BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルリフレッシュについて

2020/03/15 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

1週間前に買ったばかりなのですが、電源を切るときにパネルリフレッシュのメッセージが出ました。OKした後に調べたら、年に1度以上しないものとありました。まだ使用して1週間なのにパネルリフレッシュが出たのは、不良品なのでしょうか。

書込番号:23287032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/03/15 22:23(1年以上前)

頻繁に行われないなら、様子見でいいのでは。
今回はたまたま実行されただけかもしれません。

書込番号:23287083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/15 22:24(1年以上前)

私も先日表示して実行しましたが、1日に長く視聴したら表示するんではないでしょうか?
ちなみに購入して半年です。

書込番号:23287085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/03/15 22:41(1年以上前)

>つちのこつさん

パネルリフレッシュ=不良品とは定義されてませんよね。
まずは様子見でしょうね。但し、頻度が多くても機能的な問題が無ければ不良品にはならないと思いますよ。

書込番号:23287118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/03/16 01:00(1年以上前)

>つちのこつさん
こんばんは。
あまり気にしてる人がいないのか、メジャーなソニーの機種でも起動頻度に対する書き込みはほとんどないですね。
という事で、私もしばらく様子を見た方が良いと思います。
リフレッシュには、数分で終わるタイプと数時間かかるタイプがあって、なんらかのアルゴリズムに沿って自動起動されるようですよ。

ですので、手動でやる必要はなく取り敢えずお任せで、頻度など推移を見守って見ましょう。

書込番号:23287318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/16 06:36(1年以上前)

>つちのこつさん

ユーザーの問題ないで済ましてしまうより
SONYはLINEでもサポート窓口が有るので先にメーカーに確認しましょうよ!

書込番号:23287422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/03/16 09:10(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
しばらく様子をみたいと思います。

>プローヴァさん
詳しいご説明をありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:23287557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/16 15:39(1年以上前)

昨年の4月から KJ-65A1 を使っています。 毎日、平均15時間 程度は 視ていますがパネルリフレッシュは
自分が把握しているもので5回ですがオートなので もしかすると それ以上の回数されてるかもしれません。

最初の パネルリフレッシュはテレビ側が自動的に そろそろやろうかな・・ と判断するので 気にしないで
任せていれば大丈夫だと思います。

それと プローヴァさんのテレビは LG製ですのですので 実体験に基づいたものではありません。
受け売りだと思います。


書込番号:23288078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2020/03/16 16:50(1年以上前)

>AVマ二マさん
ありがとうございます。テレビにまかせていれば良いのですね!大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23288163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日中画面の明るさ

2020/03/12 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

購入を考えております。
購入された皆さんご教授ください。

日当たりの良い南向きのリビングで、南の掃出し窓から1mくらい離した西面の壁に置く予定です。
特に冬は直射日光が入ってくる場所なので、今置いてある10年前の液晶ブラビアHX800は結構見にくく、時にはカーテンを閉めないと良く見えない状況です。

有機ELは明るいところに弱いとききますがいかがでしょうか?

書込番号:23280688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/03/12 22:53(1年以上前)

>KKJKKさん
こんばんは。
55インチの現行商品で一番明るいのはソニーの液晶テレビ55X9500Gになりますが、これでざっくりHX800の2.5倍程度の明るさになります。

有機ELのA9Gの場合、明るい画面ではHX800同等程度、暗い画面のピーク輝度でX9500Gの7割くらいになります。ただ有機ELの場合、画面の反射率が液晶の半分以下なので太陽光の妨害も半分程度になりますので、ざっくり言えばX9500Gに比べて若干暗い程度の印象で見ずらさは大差ないでしょう。今話題のパナソニックGZ2000ではA9Gより多くの階調で3割以上は明るくなりますので、ピーク輝度はX9500G同等となり多少印象はいいかも知れませんね。

ただ、もし直接直射日光が画面に差し込む状況であれば、この程度の明るさアップでは残念ながら太陽光には勝てません。やはりレースのカーテン等で直射日光を弱める工夫は必要となります。

という事で、逆に言えば直射日光を弱める工夫前提であれば、A9Gでも問題なく使えると思います。

ちなみに最も明るいテレビは液晶になりますが、やや古いソニーのZ9Fになります。こちらで輝度はHX800の4.5倍くらいですね。65インチが最小サイズになります。まあそれでも直射日光には勝てませんが。

書込番号:23280956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KKJKKさん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/13 06:18(1年以上前)

完璧な回答、ありがとうございます!

書込番号:23281295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2020/03/15 17:43(1年以上前)

レースカーテンのみ

遮光カーテンを閉めた状態

レースカーテンのみで画面モード「スタンダード」で明るさ「最大」

同機種を一ヶ月ほど前に購入し、南面に出窓がる部屋の北面に設置して鑑賞しています。
当初から窓からの光の影響は覚悟していましたが、昼間はレースカーテン+遮光一級カーテンを閉めてもカーテンの映り込みは避けられません。遮光一級で99%以上のの光をカットでき、レースと合わせて99.5%の光がカットできても太陽光の明るさは快晴時には10万lux以上あるので、500lx以上の光が画面に当たって反射する事を覚悟しなければなりません。
でも、カーテンを閉めて明るい画面にして鑑賞すれば、暗い画面の時に多少気になる程度で、あまり気にはなりません。
それよりも、明るい画面での映画鑑賞は興ざめです。
これは勇気に限った話ではなく、液晶でも同じだと思います。
良い映像で映画鑑賞したいなら、カーテン+暗幕にして暗い部屋にして見るか、こういった作品は夜鑑賞するかでしょうね。
バラエティー番組鑑賞は良いと思いますよ。
参考までにレースカーテンのみで、どのくらいの状態になるか、画面モード「スタンダード」で明るさ「最大」、ダイナミックで明るさ「最大」時の映り込み差を添付しておきます。
カーテンがないと標準でもダイナミックでも映り込みに関してはあまり差がありません。
我が家のカーテンは明るい色で壁も白色ですが、壁が暗い色で遮光カーテンの暗い色にすればもう少し映り込みが改善されるはずです。

書込番号:23286479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたら良いか悩んでます。

2020/03/11 00:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 aqu@blueさん
クチコミ投稿数:5件

1年前に55a9fを購入してから、基盤故障でメイン基盤交換1回、パネルエラーの赤ランプ点滅で1回交換しました。
前回のパネル交換後1週間後にパネルエラーが再発(2回ともエラーログ有)してサービスマンから55a9gへの交換対応でお願いしますと言われていますが、a9f はスッキリとしたデザインで購入した機種なので躊躇しています。
買取も可能とのことで購入価格の85%を掲示されているのですが、、、
どれが一番良い選択だと思いますか?
1、a9fを修理
2、a9gに交換
3、買取でa9fの65型購入(a9gは予算的に無理)追い金6万円
ちなみにジョーシンの長期保証に入ってます。
65型にステップアップしても良いかなと思ったりしてるのですが、デザインだけで旧型機を買うのもどうかなと思案したり、一番はa9gの後継機が発売か発表されたいれば良かったのですが。。。
BS4Kにも興味がありa9gで良いのかなとも思ったりするのですが、コンテンツがまだまだなようですし実際視聴するのかもわかりません。
どれが最良なのか答えがでず、皆様の率直な意見をお聞かせ頂ければと書込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:23277590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/11 01:16(1年以上前)

>aqu@blueさん

なんとなくお腹が空いて起きてしまいました
(^_^;)

SONYは当りハズレの多いメーカーですので修理対応では、私はスッキリしないかも
A9Gへの交換を選択すると思います。

4Kチューナーが付いてても使わなければ良いですしデジタルカメラは4K以上の解像度ですので
写真を写してもキレイですよ!

書込番号:23277606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/03/11 01:50(1年以上前)

>aqu@blueさん
こんばんは。
A9Fの方がアクチュエーターは凝ってたりスピーカー出力も配慮があったりしてA9Gよりも良い点もありますよね。でも、今A9Fの65型だと通販ショップ購入ですよね?リスクが高いと思います。
順当に行けばA9Gへの交換ですか。
韓国アレルギーがなく65型にあげたいならLGの65C9Pを量販店で買うという選択肢もあるかも。Androidよりは余程安定してますよ。

書込番号:23277624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/11 06:03(1年以上前)

お早うございます。

色々考えたんですけれどジョーシンの長期保証が効いていてソニーの部材確保が可能な限りはA9F、それが不可能なら現時点ではA9Gに交換が良いのではないでしょうか。65A9Fへのステップアップは同じ悩みを抱える可能性が有るかもしれないので止めておいた方が無難かと思います。

A9FとA9Gを比較するとA9Gの脚部はどうでしょうか。やはりA9Fのこのデザインは他に得られないものでしょう。それと次期以降のモデルで仮にA9HやA9IとしてA9Fのデザインに戻っている可能性も無いとは言えません。

書込番号:23277690

ナイスクチコミ!3


スレ主 aqu@blueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 07:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん
>よこchinさん

おはようございます。
多数のコメントありがとうございます。
順当に行けば最新型のa9gなんですが、スタンドだけが気になって仕方ないんです。
自分では一番の問題点かなっと思っています。
65型はネットだと1年保証なので、知り合いのSonyショップの5年保証で購入を検討しています。
あと、ご指摘のとおり65型でも同様の症状が出る可能性が高いので、このまま修理して長期保証の恩恵を受け続け、次回故障時にa9hとかに交換もあり得るのかなと考えたりしています。
a9gも慣れればスタンド気にならないかな〜。
一応、AVアンで3.1chを導入しています。

書込番号:23277769

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqu@blueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 08:04(1年以上前)

ちょっと反則技なのですが、
ジョーシンで同型のa9f新品を購入、別途4Kチューナーを購入しキャンペーンを利用すると差額が出るので、安価な4Kレコーダーが購入できちゃったりします。
これも有りですか?



書込番号:23277780

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/11 09:13(1年以上前)

もう意見は出ているんだから、自分それでが良いと思うならどれでも有りです。

書込番号:23277853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/03/11 09:38(1年以上前)

>aqu@blueさん
>>スタンドだけが気になって仕方ないんです。

確かにA1とA9Fのスタンドはイーゼル式で独特のデザインですね。

ただこのデザインは画面より前にスタンドが張り出していないのがポイントなので、普通に倒れにくくするためには、画面に仰角がついた状態で重心を後部にもってこないと成立しないデザインですね。
仰角がつきすぎているせいで、店頭展示では店内蛍光灯照明が盛大に映りこんでいまいちな評価だったようです。

家庭内設置で照明が映りこむ懸念は続き部屋でもない限りありえないと思いますが、店頭での不利に応えてA9Gのスタンドは通常タイプに戻って仰角もほとんど垂直くらいまで戻りました。以上の経緯からこのシリーズのデザインが次機種でA1/A9Fタイプに戻る可能性は低いと想像されます。
単なるスタンドではなくイーゼル後部にも臓物が入っていますからね。実際に米国モデルの次機種A8HはCESで公表済みですが、スタンドは通常タイプで非常に高さの低い両足デザインになっています。

まあこちらの方が常識的で使い勝手はよいと思いますが、A9Gの場合デザインがシンプルすぎて一般的なスタンドのデザインよりもしょぼく見えるのは確かになんとかならなかったのかな、と思います。

ただだからといって過去の経緯を考えると、A9Fの修理は個人的にはどうかと思いますね。サービスマンからA9Gへの交換をお願いされているという事は他にも何か問題があるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

書込番号:23277880

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aqu@blueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 13:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>Musa47さん
>sumi_hobbyさん
>よこchinさん

皆様の意見をお伺いして決心がつきました。
最後のプローヴァさんの意見がトドメでした!
a9gに交換して頂こうと思います。
本当にありがとうございました。
これでクローズとさせていただきます。

※ちなみに機種が変わるとジョーシンの延長保証はどうなるのかな?

書込番号:23278189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキから録画の移行方法

2020/02/22 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

パナソニックの、ビデオデッキで、録画したものを、新しく購入した、4K対応ビデオデッキに、移行する方法を、教えてください。

書込番号:23246079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/22 20:56(1年以上前)

ビデオデッキとはレコーダーの事だろうけど機種の型番書き込まないと何とも回答出来ません。

書込番号:23246083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/22 20:59(1年以上前)

その購入したレコーダーのスレで質問してください。

書込番号:23246089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/22 21:03(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん

このTVと関係ありますか?

書込番号:23246099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2020/02/22 21:19(1年以上前)

はい、有ります。
ソニーのテレビと、パナソニックの、DMR−4CW200を購入しました。ここで、現在使っているパナソニックの、ビデオデッキで録画したものを、新しいデッキに、移したい。

書込番号:23246138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/22 21:25(1年以上前)

ではこちらの口コミに
https://kakaku.com/item/K0001171148/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

移動元のビデオデッキ(アナログビデオ?)の機種を明記して。

そろそろサイトの正しい使い方を覚えたほうが良いですよ。

書込番号:23246156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/02/22 21:26(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
こんばんは。
現在使っているビデオレコーダー(テープを使うデッキではないですよね?)の型番を調べて書き込んでください。
型番によりできる方法が決まるからです。皆さん理があって質問してるんです。

書込番号:23246160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/02/22 21:33(1年以上前)

ごめんなさい。
パナソニックDMR-BW570
デジタル、BSも、対応しています。
よく分かってなくて、御迷惑掛けて申し訳ありません。

書込番号:23246174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/02/22 21:38(1年以上前)

実際に使用するのはレコーダ(ビデオデッキ)なので、
テレビがどんな機種だろうと関係ありません。
したがって、テレビも一緒に買ったといっても、テレビのスレッドに書き込むのは不適切です。

スレ主さんが一番簡単にできるのは、ブルーレイディスク(BD-RE)にダビングしてそのディスクを
DMR−4CW200へダビングすることです(ムーヴバックという)

書込番号:23246180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/22 21:47(1年以上前)

持っているレコーダーがBW570ならBD-REにダビングして新しいレコーダーの内蔵HDDに書き戻す(ムーブバック)しか移動方法が無い。

書込番号:23246194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/02/22 21:57(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん
BW570はLAN経由でのお引越しダビングに対応していませんので、BD-RE DL 50GBのメディアを使って概略50GBずつダビング移動することになります。
BW570からメディアにダビングし、メディアを4CW200に入れてメディアからHDDにダビングします。ダビング終わったらまたBW570にメディアを入れ直してメディアの中身を消去し、別のコンテンツのダビングに移ります。

BW570は350GBですので、7ー8回移動を繰り返せばHDD内容は全部移せると思います。

書込番号:23246213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/23 11:59(1年以上前)

>オードリヘップバーンさん

この場合は、DMR−4CW200でスレを立てて下さい

こちらで立てる物ではありません

書込番号:23247187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/02/24 23:44(1年以上前)

ビデオデッキの質問を、間違ってこちらの方に投稿してしまい、御迷惑を、おかけしました。
皆さんに、教えて頂いた方法で、古いデッキから新しい方に、移行する事が出来ました。
本当に有り難うございました。

書込番号:23250616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面輝度(コントラスト)の変化について

2020/02/22 10:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

55型のA9Gを購入しましていろいろ視聴していますが一点気になっている事があります。
映像ソースに関わらずシーンの途中で輝度(コントラスト)が急に変化する事が度々あります。
画質設定内の自動コントラスト調整を切にすれば改善するのですが
それ以外の強〜弱であれば必ず再現されます。
映像自体の小さな明るさの変化で瞬時に唐突に輝度が変わります。
気づかない程度の速度で変化してくれたら良いのですが。
皆様の個体も同じ状態でしょうか?
ちなみに明るさオートとは関係ない様です。

