BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2019年9月23日 02:15 |
![]() |
14 | 5 | 2019年9月19日 20:55 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2019年9月19日 22:01 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2019年9月26日 04:31 |
![]() |
1 | 3 | 2019年9月8日 12:51 |
![]() ![]() |
55 | 15 | 2020年1月31日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
955A9GとレグザX980のどちらを買うか迷っています。画質重視です。店頭で比較しましたが4K放送のワールドカップでは、芝生の色がA9Gが自然で、X980は白っぽかったのでA9Gが好みでした。
地デジはA9Gは、地デジの雑音処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。
A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。
4Kは地デジが汚いという記事があり、その原因は解像度を上げているので粗さが目立つ(2Kを4Kにコンバートしても)ということのようです。
有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。
A9Gの購入者の方の経験を教えてください。
よろしくお願いします。
4点

「地デジはA9Gは、(←ここまでは消し忘れ)地デジの雑音(×雑音○画像)処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。
A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。(できませんでした)」
で合ってますか?
「4Kは地デジが汚いという記事があり、その原因は解像度を上げているので粗さが目立つ(2Kを4Kにコンバートしても)ということのようです。」
その通りです。アップコンバートの処理は各社独自に競いあっており視聴者の感覚による部分が大きいのでSONYが上東芝が下とかの判断はご自身の目でされるとよろしいかと思います
「有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。」
有機ELだと強調されるのではとの根拠が良くわかりません(何となく目立つのかな?みたいな感じでしょうか)
液晶と有機ELの違いは発光方式であり解像度自体は変わりません。
A9G内部のアップコンバートは4K X-Reality PRO等の処理が入ってますので、これでご不満であればフルハイビジョンテレビを継続使用されるのがベターな選択肢です
書込番号:22938464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びっぐろーどさん
ご回答ありがとうございます。
>「地デジはA9Gは、(←ここまでは消し忘れ)地デジの雑音(×雑音○画像)処理に定評あるレグザが実際に見てもきれいだったです。A9Gは地デジにつないでなかったので確認できました。(できませんでした)」で合ってますか?
→あっています。「地デジの雑音(×雑音○画像)処理」のところは店員の説明のままです。処理後の画像信号に含まれるノイズ(雑音)の意味だと思います。
>アップコンバートの処理は各社独自に競いあっており視聴者の感覚による部分が大きいのでSONYが上東芝が下とかの判断はご自身の目でされるとよろしいかと思います
→レグザは地デジの画像処理に定評があるとショップの定員が説明してくれましたが、感覚次第レベルの差ですか。
>「有機ELならなおさらその弱点が強調されるのではないかと心配しています。」有機ELだと強調されるのではとの根拠が良くわかりません(何となく目立つのかな?みたいな感じでしょうか)
→有機ELははっきりと見えるので粗さも液晶よりはっきりと見えるのではないかという心配ですが、そんなことはないでしょうか。
>A9G内部のアップコンバートは4K X-Reality PRO等の処理が入ってますので、これでご不満であればフルハイビジョンテレビを継続使用されるのがベターな選択肢です
→A9Gの処理に不満の場合は、レグザの地デジ画面には不満はなかったのでレグザを購入することになると思います。ネットフリックスの4K画像は綺麗なので有機ELは外せないです。
店によってデモのコンテンツが限られているのでレグザとAG9の地デジを見ることができる所を探します。
久しぶりに店頭に行きましたが、20年以上昔と違って、今は殆どがメーカー派遣の説明員でした。
そのため、複数メーカの横比較の中立的な説明を受けるのは難しかったです。
なんとかショップの店員を探して再度説明を受けましたが。
書込番号:22939012
1点

A9Gを8月初旬に購入しました。購入前に、4Kの映像の綺麗さの比較は当たり前ですが、地デジです。加えて自分で数十年前から撮影してきたS-VHS-Cカメラ、DVカメラ、ハイビジョンムービーの3世代の映像、録画したサンプルの地デジ番組を、量販店数社(やまだ、エディオン、Joshin)とSony大阪のショールームに、5月から7月にBDやDVDに入れて持参し、確認しました。
私も購入の際、一番重視したのは4Kより地デジです。4K放送に比べ、地デジの手の咄嗟の動きが少し気になりましたが、シャープ、東芝、パナと比べ、量販店では満足しました。
Sonyショールームや量販店では、持ち込んだ撮影ビデオにはもう一つ満足できませんでした。それは再生機器の機能や性能のためと現在は思っています。
自宅では家族別に3台あるパナのブルーレイレコーダに地デジを録画し、再生しながら見ています。
地デジは、パナのブルーレイの4KへのアップコンバートとSONY/A9Gの画像処理の相乗効果と思いますが、Sonyショールームや量販店での手先の咄嗟の動きが気にならなくなりました。
また、パナのブルーレイレコーダーに保存したマイビデオが、いままで自宅にあった2008年製のパナのプラズマ42インチに比べ、比較にならないくらい、綺麗によみがえりました。
書込番号:22939295
3点

>sai01さん
ご回答ありがとうございます。
店頭での地デジの比較では東芝が他よりも良かったという印象はなかったのですね?
最高の映像は4K放送やネットフリックスのHDRを楽しみますが、まだ地デジのコンテンツを見る時間のほうが長いので、地デジの映像に不満が残る困ります。
私の録画機もDIGAなので、アップコンバータ機能が使えると思います。
書込番号:22939610
1点

> matushiro97さん
店頭での地デジの比較では東芝が他よりも良かったという印象はなかったのですね?
はい、そうです。私は店頭では、輝度を落として確認したこともありますが、地デジで秀でている印象はありませんでした。むしろ印象が悪かったのはシャープでした。
ただ、東芝はリアルな4Kの店頭の「展示映像」は綺麗でした。
また、昨年の情報でたいへん恐縮ですが、2Kのブルーレイレコーダと4Kのテレビのアップコンバートに関する機能上のメーカ別の組合せについて、記事を読んだ記憶があります。同一メーカなら心配ないと思いますが、他社同士ならば、パナとソニーの組合せ、シャープと東芝の組合せが、4Kへのアップコンバートは良いというものでした。
そのため、パナの2KのDigaを持つ私にとって、4Kレグザとの組み合わせは不安が残りました。
日進月歩なので、いまどうかはわかりませんし、実際に実機で確認していませんがあくまでご参考まで。
リンク先を検索しましたがなかなか出てこないのでこのままアップさせていただきます。
書込番号:22940341
3点

>sai01さん
貴重な情報ありがとうございました。
A9Gの購入の決心がつきました。
書込番号:22940614
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
>JP7 hideさん
こんにちは。
価格コム最安値の合計が\315,500ですので、\298,000だと約5%引きですから値段としては悪くはないと思いますよ。
価格コム最安値に比べて、池袋の量販店(全国最安?)でポイント還元込み実質価格で1割引き程度という感覚ですから、ポイント還元なしの現金値引きで5%引きなら十分な条件じゃないですかね?。
書込番号:22933116
2点

これって抱き合わせ販売ですか?
ZW1500の在庫処分させられてるのでしょうか
書込番号:22933381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全て込みの金額です。
レコーダーは、11月に新しい機種が出るので安くなってます。
書込番号:22933408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
こんにちは。BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の購入を考えています。
増税前ということで9月末までに購入するか、来年6月の新商品が出て値が下がってから購入するか迷っています。
現在使っているパイオニアのプラズマテレビは12年も前のもので、すぐにでも買い替えたい!という気持ちと、ここまできたのだからあと1年弱ぐらい待って少しでも安く…という気持ちで悩んでいます。(リモコンが壊れたりゲームの映像が映らなかったりとボロが出てきてます)
なにかしら背中を押す一言、もしくは引き留める一言をいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22929125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これがテレビでも夕飯のおかずでも一緒。いつでも、何でも、欲しい時が買い時。
ご自身で判断されることであって、他人に訊く事ではありません。
書込番号:22929151
9点

>ヌコシナシさん
価格推移を見ると分かりますが、増税前は値上がり傾向です。10月に入って値下がりする(元値に戻る)公算が高いので、私なら大きな還元セールが無い限り様子見します。
増税と言っても2%で高々6千円。あくまで価格コムでの話ですが、本機の最安値は数日前まで4万近く安かったです。
書込番号:22929181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヌコシナシさん
買い時を知らないならまだしも、、理解されてるではありませんか。。
あとは自分で選択するだけ。。今は駆け込み需要があるし、テレビは価格差が大きいので特別の事情がない限り底値が良いですね。
書込番号:22929310
4点

今は増税前の駆け込み需要で1週間前より4万値上がりしてます
6000円安く買うために4万高いタイミングで買う必要はないかと思います
買うとしても10月〜12月にまた25万円台になるかと思いますのでその頃にまたご検討されてはいかがでしょうか
書込番号:22929459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今は駆け込み購入で値段が上がってるってのもあるけど、これまだ出たばっかりって感じのテレビじゃない?
当然だけど、時間が経てばどんどん安くなっていって新型がそろそろって頃になれば底値になるだろうし、そもそも時間が経っていけばTVそのものの値段も下がっていくから今買うより来年、来年買うより再来年の方が同じようなもの(よりいいもの)が安くなるのは間違いないよ
と言ってもどこかで決断しなきゃダメだし、そもそもの買い替え時期もそうだけど今年だったらラグビーワールドカップ、来年だとオリンピックを大迫力の画面で!と思い切ってかうのもありだとは思うけど
あと、10/1以降、20〜30万のTVで4000〜6000円高くなるわけだけど、駆け込み購入した分光学商品の消費が落ち込むのは間違いないだろうから、それくらいの差だったら10/1以降のセールで十分安くなるはずだよ
※今値上がって無くて税込み25万だったとしても、10/1以降まずは約25.4万円にはなるけどあっという間に25万円、それどころか25万円切りに間違いなくなるはず
書込番号:22929866
5点

みなさまありがとうございます。
現物を見て盛り上がっていましたのですが、冷静になることができました。本当にありがとうございます!
なるほど、増税前だからと言って安くなっているわけではないのですね。
10月以降も安くなる可能性に納得です。
ここで焦らず、もうしばらくじっくり様子を見ようと思います。
有機ELディスプレイ、楽しみです〜!
書込番号:22930415
4点

家電品は、発売後半年〜1年が一番安くなってるのが多いですね。
その後は、安いお店から順に在庫が減るにつれて、底値が上がる傾向のようで。
今回の、下がって上がったのは消費税駆け込みだと思います。
10月になって売れゆき落ちたら、アップした2%を超えて余計に下がる可能性もあります。
書込番号:22932912
3点

>ヌコシナシさん
初めまして。
逆ですよ。
増税前だから、上げるんです。
書込番号:22933086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パイオニアのプラズマテレビは12年も前のもの
随分長持ちっすね、
買える時が買い時、早く購入した方が幸せよ!
2%増税分をサービスで電気屋さんにお安くしてもらったり、ポイント2%多くもらう交渉してみると結構OKしてくれると思うよ。
書込番号:22933534
2点

我が家は今も PIONEER PDP-5010HD 現役です。
画質 絶好調です !(^^)!
書込番号:22933746
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
購入にしてから一ヶ月も経っていないのですが、先日ネットワークアップデートを行ってから、
地上波テレビの映像のコマ落ちが頻繁に起こります。
ハードディスクレコーダー(外部入力の映像)やネットワーク接続などの映像(YouTubeなど)
を見る時は大丈夫なのですが、地上波テレビの映像はコマ落ちが頻繁に起こります。
電源抜き差しのリセットしても暫くすると元に戻ります。
何か良い対処法をご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
8点

>トムキーファーさん
全く同じ現象が起きてます。
YouTube、地デジコマ落ちが酷いです。
今までは大丈夫だったので、おっしゃられているようにアップデート後からかもしれません。メーカーに問い合わせてみます。進捗をまたご報告いたします。
書込番号:22920158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2Bキャベツさん
返信ありがとうございます。
おそらく先日のアップデート後だと思われます。
本体リセットをかけるとコマ落ち(コマ飛び)は一応なくなりますが、
暫く(2,3日)するとまたコマ落ちが起こり始めます。
流石に毎回毎回リセットかけるのはなかなか面倒なので何か対処があればいいのですが…。
有益な情報が得られましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:22920722
3点

>トムキーファーさん
あれからメーカー問い合わせましたが回答はテレビの電源ボタンを長押しして、リセットをかけてくださいとの事でした。
今のところリセットから1週間程度たちますがコマ落ちは確認していません。
そちらはまだコマ落ちしていますか?
書込番号:22936527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2Bキャベツさん
返信ありがとうございます。
やはり、電源長押しのリセットなのですね。
私も取説を読んでこのリセット方法を行ってみました。
10日後位にまたコマ落ちが発生しましたが、電源長押しリセットでまた復活しました。
とりあえずこのリセットで対処するしかないようですね。
コマ落ちはありましたが、有機ELの黒のしまりの素晴らしさ、
2K4K共に映像がとても綺麗でこのテレビを買って良かったと思います。
ご丁寧に情報ありがとうございます。
書込番号:22937447
1点

>トムキーファーさん
あの後、またコマ落ちがやはり発生しております。メーカーに問い合わせたところ訪問修理との回答がありました。
また状況をご報告致します。
書込番号:22945980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2Bキャベツさん
私の方は取り敢えず電源長押しのリセットで今の所コマ落ちはなくなっています。
訪問修理との事ですが、訪問修理で完全にコマ落ちしなくなるならその方がいいかもしれませんね。
私の方もまた今後何度もコマ落ちが出るようなら修理も考えようかと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:22947787
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
教えてください。
10年ほど使ったシャープの液晶から本機に買い換えました。
以前はテレビ台としてシャープAN-ACD2というAQUOS AUDIOに接続して音を出しており、今回はこちらからも音が出せるよう、購入後の設置の際にはデジタル音声ケーブルとHDMI端子を接続してうまく設定できていました。
ところが、ボリューム調整が面倒だったりするので、しばらくAN-ACD2をコンセントごと電源オフにしておいたら、久しぶりに電源を入れたところ音が出なくなってしまいました。いろいろと設定をいじってみたり、ケーブルを抜いたり差したりしていますがうまくいきません。
何か方法はないでしょうか。
1点

>cdefさん
テレビ側も一旦電源ケーブル抜いて 5分ほど放置して最初から設定する。
音声は光ですよね。テレビ側の出力設定ありませんか?
書込番号:22906718
0点

>cdefさん
恐らくですが、AN-ACD2を長らくコンセントを抜いてKJ-55A9Gとの接続が切れた状態だった為に、
HDMI 連動も一旦切れてしまったんじゃないでしょうか?なので今一度接続し直したうえで、
AN-ACD2・KJ-55A9Gの双方でHDMI 連動設定(〇〇リンク)をしたり、KJ-55A9Gの音声出力設定で
スピーカーを「オーディオシステム」に設定するなど、もう一度見直してみてはどうでしょうか。
書込番号:22907407
0点

>kockysさん
>まったりゲーマーさん
ご助言ありがとうございました。
確かに、しばらく接続を切っていたせいか、テレビ側のデジタル出力がオフになっていることに気付きました。
これを最大出力にして回復しました。
解決しましてどうもありがとうございます。
書込番号:22908628
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
TVを見ようとして、チャンネルを押したところ、番組の音声だけが流れて、画面がうつらない状態があります。
別のチャンネルに移すと問題なくうつるようになります。
メーカーに問い合わせをしましたが、原因不明と言うことで終わってしまっています。
初期不良でしょうか。
購入してから2度ほど発生しています。
他の方で同じような状態になった方はいないでしょうか。
12点

>テッドテッドさん こんにちは
その症状の出るチャンネルは決まってますか、バラバラですか?
特定のCHだけで出るならアンテナレベルを各CH測定してみてください。
書込番号:22902202
3点

チャネルについて回らないのであれば単なるソフトバグかと思います。タイミングの問題で頻発しない、回復手段があるならばアップデート待ちかと。
書込番号:22902272 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

里芋さん、kockysさん回答ありがとうございます。
1回は自分で確認し、もう1回は家族が確認したので、同じ番組であったか不明です。
素人ですいませんが、アンテナレベルの測定はどのように行うのでしょうか。
原因は不明なため、ソフトのアップデート待ちかと思いますが、同じような症状が出る方がいれば、メーカーもアップデート
に動いてくれるかと思いまして。
書込番号:22902300
1点

>テッドテッドさん
肝心な事をメーカーに症状が出た事を伝えるのは大事です。
アンテナレベルはチャネル設定を最初に実施した画面で見れるはずです。
自動設定するので知らなかったりするのですが。。
書込番号:22902595
1点

こんばんは。
原因不明で終わらせ初期不良交換に応じないとは酷いですね。
私はこの機種よりはるかに格安(43型4kで約7万)のBRAVIAを買いましたが
購入直後から頻繁にAndoroidのロゴマークが出る状態が続きましてすぐにTVが起動しない症状がありました。
毎回では無かったこと、また仕様と思ってしまったこともあってメーカーへ問い合わせをしたのは
購入してからしばらくだった為、初期不良交換ではなく基板交換であっさり改善しました。
あなたと同じ現象も1度だけありました(音声だけ流れ画面が映らない→チャンネル切り替えて直る)
>購入してから2度ほど発生しています。
再現性が低いケース。これは他社メーカーでもありました。
外付けHDDで録画がきちんとできなくなるケースが稀にあるという症状でした。
結局、解決までに3カ月の時間(その間、HDDも買い替える)を要し、最後は修理対応。
明らかに初期不良なのに。
話が逸れますが、某パソコンメーカーは、稀にパソコンから異音が出ると訴え修理に出したが
ロクに検査もしなかったようで問題無しで返却されました。
症状が出た時にスマホで動画を撮影し改めて問い合わせたところ、やっと交換対応してくれました。
以降、パソコンは新品で購入してません。
問題解決までに掛かった労力と時間があまりにもバカらしく感じました。
私は地デジ化以降、テレビを4台購入しましたがうち3台で初期不良を引いてます。
いずれも日本メーカーでかなり良い確率です(笑)
私もSONYのBRAVIAはAndoroidTVだからとここで言われ、そういう特徴なのか、と思い込んでしまった部分もありましたが
ソフトウェアの不具合とか関係なかったですね(笑)
基板交換であっさり直りました。
無職で無い限り、中々、四六時中テレビは観ないと思いますが、なるべく沢山テレビを使って
また、色んな機能を試してみて不具合が出るか検証が必要だと思います。そして発生したら必ず動画撮影しておきましょう。
クルマのドライブレコーダーと同じで、撮影して証拠を残さないとメーカーは対応してくれません。
書込番号:22902672
7点

アンテナレベルの確認方法は取説に必ずあります。
書込番号:22902751
1点

素人だから、なんてのは取説読まない言い訳にもなりません。
初期不良だと思うんなら、問い合わせるべきは販売店であって、メーカーではありません。
通販で買ったから、とかであれば、そういった購入後のサポート分をカットして安くあげてるからなので、高い授業料だったと思ってメーカーの出張修理で確認してもらってください。
ここの板でスレ立てしたぐらいでアップデートが早くなるようなことは皆無です。
書込番号:22902768
6点

こんばんは
リセットで直るかどうか?
チャンネル変えて音声は変わったけど画面が出ないとき、チャンネル表示はありましたか?
チャンネル表示が無かったのならパネル系の不具合かと。
チャンネル表示があったのならチューナーから絵を処理する過程に不具合があったかと。
それらを購入店に言ってメーカー点検してもらい、初期不良(購入店に言うときに初期不良ならお店で交換してもらえるよう要望する)なのか、アップデートで直るか診断してもらって下さい。
書込番号:22902822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kockysさん、里芋さんアンテナレベルの確認方法ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
音声だけ出る障害は、他のチャンネルに変えると問題なく映り、問題があったチャンネルに戻しても問題なく
映ります。音声が出ている時にはチャンネル表示などもなく、真っ黒な画面のままで何も表示がありません。
量販店で購入しましたので、そちらの方で初期不良で対応できるか確認しています。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22903650
1点

GAありがとうございます。
もう一つ、テレビのリセットをお試しください。
一旦、壁のコンセントから電源コードを抜きます、15分後に再投入して電源いれます。
書込番号:22903659
0点

里芋さん、アンテナレベルの確認とともに、TVのリセットもやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22903675
2点

この機種でBS4Kの音声不安定にブロックノイズが出ると投稿しています
が、
さきほど帰宅してBS4Kを観ようと電源入れたら同じく音声だけで画面まっ暗でした
チャンネル変えたら映りました
同じですね
なんなんでしょうかね
書込番号:22905106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よっさん40さんも同じような不具合が出たんですね。そうなると初期不良というより、
この機種で何らかのタイミングで発生してしまうものかもしれません。
アンテナレベルの確認を行いましたが、特にどのチャンネルが問題ということもないみたいでした。
せっかく、画質、音質ともにいいのに残念です。
書込番号:22910772
1点

他のオーナーも同じ現象の方はいるかはわかりませんが、僕はラインサポートには連絡しています
不具合報告は多いほど対処も考えてくれそうなので、報告も考えてみて下さい
書込番号:22912152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの症状が出ました、sony製のレコーダーで録画した番組を見終わって、そのまま電源オフを切った時に症状が出てるみたいです。コンセント抜いたら回復しました。
書込番号:23201797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





