BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2019年10月11日 20:53 |
![]() |
22 | 8 | 2019年10月8日 07:45 |
![]() |
7 | 2 | 2019年9月30日 12:58 |
![]() |
17 | 6 | 2019年10月1日 03:17 |
![]() |
41 | 9 | 2020年1月25日 15:14 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年9月30日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

>roko1210さん
画質は、「スタンダード」が標準ですよ!
あと、最低限コントラストと明るさは調整しましょう。
液晶モデルのX9500Gで、やや暗めの部屋ですが
コントラスト:90
明るさ:35
シャープネス:60
その他は、大体「中」設定にしています。
書込番号:22976475
1点

>roko1210さん
こんにちは。
ダイナミックは店頭モードです。
ぎんぎんぎらぎらの店頭で他社機より目立つことだけを意図した画質になりますので、このモードを自宅で使うのはあまりお勧めできません。
まずは標準/スタンダードに設定し、パラメータの「明るさ」を部屋に合わせて見やすいように調整してみてください。その上でまだ画質不満点があればおっしゃってください。不満点に応じてどこを調整すればよいかはお教えできます。
標準モードはメーカーのエンジニアがこの画質で見て欲しいという基本画質です。画作りの好みは個人差が極めて大きいので、他人のパラメーターを真似してもそれで満足できるかはわかりません。
まずは標準モードを見てどう感じるかですね。
画質確認は放送画質の調整が行き届いているNHKでの確認をおすすめします。
ゲーム時も画質モードはいろいろ試行錯誤されればよいと思いますが、遅延が気になるなら画質モード「ゲーム」を使用するのが良いと思います。ただ高画質機能はスキップされるので、遅延は減っても見た目の画質はパッとしない可能性はあります。
書込番号:22977740
4点

詳細設定の色
色65
色あい0
色温度 高
ライブカラー 強
にしてますがどうでしょうか?
書込番号:22977824
1点

>roko1210さん
>>色温度 高
照明の色も色温度高めなら、TVの色も色温度高めにしないと黄色っぽく見えてしまいます。
照明が温度高めならいいんじゃないですか?
>>色65
>>ライブカラー 強
色が濃いのが好みなんですね。
ライブカラー強は色域を全体に無理やり広げますので、原色が実際以上に鮮やかに表示されるでしょう。
さらに、色の濃さを65まで上げているので、中間色も等しく色濃くなっているでしょうね。
色の濃さは人の顔などで調整すればいいといわれますが、今の設定は忠実な色再現からは遠い内容になっていると思います。冷静に考えて人の顔がありえない色になってはいませんか?身近な人と比べてみてください。
もちろんこれも好みなので他人がとやかく言う話ではありませんが。
書込番号:22977967
4点

いろんな回答ありがとうございます。動きの滑らかさは2でも3でもいいでしょうか?
みなさんの画質設定が知りたいです。参考にしたいので。
書込番号:22978621
1点

>roko1210さん
私はA9GではなくA1を使ってますが、
↓こちらを参考に設定しました。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled/settings
ご参考に!
書込番号:22980225
2点

ブラウザの翻訳が実に分かりやすい日本語にしてくれますよ。
クロームの場合は右クリックの「日本語に翻訳」です。
書込番号:22980725
1点

正直そのレベルの知識であればスタンダードで明るさ20とかにしとけば不満ないと思います
これ以上はわからないと思う
書込番号:22981181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思いきって明るさ20でピーク輝度を強にすると綺麗に見えました。ありがとうございました
書込番号:22982037
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=632
具体的にはどんなタイプを探してるんですか?
代表的なものを貼ってみました。
書込番号:22971205
2点

ご返信ありがとうございます。
実際には既にテレビラックに収納されている状態なのですがラック上部にスペースが12、3cmしかなく、小型のスタンドを探しております。
書込番号:22971223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エモゴリくんさん
こんにちは
本体に付属するスタンドと同じようなインターフェイスで取り付ける社外品のスタンドはありません。
社外品のスタンドは背面のVESAマウント利用で取り付ける事になります。
TVボードの上に設置されてるなら、kockysさんもあげられているKP225が良いと思います。テレビボードの天面に金具を取り付けます。
ただ、割と面倒ですよ。
サウンドバー等を前に置きたくてテレビをかさ上げしたいなら、金具よりも棚板等のボードをホームセンターで複数枚買ってきて重ねて張り合わせて数センチにして上にテレビを置いた方が良いと思います。
書込番号:22971315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどですねぇ。
DIYしようと思います。 お二人ともありがとうございました。
書込番号:22971495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エモゴリくんさん
お使いの奥行きが分からないのですが・・・・
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=850&series=on
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=854&series=on
このあたり奥行き550です。これにオプションの台座を付けると12cm程度上がります。
予想では奥行きがあり過ぎですかね。
書込番号:22971500
1点

FITUEYES-ユニバーサルテレビテーブルトップスタンド-TVベース-23インチ〜42インチ対応-TT04701MB
アマゾンで上記調べてみてください。
これのサイズが一つ上のものでも試してみます?純正でないので怖いんですよね。。。
書込番号:22971513
2点

10cm上げるなら ちょい足しラックが安くていいですよ。
アマゾンで ちょい足しラック 110cm で見つかるとおもいます。
*投稿がバグってしまったのでダブってたらすみません。
書込番号:22973856
4点

>キヨマロのママさん
「ちょい足しラック」、こんな便利なものあるとは知りませんでした!
A9GとX9500Gのスタンドの両方取り付けできるようにして、X9500Gのスタンドをオプションにすれば、サウンドバーも一緒に売れて儲かるのに・・・ (X9500GではA9Gスタンドをオプション)
AVアンプのセンタースピーカーにできる機能も、オプション設定にした方がよさそうな気がします。
HONDAの車みたいに、必要な機能はオプションで追加するビジネスモデルにすれば、お客も必要な機能のみ選択できるし、メーカーもオプションが売れて儲かるのに・・・ SONYは、なんで素人でも思いつくようなことこんなこと考えないんでしょうかねぇ???
書込番号:22975024
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

プレーヤーではなく、レコーダーですか?
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec062=1&pdf_so=p1
2〜3万円は無いですね
プレーヤーなら
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_so=p1
書込番号:22956914
2点

>トリークさん
こんにちは。
レコーダーで4Kを見るなら、UHDブルーレイの再生機能があるものか、BS4Kチューナー内蔵のものということになりますが、両者はほぼ重なっています。下記リストになります。一番安くて6万円台前半ですね。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec062=1&pdf_Spec068=1&pdf_so=p1
書込番号:22957696
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
現在KJ77A9Gを使用してます。
前機種KJ65A8Fにて外付けUSBHDDを使用して録画されない事、HDMIの映像乱れ等が発生しました。
信用してないので、外付けUSB HDDを利用してませんが、BS4Kを録画したいです。現在A9Gでは不具合無く安定稼働してますのでしょうか?
少しでも不具合が有れば外付けUSB HDDは利用しないです。
使用してる人アドバイスお願いします。
書込番号:22956154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前機種KJ65A8Fにて外付けUSBHDDを使用して録画されない事、HDMIの映像乱れ等が発生しました。
>現在A9Gでは不具合無く安定稼働してますのでしょうか?
>少しでも不具合が有れば外付けUSB HDDは利用しないです。
工業製品ですから、「テレビの不具合」「USB-HDDの不具合」どちらの可能性もある訳で、
「絶対大丈夫」と言える人は居ないと思います。
>少しでも不具合が有れば外付けUSB HDDは利用しないです。
なので、可能性が有る以上、USB-HDDでの録画は辞めた方が良いと思いますm(_ _)m
数年の内に、何度かアップデートがされて、安定してから利用するかをもう一度考え直すか、
初めから「BS4K録画対応レコーダー」を買った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:22956359
3点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
外付けUSB HDDには全く期待してませんし、SONYにも直接伝えてます。使えもしない外付けUSB HDDの機能なんて無くしてくださいと、消費者は鵜呑みにして使用し後悔しかありませんが。
本機種を利用されて無いので、全く興味ない内容だと思います。
書込番号:22956592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機種を利用されて無いので、全く興味ない内容だと思います。
自分は、「USB-HDD録画」を最初にした「東芝Z3500」を使用していますので、興味が無い訳では有りませんm(_ _)m
結局、メーカー問わずの話だとも思いますし...
<「AndroidTV」としての安定性の悪さが起因しているかも知れませんが...(^_^;
書込番号:22956715
2点

返信くれた唯一の人に「興味ないんだろ」
書込番号:22957298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6年前に買った外付けHDDをA9Gにつけて使ってますが、特に録画に問題はないんです。
書込番号:22958333
3点

自分の返信が答えてくれた方にとっては興味ないでしょうが…という意味ではないかと。
書込番号:22959271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

私もiPhoneやiPadを愛用しているのでAirplay2 の対応が待ち遠しいです。
となればAppleTV4Kというディバイスはもう要らなくなるのでしょうか?
今までiPadで見ていたコンテンツが大画面でみられるのは有り難い限りですね。
書込番号:22956235
1点

>Michi33さん
Apple TVの対応音声フォーマットと同等の出力がテレビから出来ないならば出番は無くならないと思います。どこまで対応しますかね。。
書込番号:22957834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iTunesの映画を4K HDRで視聴となるとAirPlayじゃムリだから、そういう用途だとAppleTV 4Kの出番ですね。
書込番号:22957873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、海外でのアナウンスがあったようですね。
https://japanese.engadget.com/2019/12/04/android-tv-airplay-2-homekit/
以下引用:
-----
このアップデートはAndroid TVをAndroid 9 Pieにするもので、追加機能としてAirPlayとHomeKit対応が行われています。アップデートが提供されているのは、2018年モデルのZ9FとA9Fシリーズ、2019年モデルのZ9G、A9G、X950G、X850Gシリーズ。いまのところ米国、カナダ、ラテンアメリカで配信されています。同モデルは日本でも発売されていますが、いまのところ国内でのアナウンスはありません。
-----
書込番号:23089544
3点

ソニーマーケティングからメールがきましたが、ブラビア「A9G/X9500G/X8550G/X8500G」シリーズの「ドルビーアトモス/Apple AirPlay 2/Apple HomeKit」のリリースが2020年春頃に遅延したようです。
書込番号:23125109
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
A9G購入後、ソニーのサラウンドバーHT-Z9Fか、HT-ST5000を検討していたのですが、店員さんが、このテレビ自体がセンタースピーカーの役割になりますから、バーを置いてもあまり意味ないとのことで帰ってきました。
そこでお聞きしたいのですが、アンプとスピーカーでとも検討してみてはと言われましたが、何を買っていいのかわかりません。
どなたかサラウンドバー以外のおすすめシアターセットがありましたら教えてください。
3点

>masahi10さん
こんばんは。
本体がセンタースピーカーになるのはAVシステムを組んだときだけなので、サウンドバーが無意味ってことにはならないのですが、このテレビはキャスターが低く画面の高さも低いので、サウンドバーを置くと画面に被ってしまい置きにくいのも事実ですね。
で、AVシステムを組むなら、最低限AVアンプ、L,Rスピーカー、サラウンドスピーカー等が必要ですが、ご予算はどの程度ですか?
オーディオは青天井なので上を見たらキリがありません。エントリー機なら8万円くらいから組めますが。
書込番号:22949888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masahi10さん
HT-Z9Fではダメなんですか?サウンドバーはセンタースピーカーでは無いですよ。
フロントスピーカー込みの擬似サラウンドを実現するものですよね。さらに必要あればオプションのリア付ければ良いのでは?
以外を無理に選ばなくとも簡潔に納めたいならこれを外す必要はないと思います。
書込番号:22950024
1点

>masahi10さん
つい先日、Dolby AtmosとSony 360 Reality Audioをサポートする
Amazon 「Echo Studio」 というのも発売されたみたいですよ・・・・
https://jp.techcrunch.com/2019/09/26/2019-09-25-amazon-unveils-the-199-echo-studio-its-answer-to-the-apple-homepod-and-google-home-max/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209339.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209307.html
書込番号:22950280
1点

>masahi10さん
プローヴァさんがおっしゃる通り
>オーディオは青天井なので上を見たらキリがありません。エントリー機なら8万円くらいから組めます
「青天井」というピッタリな表現にうなづいてましたが、TV用に8万は高価かもしれません。
オーディオに数百万使った友人は、大半がヤフオクなどで上物を安く仕入れてますので、最近は真似してハードオフなども愛用中。2本18万の数年前スピーカーが半額でしたが、とても好きな音でした。スピーカーなら数百円からあって、お試しなら楽しいです。
友人は30〜150万を数万〜数十万で何台も獲得集めてました。
アンプも数千円から沢山あり、数万なら結構良いものが出回ってます。
amazonでこのTV用に10年もの中古アンプ1万ちょいで買いましたが、十分綺麗に鳴ってます。壊れたらまた探しても問題なしです。
ズバリ値段相応で、少しずつ予算に合わせてグレードアップも自由自在がオーディオでしょう。
とにかく種類多いですが、焦らず入出力などを調べてみたらと思います。
多分2〜3万でもA9Gより良い音が出せますし、TVより劣化の少ない機器です。
ここでは、どれがベストなんて答えはありません。
サラウンド好みか、左右2cH好みかはひとそれぞれ。自分の好みが判るまで中古でお試しも可能です。
ちなみに、私はサラウンドよりも2cH派。1cH好きなんてレアな方もいるそうで、自由です。
新品なら、ヤマハやマランツ製などを予算に応じて選ばれては。性能は値段相応です。
書込番号:22957307
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