書込番号:23245007

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/02/22 10:45(1年以上前)

>闇の女王さん
こんにちは。
自動コントラスト=オフで改善するのであれば自動コントラストオフ設定でいいと思います。

うちも他社の有機ELですが、オートコントラストは切ってますよ。
オートコントラストは悪さをする場合が多く本来必要のない機能ですので、原画質志向でセッティングするなら切がデフォでよろしいかと思います。

書込番号:23245066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 10:55(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。

そもそもこの機種の自動コントラスト調整は唐突に大きな変化をするものなのでしょうか?
現在、別室でパナソニックのGZ1800を初期設定(リビングモード)で使用していますが
特にこのような急激な輝度変化は無いので不具合を疑っています。

書込番号:23245085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/02/22 11:12(1年以上前)

>闇の女王さん
オートコントラストって、原信号のピーク値や平均値等を検出してそれが例えば70%なら、100%になるように信号振幅を増幅します。
原信号は刻々変化しますので、細かい周期で増幅度合いを変えていたら違和感を感じるので、普通は緩やかな周期で気付かないように変える設定にしますね。どのくらいの緩やかさで変えるかは時定数で決まるわけです。
でも、今更この手の古くからある機能で時定数変えたりする意味はないと思うんですよね。

あまり気になるようだと、もしかするとソフトウェア起因の一時的な不具合かもしれません。
一度電源抜きリセット等試されてはと思います。コンセントを抜いて10分程度放置してから再投入してみて下さい。

書込番号:23245112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/22 17:56(1年以上前)

>プローヴァさん

いろいろありがとうございます。
電源コードを抜いて様子を見ましたが駄目でした。
サービスに確認してみますね。

書込番号:23245742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/02/22 18:13(1年以上前)

>闇の女王さん
そうでしたか。
保証が効くうちに一度見てもらうのが安心ですね。

書込番号:23245773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmosでの再生時のノイズ音について

2020/01/24 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 Barlyさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは、以下のスペックにおいてBlu-rayを再生時に、ノイズ音が鳴り響いてしまい、まともに音声が聞けません。

ブラビアの音質モードを「ドルビーアトモス」
Blu-ray側のサウンド設定を「ドルビーアトモス」にして再生

Blu-ray側のサウンド設定を「ステレオ」にするとノイズ音もなく、普通に再生せれます。
テレビが原因なのか、レコーダー(プレイヤー)が原因なのか、Blu-rayが原因なのかわからないのでこちらに書くべきでなければ申し訳ないです。
ですが、同じような症状になった方、いませんでしょうか?
もしわかれば、解決方法(テレビorプレイヤー修理?)をご教示いただけますと幸いです。

テレビ(昨年12月に購入):
BRAVIA KJ-559AG
ソフトウェア:
PKG6.3598.0516JPA

レコーダー(プレイヤー)(今月購入):
パナソニック DMR-UCX4060

Blu-rayDISC(先週購入):
サカナクションライブ blu-ray
SAKANAQUARIUM 2019"834.194" 6.1ch Sound Around Arena Session
LIVE at PORTMESSE NAGOYA 2019.06.14

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:23189059

ナイスクチコミ!11


返信する
neko_maruさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/26 03:05(1年以上前)

>Barlyさん

うちでも、ATMOS音声を選んだ時だけ盛大なノイズが鳴り響いています。
以前は問題なかったんですが、1/16のアップデート以降、おかしくなった感じです。
一応、A9Gをリモコンの電源ボタン長押しで、再起動させると、復活しますが、
しばらくすると、また同じ状態になります。
通常のパワーOFF/ONでは復活しませんでした。

まずは、A9Gの再起動を試してみてください。

書込番号:23191251

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/27 09:46(1年以上前)

おはようございます。
ブラビアは65A9Gです。それでファームウェアをPKG6.3598.0516JPAです。
プレーヤーなどはDP-UD9000などです。音質モードはドルビーオーディオは
あるのですが「ドルビーアトモス」は音質モードの項目にはありません。
音質モードが「ドルビーオーディオ」に設定してあればソフトがアトモスに
対応していると自動的にアトモスが有効になるのでしょうか?
Barlyさんの読んで心配になり、Barlyさんの質問の項目に反してるかも
わかりませんけど、教えていただければと思って投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:23193755

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/28 11:49(1年以上前)

>魅せられてさん
>音質モードはドルビーオーディオはあるのですが「ドルビーアトモス」は音質モードの項目にはありません。
>音質モードが「ドルビーオーディオ」に設定してあればソフトがアトモスに対応していると自動的にアトモスが有効になるのでしょうか?

アップデート内容をみると、
本ソフトウェア更新をおこなうと、[音質モード]はいったん[ドルビーオーディオ]に変わります。
となっているので、Netflixのアトモス音声作品などではアトモスで再生されると思います。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-p/index2019.html

液晶モデルのX9500Gでアップデートしましたが、効果はイマイチのようで、どう変わったのかよく判りませんでした。

書込番号:23195805

ナイスクチコミ!1


SAIDMEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/29 18:16(1年以上前)

ブルーレイデッキ側でドルビーサラウンド効果の掛かった音声信号にしている上で、テレビ側で更にドルビーサラウンド効果を掛けているため、音声信号がおかしくなっているのではないでしょうか?

テレビ側をドルビーサラウンドにするなら、ブルーレイ側は通常音(ノーマル)で信号を出した方が良いと感じます。

書込番号:23198277

ナイスクチコミ!2


SAIDMEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2020/01/29 18:22(1年以上前)

すみません、追記です。

パナソニック製のものは判りませんが、Sony製のブルーレイ機器では以下のように書かれています。

ヒント
HDMI出力端子からドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD MA/HR、Dolby ATMOS*1やDTS:X*2などを楽しむには、本設定を[ダイレクト]、[HDMI音声出力]を[自動]に設定してください。

書込番号:23198293

ナイスクチコミ!2


neko_maruさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 07:51(1年以上前)

ATMOS受信表示

>魅せられてさん

BRAVIA側のATMOS設定は、自動だと思います。
特に設定は見あたりません。

BRAVIA側がATMOS信号を受けている場合、
BRAVIAのリモコンの「画面表示」を押すと受けている
音声種別がATMOSだと表示されます。

ただ、うちの場合、この表示が出てもノイズが出てしまうことがあります。
その際、通常の映画の音にノイズが被っているので、
ATMOSのオブジェクト音声成分のみ、デコード出来ていないっぽいです。

書込番号:23199419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/02/11 15:50(1年以上前)

こんにちは。
55インチA9Fユーザーなのであくまで参考程度ですが、改善したので情報共有です。

私も皆さん同様、ノイズまみれでした。
BDプレイヤー含めて設定を触りまくり再起動も試しましたが改善せず。

最終手段としてブラビアの設定を工場出荷時に戻したところ、完全にノイズがなくなり快適に聴けるようになりました。

再設定は面倒ですが、改善していない方は試す価値はあると思います。

書込番号:23224040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Barlyさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/19 23:55(1年以上前)

みなさま

ご返信が遅くなり申し訳ないです、
再起動すると治りましたが、しばらくするとまた同じ症状になります。

購入した店舗にも問い合わせてみたのですが、
「ソニーのBRAVIAは似たような症状も含めてあるんですよ、再起動すれば治るのですが、治らないようであれば、修理対応になりますね」とのこと、
根本の解決は、やはりアップデートしかないようですね。

テレビがテレビ以上のことをできるようになりその分プログラムもいろいろ搭載されて都度整合性チェック等大変かと思いますが、
メーカーの皆さんにはz”保守”も頑張って欲しいです、高い買い物なので長く付き合っていきたいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:23241278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング