BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 20 | 2020年10月7日 20:55 |
![]() |
9 | 8 | 2020年9月7日 07:49 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月6日 21:49 |
![]() |
7 | 4 | 2020年8月29日 14:36 |
![]() |
14 | 7 | 2020年8月23日 13:43 |
![]() |
9 | 2 | 2020年8月6日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
55A9Gを6月に購入したのですが最近たて続けに画面の色調がおかしくなりました。(画像参照)
電源ボタン長押しの再起動で元に戻るのですが一度ならずも短期間で二度も起こると不良品なのかと思ってしまいます。
また数日前にはHDMI接続してるBDZ-FBT3000(TVと同時購入)の音声が出なくなり再起動すると音声が出るようになりました。
再起動で復旧できるのは良いのですがこんなに頻繁に不調になるとは…
不良品として交換対応するしかないのでしょうか?
書込番号:23699360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>忍者ライダーさん
一旦初期化で工場出荷時に戻してもダメですか?
書込番号:23699372
0点

>忍者ライダーさん
私もA9G使ってますが、HDMI接続で音が出なくなるのはしょっちゅうです。まったくひどいものです。
テレビの不具合です。これは交換しても直りません。
画面の方は交換したら治るかもしれませんね。
がまんして使い続けるか、返品するか、ですよね。
書込番号:23699405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>忍者ライダーさん
電源・他接続機器抜いて10分以上放置の再起動は試されました?
書込番号:23699642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチも先週買って翌日から昨日まで2~3回あります。
他にも音と画像とのずれ、テレビの音量ボリューム表示とホームシアター5.1チャンのディスプレイ表示が均等ズレでなくバランス取れず表示が違ったりどうすれば良いかと悩んでます。
書込番号:23702106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グラセレさん
私も購入してまだ二ヶ月ですが、ここでスレ主様が報告されているようなトラブルは今のところはないです。
が、A9GはNetflixやアマプラ、YouTubeなどの内蔵アプリで映像だけが数秒止まるいわゆるプチフリと呼ばれている不具合があります。それ以外にも、アンプ使っていると音が途切れたり、入力切り替え時に音が出なくなる、画面がブラックアウトする、などさまざま。。ソニーマーケティングや技術にも相談しましたが、嫌なら返品してくれとのことですので、返品して別のテレビにされるのもよいかもしれません。
映像と音声のズレは、機器間をHDMIで接続しているのであれば、ホームシアター側とテレビ側のオートリップシンクやオーディオディレイなどの設定で改善されませんか?
また、ボリューム表示はあくまでも目安程度のものらしいのて、テレビとアンプ側の表示は一致しないのが普通の動作だと思います。
数字ではなくご自身の耳でよいと感じるボリュームにするのがよいかもしれません。
書込番号:23702141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Netflixユーザーさん
ご返信いただいた症状あるかもしれません。
ソニーレコーダー2台接続してますが今までと「あれ?」が何となくあります。
「嫌なら返品してくれとのことですので、返品して別のテレビにされるのもよいかもしれません。」
決意を決して買ったばかりでスグに決断できないですね。
「映像と音声のズレは、機器間をHDMIで接続しているのであれば、ホームシアター側とテレビ側のオートリップシンクやオーディオディレイなどの設定で改善されませんか?
また、ボリューム表示はあくまでも目安程度のものらしいのて、テレビとアンプ側の表示は一致しないのが普通の動作だと思います。
数字ではなくご自身の耳でよいと感じるボリュームにするのがよいかもしれません。」
参考になります。
素人のソニー好きですのて、わかる範囲でやってみますね!
まぁ、今までのソニー、どこかにこんな感じ必ず付き物のような感じでどこまで辛抱できるか使ってみます。
ところで2チューナーのようですが、2画面同時表示はできなくなっんでしょうか。
書込番号:23702343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラセレさん
>決意を決して買ったばかりでスグに決断できないで
>すね。
そうですよね、失礼しました。私も返品は可能と言われてはいますが、どうしようかまだ迷っています。
しかし、不具合だらけで少し疲れてきました。テレビ買い替えたことを後悔し始めています^^;
ちなみにホームシアターは何を使ってらっしゃるのですか?
二画面表示ですが、詳しく調べたことはありませんが、ウェブ製品ページでは添付のとおり-となっているので非対応かと。
書込番号:23702387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Netflixユーザーさん
ホームシアターは、ソニーRHT-G950です、
2画面表示はダメそうですね。ありがとうございます。
書込番号:23702687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラセレさん
ご利用のホームシアターの取説が見つけられませんでしたが、テレビ側は下記のサイトでAVシンクすれば音声ズレは改善するかもしれません。
ホームシアター側も何かしらの設定が必要かもしれませんが。、
https://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/04-06_02.html
書込番号:23702870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Netflixユーザーさん
いろいろご教示して頂きありがとうございます。たすかります。
私、かなり素人なようで教えていただいたモノ「オートリップシンクやオーディオディレイなどの設定で改善されませんか?」は見つける事ができませんでした。
またRHT-G950は2009年製なので、ご説明いただいた対応は不可能かもです。当時、取説も無かったかもしれません。カタログはありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023563/SortID=12006381/
忘れた頃バグるので、検索してはこちらを参考にリセットしてます。
まだ、一週間なのでわかりませんが、レコーダー録画モノでは発生せず、テレビ番組(生放送)の時にズレが生じていました。
書込番号:23703018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グラセレさん
A9GのAVシンク設定は、リモコンのホームボタン押して表示された画面の右上の歯車アイコンを選択、画面と音声→音声出力→AVシンク、です。
ここで入を選択したらどうなるか試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23703030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Netflixさん
早々の返信ありがとうございます。
ゝA9GのAVシンク設定は、リモコンのホームボタン押して表示された画面の右上の歯車アイコンを選択、画面と音声→音声出力→AVシンク、です。
こんなのがあったんですね。
今度なった時に "入" にしてみます。
スレ主さんに申し訳ないので、また困った時にスレ立ち上げますのでその時にはまた、よろしくお願いします。
書込番号:23703056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Netflixユーザーさん
内蔵アプリの不具合はHDMI接続機器でカバーできますが、そのHDMI連携に不具合が出たらキツイですね。
私は今より大画面で見たくてコレの77インチがデザインやコスパも良く検討してましたけどココになって躊躇してます。
ウチは65X920とアンプA2080、UHDプレーヤー2台の構成なんですけど、他機器との連携もスムースで、TVアプリも含め
小さな不具合すら1度もないのでA9Gにしたら後悔するかもと・・・。これではせっかくの大画面の恩恵も薄れてしまいそうです。
やっぱりアンドロイドである以上この手の不具合は少なからずついてまわりそうですね。
失礼しました・・・
書込番号:23703453
0点

>mn0518さん
まさにおっしゃるとおりで、今までパイオニアのクロのときはストレスフリーだったのですが、A9G77とソニーのアンプを買ってから毎日何かしらの不具合を発見してはストレスがたまる毎日です。。ソニーが大嫌いになりました。
Netflixやアマプラも内蔵アプリではなく、結局アップルTVを購入して見ています。
また、ソニーはサポートも繋がらなく、繋がって不具合を報告しても初期化しろだの再起動しろだので、なんの解決にもならないので。。
なのでまだ購入されていないようであれば絶対お勧めしません。あくまでも個人的な意見ですが。。、
書込番号:23703468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません・・・
ちなみにウチもTVアプリ(ネトフリ等)の音ズレはありましたが(アンプのリップシンクでは効かず)TV側の音ズレ調整で合わせられました。
逆にプレーヤーのアプリやソフトの音ズレはTV側の音ズレ調整では効かず、アンプのリップシンクでピッタリ合わせられました。
書込番号:23703497
1点

>Netflixユーザーさん
悩まなくていいところで悩むというのはストレスですよね・・・
初期化初期化といいますけど、やる度に設定がデフォルトに戻っちゃう部分もあるかと思うので
その度にまたセッティングし直すなんてそれこそ面倒ですよね。ウチは初期化なんてしたことないですもん・・・
レビューも含め色々参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23703520
0点

>mn0518さん
そうなんですよ、初期化と簡単に言うけど、いままでの設定は消えますからね。。
それで治るならいいけど結局治らない、意味ないですよね。
他のご意見もあるかもしれませんがご参考にしていただけたなら幸いです。
書込番号:23703527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Netflixユーザーさん
わたしのHDMIケーブルの配線ミスでした。すべてが解決した感じです。
ありがとうございました。
書込番号:23708991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとう?ございます。
ちょっとバタバタして身動き出来ませんでした。
ショップに行って写真を見せるとサービスマンを呼んでくださいとの事。
同じ事象が再演しなくても写真を見せると対応してくれると思いますと言われました。
まだまだバタバタする事が続くのでサービスマンを呼ぶまで再起動対応になると思いますが進展があれば報告させて頂きますね。
書込番号:23711877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
AmazonプライムでUHDコンテンツを再生したら、上下に映画館のような黒帯が出ています。
これをテレビ全画面で再生することはできないのでしょうか?
ちなみにFireスティック4Kを使っています。
どなたかおわかりになれば教えていただきたくよろしくお願いします
書込番号:23646078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Netflixユーザーさん
シネスコサイズの画角だけど両端が切れても良いので上下の帯を取り除くということですか?
ホームから画質表示を切り替えでズームにしてみてどう見えるかだと思います。
書込番号:23646188
0点

>kockysさん
さっそくありがとうございます。
やはりシネスコなんですかね、Amazonプライムのコンテンツの詳細には特に何も記載がなかったので。
最近SONYに疑心暗鬼なので、またまた不具合かと思いました。。
画質設定はどうやら使えないようです。選択しても使えないとエラーがでます。
書込番号:23646199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
画面モードで設定できないということですか?
ホームボタン→設定→画面と音声→画面モード
書込番号:23646412
1点

>DELTA PLUSさん
はい、そのメニューがグレーアウトされていて変更できません。。
書込番号:23646438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
こんばんは。
ネット動画配信や、BS4Kなどのレターボックスコンテンツの中には、画面サイズ変更禁止コンテンツがあり、こういう場合、メーカーに関わらずズーム拡大等は出来ません。
そう言う仕様です。
書込番号:23646488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
おはようございます
ありがとうございます。
そうなんですね。
しかし、iPhoneやテレビでみることを目的としているプライムオリジナル作品なのに、なぜわざわざシネスコにするのか不明ですね。。。
書込番号:23646966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
アナログ16:9テレビの頃、4:3コンテンツを、歪みを持った16:9に拡大して見られるようになり、オリジナルコンテンツの改変と一部で問題になりました。
そう言うわけで今はクリエーターの意思が尊重される時代という事でしょう。
コンテンツの映画「感」は、21:9レターボックスや24Pのジャダーにより生み出されるのでは?と言うのはある程度理解できます。
映画でオリジナルが16:9で撮られているのはとても少ないですね。
地デジに乗る場合は、おそらくコンテンツホルダーの許可を取って、16:9変換して放送されている場合が多いですが。
書込番号:23647084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど、製作者の意図ということですか。
映画ではなくシーズンもののドラマなので、わざわざシネスコにする必要があるのか、というところが疑問だったのですが、製作者のこだわりということなのであれば、致し方ないですねw
ありがとうございました!
書込番号:23647111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
連投すみません。
現在ブラビア側にてスクリーンセーバー五分、画面オフの設定をしています。
なので、テレビ内蔵のNetflixなどで停止状態で操作していないと五分後に画面サイズがオフになります。
しかし、例のプチフリ回避のため、Amazon Fireスティックを利用している際に停止状態で五分経っても、ブラビアのスクリーンセーバーは効かないようです。
試しにスティック側のスクリーンセーバーもオンにしたりオフにしたりしてもやはり五分経ってもブラビアの画面オフにはなりませんでした。
Fireスティックがささっている場合は、ブラビア側では、操作なし、とは判断されないということなのでしょうかね。
もし、何かご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:23646229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
過去スレにも似たようなのあがりましたが、外付けHDDや外部機器では働かないようです。
書込番号:23646280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>りょうマーチさん
ありがとうございます。
ということですね。。ビミョー。
書込番号:23646425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
アプコンとかで絵を解析しているのだから、静止しているのも認識できると思うので、静止画だと発動することもできそうですよね。
書込番号:23646460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
普段はA9Gとサウンドバー(Bose Soundtouch 300)をHDMI(ARC)で接続して使用していますが
夜間など子供が寝た後はBluetoothヘッドフォンを使用して視聴しています。
Bluetoothヘッドフォンで視聴していた場合必ず15~20分前後でTVの電源が自動的にOFFになってしまいます。
TVの電源をONにすると自動手でBluetoothヘッドフォンに繋がりますが、また15~20分経過するとTVの電源がOFFになります。ヘッドフォンを他機種に変えても100%再現します。
ただし、Bose Soundtouch 300のHDMI接続を切る(取り外す)とこの症状はなくなります。
おそらくA9Gのソフトが原因と考えていますが、みなさん再現しますでしょうか?
2点

Bose Soundtouch 300のマニュアルを見ると
「自動オフタイマー
サウンドバーが使用されない状態が続くと自動オフタイマーが働き、消費電力を抑 えます。音声信号がないままボタンを 20 分間操作しないと、サウンドバーが電源オ フになります。」
とありますのでこの影響ではないでしょうか。
そこまでご自分で切り分けできておいでなのになぜA9G側の問題と判断されたのわかりませんが、BOSE 側でオフタイマーを無効にできるようですのでそちら試されてはいかがでしょう。
書込番号:23612931
4点

>じゃるたさん
こんにちは。
一度HDMIリンクのリセットを試しましょう。
テレビとサウンドバーの電源コンセントを抜き、利用者を繋ぐHDMIケーブルを外して、必ずそのまま10分程度放置します。
その後HDMIケーブルを戻して、電源コンセントを入れてみてください。
BOSEですが、オートパワーオフになっていても普通はテレビを道ずれにはしないと思います。リンクの誤動作かも知れないので、HDMIリセットをお勧めしてます。
BTイヤホンに音声出力を切り替えたら、サウンドバーはその時点で普通は電源が切れると思います。電源連動などの設定をご確認ください。
書込番号:23613265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
BOSEのサウンドバーの自動電源オフで誤動作ってどっかでみたことあるような…。
書込番号:23613283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Soundtouchの設定を変更して直りました!!
ありがとうございました
書込番号:23629250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
本日保証で、本体交換品してもらったのですが、
パネル下部の非表示領域に点の傷と線傷が下側だけにすべてに入っていたのですが、皆さんのパネルにはありますか? 画像貼っておきます
吹いてもとれなかったのと、指のひっかかりがなかったためパネル内部かなと・・・
よろしくお願いします
書込番号:23615885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>円舞曲さん
画像は?どの部分ですか?
まず、非表示領域の下部は保護フィルム貼ってありますよね。
右から剥がします。77型だけかもしれませんが。。
書込番号:23615900
3点

保護フイルムの気泡?
保護フイルムだったら、荒く貼ってある場合もあるかと。
書込番号:23615905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>円舞曲さん
点の傷ってこれ有機ELのパネル自体を製造加工時に抑える。若しくは圧着している部分ではないですか?
点は定間隔ですよね。傷には見えません。
77A9Gの場合は定間隔です。もしかして定間隔のものでは無かったりしますか?
書込番号:23616076
2点

こんばんは
保証により交換っていうのは、別のテレビを使っていたけど、故障が発生してメーカーまたはお店の保証を使って、メーカーサービスがテレビごと別の機種に交換したってことですか?
それなら、もう一度メーカーサービスに診てもらうのが確実かと。
パネル保護フイルムのようにもみえますけど…。
(設置後に剥がすものなら、設置したサービスマンが剥がすべきものなのですが)
書込番号:23616146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルを圧着するための点かとは自分も思いました
液晶のものでこういったものは初めて見たのでさすがに製造工程でこんなものが出てしまうのかと品質を疑いました
皆さんのパネルにないのであれば強くいってサービスマンに再度交換をしてもらおうと思っています
以前のテレビはA9Fでした
書込番号:23616157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日近くのエディオンで確認したところ、同じような圧着点を確認できました
お騒がせしました!
書込番号:23617237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
>figmashico99さん
漠然としすぎです。何が気になっていてどう知りたいんですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001152450&pd_ctg=2041
製品名が違う。
スピーカーの品質も違う。
センタースピーカーモードの有無も違う。
発売日も違う。
書込番号:23583119
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





