BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2020年9月7日 07:49 |
![]() |
14 | 7 | 2020年8月23日 13:43 |
![]() |
7 | 4 | 2020年8月29日 14:36 |
![]() |
9 | 2 | 2020年8月6日 20:55 |
![]() |
15 | 6 | 2020年7月28日 09:39 |
![]() |
17 | 12 | 2020年7月30日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
AmazonプライムでUHDコンテンツを再生したら、上下に映画館のような黒帯が出ています。
これをテレビ全画面で再生することはできないのでしょうか?
ちなみにFireスティック4Kを使っています。
どなたかおわかりになれば教えていただきたくよろしくお願いします
書込番号:23646078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Netflixユーザーさん
シネスコサイズの画角だけど両端が切れても良いので上下の帯を取り除くということですか?
ホームから画質表示を切り替えでズームにしてみてどう見えるかだと思います。
書込番号:23646188
0点

>kockysさん
さっそくありがとうございます。
やはりシネスコなんですかね、Amazonプライムのコンテンツの詳細には特に何も記載がなかったので。
最近SONYに疑心暗鬼なので、またまた不具合かと思いました。。
画質設定はどうやら使えないようです。選択しても使えないとエラーがでます。
書込番号:23646199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
画面モードで設定できないということですか?
ホームボタン→設定→画面と音声→画面モード
書込番号:23646412
1点

>DELTA PLUSさん
はい、そのメニューがグレーアウトされていて変更できません。。
書込番号:23646438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
こんばんは。
ネット動画配信や、BS4Kなどのレターボックスコンテンツの中には、画面サイズ変更禁止コンテンツがあり、こういう場合、メーカーに関わらずズーム拡大等は出来ません。
そう言う仕様です。
書込番号:23646488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
おはようございます
ありがとうございます。
そうなんですね。
しかし、iPhoneやテレビでみることを目的としているプライムオリジナル作品なのに、なぜわざわざシネスコにするのか不明ですね。。。
書込番号:23646966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
アナログ16:9テレビの頃、4:3コンテンツを、歪みを持った16:9に拡大して見られるようになり、オリジナルコンテンツの改変と一部で問題になりました。
そう言うわけで今はクリエーターの意思が尊重される時代という事でしょう。
コンテンツの映画「感」は、21:9レターボックスや24Pのジャダーにより生み出されるのでは?と言うのはある程度理解できます。
映画でオリジナルが16:9で撮られているのはとても少ないですね。
地デジに乗る場合は、おそらくコンテンツホルダーの許可を取って、16:9変換して放送されている場合が多いですが。
書込番号:23647084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど、製作者の意図ということですか。
映画ではなくシーズンもののドラマなので、わざわざシネスコにする必要があるのか、というところが疑問だったのですが、製作者のこだわりということなのであれば、致し方ないですねw
ありがとうございました!
書込番号:23647111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
本日保証で、本体交換品してもらったのですが、
パネル下部の非表示領域に点の傷と線傷が下側だけにすべてに入っていたのですが、皆さんのパネルにはありますか? 画像貼っておきます
吹いてもとれなかったのと、指のひっかかりがなかったためパネル内部かなと・・・
よろしくお願いします
書込番号:23615885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>円舞曲さん
画像は?どの部分ですか?
まず、非表示領域の下部は保護フィルム貼ってありますよね。
右から剥がします。77型だけかもしれませんが。。
書込番号:23615900
3点

保護フイルムの気泡?
保護フイルムだったら、荒く貼ってある場合もあるかと。
書込番号:23615905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>円舞曲さん
点の傷ってこれ有機ELのパネル自体を製造加工時に抑える。若しくは圧着している部分ではないですか?
点は定間隔ですよね。傷には見えません。
77A9Gの場合は定間隔です。もしかして定間隔のものでは無かったりしますか?
書込番号:23616076
2点

こんばんは
保証により交換っていうのは、別のテレビを使っていたけど、故障が発生してメーカーまたはお店の保証を使って、メーカーサービスがテレビごと別の機種に交換したってことですか?
それなら、もう一度メーカーサービスに診てもらうのが確実かと。
パネル保護フイルムのようにもみえますけど…。
(設置後に剥がすものなら、設置したサービスマンが剥がすべきものなのですが)
書込番号:23616146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルを圧着するための点かとは自分も思いました
液晶のものでこういったものは初めて見たのでさすがに製造工程でこんなものが出てしまうのかと品質を疑いました
皆さんのパネルにないのであれば強くいってサービスマンに再度交換をしてもらおうと思っています
以前のテレビはA9Fでした
書込番号:23616157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日近くのエディオンで確認したところ、同じような圧着点を確認できました
お騒がせしました!
書込番号:23617237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
普段はA9Gとサウンドバー(Bose Soundtouch 300)をHDMI(ARC)で接続して使用していますが
夜間など子供が寝た後はBluetoothヘッドフォンを使用して視聴しています。
Bluetoothヘッドフォンで視聴していた場合必ず15~20分前後でTVの電源が自動的にOFFになってしまいます。
TVの電源をONにすると自動手でBluetoothヘッドフォンに繋がりますが、また15~20分経過するとTVの電源がOFFになります。ヘッドフォンを他機種に変えても100%再現します。
ただし、Bose Soundtouch 300のHDMI接続を切る(取り外す)とこの症状はなくなります。
おそらくA9Gのソフトが原因と考えていますが、みなさん再現しますでしょうか?
2点

Bose Soundtouch 300のマニュアルを見ると
「自動オフタイマー
サウンドバーが使用されない状態が続くと自動オフタイマーが働き、消費電力を抑 えます。音声信号がないままボタンを 20 分間操作しないと、サウンドバーが電源オ フになります。」
とありますのでこの影響ではないでしょうか。
そこまでご自分で切り分けできておいでなのになぜA9G側の問題と判断されたのわかりませんが、BOSE 側でオフタイマーを無効にできるようですのでそちら試されてはいかがでしょう。
書込番号:23612931
4点

>じゃるたさん
こんにちは。
一度HDMIリンクのリセットを試しましょう。
テレビとサウンドバーの電源コンセントを抜き、利用者を繋ぐHDMIケーブルを外して、必ずそのまま10分程度放置します。
その後HDMIケーブルを戻して、電源コンセントを入れてみてください。
BOSEですが、オートパワーオフになっていても普通はテレビを道ずれにはしないと思います。リンクの誤動作かも知れないので、HDMIリセットをお勧めしてます。
BTイヤホンに音声出力を切り替えたら、サウンドバーはその時点で普通は電源が切れると思います。電源連動などの設定をご確認ください。
書込番号:23613265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
BOSEのサウンドバーの自動電源オフで誤動作ってどっかでみたことあるような…。
書込番号:23613283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Soundtouchの設定を変更して直りました!!
ありがとうございました
書込番号:23629250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
>figmashico99さん
漠然としすぎです。何が気になっていてどう知りたいんですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001152450&pd_ctg=2041
製品名が違う。
スピーカーの品質も違う。
センタースピーカーモードの有無も違う。
発売日も違う。
書込番号:23583119
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
このテレビで8K放送を見るためにはどのようにすればBS8Kを視聴することができますか?
初心者で申し訳ありませんがご教示よろしくお願い致します。
書込番号:23563064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに当方はマンション共聴アンテナで4Kは見れてます。チューナーが別途必要ですか!
書込番号:23563067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このテレビで8K放送を見るためにはどのようにすればBS8Kを視聴することができますか?
8K放送を見るには8Kをチューナー内蔵テレビか付いてないTVの場合は外付けの8Kチューナーを使わないとダメだけど8Kチューナーって一個しか出てこないね
↓↓これ
https://kakaku.com/item/K0001097732/
・8KってNHK BS8Kの1チャンネルしかないわけでこの1つのチャンネルのためにどこまでお金を出せるのか?
・8Kチューナーを付けて見たとしてもTVが4Kなので8Kなので画質で見れるわけでもない
・共聴アンテナで4Kは見れてるってことだけどこれが8K/左旋4K対応なのかどうか?(対応ならチューナーあれば見れる、非対応ならチューナーあっても見れない)
こんなところかな?
書込番号:23563082
4点

マンションの設備が8k対応されていない場合
8kの視聴は相当敷石が高いでしょうね。
共聴アンテナの8k(左旋 アンテナ)受信化の費用は数百万円~。
アンテナだけでなく各階の分配器等基本全ての資材が8k対応されていないと。
知人宅(30世帯)のマンションで見積もりしたら約250万円だったと。
ベランダにアンテナの設置が可能ならば良いですが
不可なら管理組合へお願いして許可を得て、、、。
場合によっては総会の開催が必要になったりしますから。
我家もマンションですがベランダにアンテナの設置が可能なので
12月になったらWOWOW視聴の為、左旋 アンテナを
ベランダに自分で設置する予定です。
(ケーブルはエアコンダクト,WOWOWの4kは左旋)
4k 左旋でアンテナの設置はしても8kの視聴でする方は、、、。
そもそも8kは最低でも100インチ以上でないと違いが分からないのでは?&NHKだけだし、、、。
書込番号:23563115
2点

>ワダツヨシさん
共聴アンテナで左旋帯域見れてるのならばあとはチューナーのみです。
しかし、チューナーがありません。シャープのは高い。
シャープの8kチューナー入りのテレビを買い足すのが一番です。
書込番号:23563142
0点

8k放送は見れません! が、正解でしょうね。
お使いのTVは8kには対応していないし(笑)
シャープからはBS8kのチューナーが出ていました。 20万円くらいだったと思います。 シャープの8kTVとHDMIケーブルを4本使って接続し 視聴が出来るモデルです。 確か、4kに落としてHDMIでも送れた筈です。 裕福だったらチューナーを探して(生産終了のはず)視聴してみましょう。 BS8k(NHK)は独自の番組構成なので楽しめると思いますよ。
因みにSONYもようやく8kTVを登場させました。 200万円ですがね(笑)
あとはアンテナですね。 共聴と言うのはBSアンテナが立っているってことですか? ここ2、3年なら アンテナもブースターも その他諸々も4k8kに対応でしょうから大丈夫でしょうね。 未対応の機では BS8kは受信も出来なければ 流せませんね。 3月に開局が延期になったwowowも見れません。 wowowは4kですが 8k同様に「左旋」なのでね・・・ 左旋に対応できてるのが 4k8kい対応してると言う意味です。
ベランダにアンテナを立てるのが1番!
書込番号:23563217
2点

>ワダツヨシさん
こんにちは。
テレビを生かしたいなら、終売になったシャープの下記単体チューナーを探すしかないですね。
https://jp.sharp/aquos/8ktuner/
A9Gのような4Kテレビににつなぐためにダウンコン出力がついてます。
録画は専用外付けHDDに対して行うようですが不安定とのことです。
マンション共聴で4K見れてるとおっしゃってますが、NHKや民放などの右旋放送のことですか?
それとも、左旋放送も見れているのを確認されてますか?左旋放送が見れてなければ、上記チューナーを買っても受信できません。
そもそも、8K放送を4Kテレビで見ることに何の意味があるのかわかりません。
今のところNHK BS8Kのコンテンツは8K解像度であることに意義があるようなものが殆どですので。
書込番号:23563433
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
こんにちは、日頃より拝見させて貰ってます。
購入してもぅ一ヵ月位が経ちました。
4K放送はBS4K右旋のみ対応の昔のBSアンテナで
見て画質の奇麗さには驚かされました。
今回はBS4Kをすべて見たいかなと考え右旋・左旋用の
4K 8Kアンテナを買いました。
アンテナのみ取替えて見ましたら以前と変わらず
右旋のみの放送しか映らずあれ…
いろいろと調べて見ましたらブースーターや分配器
も4K・8K対応にしなけれはならない事を知り早速
購入して接続して見ましたら4Kレベルが上がって来ました。
ここからが本題です。皆さんの4K衛星アンテナレベルを
聞かせて頂けたらと思って投稿致しました。写真は
ブースターの交換前後のレベルです。
4点

TVやレコーダに表示される電波のレベルってメーカーによって
その基準が違います。
スレ主さんにしてみれば、この65A9Gのみ対象なのかもしれませんが。
また、遥か彼方の衛星から電波が来るといっても地域によっても
電波の強さは異なりますので、先ずは、スレ主さんの所在場所を
示した方が良いです。
書込番号:23543814
0点

不具合勃発中さん
早速のレスありがとうございます。
私の所在場所は新潟県です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23543819
1点

>ヨーダ猫さん
ブースーターや分配器の仕様表を確認すれば判断できると思いますが全体的な性能が向上されてるのでないでしょうか。
天気が悪いとアンテナのレベルが下がりますので交換した価値は十分あると思います。
私も先日の大雨の時 BS 4Kの映りが非常に悪くなり交換を検討していましたので参考になりました。
書込番号:23543824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨーダ猫さん
左旋は見れる状況にありますがレコーダーにしか有効にしていません。
参考に右旋のみの情報を載せます。テレビは77A9Gです。
101. 82-34
141. 77-34
151. 77-34
161. 82-34
171. 77-34
181. 82-34
ドコモ光経由です。月額料金は必要ですが良い値でてると思います。
ブースターはマスプロの集合住宅向けCATV用を使用しています。
書込番号:23544091
1点

>kockysさん
情報ありがとうございます。
ドコモ光経由ですか、やはりレベルが高いですね、
私も将来はフレッツ・テレビに加入したいと思ってますが
未だ対応は新潟市西区のみでまだ先です。
とても参考になりました。
書込番号:23544136
0点

邪神ちゃんさん家は4K8Kに対応してないアンテナでピクセラのチューナーなんだけど
アンテナの受信レベルはNHKの4Kが75〜76ですお(MAX100)
ピクセラはアンテナレベル以外は表示されませんお
書込番号:23544213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨーダ猫さん
55インチのテレビでe2スカパーを契約しているので、そのアンテナでの入力です
ケーブルは延長して使用し、BDからTVへと接続。ブースターは使用していません。
こんな感じです。
書込番号:23545186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>邪神ちゃんさん
>A・オヤジーデさん
情報ありがとうございます。
皆さんのアンテナレヘケルは高いですね。
我が家はブースターから8分配されて
更にPC3台にTVチューナーと分かれてる状態
分配損失だけでも19.3ダウン状態!!
↑
DXアンテナ8分配の取説に寄ると
このアンテナ レベルが限度かと考えてます。
書込番号:23546043
0点

>ヨーダ猫さん
概要)
マンション屋上のBS/CSアンテナが右旋のみ、および、マンション内のケーブルが旧タイプで左旋を重畳できないため右旋のみを利用
1)位置:関西地方 サントリー山崎醸造所 至近距離です。
2)受信方法と信号の混合・分配
・マンション屋上 BS・CSアンテナー右旋のみ 共聴アンテナで受信
J-COMケーブルテレビのパススルー信号と混合した後、4x4系統でマンション内約100戸へ分配
・マンション内壁面端子からの分配
壁面端子より2分岐でブルーレイ@とブルーレイAへ
ブルーレイ@よりSONY/55A9Gへ接続
ブルーレイAよりブルーレイBへ接続
3)55A9G
CH 信号強度-信号品質
101 52-36
141 55-36
151 54-36
161 52-36
171 54-36
181 52-36
よろしくお願いします。
書込番号:23558351
2点

>sai01さん
情報ありがとうございます。
信号品質かMaxの36ですか、凄い!!
やはりケーブルテレビ受信が良いですね、
ちょっと気になったのはマンション内のケーブルが旧タイプだと左旋できない
のでしょうか、当方もすべて4K対応のケーブル(5C2Vかな?)では無いです。
でも映ってます。もぅ壁の中のケーブルを変更できませんね、
書込番号:23558746
1点

>ヨーダ猫さん
>ちょっと気になったのはマンション内のケーブルが旧タイプだと左旋できないのでしょうか
BS・CS共聴アンテナから中継する増幅器・分配器類は、J-COMさんの協力で数年前に最新機材に変更していただきました。
しかし、ケーブルは昭和時代に建築時に埋め込まれたケーブルです。
しかし、現状では、CS右旋の最も高い周波数側の物理チャンネルの受信レベルが、Panasonicのブルーレイの受信レベルで、
ND20:58、ND22:50、ND24:42 と約8づつ減衰しています。
最後のND24の受信レベルはぎりぎりの値です。
BS、CSの左旋の周波数帯は、共聴システム内では、下記URLにあるように、更に高い周波数に重畳するため、マンション内に敷設された昭和時代のケーブルでは、伝送不能のように感じます。
この交換はできないのかJ-COMさんに問合せましたが、もう硬化していて無理だそうです。別途外壁に這わすしかないようです。
BS・CSの左旋チャンネルの利用方法
@J-COMさんのサービスに加入し、CATVサービスの低い周波数帯域の伝送CHを利用。
ANTT西日本の光ファイバー、隼(1Gbps、実質は700M程度)で利用中なので、光回線のインターネット経由のサービスを使用する
上記2点の利用が考えられます。
小生宅は、@の有線の共用は、マンションの上下階の複数戸が直列に接続されており、40年以上経過したケーブルの途中が断線した場合、別の住人宅の家具をどかさないと壁コン工事・復旧できないリスクがあります。わがマンションではこの事案が発生しました。
最近、高齢者の増加、施設暮らしで不在も多いので大問題。CATVサービスの電話、インターネット、テレビともサービス不能になる危険を感じています。
なので、Aの光ケーブルの利用がいいのかなと思っています。
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/8kuhdtv2.html
書込番号:23559478
2点

>sai01さん
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
我が家は震災からの復興でしてその当時
4K専用ケーブルも無く旧ケーブルで壁の中を通してます。
ま〜そこそこ映れは良いかと思ってます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23567460
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





