BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル交換するべきですか?

2022/02/13 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

5%グレー 暗室で撮影

間接照明下で撮影 こちらの方が肉眼での印象に近い

テレビのクチコミには初めて投稿させていただきます。

KJ-65A9Gを2021年1月にソニーストアにて購入。
3年ワイド保証付きです。

2021年9月に、画面左上に数十個のドット欠けが固まって見つかり、パネル交換をしてもらいました。
今回の不具合は、このパネル交換後に発生したものです。

画像はYouTubeで見つけた5%グレーの動画を再生している様子を撮影したもので、ご覧の通り画面左側に暗いスポットがあります。
また、左上のあたりは「逆ケラレ」とでもいうべきか、明るくなっています。
10%グレー、20%グレーでもうっすらと見え、白に近づくほど均一になる感じです。

部屋を明るくして、明るい映像を見ている限りは全くこのムラは見えません。

しかし私の視聴環境は、昼間でも遮光カーテンを閉め切り、最低限の間接照明下、あるいは暗室状態がほとんどです。
また、テレビ放送は全く見ておらず(アンテナすら繋いでません)、ネットフリックスやディズニープラス等のVOD視聴が大半で、たまにPCやPS5でゲームをしたり、ディスクメディアを視聴する程度です。

つまり、暗い部屋で暗い映像を観ることが多く、結構な頻度でこの暗いスポットや逆ケラレが目についてしまいます。

気になったので、先月ソニーストアの修理相談に連絡し、カスタマーサポートの方に見てもらいましたが…↓

・非常にシビアな指摘で、同じ事例は聞いたことがない。
・完全に均一にすることは不可能で、個体差の範囲だと思われる。
・どうしても気になるならパネル交換するが、パネル交換しても悪化するかもしれない。良くなるかどうかはやってみないとわからない。

…と言われました。

「パネル交換してもいい」と言われるくらいで、非常に丁寧に対応してもらったと思うのですが、「悪化するかもしれない」と言われたことに不安を感じ、何もせずにお引き取り頂きました。

しかし、我慢して毎日ネットフリックスやディズニープラス等のHDRコンテンツをほぼ毎日視聴しているわけですが、この暗いスポットや逆ケラレはけっこう気になってしまうわけで…「やっぱりパネル交換してもらうべきだったのか?」なんてモヤモヤ考えてしまいます。

パネル交換してもらうべきでしょうか?
それとも、こういう個体差はよくあることであり、現状維持がいいでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:24598257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/13 21:39(1年以上前)

>何もせずにお引き取り頂きました。
>パネル交換してもらうべきでしょうか?

一度断ったということでしょ!
じゃあ、もういいじゃないですか。
(#^.^#)

書込番号:24598283

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

2022/02/13 21:47(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

そうですね、我ながら優柔不断だと思います(^_^;)

書込番号:24598310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/02/13 22:10(1年以上前)

>euphizationさん

新品のときの状態が分かりませんが、有機ELの場合、使用時間で輝度ムラが大きくなるのは避けられません。
それを気にする方は、液晶パネルを選択すべきだったかも、という気もします。

書込番号:24598366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/02/14 07:31(1年以上前)

>euphizationさん
こんにちは
rtingsのレビューに載っている5%の画面写真を添付します。わかりやすいように暗部を強調してます。

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled

同じような傾向が見て取れますね。
5%に関しては有機ELで輝度ムラゼロというわけにはいかないと思います。
これでも液晶の5%よりはマシですし、液晶のように経年変化での輝度ムラ悪化もありませんから、まあこの辺りが今の限界というところでしょうね。

パネル調整は工場でのそれがベストで、市場でパネル交換した場合、工場での調整ほどの精度になりません。本来なら欠陥が見つかった際にセット交換できればよかったのですが。

さらにパネル交換してみて良くなるかは確かにやってみないと、ですが、気になるならやってみても良いと思いますよ。もう既に一度交換しちゃってますし。
流石に前より明らかに悪化した場合、もとに戻すくらいはやってくれると思います。

書込番号:24598835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

2022/02/14 09:04(1年以上前)

>あさとちんさん

昨年9月にパネル交換してもらった数日後に輝度ムラに気づきましたが、それから良化も悪化もしていないように思います。
パネル交換後の使用時間はせいぜい300〜400時間といったところです。

書込番号:24598930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

2022/02/14 09:19(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。有用な情報をありがとうございます。

>5%に関しては有機ELで輝度ムラゼロというわけにはいかないと思います。
これでも液晶の5%よりはマシですし、液晶のように経年変化での輝度ムラ悪化もありませんから、まあこの辺りが今の限界というところでしょうね。

確かに「oled uniformity」と検索すると、海外のサイトで同じような画像をたくさん見つけることができますね。
国内のサイトでは同じような情報がほとんど見つからなかったので、質問させていただいた次第です。

5%グレー領域での輝度ムラをゼロにすることはできないことは理解できました。
私のパネルの画像を見ても、右側の方にもうっすらとムラがあるのですが、この程度なら普段コンテンツを見ていて目につくことはありません。
一方で、左側の暗いスポットはちょっとひどいのではないかな、と感じています。

>パネル調整は工場でのそれがベストで、市場でパネル交換した場合、工場での調整ほどの精度になりません。本来なら欠陥が見つかった際にセット交換できればよかったのですが。

これは知りませんでした。
確かに昨年9月に一度パネル交換をしてもらった際、「せっかくマスターシリーズのA9Gを買ったのに、パネル交換したらファクトリーキャリブレーションが台無しじゃないか」と思いました。
もっとも、輝度ムラ以外の画質の変化には気づかなかったわけですが。

ただ、パネル交換前はドット欠けはあったものの、輝度ムラが気になったことが無かったのは事実です。

我ながら優柔不断だとは思いますが、もう一度ソニーストアの修理相談に連絡してみようと思います。

書込番号:24598947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/15 00:58(1年以上前)

自分なら一度パネル交換をしたのなら、もう一度交換します。

自分もそにーが不良扱いで一台は交換しました。
(同時期に2台買いました。)
結局、パネルは2枚持ってきてましたが、一台交換後問題が改善しなかったので、一台は5年ワイドに入っているのでとりあえずパネル交換しないで保留(パネルは未開封)、交換した方は面倒になってそのままです。(戻しますかまたはもう一枚の方をと言われましたが、様子を見て我慢出来なければ、保証内で再度と言われそろそろ期限ですが連絡しないと思います。)

またその場なら交換したのが酷かったのなら、元に戻してくれると思う(元に戻す約束は当日じゃなく手配時に約束するべきだと思う)ので、今までの経緯の話をして、悪くなろうが良くなろうが交換を試してしてスッキリすべきです。

書込番号:24600539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

2022/02/16 22:54(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

情報をありがとうございます。

BRAVIAが2台とも不良だったということでしょうか。災難でしたね。

ひとまず3月4日に訪問出張修理を申し込みました。

前回は、決定的な不具合であるという確信も持てず、私が弱気になってしまったこともあり、「悪化するかも」という言葉にあっさり引き下がってしまいました。
今度はこれまでの経緯をできるだけ丁寧に説明し、納得できる結果にしたいと思っています。

結果がどうなったかは、また改めてこちらでご報告させていただきます。

書込番号:24604044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 歌笛ゆうほ.euphization 

2022/03/05 21:29(1年以上前)

3月4日にソニーカスタマーサービスの方が来られました。

前回とは違う方でしたが、事の経緯を説明し、「輝度ムラによるパネル交換はこの1回きりで」との条件に同意し、無事にパネル交換をしていただきました。

結果は御覧の通りで、右端の方に暗いスポットがありますが、この位置であれば許容範囲かなと。
少なくとも、以前の逆ケラレやムラに比べればはるかにマシですし、このパネルなら長いお付き合いができると思います。

また、これまでのパネル交換を経て、現状の有機ELテレビでは多少の輝度ムラは避けられないということもよく理解できました。


ついでにご報告ですが、パネル交換直後の画質は妙に黒つぶれしており、何本かうっすらとした垂直帯も見えている状態でした。
少々古いものですが、FPDベンチマークのブルーレイに収録されているグラデーションのテスト信号で、暗部の階調がつぶれていることを確認しています。

しかし、24時間以上が経過した後に再び同じテスト信号を再生してみると、黒つぶれが無くなっており、垂直帯も見えなくなっていました。

おろしたての新品のパネルには、一種の慣らしが必要なのかもしれませんね。

書込番号:24634244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LG OLED77A1PJAとの比較(スポーツ観戦メイン)

2021/12/01 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 amu-mimoさん
クチコミ投稿数:7件

LG OLED77A1PJAとBRAVIA KJ-77A9Gで検討しています。
主な視聴用途はスポーツと映画で、特に芝の色が白すぎず鮮明に映る方がいいと思っています。
ヨドバシの店員さん曰く、スポーツと映画ならSONYとのことですが、何をもってそう言っているのか今ひとつ腑に落ちず。。
皆さんの意見や知見もお聞きできると助かります。

書込番号:24472726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/01 19:41(1年以上前)

>amu-mimoさん
LGのA1シリーズは有機ELモデルの中でも廉価モデルで、上位機種は倍速パネルですがA1は倍速ではありません。なので、スポーツ番組の視聴では動きのブレなどの残像が目立つということがあるかもしれません。

A9Gは旧型ですがソニーの有機ELの最上位モデルで、もちろん倍速パネルです。もし同じくらいの値段でどちらを選ぶかと言われたら自分なら迷わずA9Gのほうを選択します。

書込番号:24472819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/12/01 20:03(1年以上前)

>amu-mimoさん
こんにちは。
色についてですが、ソニーは比較的お化粧過多気味の画作りになります。たとえば、芝生が枯れ気味で緑が鮮やかではないピッチでもスポーツモードであれば、記憶色の鮮やかな緑色に入れ替えて演出してしまう感じです。

LGはお化粧系の画作りが下手な方なので、比較的忠実再生な画作りです。枯れはじめた芝生はそのままの色に再現しようとします。

ソニーの場合、元の芝生がどういう色かなんてどうせ視聴者にはわからないから、記憶色に付け替えた方が受けるだろうという考え方ですね。こういうことをすれば副作用としては芝生じゃない部分で元々濃い緑の物体が飽和気味に緑になる可能性はあります。

スレ主さんが多少嘘が入ってもよいから記憶色の演出で見たいというならソニーは最適です。忠実再生でありのまま見たいならLGの方がいいかもしれません。

ただ上記の傾向は、画質モードが標準モードや店頭モードの場合の話なので、シネマモード等、忠実再生の映像モードにすれば演出は控えめにできます。デフォルトの画作りがどうか、という話に過ぎないのであまりこういうポイントで機種決定をする必要ないと思いますね。

A9GやA1を候補にされていることから予算でフィルターされていると思います。

77A9Gは既に2年前の機種ですし、4K120Pに非対応です(これはPS5でゲームをしない限り気にする必要ありませんが)。A1は有機ELなのに60Hz等速パネルなので、4K120Pには対応できません。

画質は有機なのでおそらくどちらを買われても後悔はないと思います。

もし可能なら予算枠を広げてソニー77A80Jにされれば、120Hzパネルで4K120Pにも対応可能です。他のインチサイズのA80Jはパネルの表面処理がハーフグレアで残念な機種ですが、77型は従来通りのグレアパネルなので、艶感のある漆黒表現が楽しめます。

PS5ゲームに関心がなければその二択ならA9Gですかね。A9Gより1年あとの機種ですが、デザインが気にならなければ東芝の77X9400の方がソニーよりもOSに安定感があると思います。こちらはA9Gなみに値切れる可能性があります。

書込番号:24472858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2021/12/05 10:41(1年以上前)

A9Gは、倍速モードであるモーションフロー等に不具合があり(マニュアルにも書いてある)で画が破綻する事がよくあります。

なので、切にしている人もいるほどです。 店頭に奇跡的に展示されている所が在るなら確認した方が良いですよ!

書込番号:24478468

ナイスクチコミ!2


スレ主 amu-mimoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/07 22:07(1年以上前)

皆様、いろいろな観点からメリット・デメリットをお詳しくご教示頂き、ありがとうございました!
アドバイス頂いた通り店頭でも今一度確認し、年末商戦でソニー77A80Jに決めました。
皆様のおかげで良い決断ができたと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24532238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン流用について

2021/10/18 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

現在このテレビを所有しています。リモコンにPRIME VIDEOのボタンがないため、アプリボタンから入るという一手間がかかります。
XRJ-55A90JのリモコンにはPRIME VIDEOのボタンがついたようですが、これを単品購入して手持ちのテレビに流用することは可能でしょうか。ご教示下さい。

書込番号:24402476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/18 20:24(1年以上前)

こんばんは

どっかのスレで試した方がいらっしゃいまして、出来なかったそうです。

スレ探してきます。

書込番号:24402511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/18 20:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001247728/SortID=24244171/

です。

書込番号:24402522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/10/19 00:13(1年以上前)

>そーなんやさん
こんばんは
これ、できそうで意外とできません。
リモコンがプライムビデオのボタンコードを送信しても、受信するテレビ側のソフトに、プライムビデオのボタンのリモコンコードが来た時にプライムビデオアプリを起動するルーチンが組み込まれてないからです。

書込番号:24402842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/10/19 14:06(1年以上前)

そうですか、出来ませんか・・。
残念ですが、我慢するしかありませんね。
それにしても、お二方とも迅速極まりないお返事、感嘆致しました。ありがとうございます!

書込番号:24403441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

BRAVIA:55A9GにUSBハードディスクを使用して録画しています。

リモコンの「レコーダーホーム」ボタンで、USBハードディスクが5月頃までは選択できていました。
ところが、9月になり気づいたのですが、選択できなくなっていました。
「レコーダーホーム」にUSBハードディスクを選択する方法を教えてください。

なお、「入力切替」ボタンから選択は可能で、録画・再生ともに可能です。
ブラビアとの設定画面での接続の確認も、正常と表示されます。

【環境】
@USBハードディスク:TV&PC・録画用 3TBハードディスク
 バッファーロー HD-NRLD3.0U3-BA

ABRAVIA ソフトウエアバージョン:PKG6.5042.****JPA

9月初め:ブラビアに通知が表示されAirPlay関係のダウンロード⇒動作がいろいろ不調になる。
9月9日:ソニーより、最新はPKG6.5076.****JPAとメールで案内があり。
ネットワークで更新を試みたが、「最新」を表示し新バージョンに更新はできていません。

9月11日:Panasonicブルーレイ録画機との接続で不調が発生。
工場出荷モードで初期化し再設定したものの、「レコーダーホーム」にUSBハードディスクを選択できるように出来ず。
再設定により、上記以外は回復、以前に増して動きもキビキビした動きになりました。

BHDMI録画機器:
HDMI2、3、4:Panasonicブルーレイ録画機 3台接続
HDMI1:未接続

【その他気になる点】関係あるかわかりませんが2点あります
@HDMIは、ブラビアHDMI接続を有効にしています。
 支障はありませんか?無効の方が良いですか?

A設定⇒外部機器⇒ブラビアリンク機器設定⇒録画機器 
 レコーダー1、2、3、有効機器1、2、3と表示されます。
 USBハードディスクは、HDMI接続でないためか表示されない状況です。この表示は正常ですよね?

ご存知の方、USBハードディスクのリモコンのレコーダホームへの設定方法、ご教授ください。

書込番号:24345085

ナイスクチコミ!0


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/16 13:25(1年以上前)

レコーダーホーム ボタン、テレビのLEDが反応するだけで
何も起きないですね、以前は何か表示したような

一番右下の録画リストを使ってたから気にならなかった

書込番号:24345105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/09/16 13:33(1年以上前)

>sai01さん
こんにちは。
「レコーダーホーム」ボタンはHDMI接続された外部レコーダーに切り替えてホーム画面を表示するためのボタンですので、そもそもホーム画面の存在しない外付けHDDに切り替わることはないと思うのですが、以前はできていたのですか?
外部接続のレコーダーに切り替わっていたのではないですか?

書込番号:24345119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 14:49(1年以上前)

こんにちは

できないはず。
(有効機器1〜3は使ったことは無く、恐らく、プレイヤーやチューナーのホームで登録できるかもですが、どっちにしてもUSB-HDDはできない)

リモコンにある「録画リスト」と間違えてませんか?

書込番号:24345279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 15:05(1年以上前)

>プローヴァさん
はい。

2年前にテレビを設置しました。同時にUSB-ハードディスクも購入し、一緒に、接続しました。

その設置時の「設定」で、最初にHDMI2(Panaブルーレイ録画機)に自動で接続されていましたが、続いて、選択画面で、USB-HDDレコーダの画面が表示され、選びなおしができました。

以来、「レコーダーホーム」ボタンでUSBハードディスクに切替えて、4K録画を楽しんでいます。
「入力切替」ボタンは、HDMI接続のレコーダも含め、全く、使用しません。

「レコーダーホーム」が使えなくなったので、仕方なく、「入力切替」ボタン⇒数種類の録画機器から選び直しUSBハードディスクを利用しています。

入力切替だとUSBハードディスクにたどり着くまでに複数回のボタン操作が必要で不便です。
「レコーダーホーム」ボタンでUSBハードディスクが、ボタン1回で指定できていたので、間違いありません。

書込番号:24345297

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 15:28(1年以上前)

>りょうマーチさん >プローヴァさん

「録画リスト」ですか?
確認しました。
確かに録画リストでできますね...。

記憶がだんだん怪しくなってきました。
わたしの勘違いかもしれません。

ただ、、
レコーダーホームに設定できる外部機器は、HDMI関連機器に仕様変更されたっていうことはないのですかね?

書込番号:24345332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/09/16 15:35(1年以上前)

>sai01さん
>>レコーダーホームに設定できる外部機器は、HDMI関連機器に仕様変更されたっていうことはないのですかね?

ないと思います。
まだ比較的新しい機能ですし、最初から外部HDMI機器のためのワンタッチボタンという位置づけですよ。

書込番号:24345348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 16:59(1年以上前)

有効機器にしてみましたが、どの機器を指定するとかの設定が見当たらず。

また、録画機器選択なので、プレイヤーやチューナーは指定できないですね。

どうやるんだろ。


で、主旨に戻って、パナのレコーダーになって、それからさらにUSB-HDDを選べたというような挙動でテレビ直の外付けHDDを選べないです。

パナのレコーダーを持ってないのでわかりませんが、パナのレコーダーの外付けHDDを選択していたとかありませんか?

また、ソニーのLAN上のレコーダーやnasneだと、録画リストボタンでリスト表示させたときに機器を絞って表示できるので、HDDを選ぶというような挙動はできますけど、パナのレコーダーではできないはず。

私のテレビで録画リストを出すと、ソニーレコーダー4台、外付けHDDの合わせて5台の機器のリストを混在させて表示、機器を選んで表示もできてます。
探すのに楽なんですよね。
重複しても判りやすくて、このリストから削除もできるし。
(たいていはメインレコーダーを起動させてしまいますが)

このレコーダーホームについて、アップデートは過去ありません。
古い世代において、メディアプレイヤーはアップデートがあり、使いにくくなりましたが。

書込番号:24345492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 22:12(1年以上前)

>りょうマーチさん

>有効機器にしてみましたが、どの機器を指定するとかの設定が見当たらず。
⇒やはりないですか。。確認ありがとうございます。

>パナのレコーダーの外付けHDDを選択していたとかありませんか?
⇒パナのレコーダーには外付けHDDは接続していません

>また、ソニーのLAN上のレコーダーやnasneだと、録画リストボタンでリスト表示させたときに機器を絞って表示できるので、HDDを選ぶというような挙動はできますけど、パナのレコーダーではできないはず。
私のテレビで録画リストを出すと、ソニーレコーダー4台、外付けHDDの合わせて5台の機器のリストを混在させて表示、機器を選んで表示もできてます。

⇒当方は、「録画リスト」から表示されるのは、直にブラビアに接続したUSBハードディスクの録画一覧です。
 LAN上に接続したものは無いためと思いますが、機器のリスト表示も存在しません。

いろいろ確認ありがとうございます。

書込番号:24345986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品しか見つからない

2021/08/09 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:86件

値段も下がり、売り切れる前にと近くのお店回ったのですが、
エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズどこも完売。

唯一ヤマダで、最後の一台(展示品)37万(長期保証付き)がありました。

価格コムにあるネット店ならまだ買えるようですが(最安約40万ー長期保証含まず)
高額だし大型テレビなのでやはり大手の実店舗で、長期保証付きで
購入したほうが良いと思い悩むところです。

やはり、1年中お店で朝から夜までつけっぱなしだった有機ELの展示品は止めといたほがいですよね?
皆様のご意見を参考に聞かせてください。

書込番号:24279411

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/09 01:28(1年以上前)

>価格コムにあるネット店ならまだ買えるようですが(最安約40万ー長期保証含まず)
>高額だし大型テレビなのでやはり大手の実店舗で、長期保証付きで
>購入したほうが良いと思い悩むところです。

良く見れば判るのですが、通販でも「延長保証」に対応しているお店も有りますし、大手量販店の通販部門も在庫が有る様です。

延長保証が無いお店でも、ヤマダの「The安心」やここの「価格.com+」など、汎用延長保証も有ります。


https://kakaku.com/plus/
https://kakaku.com/warranty/


>やはり、1年中お店で朝から夜までつけっぱなしだった有機ELの展示品は止めといたほがいですよね?

延長保証が付けば、早くに問題が起きたら修理交換して貰えると考えるか、3〜5年で故障するかも知れないならやめた方が良いのか...
 <パネルの不良なら、パネルを交換して貰えば、録画番組もそのままでまた使える訳ですし...

それをどのように判断するかはご本人です。
他人の言動に余り左右され得ない事を祈りますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24279443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/08/09 01:43(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんばんは。

77A9Gは出てから既に2年以上経ってますので、展示品といっても人手に渡ってないというだけで、2年間1日10時間つけっぱなしだった立派な程度の悪い中古品ですよ。一般家庭(平均1日5時間)の4年分位使っていた状態に匹敵します。

通常展示品は7がけが相場なので、今の最安値が40万ですから28万、2年も使われてたのでそれでも高いですね。37万は論外に高価です。延長保証が付いていてもやめた方がいいと思いますよ。

また、通販ショップからの購入も、初期不良交換などに難があり、延長保証も不安が残るので、こちらも大型テレビを買うにはお勧めできません。

今回はこの機種には縁がなかったと諦めましょう。そもそもは動くのが遅すぎです。

書込番号:24279453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/09 06:13(1年以上前)

近くのお店回ったのですが、エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズどこも完売。

大手量販店で買うなら、行った店舗の在庫が無かったら終わりではありません。
お店で系列店の在庫聞きましたか。
カウンターで聞けば調べてくれます。
ま、中古に興味が行っているならいい話ですが。
延長保証は必修で、部品価格が高いパネルも対象かが大事です。
自分は通電時間も気になるけど、色んな人が触ったものって嫌ですね。
ま、個人の趣向ですが。

書込番号:24279523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2021/08/09 07:04(1年以上前)

>さびまっくすさん
おはようございます。

ジョーシンwebは在庫有りになってますので、実店舗購入希望なら問い合わせてはいかがでしょうか。

書込番号:24279558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/09 07:24(1年以上前)

新品が37万円の時に買えば良かったのに

書込番号:24279575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/09 12:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうござます、通販+延長保証追加にて改めて探してみます。

>プローヴァさん
通常展示品は7がけが相場とのこと、大変助かります。 これでキッパリ今回の展示品は忘れられます。

>MiEVさん
エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズとも系列店舗在庫を確認してもらったのですが、ありませんでした。 ある店員さんには、2年前のモデルなのでちょっと遅いですねと言われてしまいました。
また、長期延長は必須とのアドバイスありがとうございます、万が一のこと考えるとやはり必須ですよね。

>エボマーチさん
ジョーシンに、通販の在庫が実店舗で買えるか聞いてみます。 

>f_n_t_さん
新品が37万で買えた時期があったんですね、完全にタイミング見誤りました。 A90Jに77インチがあれば待つのですが出てこないし、A80Jは有機ELといっても廉価版のような気がして、やっぱ77A9Gが欲しくなりました。

書込番号:24280127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/08/09 20:58(1年以上前)

7月末に某家電量販店で展示品を293,800円で購入しました。
展示品で不安もありましたが1万円で5年保証つけても破格値だったのでなかば衝動買いです。
とにかくでかいので搬入や設置が大変でしたが今のところ不具合はありません。
結果的に10年前の55インチブラビアからの買い替えとなりましたが、大型化が進み価格も安くなりましたね。

書込番号:24281052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/09 22:54(1年以上前)

>captainbeyondさん
おお、同じ展示品なのに値段が断然違いますね。 それなら私も悩まず飛びつくと思う。

書込番号:24281227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/10 00:03(1年以上前)

【結果報告】
エディオンネットショップでまだ売ってるようなので、昨日完売と言われたエディオンに再度行って通販用の商品を実店舗で買えないかとお願いたところ、近県の店舗はすべて在庫無しなので時間はちょっとかかるが、それでも待てるなら通販用の物流センターから取り寄せは可能とのこと。 やったー!

半分諦めかけてましたが、皆様のアドバイスのおかげで無事新品を実店舗で購入することができました。  どうもありがとうございました。 

早く届くのが楽しみです。

書込番号:24281332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/10 01:22(1年以上前)

こんばんは

別スレでお店延長保証の話があり、そのスレでエディオンは保証上限額が購入金額らしく、元々高かったこのテレビのパネル交換が必要な修理が発生すると想定してみて下さい。

5年ギリギリとかでパネル交換とかの費用が幾らかは存じませんが、かなり上回る可能性がありますので。

必ず発生するものではないのですが…。

書込番号:24281404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/08/10 11:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
エディオンで購入するのが初めてなので延長保証の内容にについて知らなかったので保証書の内容確認しました。

上限無しのケーズデンキで在庫あれば良かったのですが在庫が無く、他に選択肢も見つからなかったので将来修理代が限度額超えないことを祈りたいと思います。



書込番号:24281902

ナイスクチコミ!1


ナガダさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/10 16:46(1年以上前)

エディオンなら在庫があってロトクジ期間中なので安く買えますよ。
先月は良い店員さんに巡り合えば5万円クーポン+エコ割引2万円で
A9Gの77インチなら33万円(税込み)で購入できたようです。

書込番号:24282361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/08/10 19:08(1年以上前)

>ナガダさん
ロトキャンペーンの情報ありがとうございます。 5,000ポイントでした。

値段は、交渉の結果ヤマダの展示品と同じ37万円、さらに下取りキャンペーン(3万円増額キャッシュバック)で34万円(税込)で購入できました。 

33万円には及びませんが、自分としては大変満足しています。

初エディオンでしたが、こんなに柔軟に対応してくれるなら今後も利用したいと思いました。

書込番号:24282584

ナイスクチコミ!0


ナガダさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/11 03:58(1年以上前)

高額商品ならエディオンが一番頑張ってくれますよ。底値に近い価格で新品を購入できて良かったですね。
私は65インチの新品を先月28万円で購入しましたよ。
クーポンや下取りキャンペーンを利用すればネット最安値以下+5年保証付きで店頭で安心して新品が買えるのがエディオンの良さ
でヤマダは展示品を同価格で勧めてきます。私も色々な店を回り店員さんとお話しましたがエディオンで親切な店員さんを見つけて
特典を併用するのがアフターフォローも含めれば一番良いと思います。

書込番号:24283265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/11 10:13(1年以上前)

>ナガダさん
ありがとうございます、お互いここの最安より安く買えてよかったですね。

たまたま今回だけ安かったのかなと思いましたが、皆様の話を聞いているとエディオンは今後も期待できそうで頼もしいです。

あとは過去の書き込み読むとA9Gは色々とトラブル多そうですが、それらも現在のファームでは改善されていることを祈りつつ、納品されるのを楽しみにしています。

書込番号:24283576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/29 09:46(1年以上前)

さびまっくすさんの口コミを見て参考にさせて頂いてEDIONの店舗で8月27日39万で購入いたしました。田舎ですが在庫があり翌日納品になりました。
75X9500Hからの買い換えですが画質デザイン共に大変満足しています。やっぱ液晶ではなく有機ELがいいですね↑
口コミにある皆さんと比べると少し高いですが発売当初100万だった憧れのこの機種が40万以下で買えたことが本当に嬉しいです。

書込番号:24312928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/29 15:13(1年以上前)

>マニー・ラミネスさん

購入おめでとうございます。
購入前75X9500Hとどちらにするかすごく迷っていたので、実際に両方所有されて比較した方の意見は参考になります。

A9Gを選んで大正解でした、スタイルと有機ELの綺麗さに大満足してます。

書込番号:24313502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーモードについて

2021/08/05 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:86件

現在50インチ+AVアンプ5.1.2ch構成の環境にてセンタースピーカをTVの目の前に設置してるのですが、77A9Gを購入した場合この機種は画面とTV台との隙間がなくセンタースピーカーを置く場所がありません。

センタースピーカーの代わりに、本機のセンタースピーカーモードでAVアンプと接続した場合、AVアンプをOFFにしておけば、TVから普通に音はでますでしょうか?  それともセンタースピーカーモードでいったん接続すると、そのスピーカーはもうAVアンプ経由でないと音がでなくなるのでしょうか?

質問の背景は、家族がTV見るときは通常のTVの音声として、私が見るときはAVアンプ経由でという使い方が毎回設定変更することなくできたらいいなと考えています。 

よろしくお願いします。

書込番号:24274089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/05 18:03(1年以上前)

こんばんは

>センタースピーカーの代わりに、本機のセンタースピーカーモードでAVアンプと接続した場合、AVアンプをOFFにしておけば、TVから普通に音はでますでしょうか?


はい。
その通りです。


事前に音声出力設定で、電源入れたとき、オーディオシステムから音を出すという設定を無効にしておき、通常時にテレビからの音を出していれば、次に電源入れたときも、テレビからでます。

さびまっくすさんが使った後にテレビスピーカーに切り替えるか、アンプの電源を切ってテレビスピーカーに戻してからテレビの電源を切れば大丈夫です。
(テレビのクイック設定ボタンから簡単に変更可能)

書込番号:24274102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/05 18:33(1年以上前)

>りょうマーチさん

早々に回答ありがとうございます。 TV買い替えに際してセンタースピーカーどうしようか悩んでましたが、これでスッキリしました。 

書込番号:24274130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/08/05 19:13(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんにちは
テレビセンタースピーカーモード、というスイッチがメニューにありますので、これをオフにする必要があります。

音声出力を外部オーディオから内蔵スピーカーに切り替えた際に上記スイッチが連動すれば大丈夫です。

ちなみに一般的なサラウンドの設定として、テレビ程度の横幅の外側にスピーカーを置く場合、下手なセンタースピーカーは設置せず、フロントL,Rモードで音出しした方が音のつながりに難がなく自然な再生音が得られやすいです。

テレビ内蔵アクチュエーターをセンタースピーカーモードとして使っても、結構帯域は狭いので、センタースピーカーとしての性能はさほどのものではありません。

せっかくあるから使う、ではなく、ご自身で視聴された上で良い方を選ばれた方が良いと思います。

書込番号:24274175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/06 12:03(1年以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。 

> テレビ内蔵アクチュエーターをセンタースピーカーモードとして使っても、結構帯域は狭いので、センタースピーカーとしての性能はさほどのものではありません

現在BOSE VSC-10という今では見かけない古いセンタースピーカーを使っており、正直TVの内臓スピーカーでどれほどの音がでるかわかりませんが、カタログやお店の展示デモで画面から音が出るという宣伝文句にちょっと期待してしまいました。  購入後は実際に聴き比べて、おっしゃるようにフロントLRモードも検討して視聴したいと思います。

書込番号:24275110

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/07 20:51(1年以上前)

>さびまっくすさん
使ってない人の意見は当てになりませんよ

声がセンターから聞こえるのは良いですよ
大きなフルレンジスピーカーと同等な特性です

書込番号:24277346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング