BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 14 | 2020年6月17日 21:59 |
![]() |
3 | 6 | 2020年6月16日 12:07 |
![]() |
17 | 9 | 2020年6月16日 11:11 |
![]() |
3 | 4 | 2020年6月13日 22:54 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2020年6月12日 18:29 |
![]() |
22 | 10 | 2020年6月11日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先代のA9Fを家電量販店で購入し設置したところ、1台目は右端にドット抜け(2ドットくらいですが、映像が動くとその右周辺も点滅)があり交換してもらいました。
ところが2台目は悪化し、画面上部全体はドット抜けが多すぎてギザギザになっており、上両端はドット抜けで丸縁化(下はしっかり角張ってます。)
右端全体も複数ドット抜けが繰り返し、ギザギザです。(4枚目の写真の右下は設置時のゴムがついています。)
MASTER Seriesと言うことを信頼して購入をしていてこんなに酷いものに当たってしまうと、SONYのMASTER Series検品(https://www.sony.jp/bravia/master_series/)はしてないのかと勘ぐってしまいます。
ただレコーダーやケーブルも全てSONYさんで新調したため、A9F返金→A9Gに買い直し(差額は実費)をしようか悩んでいます。
ただ同じSONYだと同じ事が起こるのではと危惧しております。
皆様はA9Gでドット抜けやパネル不調を発見したことありますでしょうか?
6点


A9G でドット抜けの話は聞いたことないですね。
頻繁に起こっているなら、もっと大騒ぎになっていそうだし。
うちも 55A9G 使ってますが、提示されているような問題はないです。
書込番号:23434635
5点

>Milkyway1211様
ありがとうございます!!
A9Gなら安心そうですね!
A9Fは返金して、A9Gにしようか検討してみようと思います。
少し話がそれてしまうのですが、倍速処理で気になることはあったりしますでしょうか?
不具合なのか仕様なのか分からないのですが、今使っているA9F(55型)はエヴァンゲリオンを見ているとき激しく倍速処理ミスをするので、SONYさんの倍速処理に疑問があります。(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/#tab)
初期も2台目も全く同じ状態なので仕様のような気もするのですが、A9FからA9Gで倍速処理も多少は進化しているのかと期待をしています。
Milkyway1211様の機体では気になるようなことはありませんでしょうか?
書込番号:23434727
1点

>siesta33さん
倍速設定の件ですが。
シネマドライブは映画素材などの24コマのコンテンツ限定の補間設定の様です。エヴァはこれに相当します。
これを「オフ」以外に設定すると、モーションフローの「滑らか」が、30未満でないとフレーム補間の副作用が見えるという書き込みがありました。その人はシネマドライブ はオフ設定で使用との事です。
私は、24コマ素材を補間でぬるぬるさせてしまうと映画っぽさが失われるので、24コマは補間を効かせずジャダーが出る状態で見るのが好みです。
ピラーの透過などの症状は2台続けて変わらないことから不具合ではなさそうですが、そういう仕様なのかもしれませんね。
書込番号:23435529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァ様
ありがとうございます!
>シネマドライブは映画素材などの24コマのコンテンツ限定の補間設定の様です。
なるほど!なのでエヴァンゲリオンでは露骨に補正ミスがあったものの、通常番組では失敗が目立っていないと言うことですね!
>これを「オフ」以外に設定すると、モーションフローの「滑らか」が、30未満でないとフレーム補間の副作用が見えるという書き込みがありました。その人はシネマドライブ はオフ設定で使用との事です。
シネマドライブとモーションフローの相性が悪いと言うことがあるんですね…
中々難しい仕様なんですね…
A9Fはまた在庫が見つかったそうで、ひとまず交換してみて欲しいとのことで、次の休みまでお預けになりました。
A9Gの方がA9Fより良いのではト考えていたのですが、A8Hの方が「X-Motion Clarity」が追加される分こういった倍速処理も改善されるのかなとも思ってきました。
困りました…
書込番号:23443271
2点

本日3台目の交換をしたのですが、やはり駄目でした…
真ん中あたりの上部に3〜4ほどドット抜け。
皆様なら妥協しますか?
もう駄目ですかねA9F。
毎回配達員さんが一緒で、親切にしてくださるので心苦しくなってきました…
書込番号:23453475
2点

うちも今チェックしてみたら抜けてました!
書込番号:23454543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆなゆなゆなゆな様
ありがとうございます。
やはり検品が甘いのですかね…
今回はやはり中央付近で目立つので返金をお願いしました。
3台とも不良品(うち1台は中古以下レベル)だったのでSONYさんとは縁が無かったと言うことにして、他社にしようと思います。
SONYさんのコールセンターで、MASTER Series(A9シリーズ)と通常有機EL(A8シリーズ)の検品には差が無いか聞いたところ、差は無いと言われたので、新型のA9SもA8Hも変わらないと思いましたので…
『MASTER Seriesに関しては、他のモデルでは行わない特別な調整も追加しています。(https://www.sony.jp/bravia/master_series/detail.html)』とサイトに記載があり、大変期待しておりましたが、コールセンターでは「あくまで検品とは違って、ただ調整してるだけです。」とのことでした…
ちょっと夢見すぎてたみたいです…
皆様ありがとうございました!
書込番号:23456488
2点

解決済のようですが…
KJ‐65A9Fに4KチューナーのDHV‐SHV1を接続。
4KチューナーにHDDのHDCZ‐UTL4KBを接続です。
@エヴァンゲリオンはNHKで放映された物ですかね。
私も上記で4K録画致しましたの再生してみましたが問題は無さそうです。
私はAVに詳しい者では無いのですが、色・画質などは好みだと思います。しかし、ビックりするくらい「スカッ!!」と奇麗に映ってます。
Aドット抜けはありません…もう1年超えて使ってますが、
おっしゃっておられる事象は酷いですね…。
でも私ならA9Fのスタイルのようなカッコイイテレビはコスト他の問題でもう出て来ないと思います。テレビ単体での音質も他を圧倒してると思いますよ。
私だったら粘り強くソニーさんと相談します♪
他社の場合も対応は大して変わりませんよ♪(笑)
大きなお節介すみませんでした!!
書込番号:23456616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>morichann様
ありがとうございます。
倍速の件ですが、NHKで放映されたもので間違いありません。
SONYレコーダーBDZ-FBT2000で録画したもの、DMR-4W200で録画したものそれぞれ再生し、当機では発生しました。
またソニーストア様に先日行った際、A9G、X9500(X-Motion Clarity搭載モデル)で試めさせてもらいましたが発生しました。
ちなみに画質設定はスタンダードですか??
私はスタンダードでスレッド写真、シネマモードで多少ましになる程度でした…
個人的にもA9Fのデザインはとっても魅力的で、自室においたときの高級感は圧巻しました!!
他社含め、こんなに素敵なデザインは今でも無いと思っております。
(個人的に裏のケーブル挿入口とかがとっても拘ってて惚れ惚れします。)
画質もA9Gとあまり変わらず、音質は上ですのでA9Fは欲しいところですが、SONYコールセンターと購入店とのやりとりに疲れてしまいました…
仕事の関係で、1週間ずつしか最短交換できないので、購入してからまともに見られていないのが精神的につらいです。
(既に交換やら電話で4週間近く納品から経過)
組み立ても自分で組み立てで購入していたので、毎回設置して分解して戻して、交換機を組み立てて映してがっかりして連絡…
また2台目のパネルが写真では伝わらないほど酷く(移りきれない細かい部分の抜けや点滅もありました。)、検品が本当におろそかなんだなぁ…と感じてしまいました。
ここまで酷いパネルは歴代買ってきたTVでもなかったので…
A9F自体は明るさをブーストする設定を使ってライブを見て感動したので機能が良いことは分かりました。
個人的にSONY製品も大好きで、レコーダーからHDMIケーブルまでSONYでそろえてしまいました。
ただ購入時25万ほどしましたし、若干無理してでも購入したので今回はちょっと心が折れてしまいました。
お心遣い感謝いたします。
正直ソニーストア様の対応が素晴らしく、A9Gの購入にかなり偏っていたのですが、A9Fでもう一回様子見て欲しいと購入店に言われ駄目だったので、とどめを刺されました…
A9F購入前にはじめからソニーストア様に行き、対応頂いた店員さんに当たってたら買ってしまってたかもです(笑)
書込番号:23456699
2点

余計なお節介ですみません。
ソニー4Kレコーダー!!羨ましい限りです!!!
4Kチューナーも入ってて最高ですね!!
私は素人なので、画質モード「スタンダード」を少しいじくって見てます。プライムビデオ他の場合はシネマモードにしたりですね。
いじくり回しすぎて、また変な色になってイロイロやり直して、早1年って感じで凄く遊ばせてくれてるのかも知れませんね♪笑
私は恥ずかしながら良くわかってないのですが、1つ気になったのですが、TVと4Kチューナーの間にdn1080というアンプが噛んでおります。そのアンプにも「4Kアップコンバート」なる機能?があるのですが、TV以外は全てoffにしております。
ON時は映像によっては少し変な症状が出る時がありましたので、オートからOffにしております。
うちは古老のAX2700Tなので詳細わかりません…すみません…
ただ、モニターの画質が良すぎて、放送局やカメラの違いまで映ってしまうので逆に難しいですよね。
尚更、最新BDZなので少しの設定で大きく変わってしまいそうですね!!羨ましいです!!
細くなんかは「A9F」のクチコミにスレッド立ててみて下さい!!
同じ仲間で頑張りましょうよ♪
ちなみに
私も大阪のソニーストアを訪ねた事があるのですが、めちゃくちゃ親切丁寧なスタッフさんばかりなので、今度からは大切な物の購入はソニーストアにしようと思っております。お値段は…ですけど(泣笑)
今までは20年近く同じケーズデンキさんにお世話になってたのですが、近年量販店の雑さが気に掛かってきてました…
仕事の大切なお休みごとの相談電話や梱包発送受取など本当に大変な事とお察し致しますが、きちんとしたa9fが来てくれると喜びも倍増だと思いますので、諦めず頑張って下さいね。
長々と申し訳ございません。またa9fスレッドで!!
書込番号:23460991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morichann様
ありがとうございます。
アンプなどを挟むと処理が変わったりするのかもしれませんね!
SONYでアンプまでそろえてらっしゃるので上手く処理されてる?とかですかね!
折角お誘い頂いたのですが、A9Gを近所の量販店に見に行ったところ、ドット抜けが(1ピクセルだけでしたが)あったので完全にSONYさんに心折れてしまいました…
そこでA9Fは返金し、元々1番欲しかったGZ2000を購入しました!
本日GZ2000が納品されましたが、1発で最高の品質でした!
またいつか買い換える機会がありましたら宜しくお願いいたします!!
書込番号:23473933
2点

>siesta33さん
GZ2000にされたんですね。それはよかったです。災い転じて福ですね。
書込番号:23474279
2点

>プローヴァ様
ありがとうございます!
価格はかなり増えてしまいましたが、確実に画質、音質共に良くなったと実感できたので大満足です!!
相談に乗って頂いた倍速破綻も無いですし、明るさもかなり上がっており、LIVE映像は見直そうと思えるレベルです。
パネル品質は勿論ですが、A9Fは若干画面自体が凹んでいたり湾曲している部分があったのですが(X930も極若干曲がってる)、GZ2000はまさに垂直水平。
ここまでレベルが違うのかと驚きました!!
高いですがそれに見合った性能なので今回の出費、交換は良い勉強になりました!!
SONYのレコーダー、HDMIケーブルでそろえず、DIGA買っとけば…と言うのが唯一の心残りです…
書込番号:23475611
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
購入を考えています。
倍速駆動パネルとのことですが、コマ数が多すぎて電化製品店でデモ機を見たとき
映画がすごく安っぽく見えてしまいました。その他、画質などには文句無しです!
スポーツやゲーム時などはとても良いかもしれませんが、
映画のときだけ倍速オフはできませんか?
また、他機器接続などでオフにできるものですか?(映画はBlu-rayで見ます。)
書込番号:23416366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じょにでっぷさん
こんばんは。
もちろん出来ますよ。モーションフローをTrue Cinemaにすれば、ジャダーがバリバリのトム・クルーズ様御用達のフィルム映像が楽しめます。
シネマプロ等に設定するとデフォでこう設定されるかと。
有機ELだと画素応答速度が液晶より2桁ほど高速なので、ジャダー感がキチッと出ます。
書込番号:23416419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
またまたご回答ありがとうございます!
どこの店舗でも、倍速オフできませんか?と聞いてもできません
と答えばかりだったので助かります!
聞き方がわるいんでしょうか(笑)
まあ、なんせよかったです!来月買います!
書込番号:23416850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じょにでっぷさん
どういたしまして。
倍速というか、正確に言えば補間をオフにできます(パネルは120Hz駆動で変えられませんが補間オフなら2度書きなので60Hzと同じ事です)。補間がオフなら副作用もゼロですから補間エラーが嫌いな人には朗報ですよ。
TrueCinemaは映画の24フレームを24x5=120Hzにしますのでジャダーがきれいに出ます。
書込番号:23416880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、A9G購入しました。モーションフローの設定がカスタム、オート、切の3つしかありません。true cinemaは無いです。他の設定項目にあるのでしょうか?それとも、A9Gは非搭載なのかな。。。
書込番号:23467095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥルーシネマはなくなった様ですね。
シネマドライブをオート モーションフローをカスタムで2つの項目を最小に設定、コレでトゥルーシネマと同じ動作をするハズです
書込番号:23467134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
そういうことですね!ありがとうございますm(__)m
書込番号:23472650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
ソニーストアで昨日48A9Sを長期保証5年ワイド込みで25万円で予約したのですが
55A9Gが25万円のところ3万円引きクーポンが使えるので長期保証(自然故障のみ)13000円を足しても24万円台で買えることがわかりました。
ブラビアロトの1万円バックを入れると23万円台です。
設置はマンションの使っていない四畳半の趣味部屋に幅120センチ奥行き60センチの机の上に置く予定。
視聴距離はほんの僅かの差なので問題無いと思います。
A9Sは7月に発売なので予約状態のためキャンセルはまだできそうです。
今日ビッグカメラで見ると55でも行けそうな印象で逆に48インチ(LG)は少し小さい感じがしました。
自宅でリビングにある43型のプラズマビエラ と11年前のREGZA 47型を見ながら悩んでます。
A9Sは X-Motion Clarityあり 物損保証あり
A9Gはサウンド良い、サイズ大きい A9Sより安い
他スペックに変わりなし(たぶん)
用途は映画や、ひかりTV4k番組の鑑賞、ps4 ゲーム
です。サブでpcモニター21インチをモニターアームで脇に控えます。一応ダブルモニター体制です。
大きすぎないか少し不安ですがどうで買うなら出来れば55の昨年の最上位機種のA9Gかな、と心揺れてます。最新のA9Sは発売前なので未知なところもありますが、A9SはA8Hを差し置いてマスターシリーズなので期待しているところもあり悩みます。
55A9Gの特価はおそらく今日までなので
ご意見伺えると幸いです。
書込番号:23469625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka4922さん
A9GもMASTER Seriesです。両機種の違いもさらに縮まりましたね。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_1.html#L1_170
気持ちもA9Gに傾いているようですし、自分の思いの通りもうA9Gでいいのではないでしょうか。後悔も少ないと思いますよ。
書込番号:23469680
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A9Sは X-Motion Clarityあり 物損保証あり
>A9Gはサウンド良い、サイズ大きい A9Sより安い
>他スペックに変わりなし(たぶん)
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52562,51825&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
まぁ、そんな感じですね(^_^;
まぁ、2台並べないと画質の優劣は分からないと思うので、「大きな画面が良い」なら、「KJ-55A9G」で良いのでは?
書込番号:23469750
2点

>taka4922さん
3万円引きというのはどちらのショップですか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23469778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足ですみません。アマゾンのクーポンです。
いつゲットしたのか自分もわからないのですが、商品ページにクーポンあります表示で3万円値引きになってます。
書込番号:23469796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私も確認してみます。
書込番号:23469809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

48買って後からあーだこーだ考えるかも…なら55を。
ただ、延長保証でメーカー保証に準じるかもしれない「画面焼き付き」はソニストのワイド保証で対応できるなら…。
(できるかどうか、そもそもソニーは画面焼き付きをどう判断するのか存じません)
書込番号:23469915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka4922さん
55です。画面の大きさは後から後悔しますよ。
書込番号:23470101
0点

りょうマーチさん
kockysさん
背中を押していただき有難うございます。
A9Sをキャンセルして55A9Gを今注文しました。
高い買い物なので悩みましたがAmazon(販売Amazon)で228000円 延長保証(自然故障のみ)13250円 合計241250円(自然故障5年)で注文しました。ポイントは2580ポイントのみ
ブラビアロトは1万円引き(ここには入れてません)
家族中の携帯5台で挑戦しましたがダメでした。
なので実質は保証込みで23万円でゲット
実店舗も数店まわりましたが、どこもバカ売れしており在庫少ないようです。一応ヨドバシとビッグで交渉しましたが27万円(自然故障5年付き)ポイント27000円でした。
ちなみにソニーストアのワイド5年保証は魅力ですが、32万円になりますので無理でした。
結局悩んで日が経ち在庫が減るとAmazonの価格も乱高するのであまり悩まずにポチりました。
ひかりTVも契約したので4k楽しみです。
元は液晶の49X9500GをAmazonで115000円
(125000円からクーポンでマイナス1万円)で買うつもりでした。1日放置したら15万円に値上がりしてたので保留。
検討して有機ELの48A9Sをワイド保証5年付きで25万円で予約しましたが、検討すらしていなかった55A9GのAmazonクーポンに気づき、今回55A9Gゲットすることになりました。
まとめると10万円の追い金して液晶49の上位機種から有機ELの上位機種でサイズも55型にランクアップしたということでした。
書込番号:23470646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加報告です
元々10万円強で49型のブラビアX9500Gが気になっていたので、ビエラ は射程外でしたが、購入するグレードが55A9Gになった時点で一旦再考しました。
ビエラ GZ2000
高いですが評価すごいですね。
楽天市場で
税込み28万5千円 自然故障+物損5年で+2万6千円
合計311000円
楽天ポイント19400円 クレジット5%還元 楽天ポイントで14000ポイント 合計 33400ポイント
実質277600円
55A9Gが自然故障5年付きで24万円強だったので
実質約3万円強の追加(支払いは6万円強の追加)
おそらく購入検討が55A9Gまで到達した時点でどれを購入しても満足度は非常に高いと思います。
一般常識的に6万円の差は非常に大きいです。
ただ、今ある43型プラズマビエラやDIGAの連動がスムーズになることや、画質や音質はスペック的にはアップすること(違いがわかるかは別として)
そして10年近く使うテレビで後悔したくないので
あと根拠のない個人的な予想ですがソニーは今年はフラッグシップ機のスペックアップしてくるのでしょうね
前年のフラッグシップA9Gは
今年のA9SやA8Hでスペック同等になったので
ブラビアを今購入して後悔したくないのが1番です。
学生時代はブラウン管でソニーのトリニトロン
大画面液晶はREGZA ZH500
プラズマが一台欲しくて末期付近のモデル43VT3と買い繋いで、今回の有機ELはブラビアを楽しみにしていました。
しかしよくよく調べるとGZ2000が頭一つ抜けている評価が多く、ブラビアの次期フラッグシップが登場して値段がこなれてくるまで1年以上も待てないので、今回はGZ2000に決めました。
A9Gで十分幸せになれるのは間違いないのですが
あくまでもわたしの物欲と購入タイミングの都合です。
自分で言うのも変ですが6万円の追い金をして同型で同クラスなのに乗り換えるのは我ながら無茶だと思います。
わたしの場合、3年の分割払いなので月々にすると数百円〜千数百円の差だと考えてしまうからだと思います。
書込番号:23472554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
55型A9GでFF7Rをゲームモードでプレイしていたところ、赤いドットが画面全体にちらついていることに気が付きました。いろいろな位置にチカチカと点滅しているような状態で、最初は炎の演出かと思いましたが、ゲームモード、シネマモードで発生しているようで、スタンダートモードに切り替えると全く発生しなくなります。これはピクセルシフト?倍速パネルの仕様?であると割り切ってプレイするしかないのでしょうか。
ただ、他ゲームだと発生しているような感じはありませんでした。FF7Rをプレイして初めて気が付きました。
知っている方いましたら、教えていただきたいです。
2点

気にし過ぎなんじゃない?
少し離れて見れば気にならないよ
書込番号:23466733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mashroom7さん
こんばんは
モードにより出たりでなかったりするとのことなので、ピクセルシフトは無関係、ゲームモードなら補間もしないので、倍速も関係ないと思います。
一度テレビのコンセントを抜いて10分ほど待ってから再度入れてみましょう。それで直らず、気になるようなら、販売店を通してソニーに相談するしかないと思います。
書込番号:23466824
1点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
電源を抜いてしばらく放置しても効果が表れず、HDMIの端子挿す場所を変えてみたところ改善されました。
HDMIのコードが悪いのかと思いましたが、HDMI2種類を切り替えできるスイッチを使っていたせいかもしれません。このまま様子をみてみます、ありがとうございました。
書込番号:23467042
0点

>ダブルミリオンさん
真っ黒な画面にすると、赤ドットだけでなく、短く青い線もあったため、気にすぎというレベルではなくなってきました。
↑の通り今のところ大丈夫みたいなので様子を見ます。
書込番号:23467048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
店頭で見た感じではソニーが一番画質がきれいに感じました。
勿論ほかのメーカーでも問題はありません。
お勧めの機種をアドバイスしてください。
ネットフリックスなど映画を見るのが好きです。
イイものを買いたいと思っていますが極端に高額では手が届きませんが
それなりになら価格はあまり気にしておりません。
よろしくお願いいたします。
3点

>ニコスケ1さん
この比較対象にあげるのならば、パナソニックの65GZ2000が筆頭にきます。
比較されましたか?
書込番号:23458100
2点

>ニコスケ1さん
こんにちは
やっぱりソニーですよねえ
書込番号:23458105
1点

>ニコスケ1さん
こんにちは。
パナソニック65GZ2000ですね。
A9Gより3割前後ピーク輝度が高いですが、これは独自構造のパネル貼り合わせ工程を国内工場で内製化したおかげですね。
ハリウッド映画界ポストプロダクション最大手デラックス社のクライアントビューモニターに指定されている、国際的に評価の定まっているモデルになります。
書込番号:23458106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も A9G 買いました。満足してます♪^^
書込番号:23458259
3点

>店頭で見た感じではソニーが一番画質がきれいに感じました。
それでよいのでは?
どれをきれいに感じるかは人それぞれです。
ご自身できれいと感じたもの購入なさるのがベストです。
書込番号:23461226
3点

プローヴァさん >kockysさん パナソニックの65GZ200見てきました。
ほかの皆様もご意見もありがとうございます。
とてもきれいですね
私にはソニーもパナもどちらがきれいとも見分けがつきません。
というよりどちらも十分きれいですね
>けーるきーるさん
見てキレイと思うものが一番という意見ありがとうございます。
一度買えば長く使うしもう少しゆっくり考えてみます。
また、いろいろなご意見よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:23461562
0点

TCLのX10ですね。
HDR映像においてこれを超えられる機種はZ9Hくらいしかないです。
HDR映像を見たいのであればテレビの中じゃ最良の選択かと
書込番号:23462325
2点

高い買い物ですから任意の5年間保証に入っていたほうがいいと思います。
書込番号:23463956
2点

映画好きなら映像よりも音を良くした方が〇
映像にこだわると今までの映画が見れなくなる。
書込番号:23464031
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
先週末近所の某大型家電量販店での価格です。
・\385,000 税込で\423,500
・ポイントなし現金特価
・商品券\25,000付き
・ブラビアロトのキャッシュバックは含まない
とのことでしたが、価格的にどうなのでしょうか?
個人的にはもう一声欲しいのですが、これくらいが限界でしょうか。お詳しい方ぜひよろしくお願いします。
書込番号:23456935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安いとは思いますが
これも参考にしてみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23417696/
書込番号:23457022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>popon3さん
こんにちは
価格コムでの大手販売店では、
46万ですので、この金額なら、いいのではないでしょうか。
書込番号:23457023
1点

>popon3さん
安いと思います。どこの店でもノルマがあるタイミングではもっと安くなる可能性があります。
しかし、そうそう良いタイミングには出会いません。
書込番号:23457039
2点

ソニーストアで65A9Gが470,000 円+税ですけれど65X9500Gは入荷終了時点で260,000 円+税となっています。65X9500Gの他の販売店での底値は249,800円だったようですが65A9G は瞬間的に337,000円が出ておりやっぱり有機ELは利幅たっぷりなのかなと思わせます。
この点からも僕はまだまだ行けると思いますね。何か店の条件に上手くマッチするような抱き合わせ的な値引きやせめてポイント上積みなどで粘ってみてはと思います。量販店同士で上手いこと競合が煽れれば良いですがどちらにしも買う気度120%ならもっと良い条件を出して貰えると思います。
書込番号:23457109
2点

>popon3さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23417696/
これ平日に買いましたが(実質20万円値引、購入額は実質31万円かな)いつも日本最安値で買う実績でやってますが
もっと安い指値から初めて良いのでは?
あと東京だとヤマダ電機池袋が私的には一番安く買えることが多いです。
競合店が多いエリア、土日午後(月末最終日もベスト)に行く、
カカクコムの最安値の指値を言って今日買うつもりでいることを伝える、
そのあと悩んで時間を稼ぐ、隣の店に交渉する
などするとかなり安く買う可能性高いです。
今は他社の新製品が続々出てきて不利ですし、
ソニーもA9Gより新製品のA8Hを本当は売りたいかもです。
参考まで。
書込番号:23457141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪の某家電量販店で税込み42万のポイント15%で実質35万台、あとはブラビアロト次第でした。
他の某家電量販店もほぼ同じ値段、長期保証でそちらにしました。
書込番号:23457153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにブラビアロト含まずに考えると、某池袋の報告より安いです(^^)
書込番号:23457161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>popon3さん
こんにちは。
この機種は現役モデルで終売になっていません。価格コムの歴代最安値が税込み38.4万円前後なので、商品券込み税込み40万をやや下回る程度ならちょっと高めと思います。まずはもう一声値切って商品券&税込み実質価格で38.4万円を目指してみてはいかがでしょうか?税込み41万+商品券2.5万等々。
今の時期量販店なら価格コム最安値は目指せますが、地方により±7%程度の差は出ます。首都圏池袋あたりならがんばって最安値の7%引き程度(35万円台後半)は引き出せますが、ポイントバックや商品券等含めた税込み実質価格ベースになりますね。
書込番号:23457177
1点

ケーズ電気で370000円税込カード払いブラビアロトで1万だったので入金後で実質360000円税込。5/31(日)
ヤマダは45万支払い実質38万。ポイントやJCBカード25000円分なんぞいらん。と思ったのでケーズで購入
書込番号:23462239
4点

>アールジェイさん
ヤマダの長期無料保証は6年、ケーズは5年なので一見ヤマダの方がお得ですが、
4年目以降では技術工料はヤマダ負担、部品代・出張費はお客様負担となりますので全て負担してくれるケーズも悪くないですね。
>両店舗で購入予定の皆様へ
またどちらの店でもLINE Payポイントクラブの特典クーポンを利用して支払えば5%引きで、
かつランクに応じて1〜3%還元されるので高額商品を買う際にはお勧めですよ!
書込番号:23462891
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





