですよ。注意点は少しだけです。
・HDMIケーブルは18Gbps対応のプレミアムケーブルを使う。
・レコーダーを繋いだテレビのHDMI端子のHDMI信号モードをテレビのメニューから「拡張フォーマット」に設定変更する。
こんな感じです。

書込番号:23154969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/07 23:47(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん

テレビとBDレコーダーをソニーでそろえると、テレビのリモコンでBDレコーダーの操作ができます。
BDレコーダーのリモコンでテレビの操作のほとんどができるのが、ソニーのBDレコーダーの売りですので、
テレビとレコーダーを操作できるリモコンが、2個になります。

また、リモコンのボタン配列が同じなので、慣れると使いやすいです。

価格から、パナソニックにしようとしていますが、
1月31日までの、キャンペーンのが有るので、あまり価格差はありません。

https://www.sony.jp/bd/cp/cb2019/

https://panasonic.jp/diga/campaign/4k_cb.html

BDZ-FBW2000 は、レビューも良く、お勧めです。

書込番号:23155076

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/08 12:19(1年以上前)

>バカボン2さん、 オードリヘップバーンさん
>テレビとBDレコーダーをソニーでそろえると、テレビのリモコンでBDレコーダーの操作ができます。
>BDレコーダーのリモコンでテレビの操作のほとんどができるのが、ソニーのBDレコーダーの売りですので、テレビとレコーダーを操作できるリモコンが、2個になります。

DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし、A9GのリモコンでDIGAの操作ができるので、DIGAにしても大差ないと思いますよ。

【レコーダーHDD容量の件】
12月からWOWOWでも4K放送が始まりますが、4K放送録画は大容量が必要なので4TBがオススメです。
でも、差し当たりは7千円程度の1TBのポータブルHDDを外付けにしておいて、夏以降に発売されるDIGAの2020年モデルを購入した方がいいと思います。
テレビも2020年モデルのA8Hが発表されましたが、画質、音質共に良くなっているみたいですから、レコーダーも同様だと思います。
[A8H]
https://www.youtube.com/watch?v=eDQCkU7M5pA

[DMR-4CW400]
https://kakaku.com/item/K0001171146/

【オマケ】
HDMI端子にDIGAを接続すると
「OK Google、プレイ」、「OK Google、ストップ」
の音声操作もできます。

HDMI2.1規格のケーブル(8K 48Gbps)にしたら画質、音質共に劇的に向上しました。
[レビュー参照方]
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/#tab

書込番号:23155224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/08 13:35(1年以上前)

こんにちは

A9Gのリモコンだとソニーレコーダーでの「オプション」ボタンの操作が「画面表示」で出るアイコンから選ぶので回り道です。

レコーダーのリモコンで操作したほうがアクション少なくて済みます。
なので、ソニーに拘る必要はなく。
(パナソニックのレコーダーに慣れているとソニーのレコーダーは反応が遅いと、たまにレスあったような)

書込番号:23155370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/08 13:58(1年以上前)

パナソニックの4W200/4CW200は3チューナーです。同じ3チューナーのソニーFBT2000等と比べると、2万円の実売価格差がありますので、キャッシュバックを入れても追いつきませんね。

書込番号:23155402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/08 18:31(1年以上前)

fax8600さん

>DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし

ほとんどの操作とは?
どの程度のことを言っているのでしょうか?

BDZ-のリモコンは、日立のテレビの詳細設定を操作して、
映像設定や、受信チャンネルの変更ができます。

書込番号:23155804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/08 18:42(1年以上前)

>バカボン2さん

ソニーのテレビとレコーダーのボタン配列が似ているとは?
いつの世代の話ですかね?

テレビリモコンにはオプションボタンが無いし、青いホームボタンはテレビにしか効きませんよ。

画面表示ボタンもまったく違う配置だし。

音量とチャンネル上下ボタンの左右配置は他社とは逆な場合があるからそこだけは一緒ですよね。

正直、ソニーアンドロイドテレビのリモコンでレコーダーは操作しにくいです。

書込番号:23155828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2020/01/08 19:25(1年以上前)

りょうマーチさん

確かに、かなり違いますね、すいません。

(一応、確認したつもりでしたが、みつけた画像が小さくて、文字を読をまなかった)

テレビは、壊れるまで我慢なので、浦島太郎にちかいです。

2Kの旧型BDZ-は、ご指摘の通り、めちゃくちゃ遅い。
4KBDZ-は、旧型比で待ち時間半分、とはいっても、元があれですから、

4Kディーガも、ディーガも、としては遅いようですし、
両者の比較だとどうなんでしょうかね。

テレビの関係で、キャッシュバックもないから値下がりまちしてます。

書込番号:23155921

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/08 21:07(1年以上前)

DIGA と A9G リモコン

>バカボン2さん
>DIGAのリモコンでA9Gのほとんどの操作ができますし
>ほとんどの操作とは? どの程度のことを言っているのでしょうか?

DIGAリモコンでは音声操作が出来ません。 それ以外は操作できます。

DIGAのリモコンでTVとレコーダーを操作しています。
私が使っているBRZ2000には4KチューナーがないのでBS4Kと音声入力の操作は出来ません。
それ以外は全て操作可能です。

(DMR-4CW400/200 リモコンにはBS4KとNetflix ボタンがありますが、 BRZ2000 のリモコンにはない点が違うだけです。)

書込番号:23156130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/09 10:30(1年以上前)

ボタン機能と言えば、番組表のページスキップ機能等が私の9000EまではXMB機に合わせて4色ボタンでしたが、最近のSONYレコーダーはチャプター送り(>>|)戻し(|<<)等が割り当てられるようになって統一感が無くなりましたが、
最近のTVは逆に最近レコーダーに寄せて改変されたりしてるんですかね?

書込番号:23156977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/01/14 13:09(1年以上前)

本当に沢山のご意見有り難うございます。
テレビはBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
に決めました。
後は、ブルーレイですが
下記の二種類のどちらかにしようと思っています。
ソニーBDZ−FBT2000とパナソニック4CW200
を検討しています。
皆さんが余りにも多くの意見を下さったので、迷っています。
今まで意見を下さった皆さんどちらが良いかご意見お願いします。
宜しくお願い致します。

書込番号:23167722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/14 13:24(1年以上前)

番組録画に特化して楽しむのならSONY
往々にして番組名録画の追従性やチャプター打ちの正確さには定評があるので。

多機能ではパナソニック
音楽CDリッピングや、社外録画機からダビングの受け入れなど応用範囲は広そうなので。

こんなところじゃないですかね。

書込番号:23167747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/15 11:40(1年以上前)

SONYとパナソニックで一番大きな差異は、
TVのGoogleアシスタントでパナソニックのDIGAを音声操作できるが、SONYレコーダーは出来ない点です。
https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/operation.html

書込番号:23169559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/01/15 13:02(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
前にも書きましたように、画音質のレベルも同等、機能面も似たようなものなので、1〜2万安いパナソニックの方がおすすめです。外出先から録画予約したり、視聴もできる専用スマホアプリもパナソニックは無料、ソニーは有料(といっても500円前後ですが)です。

書込番号:23169697

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のカバーを外したい

2020/01/04 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

HDMI1は使用済みのため、HDMI2に接続したいのですが、どうしたらカバーを外せるでしょうか。

購入時、すべて配送業者さんにお任せだったため、これが分かりません。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23147784

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/04 12:02(1年以上前)

カバーについて
各端子は、本機背面のカバーCB およびサイドカバーCCを外してご使用ください。カバーは、ご使用になるときのために捨てずに保管してください。

取説です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50009450M-JP.pdf

設置ガイドです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50009460M-JP.pdf

書込番号:23147802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/04 18:51(1年以上前)

パチンッとはめ込んでいるだけなので、引っ張れば簡単に外れます。

書込番号:23148572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/04 18:55(1年以上前)

舌足らずの説明ですみません。
以下 参照してください。
https://www.youtube.com/watch?v=S03pOw-G6b0

書込番号:23148584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

2020/01/04 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
A9Gの説明図が見れてよく分かりました。

書込番号:23148770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cdefさん
クチコミ投稿数:38件

2020/01/04 20:27(1年以上前)

動画があるとは素晴らしい。
どうもありがとうございました。

書込番号:23148774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A9Gでの録画は1波のみですね

2019/12/30 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:2077件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

A9G仕様表の備考欄に

1つは視聴専用チューナー、1つは録画専用チューナーとなります

と謳われているとおり、
同時録画は出来ないようですね。

只、地デジとBS(または BSとBS4Kなど)別チューナー同士なら
2波同時録画できるかもとかすかな期待をしてましたが、ダメなようですね。

それとも、今接続のUSB接続の2.5'HDDの記録速度が遅いから?
2バンド同時録画できた方おられますか。
予約時に多分 1波しかできません とコメントが出ますよね。

書込番号:23138651

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/12/30 19:27(1年以上前)

65SONY有機EL買いました、SONYシアタールームセットを設置しました、のでもうこの情報は必要ありません。

書込番号:23138672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2019/12/30 20:27(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
OS側で同時裏録1番組と制限かけてるようなので、BSと地デジなど、原理的に可能な組み合わせでも不可能です。
シャープは同じAndroidでも裏録同時2番組OKなので、ソニー独自の仕様なんでしょうね。

書込番号:23138795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/30 20:39(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。

ソフト側で制限のようですか。
ハードのどこかに1回線制限かなと思っていました。

4k録画だけでUSB速度が一杯いっぱいとか、内蔵androidnPCに限界とか?
いろいろ速度的に厳しいところがある?のでOSでバッサリ(笑)

書込番号:23138819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/30 20:45(1年以上前)

W録だったり、東芝のタイムシフトだったり今どきだったら複数同時録画くらい簡単に実装できるだろうけどSONYって昔から録画に関してはあまり積極的ではないからねぇ

AndroidTVの仕様だったり4Kチューナーの採用が他社よりワンテンポ遅れてる(ように思う)とか見てるとそもそもTV放送に対しての思い入れみたいなのは無いのかな?と…

書込番号:23138831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/30 20:55(1年以上前)

>てるとそもそもTV放送に対しての思い入れみたいなのは無いのかな?と…

それでも北米市場で他の日本(元日本含む)メーカーが討ち死にした中で勝負出来ているのはソニーだけ。

北米市場が放送録画を重視していないから北米市場も意識したBRAVIAは今後も録画機能の充実は期待薄。

書込番号:23138852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2019/12/30 23:39(1年以上前)

>1118YAさん
必要無い情報なら、見なければ良いだけです。
1118YAさんが一々書き込む必要は有りませんよ。

書込番号:23139260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2077件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/31 13:40(1年以上前)

背景含めてだいたい掴めました。ありがとうございます。

NHK-BS4Kだけの録画がほとんどです。

ビデオレコーダーではないので、深く期待しないことにします。

書込番号:23140190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング