BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

AirPlay2対応

2019/12/12 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 kuroppさん
クチコミ投稿数:20件

海外は年内にファームウェアアップデートで対応することになるようですが、日本はいつになりますかね。

書込番号:23102554

ナイスクチコミ!6


返信する
fabrisさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/14 10:09(1年以上前)

国内も2019年内対応のはずですよね。
ChromecastとAirPlay2の両対応という貴重なモデルであることも購入の決め手になりましたので、私もアップデートを心待ちにしています。

書込番号:23106050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/23 02:32(1年以上前)

海外で一瞬きて消えたそうです。
https://www.sony.com/electronics/support/articles/00231372

書込番号:23123805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/23 16:05(1年以上前)

Sonyからメールがきましたね。
年内に対応を予定していました
「ドルビーアトモス/Apple AirPlay 2/Apple HomeKit」のソフトウェア
アップデートついて、2020年春ごろをめどにリリース日程が変更になります
ことをご案内させていただきます。
だそうです。

私も待っていたので、残念です。

書込番号:23124542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/23 21:40(1年以上前)

12月が1月とかならまだしも、春頃ってまた大幅な遅れですねぇ。
私も購入理由の一つになった目玉機能だっただけに残念です。

書込番号:23125138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2019/12/28 04:01(1年以上前)

私も購入後ずっとこの機能更新を待ってたのですが、結局恐らく初めから対応してるだろう次作(A9H?)と同じタイミングになりそうですね。Appleユーザー的にはあるとないとじゃ全く使い勝手が異なるレベル(気楽にiPhone等からアプリに縛られず映像飛ばせるようになる為)の機能なので、幾ら何でも次のモデルとほぼ同じタイミング迄遅れる、というのは、空手形だったのとほぼ同じ話で、騙された感が強いです。

AV関連機器では最早対応してて当たり前感あるドルビーアトモス対応も来春にずれこむ訳で。まあこちらはそもそもTVの音質に期待してもなあという話で、私もサウンドバー使ってるのでどうでもいいのですが。そもそも何故、全然関係ないApple関連の機能と同時更新なんですかね。どっちの機能開発が足引っ張ってるのか判りませんが、そもそもアップデートを同時にする事自体が謎です。相変わらずSONYのソフト関連はユーザーの期待を悪い意味で裏切ってくれますね。無念です。

書込番号:23133090

ナイスクチコミ!5


spankerさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/16 17:40(1年以上前)

2020/1/16JSTにて、AirPlay2・HomeKit・Dolby Atmosに対応しました。
https://www.sony.jp/bravia/update/

早速アップデートしてみましたが、大きな不具合なくHomeKitの設定なども
できました。Dolby Atmosについては、やはり物理的にスピーカーが増える訳ではないため、
過剰に期待はしない方がいいかもしれません。別部屋にあるBDレコーダーへの
ルームリンク接続の安定性が高まったように感じます。

書込番号:23172132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

音のでる早見再生

2019/12/05 08:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 ume99umeさん
クチコミ投稿数:10件

KJ-55A9Gを最近購入しました。このTVで音のでる早見再生の方法がわかりません。取扱説明書にはこの記述がありませんので、できないということでしょうか。SONYの場合、再生ボタンの長押か黄色ボタンで対応する場合が多いようですが、ダメでした。過去のクチコミを全部読み返していませんが、タイトルにはないようでした。

書込番号:23088238

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/05 08:38(1年以上前)

ないです。レコーダー買いましょう。

まぁ作り手の立場で考えれば
苦労して付けた機能なら説明書に書きたいですよね
書いてないということは付いてないという事です

書込番号:23088261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2019/12/05 09:31(1年以上前)

ソニーの場合と書かれているのはレコーダーですよね。

書込番号:23088326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/05 10:46(1年以上前)

こんにちは

外付けHDDやネットワーク越し再生ではできないです。

できるのはレコーダーをHDMIを介して再生のとき。

書込番号:23088459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ume99umeさん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/05 15:24(1年以上前)

やはり、KJ-55A9Gは、この機能がないようですね。
今家にあるレコーダーは黄色ボタン、昨年購入したKJ-32W730Eは再生ボタンの長押でできました。
小型機種でもついているので、最高級機種は当然ついていると思っていました。
この機種は他の家族の使用が主ですが、私にとって音が出る早送再生は必須機能です。
昨年、シャープのLC-60LX20が壊れてLC-60US5を購入したとき、同様にこの機能がなくなり、
メーカー問合せでできないと回答がありましたが、しばらくしてソフト更新後できるようになりましたので、
同様に、少し期待したいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002273/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22130416
SONYでも大勢でサポートに要望すれば早く実現するかも

書込番号:23088870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリの視聴制限について

2019/12/01 15:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

A9Gを購入しました。
今まではFire TV Stickを使っていたので、都度パスワードを入れて使用していました。
A9GでもYouTubeやAbemaは都度パスワードを入力しないと、視聴できないように
設定できませんか?

書込番号:23080848

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/01 15:30(1年以上前)

それは設定の問題では?

stickやTV、レコーダーのアプリでもAmazonビデオを見ていますが パスワードを「その都度」とかになっているのでは?

パスワードを省略すると 誰でも見れちゃいますが・・(課金要注意) その必要性が無ければ 設定で解決出来そうですよ。

書込番号:23080871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/01 15:45(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201423070

これでいいんじゃないの

書込番号:23080894

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/12/01 16:32(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

今どきの売値は?

2019/11/27 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:335件

今年中に、この商品を購入しようと考えています。

地域やお店によって売り値が違うようですが、みなさんの地域での売値をお知らせいただけませんか?

書込番号:23072308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/27 08:57(1年以上前)

>heroちゃんさん
12月のAmazonのサイバーマンデー辺りで価格コム見てると

目玉商品で一時的に凄い下がると思いますよ

私は去年PCモニターですが価格コム見てたら最安合戦みたいに各社入れ替わりで下げてました

このTVが該当するかは、解りませんけどチェックすることをお勧めします

書込番号:23072433

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 taaaakさん
クチコミ投稿数:7件

KJ-55A9GをSU-WL850にて壁掛けにしたいと考えております。
外付けハードディスクもすっきりとテレビの裏に隠れるようにしたいと思っているのですが、可能でしょうか?
また、おすすめの外付けハードディスクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23066619

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/11/24 13:56(1年以上前)

>taaaakさん
こんにちは。
壁掛けですが、SU-WL850はスリム壁掛けに対応出来るので、壁からの突出を最低限に抑えることが出来、見栄えがとても良いです。
なのでスリム壁掛けにすべきと思いますが、この場合、スペース的に裏にHDDを置くのは厳しいと思います。
そもそも、壁掛けと言っても、電源コードやアンテナ線、各種ケーブルなどは有線ですから、これらを隠蔽配線する必要があります。
なので、HDDだけ特別扱いして裏に背負わせる意味は特にないでしょう。
他のケーブルと同様にHDDへのUSBケーブルを隠蔽配線されればと思いますよ。
オススメHDDですが、周辺機器メーカーの互換性リストに載っているものが万一の際に安心です。
例えばバッファローですと、お使いの55A9Gに対して下記がヒットしました。この中で必要な容量のできるだけ安い物でOKです。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:23066734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/25 06:57(1年以上前)

我が家はソニー純正の SU-WL450 で壁掛けし、壁掛け金具のすぐ下にハードディスクを設置してます。

SU-WL450 は2種類の奥行きが選択でき、標準設置とスリム設置が出来、我が家は奥行きがある標準設置で壁掛けしてます。
スリム設置でも壁掛け金具の上側ならハードディスクは設置出来ます。

ちなみに最近のハードディスクはどれも小型なので大丈夫です。

書込番号:23068254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/25 07:20(1年以上前)

続きで、外付けハードディスクとPanasonicのDIGAを併用してまして、ハードディスクはテレビのリモコンのみで操作ができて楽ですが、録画一覧が見にくいです。
今まで使用してるレコーダーがあればそちらの方がいいかも?です。

書込番号:23068271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/12/04 10:36(1年以上前)

壁掛けなら電源不要のポータブルがいいと思います
私はHD-PCG2.0U3-GBAを使用してます
養生テープで支えるだけで落ちてこないとは思いますが、メーカーからはこんなものも出してます
OP-HDP-TVK3

蛇足ですがテレビの録画機能はチャプターが自動で打たれないので、私はSONYの4Kレコーダーを追加で買いました
チャプター使う人ならレコーダーの検討オススメします

書込番号:23086553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

同等性能機種を教えてください

2019/11/15 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

この機種と同じくらいの性能と言いますか美しい画質の機種!があれば

教えてください。

高価格なので迷っています。

書込番号:23048434

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/11/15 12:41(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん
こんにちは。
有機の画質レベルは液晶よりはワンランク上なのでどれを選んでも水準は高いのですが。

LGのC9P/E9P、パナソニックGZ1800/1000、東芝X930は、地デジ表現などでは若干差があるかもしれませんが、BDやUHD-BD、BS4K放送等高画質コンテンツでは、大筋似たようなレベルでしょう。
パネルが同じなので、デフォルトの画作りの差程度しか出ないんです。
デフォルトの画作りにしても画質パラメータ調整で似たような感じには調整可能です。
あとは使い勝手、価格、機能で選ぶ感じかと思います。

パナソニックのGZ2000は輝度の点でこれらを上回ります。
今年の有機を画質で選択するなら、値段を抜きにすればGZ2000一択かと思います。

書込番号:23048474

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2019/11/15 14:44(1年以上前)

この機器で良いのでは?
以前と比較するとかなり安いです。
これの末期狙いませんか?
この機種で高いと言われてますので30万の中程狙ってますよね?40切って考えるのが良いと思います。

書込番号:23048657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/16 09:25(1年以上前)

単純に値段を気にされてるようでしたらコスパの優れたLG製でいいかと思いますが
量販店では差が分かりにくくても厳密に家庭では差が出てきます。
パネルはどこも一緒ですが、それは色味が同じという意味で
制御能力は各社描画エンジンに差が出てきます。
パラメーターで調整と言ってもそれは画面全体に及んでしまい
1画素単位では到底無理です。
と言うのもSONYではリアリティークリエーションという機能があり
数字を上げるとフォーカス感が良くなりますが
単純にシャープネスを上げてエッジを効かせるのと違い色を際立たせてます。
一種の超解像度技術ですね。同じ4k画素でも切にした場合と全然解像感が違います。
一応X1 Ultimateは8k解像度を想定して作られた様ですし
精細度に関しては余裕ある作りには感じます。
IMAX Enhancedにも対応しましたしね。
それでも好みの差はあるので輝度の優劣で決めるとしたらGZ2000は別格です。
量販店でも自宅で見てるかの様な明るさで
同じ設定でも並べて置いてあるGZ1000やGZ1800が眠たい映像に見えてしまいま
す。
ただSONY機でも明るさ最大は勿論の事、
自動コントラスト補正やガンマ補正、ピーク輝度を上げる設定はあるので
個人的には十分すぎる明るさには感じます。
A9Fを使ってますがスタンダードでのコントラストの強調感が強く
やや黒潰れが気になりますが、これは照明下が原因で真っ暗にしてようやく見える位の階調は出ています。それ位ダイナミックレンジは広いと思います。
パナは量販店の明るさでも暗部の階調は見える様でガンマ設定は高めかもしれません。ざっと調整項目を見ましたがガンマが見当たらないのが気になる所です。
まあ普通は明るい所でTVを見るわけで、プロジェクターならともかく
暗部階調はそれほど気にする要素ではないかもしれませんね。
用途別だと地デジは東芝、映画はどれでもよく、
アニメはモーションの破綻が少ないパナ、
ゲームは遅延の少ないLGという印象です。

書込番号:23050067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/16 15:57(1年以上前)

画質に関しては好き嫌いもあり、絵作りの良し悪しは一概には言えませんので、それ以外で比較したいと思います。

性能的にはほかの方もおっしゃるようにGZ2000はそもそものパネル性能が違うので別格として、SONY/LG/Panasonicはそれなりにパネルの制御系も自社で作り込んでいるようなので一長一短レベルだと思います。
一方で、東芝は暗部階調で緑っぽく色が転んだり、黒が浮いたりと、暗室視聴レベルだと厳しい印象でした。
カタログや開発陣のインタビューでも制御系を独自で弄っているような話は聞こえてこないので、そこまでの手をつける開発投資は難しい台所事情なのでしょうね。。。
一方、プローヴァさんのおっしゃるように昨今のLGは完成度高く、SONY/Panasonicと比べても違和感は少ないです。

一方で、これらを選ぶときに画質の差分が出るのはHDR対応でしょう。HDR10+とDolbyVisionの両方に対応しているのはPanasonicだけで、特に液晶よりもパネルが暗い有機ELではHDR10+のダイナミックメタデータは有効です。階調の再現性が圧倒的にかわります。また、GZ2000だけでなく、GZ1000も対応ですからお財布にも優しいです。UHD-BDをみるならこの優位点魅力です。

録画機能では東芝のX930がタイムシフトで圧勝。パナソニックが2番組同時裏録&4K2チューナーで続きます。LGは4Kが1チューナーで、SONYはそもそも1番組しか録画できないというそれぞれ微妙なスペックなのでUSB-HDD録画を前提とするなら東芝/パナでしょう。

音についてはA9Gは画面から音が出るという面白さがあり、この聞こえ方を気に入るならA9Gで良いと思います。一方でガラスというスピーカーには適さない素材で音を出すわけですから、決して高音質なスピーカーではないです。
従って、音を求めるならパナソニックのGZ1000またはLGのC9Pでテレビの値段を安く抑えて+お気に入りのスピーカーがベストです。

ヨドバシの価格でA9GとGZ1000では8万円ほどの差がありますから、8万円あればかなり本格的なスピーカーが買えるでしょう。
A9Gの画面スピーカーに8万円の価値があるかというと。。。
まぁ、私の感覚では1万円のサウンドバーくらいの音質しか出てないです。。。

というわけで、私はA9Gをコスパという観点でみると「悪い」という結論ですが、そこは「SONY」ブランドがスレ主さんのなかでいくらに換算されるかではないでしょうか。笑

書込番号:23050759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/17 02:43(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん
"GZ2000はそもそものパネル性能が違うので別格として"
そう思って店頭ではありますが、

SONY BRAVIA KJ-65A9G 有機EL
Panasonic VIERA TH-65GZ2000 有機EL
この2機種店頭ではありますが画質比較致しました。

SONY BRAVIA KJ-65A9Gは地デジの発色も良く、
画質で大きくVIERA TH-65GZ2000を上回っていました。
能書きばかりが良いだけでTH-65GZ2000を選ぶ理由は無いと思います。
パナのテレビは正直終わっていると思いました。
家電販売も大きく下がる訳です。

今現在のベストバイは、
SONY BRAVIA KJ-65A9G
SONY BRAVIA KJ-77A9G
4Kは60インチ以上ないと魅力無しです。
正月特価で狙うのも手です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23020904/?lid=myp_notice_comm#23027699
東芝は4Kテレビ販売している店舗がとても少なく、
4Kが暗いとの書き込みもあります。

LGは私でしたらいくら安くても選ばないです。

百聞は一見にしかず。
店頭でご自身が納得いくまで比較と価格を吟味して選ぶのが一番です。

パナ関係者が噛みついてきても無視します。

書込番号:23051938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/17 06:20(1年以上前)

パナソニックのGZ2000を批判している御仁の過去の書き込みを見たら一目瞭然だけど、炊飯器や洗濯機等パナソニック製品やメーカーとしてのパナソニックのネガキャンを繰り返しているだけだから彼の御仁の書き込み以外を参考にすれば良いと思います。

書込番号:23052005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング