BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良(到着当日にダウン)

2021/07/20 21:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
 7月19日に製品が到着。到着当日、設置後は視聴可能でしたが、画面に縦に三本線が入っていることを確認。
 その後、Huluを視聴中に1時間もしないうちにテレビがダウン(ブラックアウトして電源が落ちる状態)。
 電源を抜くなどして再度電電を入れたところ起動しましたが、今度は民放を視聴中に約30分でまたダウン。
 翌日HDMIを外した状態で再度電源抜く、電源入れると起動するも2から3分ですぐにダウン。
 ダウン後、テレビ下部のランプが4回点滅。
【使用期間】
 1日(実働は1、2時間)
【利用環境や状況】
 HDMI(プレステ)1本のみ接続。Huluを視聴。
【質問内容、その他コメント】
 当初線が入る不具合を確認したのですぐにメーカーホームページで対応を確認して出張修理を依頼しました。
 ところが上記のとおりテレビの視聴自体ができない状態となってしまいました。
 メーカーオペレーターにLINEで上記症状も追加で伝えましたが、現時点では修理対応です。
 修理すれば直るのかもしれませんが、到着初日に故障した製品は修理ではなく交換してもらいたいと考えています。
 今後、メーカーとの対応についてご助言をいただけましたら幸いです。
※ 今回修理で直ったとしても、届いた本機自体が初期不良品であり、比較的早い段階で再度故障して、しかもメーカー保証期間が経過して有償対応となることを心配しています。

書込番号:24249962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/07/20 22:03(1年以上前)

購入したお店に連絡して、初期不良で交換の交渉はしないのですか?
どちらで購入されたのかわかりませんが・・・(´・ω・`)

書込番号:24249972

ナイスクチコミ!3


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/20 22:09(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
販売店(当サイトで見つけたお店)からは大型家電商品の初期不良は直接メーカーに申し出るよう言われていますので、メーカーに修理依頼しております。

■初期不良について
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大型家電商品は初期不良サポート対象外でございます。
お手数ではございますが、お客様から直接メーカーへ修理依頼していただきますようお願いいたします。

書込番号:24249981

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2021/07/20 22:35(1年以上前)

通販…ですよね。
最近の不良が多い事を鑑みるとやはり小回りの効く?量販店ですね。

>zhixing24さん
その後の対応の経過宜しく御願い致します。

書込番号:24250014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/07/20 22:45(1年以上前)

>zhixing24さん

縦線はパネル不良ですので交換でしょう。
ダウンは。。androidテレビなので基本的に安定せずに毎日一回ダウンするような時期がありました。
hdmi 制御に関する相性に見えたので使い方で回避してます。
まず、ファームバージョンは最新か?をみた方が良さそうです。

書込番号:24250034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/20 22:58(1年以上前)

私も同様の経験をしました。55A9Gでしたが電源を入れると縦に1本の筋!テレビを見る事はできる状態でしたが即メーカーに修理依頼をしました。(同様に通販でしたので直接メーカーでした)チャットでやりとりしたのですが修理の一点張りで交換の言葉も聞けませんでした。メーカーもこちらの設置ミスによる故障も考えての保身的な言動でした。半分切れてしまうやりとりでした。
しかし、修理センターから電話があり、状況を話すと、「それは初期不良ですね。交換品が準備できたら連絡します」との対応で安心しました。来てくれたサービスマンはとても丁寧で交換は終わりました。同じSONYでも担当部署によってこうも違うのかと思いました。
ご参考までに。

書込番号:24250054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/21 02:48(1年以上前)

>zhixing24さん

カスタマーは交換対応が出来なく、修理のみなんですよね。

初期不良交換は、マーケティング管轄になるので販売店が交換対応しつくれないと出来ないので、厳密にSONYでも会社が違うので時間とお金の無駄ですよ。

販売店に不良品で、早々に返金処理して量販店で買い直した方が無難だと思います。
(高くて良ければソニーストア。)

書込番号:24250237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/21 06:30(1年以上前)

今後の経過についてはまた報告させていただきます。

書込番号:24250317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/21 06:34(1年以上前)

>てっつんくんさん

同じようなご経験をされたとのことで非常に参考になりました。
修理部門にはカスタマーセンターから状況が伝わると思いますので、良い回答が来ることを祈るばかりです。

書込番号:24250320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/21 06:37(1年以上前)

>kockysさん

テレビが観られるようになったら(電源が入ったら)、ファームバージョンにも注意してみます。

書込番号:24250321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/21 06:41(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

管轄部門の関係参考になりました。
今後のSONYの対応次第では販売店との干渉も必要になりそうですので、色々調べてみます。

書込番号:24250325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/07/21 08:24(1年以上前)

>zhixing24さん
こんにちは。
縦線が出るのだとパネル不良ですので、初期不良交換か修理が可能です。
通販購入だと初期不良交換は事実上難しいので、新品だろうが、メーカーサービスで保証修理になりますね。

交換希望をメーカーに伝えるのは自由ですが、判断は担当者次第でかなうとは限りません。というよりこれまで口コミを見ている限りだとほとんどの人が修理対応です。
ただ真偽のほどは不明ですが、メーカーで新品交換対応になったという話も見たことはあります。レアケースだと思います。

テレビの購入自体がスレ主さんとショップの契約ですから、初期不良交換自体は基本的にショップに申し出るべき事項ですのでショップがそれを受けることができない以上、メーカーとしてはなかなか受けにくい事案です。
ショップの場合、商品を問屋から買っておりメーカー直取引ではないので、交換をメーカーに申し出るチャンネル自体ないわけです。

書込番号:24250420

ナイスクチコミ!1


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/21 21:48(1年以上前)

>プローヴァさん

大変参考になりました。
交換はかなり望み薄ということは理解できました(購入者としては一縷の望みにすがりたいところですが)。
修理対応となった場合はどの部分の不具合であったか原因及び対処(修理)方法を明確にして、ないことを祈りながらも再度故障が発生に備えたいと思います。

書込番号:24251344

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhixing24さん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/07 11:25(1年以上前)

皆様、ご助言いただきありがとうございました。
結果からお伝えしますと、「交換対応」となりました。
修理部門の方に状況をお伝えした上で、現物を確認してもらい、交換が相当との判断でした(パネルの故障が主原因とみられる)。

以下、時系列となります(ご参考)。
7月14日 商品注文
7月19日 商品到着 ※ 異常発見
7月20日 修理依頼 ※ 28日が最短の空き日程
7月28日 修理部門による現物確認 ※ この時点で修理ではなく交換を見据えた来訪(確認)
8月4日  交換対応決定の連絡
8月6日  交換商品到着

商品到着(異常発覚)から1ヶ月以内に解決したことになります(思ったより早い対応です。特に訪問から交換まで。)。
ただ、新品を購入したのに初期不良により各種連絡、立ち合い等の負担(電話代も含む)が発生しましたが、この点に関する補償的なものはありませんでした(この考え方は古くて、ズレてますかね?)。
※ 菓子折りではないけど、例えばプレイステーションストアカード千円分でも添えてこの1ヶ月ご不便をおかけしましたと言ってもらえれば、より丁寧な印象を受けたかと思いました。これはネット通販で購入した消費者として甘受すべきものということですかね(運が悪かったと)。
上記はメーカーとしての対応の話で、カスタマーセンター、修理部門の皆様にはとても丁寧にご対応いただき満足しております。
交換してもらった商品は今のところ正常に作動しています。故障しないことを祈るばかりです。

駄文、長文失礼いたしました。
最後に、改めてご回答いただきた皆様に感謝申し上げます。

書込番号:24276422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のAmazon Music HDの出力音質について

2021/06/22 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:209件

本機にヤマハのRX-A880を接続し、視聴しています。
RX-A880は先般よりAmazonMusicHD対応していますが、880からの再生では、UltraHDの表示になりません。
本機でAmazonMusicを再生すると(880で音声出力)、本機にUltraHDの表記が出ます。
テレビ自身の出力はUltraHDに対応できているのでしょうか?(880はハイレゾ対応です)
ご存じの方、教えてください。

書込番号:24201296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/22 21:33(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>RX-A880は先般よりAmazonMusicHD対応していますが、

「RX-A880」と「KJ-55A9G」のアップデートは行われたのでしょうか?
バージョンは、どちらも最新ですか?

メーカーは、
【MusicCastアプリでのAmazon Music HD再生に対応】
と有りますが、「KJ-55A9G」に「MusicCastアプリ」はインストール出来ているのでしょうか?
 <アプリ経由だと、ネット再生の様にも思えますが、HDMI出力を使うんですかね?(^_^;


>本機でAmazonMusicを再生すると(880で音声出力)、本機にUltraHDの表記が出ます。
>テレビ自身の出力はUltraHDに対応できているのでしょうか?

設定が正しければ、出来るのでは?
 <https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_01.html
  https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_02.html

書込番号:24201722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2021/07/03 19:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
お礼が遅くなり申し訳ありません。アップデートはどちらも最新版でした。
添付いただいたリンクに従い、本機の再生設定を以下としてみました。アマゾンの3D ultlahdの音楽をアンプ側の「Auto」で再生すると、迫力は感じるのですが、再生音質が数値で確認できないので、いい音だと思うことにしました。(笑)

ご丁寧に回答をいただきありがとうございました。

(4Kまたは8Kチューナー搭載モデルのみ)
BS4K/BS8K/110度CS4K放送のMPEG-4 AAC音声をMPEG-4 AACデコード対応のオーディオシステムで出力する場合は、[設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[パススルーモード]を[オート]に設定してください。

以下のブログではmusiccastでUHDで確認となっていますが、アンプ単体では、やはりultlahd音源もHDでしか再生できませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049730/SortID=24141815/#tab

書込番号:24220728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/07/03 20:34(1年以上前)

>ようすけ33さん
既に解決済みなので、コメントすべきか迷いましたが、書いちゃいます。
しかもブラビアの話ではないし...
私のAVRはヤマハのRX-A1080です。おそらくそれほど機能は変わっていないと予想するのですが。
Amazon HDをアンプ本体のアプリでMusiccastを使って鳴らす場合。
Musiccastアプリでは、HD表示のみで、UHDの楽曲は見当たりません。
ところが実際に再生すると、HD表示でも、FLAC192kHzとかFLAC96kHzで再生されている楽曲があります。
アプリ上はHDと表示されているものの中にUHDが混ざっているようです。
MusiccastからUHDを再生できると考えて良いと思います。
表示がでないので、UHD楽曲を選ぶことが難しいですが。
他、RX-A1080の不思議なところとして、Spotifyを内蔵アプリで鳴らすと、44.1kHz/16bitになります。Soptifyをよく使うのですが、凄く音が良いので気になっていたのですが、先日音声フォーマットをたまたま確認して、あれ?と思いました。

書込番号:24220864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2021/07/03 22:24(1年以上前)

スクリーンショット

>のんびりローディーさん
情報ありがとうございます。
早速、松任谷由実のハイレゾプレイリストを再生しました。おっしゃるようにアプリ上ではHDですが、スクリーンショットは96kHzになっていますね。

BRAVIAからのAmazon出力ですが、別の曲で音源は192kHzでハード(たぶんテレビの能力)48kHzと出ました。
おそらくBRAVIAの出力音質のせいかなと勝手に思っています。
アンプに表示があれば、一番間違いなのですが。

情報ありがとうございました。ヤマハのUHD完全対応を期待しましょう。

書込番号:24221092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2021/07/04 11:17(1年以上前)

自己レス、ご容赦ください。
BRAVIAからのAmazon出力ですが、添付のBRAVIA画面となります。

音源は24-bit/96kHzで、端末の性能と現在の音質が(たぶんテレビの能力)16bit/48kHzと出ました。おそらくBRAVIAの出力音質のせいかなと勝手に思っています。

書込番号:24221841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/05 08:04(1年以上前)

設定が「オート」で上手く行くとは限りませんm(_ _)m

設定の組み合わせはたくさん有りますが、各パターンでどうなるか確認するしか無いカモ知れませんm(_ _)m
 <「KJ-55A9G」と「RX-A880」の設定を書き出して、それぞれの設定状態でどうなるのか確認しないと、間違えてしまうかも...

書込番号:24223614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2021/07/06 22:19(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
今週末に組み合わせてやってみます。
結果は後ほど。

書込番号:24226814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KITAPIさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/12 00:45(1年以上前)

A9G側のAmazonMusicアプリでは16bit/48kHzが最高品質になりますね。
その対策として私の場合はAmazon Fire TV Stick 4Kを、
ONKYOのTX-RZ820に挿して、そちらでAmazonMusicアプリを使用しています。
この場合、24bit/192kHzが、最高品質となります。
もちろんレシーバを通さなくてもこのレートです。

書込番号:24235645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/26 08:23(1年以上前)

いまのところAmazon music HDでULTRA HDが再生できるのはFireTV Cubeじや
FireTV stick4Kは16bit以上にはならないので要注意

書込番号:24258646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンダードモードでゲームプレイ

2021/07/25 00:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

最近このTVにてスタンダードモードでプレイする事があります
ゲームによって変わるのか分かりませんが、
今やってるマイルズモラレスはそこまで遅延を感じないのと画質がスタンダードモードの方が綺麗だからです
(有機ELだと元々そんなに遅延差は無いのかも)
ゲームモードでも十分綺麗なのですが、
スタンダードモードの方が煌びやかに見えます
どこがどうと聞かれても説明が出来ないのですが…(^^;)
スタンダードモードとゲームモードで明るさは同じです
単にゲームモードで明るさを上げでも同じ様にはなりません
(これが高画質処理の恩恵?)

前置きが長くなりましたが、
スタンダードモードの方が煌びやかになってる分、
同じ明るさの場合、焼き付きリスクは上がるのかなぁと
疑問に思った次第です

お分かりの方いましたらお願いします

書込番号:24256604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/25 00:32(1年以上前)

映像関連の設定画面をカメラで撮影して、それぞれを比較してみれば、どこかに違いが有るのでは?
 <複数有ると思うので、1つの項目だけでは無く、出来るだけ多く(本来は全部)の設定画面を比較する必要が有ると思います。

書込番号:24256613

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 00:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます
モードを切り替えながら見てたんですけど、
スタンダードモードの方が明るいというか
艶感があるって感じなんですよね

確かに一度写真にとって見比べてみます
携帯のカメラしか無いので、カメラ自体が性能よく無さそうですが…
PS5のスクショ機能でも撮って見比べてみます

書込番号:24256620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 00:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

すいません
勘違い返信でした
設定の違いは色々あります
それを全く同じにしたらモードの意味が無くなって遅延も多分同じになりますよね
煌びやかな画面になるのは、どの項目が影響してるのか調べてゲームモードに適用すればいいって感じでしょうか?

焼き付きリスクが特に無いなら遅延の少ないゲームは今後スタンダードモードでプレイしようと思ってるのでリスクはどうなのかなぁって感じです

書込番号:24256623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 00:53(1年以上前)

連続投稿すいません
そもそもゲームモード自体が遅延軽減の他に
焼き付きリスク軽減も担ってるのかもとか思ったり
でも液晶にもゲームモードがあるので、
焼き付き云々は関係無いのかなと思ったり
ゲームモードは若干暗めなので多少は関係するのかと思ったり…(^^;)

書込番号:24256633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/25 03:14(1年以上前)

>煌びやかな画面になるのは、どの項目が影響してるのか調べてゲームモードに適用すればいいって感じでしょうか?

そうですね。

基本的に「遅延」に影響するのは、「倍速表示」に関係する部分です。
 <「モーションフロー」や「シネマドライブ」が影響すると思います。

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_01.html
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_03.html
こういう風にメーカーもある程度設定項目を公開しているので、それぞれの設定が何をしているのかも分かるとは思いますm(_ _)m
 <この内容は、テレビに内蔵されていますので、いつでも見ることは可能です(^_^;


>焼き付きリスクが特に無いなら遅延の少ないゲームは今後スタンダードモードでプレイしようと思ってるのでリスクはどうなのかなぁって感じです

画面シフトみたいな機能は有るのかなぁ...
スクリーンセーバーは有るみたいだけど、タイマー処理だから遅延には影響しないと思うし...


>そもそもゲームモード自体が遅延軽減の他に
>焼き付きリスク軽減も担ってるのかもとか思ったり

ゲームモードは、遅延軽減に振った設定になっているので、余計な処理を出来るだけしない様にしています。
なので、「焼き付き防止処理」すらも省いていると思いますm(_ _)m


>ゲームモードは若干暗めなので多少は関係するのかと思ったり…(^^;)

その為にも、「映像設定の比較」は重要です。

単純にバックライトが低いだけなのに、「ゲームモードだから暗い」なんて勘違いしている可能性も...(^_^;

書込番号:24256711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 03:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

焼き付き防止処理と言うのはピクセルシフトの事でしょうか?

個人的にはスタンダードモードは光ってる部分、
光だったり白が明るいような気がします

ゲームのフォトモードで画面止めて
スタンダードモードとゲームモードの写メ撮ってみました

こうやってみるとあまり差はないように見えますね
僅かな差なんですがゲームモードは平面チック、
スタンダードモードは立体感があるように感じます
スタンダードモードは輪郭もクッキリさせる様な設定になってるので影響してるんでしょうかね

前はもっとスタンダードモードとゲームモードで遅延があった気がしたんですが、その時はPS4Proだったのと今やってるのはPS5版のゲームだから遅延を感じにくいんですかね
TV以外でハードやソフトが遅延に関係する事もあるのでしょうか

書込番号:24256718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 03:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

リンク先参考にさせて頂きたいます(o^^o)

書込番号:24256719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/07/25 04:33(1年以上前)

>tyekiruさん
こんにちは
煌びやかになる部分が映像の細部の動いている部分であれば、焼き付きリスクはさほど上がりません。

静止画で、長時間、高輝度の同じパターンを出し続けるのが焼き付きリスクが最も高くなります。
固定のスコア表示なども殆どの場合、高輝度とはいえないので、さほどのリスクでもありません。

ユーザーレベルで少しでもリスクを下げたければ、「明るさ」を必要十分なレベルまで落として使うのが最も効果的ですね。

書込番号:24256726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 05:13(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます
明るさは15/50なので問題ないかと思います
イメージとしてはゲームモードは薄い暗い幕が掛かってて
スタンダードモードはそれが取り払われてクッキリ綺麗な感じですね
まあゲームモードは遅延軽減の為に画質を犠牲にしてるみたいだから仕方ないですが
クリスマスツリーとか点滅する電飾などがスタンダードモードの方が光が綺麗な感じですかね
(コントラストなのかその他の項目なのかは分かりませんが…)

そこまでリスクは無いとの事で
今後はゲームによってモードを使い分けていこうと思います

スタンダードモードの方が綺麗なのに
どこかで折角ゲームモードがあるので
ゲームする時はゲームモード使わないと意味ない!と
こだわってた部分も多少あった気がします(笑)(o^^o)

書込番号:24256737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/07/25 06:50(1年以上前)

>tyekiruさん
それで良いと思いますよ。
ゲームモードは入力遅延優先でフレーム補間をはじめとする高画質機能は(処理をやってる時間がないので)殆どパスされます。

ノーマルモードはたっぷり時間をかけて高画質処理しますので画質面ではメリットがあります。

有機の場合、ムラ関連の補正などパネルレベルのハード補正はゲームモードでも効きますので、総じて液晶のゲームモードよりは綺麗です。

書込番号:24256785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/07/25 08:50(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

ありがとうございました(^_^)ノ

書込番号:24256883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
32GBUSBメモリを挿しており、ストレージとして認識しているのに、アプリをDLしようとすると容量不足とされる

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
32GB(サンディスク)
8GB(ソニー)
上記2つともフォーマットし、内部ストレージからデータを移行しているが、内部ストレージ容量は変化せず

【質問内容、その他コメント】
ストレージ拡張後にもかかわらず、どのアプリも使用しているストレージは内部のものであり、USBストレージに移動させることもできない。
結果としてアプリのDLがいつまでも出来ません。

書込番号:24255040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/24 03:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>32GBUSBメモリを挿しており、ストレージとして認識しているのに、アプリをDLしようとすると容量不足とされる

直接USBメモリ側にダウンロード出来るんですか?


>ストレージ拡張後にもかかわらず、どのアプリも使用しているストレージは内部のものであり、USBストレージに移動させることもできない。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157712
の手順通りの操作をしたのでしょうか?

書込番号:24255054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/24 03:33(1年以上前)

追記ですm(_ _)m

https://youtu.be/GqnmeMEEowo
の通り行えないって事でしょうか?

書込番号:24255055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/24 12:02(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

上記URLの動画通りの手順を踏みましたが、USBメモリにストレージを移行しても、アプリのインストールはできません。
なおデータ移行後であっても、内部ストレージの容量は減りません…

書込番号:24255505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/07/24 17:18(1年以上前)

確か対応・非対応はアプリ毎の仕様によって違ったかと。
対応アプリはゲームくらいだった気がします。(SQUARE ENIXとか)

書込番号:24255950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/24 19:38(1年以上前)

>ヤス緒さん
そうでしたか…
初期から入っているアプリが移動できないと、今後新しいアプリは入れられないままになりそうです。

アップデートなどで改善されるのを待ちたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:24256124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/07/24 20:26(1年以上前)

>きゅんきゅん46さん
こんばんは
質問の趣旨から外れる話になります。

Android TVOS機にプリインストール以外のアプリを入れると、ただでさえ不安定なOSの安定度をさらに悪化させる可能性が高いです。

メーカーでも動作不具合で問い合わせるとサードパーティーのアプリをまず消す様に案内があるほどですので、ご注意下さい。

書込番号:24256192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/07/24 23:41(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスいただきありがとうございます。

今回導入予定だったアプリはDaznとTVerのみで、ゲーム等は考えていませんでした。
プローヴァさんが仰る通り、不具合を避けるためにもFire Stick等で対応することを検討したいと思います。

書込番号:24256544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-77A9G型の購入について

2021/04/25 18:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

皆様にお伺いしたいことがあります。

YamahaのAVアンプでホームシアターを楽しんでいる者です。

今までテレビはSONYの42型プラズマテレビを使用してきました。視聴距離は2.7mです。
(AVアンプとテレビはHDMIで接続して使用しています。)

この度テレビ買い替えのお許しがやっと出ました。

できたら有機ELで65型よりも大きいこちらの商品が欲しいです。

でも以前からKJ-77A9G書込みでも散見する不具合や再起動が頻繁に必要というのが心配しています。
(そのような不具合に対する対応能力には自信がありませんで....。)

あまり素人が手を出さない方が良いならば、下記の@Aを考慮しています。

@パナソニックの65型有機EL(1800とか1000)
A6月の新しく発売されるXRJ-77A80Jも視野に入れていますが、値段が下がるまでは買う気になれません。
(多分、100万くらいで発売されるのかなと勝手に予想しています)

今の心境としてはモデル末期で安くなった77型のこちらの商品がお買い得かなと心がグラグラ揺れています。

とりとめのない質問ですが、皆様の御意見を賜ればと考えています。

背中を押してくれる御意見もしくは今は辛抱して待てなどの御意見を宜しくお願いします。


書込番号:24100785

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/25 18:20(1年以上前)

すいません。訂正です。

Panasonicのプラズマテレビでした。

書込番号:24100817

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/04/25 18:44(1年以上前)

>Yokohiroさん

まず、77A80Jは60万程度からのスタートです。
今回、77A9Gが100万円からかなり下がりました。この状態で100万の値付けはできません。
その代わりに83型の有機ELが上級グレードとしてラインナップされました。これは100万円スタートです。
多少の差別化はされましたが77型有機ELはバリューゾーンの最上位程度には落ちてきたと考えましょう。

今回は画面の大きさで選択して良いと思いますよ。
77A9Gは散々、不具合体験しましたが一応使い方で回避してます。
何度か書きましたが光ケーブルを使う。アンプ側のCEC制御を切る。こういう対応です。最終手段です。
これで再起動はほとんどする必要がなくなりました。
一日1回の再起動が1ヶ月程度問題を経験していないレベルです。

上記の障害は、画面自体が付かなくなり再起動掛けてました。
問題を経験してないわけでは無いです。ファームアップデート後に再起動は実施してます。
症状は映像が瞬間固まり動画残像を引きづる症状が偶に発生しました。これも再起動で復活しました。

ほぼ、問題なくA9Gは使えると思って良いでしょう。対処法含めてですけど。
次の77型はOSが入れ替わるので安定する方向か否か見極めないと買えません。

私は大画面の方が良いとは思います。安定性とるならばパナソニックです。

書込番号:24100853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/25 22:27(1年以上前)

>kockysさん

こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。

後々の満足感を考えると我が家では77型の有機ELを選択しようと思います。

77A9Gか77A80Jですね。


>光ケーブルを使う。アンプ側のCEC制御を切る...対応です。

自分に出来るかやや不安ですが、SONYとYamahaに聞きながらやるしかないですね。

それとも新しい77A80Jになったら、問題が解決されているかもしれませんね。

>77A80Jは60万程度

意外と安い値段からのスタートなんですね。

SONYショップで見てみると66万の表示がすでに出ていました。

この型を買うか新型が出て不具合と値段の行く末を見て購入するかじっくり考えます。

返信ありがとうございました。

書込番号:24101303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/04/26 07:35(1年以上前)

>Yokohiroさん
こんにちは
既存機種で画面サイズで決めるなら、77A9Gか東芝77X9400かと思います。東芝の方がパネルの世代が新しいし、録画機能がソニーより圧倒的に上なのでお勧めですね。値段は同等です。
ソニーの新機種は4K120P対応しますが画質は実物見てからでしょうか。A80とA90では、可能ならA90の方がいいですがサイズ大きく値段も高いですね。

サラウンドシステムがあるならテレビ単体の音質はどうでもよいですよね?
画質で決めるなら個人的にはソニーや東芝よりもパナソニックJZ2000になりますが、77型はないので65型になってしまいますね。

視聴距離が2.7mとの事なので65型でも77型でもいける距離ですので、画面サイズならX9400またはソニーの新機種、画質ならJZ2000がお勧めですね。

書込番号:24101686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/26 07:51(1年以上前)

60万の値段を意外と安いとコメントしましたが、100万くらいを予想していた結果のコメントでした。

あしからず。

書込番号:24101703

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/26 08:11(1年以上前)

>プローヴァさん

おはようございます。東芝に77型有機ELがあるとは知りませんでした。値段も同等ですか。

これも選択肢に入れさせて頂きます。というか第一候補にあがってきました。

音質に関してはテレビ単体には求めていないです。そこそこ良ければいいです。後はお値段との兼ね合いです。

画質も恐らくPanasonicのJZ2000?の良さを判定できる力量は多分ありませんので、大きさ(65型)の面からも

これは候補から落とさせて頂きます。


>画面サイズならX9400またはソニーの新機種

東芝かソニーの新機種もしくはお値段が下がっているソニーのA90で考えます。

早く買いたいと思っていましたが、腰を据えてじっくり決めたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:24101722

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/04/26 09:47(1年以上前)

大きさ優先で77インチなのですね
自分は買い増ししたいから55インチで増やしてますが

値段の下がった65A9Gを取り敢えず買い
2年後に安くなった85A90Jを買うのも良いかなと
1年でかなり安くなると思います

書込番号:24101819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/26 17:06(1年以上前)

>f_n_t_さん

85型ですか。これは我が家には大き過ぎるかもです。視聴距離2.7mなので。

77型で十分と考えています。そんなに広いリビングではありませんので。

書込番号:24102352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/04/26 17:34(1年以上前)

>プローヴァさん

A90は我が家では無いです。ソニーの新型にするならばA80の77型でしょうか。

理由は部屋の大きさに77型が丁度良いと考えているのとA90の85型はお値段もそれなりだと思いますので。

手が届きません。

書込番号:24102395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/07/08 22:38(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様

結局、BRAVIA KJ-77A9Gを購入する事にしました。

ソニーストアでクーポン等の利用で43万6千円でした。色々、不安な点もありましたが、5年間保証と

ソニーストア専門スタッフの設置サービスを利用する事で大丈夫だと思う事にしました。

値段と77型のサイズが決め手でした。来週月曜日に届きます。楽しみにしてます。

アドバイスありがとうございました(もう誰も見ていないと思いますが)。

書込番号:24230171

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/07/09 08:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
A9Gで正解だと思います
A80JやA90Jの画質は、わりと良くないから

私も月末に尼で20万円切ってるA9Gを買い増しかな
A90Jのアップデートで画質が同等になればとか
安くもならなさそうなので

書込番号:24230679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度4

2021/07/11 14:50(1年以上前)

f_n_t_さん

持っている人が買い増すのを考えているのは、心強いです。

明日、届きます。楽しみです。

書込番号:24234492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアアップデート後の不具合

2021/07/05 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

本日、ブラビア本体ソフトウェアアップデート(PKG6.5066.****JPA)のメールが来てたのでUSBメモリーでアップデートしました。

アップデート後、ホームメニューからテレビや外部入力を選択しても直ぐにホームメニューに戻ってしまいます。
動画アプリはホームメニューに戻されることなく見れます。

電源抜いてのリセットしてみましたが変わりません。

テレビも見れず、レコーダーの録画番組も見れない状況です。

現在サポート時間外なのでメールにて質問しました。

皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:24224683

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 22:07(1年以上前)

こんばんは

一度、リモコンでオフにしてから、数字のボタンで選局したらどうなります?

放送中のタイトル表示だけでも出てますかね?


検索すると初期化して直ったというのがあります。

デバイス設定〜リセットの中にあります。

書込番号:24224918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/05 22:25(1年以上前)

こんばんは。

私も全く同じ状況で、大変困っています。
(同じ方がいて、自分だけではないことが分かり、少しだけ安心しました。)

できれば出荷状態に戻してくはないのですが、その方法しかありませんか。
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:24224946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/07/05 22:34(1年以上前)

KJ-55X9500Gですが、同じような症状ですのでここに投稿しました。
本日USBにて5066にアップデートした後レコーダー、サウンドバー(音は出ます)が画面上確認できません。選択してもすぐに元の画面(テレビ、ブラビアHP、Youtubeなど)に戻ります。レコーダーのHDMI入力を他の端子に変えても症状は変わりません。再起動もきかないみたいです。
同様の症状の方がいて少し安心しました。

書込番号:24224969

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/07/05 22:45(1年以上前)

>りょうマーチさん
「リモコンでオフ」が再起動のことだとしたら、一番最初にやりました。
数字のボタンで選局だと一瞬画面が真っ黒になり、すぐホーム画面に戻ります。

>jiangrenさん
自分以外にも同じ不具合発生しているのが分かったので、早くSONYの方で把握して
修正アップデート出してもらいたいです。

自分もできれば出荷状態に戻したくないです(アプリを再インストールしたり、再設定するのが面倒なので)。

書込番号:24224994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 23:03(1年以上前)

通常の電源オフのことです。
言い回しが適切でなく申し訳ない。

ホームメニューは出せるということですが、デバイス設定の中の日付と時刻の中、日付と時刻の自動設定が「放送の時刻と同期」になっていますか?
なっている場合、すぐ下にある「時刻」はほぼ時報と合っていますか?

書込番号:24225025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2021/07/05 23:16(1年以上前)

>masaosaさん

https://www.sony.jp/bravia/update/
ここの

https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html
再アップデートもできないのですね?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00254747
もしくはこちら。

書込番号:24225045

ナイスクチコミ!1


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/05 23:35(1年以上前)

> masaosaさん

明日問い合わせる時間が作れるか怪しいので、申し訳ないですが、解消したら、どのように解消されたか教えてください。

> りょうマーチさん

はい、おっしゃる通りになっています。

書込番号:24225084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 23:39(1年以上前)

別スレの件でYouTubeアプリを探していてら、アプリ一覧に「テレビ」というのがありますけど、そのアプリは在ります?


YouTubeが起動しないときには、キャッシュ削除、データ削除をして直るときもあるらしいです。

テレビアプリの中にもキャッシュ削除やデータ削除がありますね。

当方、古いアンドロイドですが、キャッシュ削除、データ削除では何も変わらず。
(元々ちゃんと映ってましたので)

外付けHDDは使ってないので、そっちに影響あるかはわかりません。
(初期化で消えないからこれでも消えない感じもします)

書込番号:24225092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2021/07/06 01:15(1年以上前)

まったく同じ事象になりました。。。

TVが使えないのも困るのでリセットしたら改善しました。
→ただ、ビルド番号を見ると最新のアップデート版は適用されたままみたいです。

参考になるか分かりませんが、ご報告でした。

書込番号:24225195

ナイスクチコミ!2


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/06 10:46(1年以上前)

> たかっぷさん

貴重な情報、ありがとうございます。

購入時の状態にされたということでしょうか。

書込番号:24225623

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/07/06 10:49(1年以上前)

サポートにチャットにて質問して解決したので報告します。

設定 > アプリ >すべてのアプリ > テレビ > データを削除

これでテレビや外部入力を選択してもホームメニューに戻される事がなくなりました。

書込番号:24225627

ナイスクチコミ!41


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/06 13:03(1年以上前)

>masaosaさん

早速行い、無事復活しました。

昨日は、最悪な気持ちの中あれこれやりましたが結局直らず、この場に来て同じ症状の方がみえて、安心できました。

さらには、今日はmasaosaさんのおかげで、解決しました。

チャットで答えを引き出すのにも時間がかかるのは存じています。

何から何まで、本当にありがとうございます!

書込番号:24225806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/07/06 18:07(1年以上前)

アップデート後、皆様と同じ症状で途方に暮れていました。
記載頂いた方法で無事解決しました。
本当にありがとうございます。

書込番号:24226271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング