BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアアップデート後の不具合

2021/07/05 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

本日、ブラビア本体ソフトウェアアップデート(PKG6.5066.****JPA)のメールが来てたのでUSBメモリーでアップデートしました。

アップデート後、ホームメニューからテレビや外部入力を選択しても直ぐにホームメニューに戻ってしまいます。
動画アプリはホームメニューに戻されることなく見れます。

電源抜いてのリセットしてみましたが変わりません。

テレビも見れず、レコーダーの録画番組も見れない状況です。

現在サポート時間外なのでメールにて質問しました。

皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:24224683

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 22:07(1年以上前)

こんばんは

一度、リモコンでオフにしてから、数字のボタンで選局したらどうなります?

放送中のタイトル表示だけでも出てますかね?


検索すると初期化して直ったというのがあります。

デバイス設定〜リセットの中にあります。

書込番号:24224918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/05 22:25(1年以上前)

こんばんは。

私も全く同じ状況で、大変困っています。
(同じ方がいて、自分だけではないことが分かり、少しだけ安心しました。)

できれば出荷状態に戻してくはないのですが、その方法しかありませんか。
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:24224946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/07/05 22:34(1年以上前)

KJ-55X9500Gですが、同じような症状ですのでここに投稿しました。
本日USBにて5066にアップデートした後レコーダー、サウンドバー(音は出ます)が画面上確認できません。選択してもすぐに元の画面(テレビ、ブラビアHP、Youtubeなど)に戻ります。レコーダーのHDMI入力を他の端子に変えても症状は変わりません。再起動もきかないみたいです。
同様の症状の方がいて少し安心しました。

書込番号:24224969

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/07/05 22:45(1年以上前)

>りょうマーチさん
「リモコンでオフ」が再起動のことだとしたら、一番最初にやりました。
数字のボタンで選局だと一瞬画面が真っ黒になり、すぐホーム画面に戻ります。

>jiangrenさん
自分以外にも同じ不具合発生しているのが分かったので、早くSONYの方で把握して
修正アップデート出してもらいたいです。

自分もできれば出荷状態に戻したくないです(アプリを再インストールしたり、再設定するのが面倒なので)。

書込番号:24224994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 23:03(1年以上前)

通常の電源オフのことです。
言い回しが適切でなく申し訳ない。

ホームメニューは出せるということですが、デバイス設定の中の日付と時刻の中、日付と時刻の自動設定が「放送の時刻と同期」になっていますか?
なっている場合、すぐ下にある「時刻」はほぼ時報と合っていますか?

書込番号:24225025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2021/07/05 23:16(1年以上前)

>masaosaさん

https://www.sony.jp/bravia/update/
ここの

https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html
再アップデートもできないのですね?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00254747
もしくはこちら。

書込番号:24225045

ナイスクチコミ!1


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/05 23:35(1年以上前)

> masaosaさん

明日問い合わせる時間が作れるか怪しいので、申し訳ないですが、解消したら、どのように解消されたか教えてください。

> りょうマーチさん

はい、おっしゃる通りになっています。

書込番号:24225084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/05 23:39(1年以上前)

別スレの件でYouTubeアプリを探していてら、アプリ一覧に「テレビ」というのがありますけど、そのアプリは在ります?


YouTubeが起動しないときには、キャッシュ削除、データ削除をして直るときもあるらしいです。

テレビアプリの中にもキャッシュ削除やデータ削除がありますね。

当方、古いアンドロイドですが、キャッシュ削除、データ削除では何も変わらず。
(元々ちゃんと映ってましたので)

外付けHDDは使ってないので、そっちに影響あるかはわかりません。
(初期化で消えないからこれでも消えない感じもします)

書込番号:24225092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2021/07/06 01:15(1年以上前)

まったく同じ事象になりました。。。

TVが使えないのも困るのでリセットしたら改善しました。
→ただ、ビルド番号を見ると最新のアップデート版は適用されたままみたいです。

参考になるか分かりませんが、ご報告でした。

書込番号:24225195

ナイスクチコミ!2


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/06 10:46(1年以上前)

> たかっぷさん

貴重な情報、ありがとうございます。

購入時の状態にされたということでしょうか。

書込番号:24225623

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaosaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/07/06 10:49(1年以上前)

サポートにチャットにて質問して解決したので報告します。

設定 > アプリ >すべてのアプリ > テレビ > データを削除

これでテレビや外部入力を選択してもホームメニューに戻される事がなくなりました。

書込番号:24225627

ナイスクチコミ!41


jiangrenさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/06 13:03(1年以上前)

>masaosaさん

早速行い、無事復活しました。

昨日は、最悪な気持ちの中あれこれやりましたが結局直らず、この場に来て同じ症状の方がみえて、安心できました。

さらには、今日はmasaosaさんのおかげで、解決しました。

チャットで答えを引き出すのにも時間がかかるのは存じています。

何から何まで、本当にありがとうございます!

書込番号:24225806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/07/06 18:07(1年以上前)

アップデート後、皆様と同じ症状で途方に暮れていました。
記載頂いた方法で無事解決しました。
本当にありがとうございます。

書込番号:24226271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A9G 65インチかA80J 55インチか悩み中

2021/07/03 21:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 koukou1122さん
クチコミ投稿数:20件

A9G 65インチかA80J 55インチで悩んでおります。
両者予算が許容範囲で、A80J 65インチだと予算オーバーです。
値段が同じくらいだとしたら、皆さまならどちらを選びますでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。

現状
・液晶43インチ kj-43x8500C 
 ホームシアタ ホームシアターシステム HT-FS3
・よく見るのは、地上・BSの放送波やネット動画中心、ゲームはそれほどやらない。

悩みポイント

(1)今が43インチの液晶なので、55インチでも65インチでも十分大きい。
  65インチおけるスペースはあり。
(2)音がよく大きい方がいい。でもサウンドバーは、予定していない。
(3)最新OS GoogleTVも気になる
(4)XRも気になる。画質や音質にどの程度効果があるのか。
(5)4K120pも気になる


・A9G・65インチ
 ・A9Hは、2年前の最上位機種なので、60Wのスピーカなので、
  XRがなくとも画質や音質もいいのではと期待

 ・ただし、2019年モデルなので、最新OS GoogleTVでないのが
  気になる。数年後に、年式で対応するアプリが変わって
  きてしまうのではないかとも危惧してます。
  例として、下記のDAZNのように切られてしまうか心配です。

  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1305331.html

  最上位機種なので、今後、GoogleTVにアップデートは期待
  できるのでしょうか。

・A80Jの55インチ
 ・最新OSで、4K120pにも対応しているので機能は安心。
 ・XR搭載
 ・55インチと30Wのスピーカに満足できるかどうか。
 ・パネルが残念という悪いという書き込みあり。
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347764/SortID=24208761/#tab

書込番号:24220904

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2021/07/03 21:11(1年以上前)

>koukou1122さん

A9Gをお勧めします。
google tvへのアップデートは不可でしょう。
A80は逆にgoogle tvで出たので安定が心配。パネルも上位機種と比較して有機EL画質をスポイルする設計。
実際見た人からも勧められないというコメント出てます。#書かれてる内容かと思います。
しかし、これは自分が基準になるので納得できるか確認すべきではないでしょうか?

まずはテレビとしての基本機能に着目すべきと考えますが、画質が落ちても最新OSを選択しますか?

書込番号:24220925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/03 22:03(1年以上前)

自分が買うならMasterSeriesが良いのと55と65なら65なので、どちらかなら65A9Gですね。
と言うか、自分は65A9Gを2枚使ってますw

55A90Jとなら、ゲームするならこっちを選ぶかもしれません。

書込番号:24221044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/07/03 22:08(1年以上前)

大は小を兼ねる(#^.^#)

僕は 55A9G を使ってますが、いい機種ですよ。
A90J とかも欲しかったですが、スタンド部分が大股仕様なので、テレビ台に置けない問題ありまして。。

書込番号:24221056

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2021/07/04 03:05(1年以上前)

>koukou1122さん
こんばんは。
A9Gは2年前の機種ですが、最新機種に機能面で劣るのは、4K120Pに対応してない点や、裏録画が1番組しかできないとか位ですかね。

尤もソニー機は最新機種でもオートチャプターがつかなかったり、LANダビングできないなど、テレビ内蔵録画機能は他社比見劣りしますので、最初からレコーダーを別途買うと言う選択肢もあります。

googleTVは単に名称変更程度の内容と思いますが、まあモデルイヤーが2年早い分、アップデート対応も2年前後早く終わるのは避けられないかと思います。
DAZNが非対応となった機種はAndroidじゃない機種なのでやむを得ないと思います。こちらはソニーではなく動画配信サービス側の事情になります。

一方でA80Jは有機ELにも関わらず、液晶と同じハーフグレアの拡散材入り表面処理を採用していますので、画面が白っぽくなってしまう致命的とも言える欠点はあります。A90Jは従来通りの仕様なのでA80Jは残念ですね。
音質に関しては両機とも画面アクチュエーター+容積不足のサブウーファーなので出力差はあれどう似たり寄ったりな感じです。A9Gにさほど期待はできません。

画質エンジンはXRプロセッサも手放しで褒められる状況ではなく前プロセッサに比べ一長一短な評価が多いのでこれも過度の期待は禁物です。個人的にはどちらも似たような印象でした。

お勧めですが、4K120P非対応や裏録1番組が気にならず、有機ELらしい白っぽくならない画面が好きで、なおかつ量販店で買えるならA9Gがお勧めです。
最新機種が安心なのであればA80Jはやめて、予算を上げてA90Jにされた方が良いでしょう。

書込番号:24221381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/07/04 09:58(1年以上前)

>koukou1122さん
画質も音質もリフレクション反射も、迷わずA9Gですね
来年まで待てるならKの様子も見たい気もしますが

私も欠陥なA90Jを30万円オーバーで買うか
良いA9Gを20万円で追加するか悩んでます
新機種を試して見たいだけなので
120Hzも明るさも求めてません

書込番号:24221703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koukou1122さん
クチコミ投稿数:20件

2021/07/04 12:10(1年以上前)

皆さま、ご返答ありがとうございます。
A9Gに傾いております。

>kockysさん
google TVのアップデートは期待しない方がいいです。
やはり、テレビとしての基本機能という言葉にぐっときました。

>コージ@流唯のパパさん
2枚とはすごいです。
MasterSeriesで調べたらフラグシップモデルは、1枚1枚調整しているとは
驚きですね。


>Milkyway1211さん
65インチはちょっと大きすぎとの家族の意見もありましたが、
1週間でなれるとのコメントもありましたので、65に傾いてます。

>プローヴァさん
A90J、A80J、A8Hがちょうどならべておいておりましたので、比べて
みましたが、A80Jがちょっと液晶っぽい感じに見えました。
ただ、一番映り込んでいなかったのは、
A80Jには、見えましたが、ソースの違いかもしれません。

また、店員さんが、音量レベルを同じにして、A80JとA8Hの音の聞こえを
比較していただきましたが、確かに、XRのA80Jの方が音がよかったです。
ただ、音量レベルの数字は、あてになりそうにないですが。

最新より安定度を取りたいと考えております。

>f_n_t_さん
A90Jまだまだ高いですね。一年後は、下がっているとは思いますが、
A80Jはもっと下がっているかもしれませんね。

書込番号:24221951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

41万円ポイント10%実質37万

2021/05/30 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
【価格】410000円(下取り−50000込み)
ポイント10%41000円
実質370,000円
【確認日時】5/30
【その他・コメント】翌日到着するとのことで交渉したら大幅値下げ出来ました。

書込番号:24164165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

付属のスタンドで画面が傾く意味

2021/05/25 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

付属のスタンドでセットすると
画面は後ろに傾きます
なぜまっすぐにならないので
しょうか?
少し高さのあるテレビ台に
置いているのでまっすぐに
したいのですが

書込番号:24155151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2021/05/25 23:13(1年以上前)

>画面は後ろに傾きます
>なぜまっすぐにならないのでしょうか?

こういう設計だからです。(低い場所に設置する前提なのでしょう)
この図を見れば判ります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-65A9G.pdf

どうしても垂直にしたいなら、付属スタンドを使わず、市販の壁寄せタイプスタンドを
使って下さい。

書込番号:24155228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/26 00:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>付属のスタンドでセットすると
>画面は後ろに傾きます
>なぜまっすぐにならないので
>しょうか?

そういう風に作ったから。


>少し高さのあるテレビ台に
>置いているのでまっすぐに
>したいのですが

壁寄せスタンドのような「壁掛け金具」を利用する方法を考えれば良いのでは?
テレビは、「壁寄せスタンド」に設置し、テレビ台はその前に置いて有るだけ...レコーダーなどを収納するには合理的かと...


「何が何でも、テレビ台の上にテレビを置かないとダメ」と言うので有れば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B085SVY3TW/
こういうスタンドを考えれば良いのでは?

書込番号:24155306

ナイスクチコミ!0


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/26 07:29(1年以上前)

早々に
ありがとうございます

まず
設置方法に間違いがなかったこと
を確認できました

別売りのスタンドはあるのですが
付属のスタンドにデザイン的な魅力を
感じています

別売りのスタンドですと
背面のカバーがかけられなくなりませんか

となると
低い位置で見るように
テレビ台を工夫するか
試行錯誤の日々は続きます

書込番号:24155514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2021/05/26 08:31(1年以上前)

>izusorryさん
こんにちは。
不具合ではなく仕様ですね。
なぜ傾斜させるかというと、そういうデザインポリシーだからです。機能的な意味はありません。

昔A1という有機EL初号機ではもっと傾いていて、照明が映り込むなどの具体的なデメリットがあったので次のモデルから傾斜角を少なくした経緯があります。
なので今はデザインポリシー的にもますます無意味になっており、そろそろまっすぐに戻せばよいのに、と思いますね。

今くらいの傾斜角では、低い位置に画面をもってこなくても照明が映り込む問題はほとんど出ないでしょうから、置き方はあまり気にしなくていいと思います。

書込番号:24155582

ナイスクチコミ!0


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/26 11:26(1年以上前)

>昔A1という有機EL初号機

品番は定かではありませんが
SONYさんから有機EL初号機
ありましたよね

結構お高いのにそんなに大きくなかった
そんな記憶がありますが綺麗だった
実機を見ましたが
傾きは記憶にありません

そんな記憶からSONYさんのパネルではないけれど
今回購入に至りました

SONYさんにそんなポリシィがあったんですね
しかし65ともなると結構な傾きで
これを下から見るのって?って感じは否めず
お伺いした次第です

書込番号:24155765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2021/05/26 12:20(1年以上前)

>izusorryさん
自社パネルの小型機XEL-1ではなく大型テレビの話です。
ただ画面は見上げるような高さだと疲れるので見下ろすくらいがちょうどいいと言うのはありますけどね。
うちは画面が傾かないメーカーのテレビを40cmくらいのラックに乗せて使ってます。

書込番号:24155831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

wチューナーを使ってw録画はできる?

2021/05/15 18:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

実にくだらない妄想
Wチューナー搭載なら
アプリでW録画はできる
のでは?
アプリさえ替えれば
当然W録画すれば
チャンネルは固定される
が我が家は録画を主に
見ていて問題なし!

書込番号:24136942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/05/15 19:14(1年以上前)

レコーダーを・・・

書込番号:24136993

ナイスクチコミ!0


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 19:20(1年以上前)

ありがとう
ございます

レコーダーあります
重なることがあるので

というか
理論的にアプリで録画するなら
できるのではないかと妄想しました

書込番号:24137015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2021/05/15 20:10(1年以上前)

>izusorryさん
こんにちは
そんな仕様にしたら、裏で録画中に、見ているチャンネルが変えられないとクレームして騒ぐ人が出てくるので、無理だと思いますよ。

書込番号:24137100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 20:18(1年以上前)

ありがとう
ございます

なるほど!
テレビですからね
あくまでも
テレビの録画機能
テレビが見えなくては
本末転倒!

書込番号:24137117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jazz_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/16 16:28(1年以上前)

絶賛品切れ中ですが
nasneがあれば、録画予約からテレビに録るか、nasneに録るか番組表から選択して録画でき
チューナーが増えたのと同様の動きができます。
さらに外からアプリで見ることも、
ですので絶賛売り切れ中ですが

書込番号:24138719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/16 18:08(1年以上前)

ありがとうございます
nasne
凄いですね
研究させていただきます

書込番号:24138940

ナイスクチコミ!0


スレ主 izusorryさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/26 11:18(1年以上前)

テレビですからね
録画はレコーダー
餅は餅屋(笑)

書込番号:24155760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

故障・不具合が多いです。

2019/10/03 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

家電量販店で購入してから約2か月半経ちます。

■故障・不具合履歴
1.テレビが届いたその日に、テレビから音が出なくなり、初期不良として家電量販店で交換。
2.交換後のテレビも、約1か月後に10〜20秒間隔くらいで、画質を荒くしたようなノイズと、若干音割れしたような音が出るようになる。
スポーツ番組のような動きが速いものは、人の動きがカクカクするのは我慢の範囲内だったが、ノイズの影響なのか、動きの速くない左右に流れるエンドロールまで、動きが大きくカクカクするようになる。
3.テレビの電源が入ってないのに、テレビの電源が切れる音がすることがある。

■現在
不思議なことに、2.で頻繁に発生していたノイズは、約10日後に発生しなくなりました。
HDDに録画した映像にもノイズが録画されていましたが、ノイズが発生しなくなってからは、録画した映像にもノイズが見受けれられなくなりました。
そのことから、ノイズなど不具合症状の原因は、電波ではなくて、テレビだったのではと考えています。
テレビ標準装備のgoogleアシスタントの他、amazonのEcho Dotでも、声でのテレビの電源のオン、オフ、チャンネル切り替えができることから、干渉しあって不具合を引き起こしている可能性もあるのでしょうかね・・・?
同じような不具合症状が発生して、原因が特定できて解決した方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:22965674

ナイスクチコミ!20


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/03 23:42(1年以上前)

>ロレクスさん
>テレビ標準装備のgoogleアシスタントの他、amazonのEcho Dotでも、声でのテレビの電源のオン、オフ、チャンネル切り替えができることから、干渉しあって不具合を引き起こしている可能性もあるのでしょうかね・・・?

関係ないと思います!
液晶モデルの9500GでGoogleアシスタントとアレクサを併用してますが、全く問題ありません。

有機ELも液晶モデルも不具合多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22922782/#tab

書込番号:22965749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2019/10/04 00:27(1年以上前)

>fax8600さん

書き込み有難うございます!
Googleアシスタントとアレクサの併用使用で全く問題がない状況なのですね。
うらやましいです!
実のところ、クチコミは目立った不具合履歴だけ記載しました。
私の方は、Googleアシスタントが機能しないことが多々あります。

リンク先にも飛びましたが、不具合が多くてビックリですね・・・
クチコミの書き込み最中にテレビをつけていたのですが、先程、私もビックリすることがありました。
縦線がどの地上波チャンネルにも入り、ユーチューブ、アベマTV、録画した映像にも入るようになってしまいました。
また不具合が起こる予感はしていましたが、不安的中です。
さすがに明日、仕事の合間にテレビを購入した家電量販店かソニーのお客様サポートに電話します。

書込番号:22965822

ナイスクチコミ!11


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/04 07:44(1年以上前)

>ロレクスさん
>私の方は、Googleアシスタントが機能しないことが多々あります。
間違った命令の仕方してて動作しないと言ってる方も多いです。
例えば、[端末名]が「テレビ」じゃなくて型番になってるのに 「Ok Google、テレビをつけて」 とかです。

>さすがに明日、仕事の合間にテレビを購入した家電量販店かソニーのお客様サポートに電話します。
[出荷状態に戻す]を実行して再設定して直る場合もあるので、それからの方がいいかもです・・・

書込番号:22966119

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/10/04 08:42(1年以上前)

>ロレクスさん
こんにちは。

一度交換されていること、交換後も似たような症状になっていることから、ファームウェア起因の不具合の可能性が高いと思います。2回続けてハードウェア製造不良の個体を引き当てる確率はかなり低くなるはずですので。
また、google/echo dot系の干渉が仮にあったとしても、それと画質上の不具合は関係はないでしょう。

下記を参照にまずはソフトの更新とリセットをかけてみてください。
ファームウェアが既に最新であれば次の更新まで根本的な解決には至らないと思いますが、リセットによりしばらくは安定的に使えるようになるかと思います。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

今のテレビはAndroidなどOSプラットフォーム上で動いていますし、画質エンジンの処理も複雑化していますので、昔のテレビの様なシンプルなファームとハードの安定感はありません。PCほどではなくてもPC的にソフト起因の不具合や不安定はどこのメーカーでも大なり小なり起こります。
AndroidはいろいろなTV用プラットフォームの中でも、特段安定感に優れるものとは言えません。スマホのAndroidとは熟成度に明らかな差があります。スマホのイメージの安心感をもって接すると軽く裏切られます。

書込番号:22966214

ナイスクチコミ!7


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/10/04 11:23(1年以上前)

購入設置後には以下の確認をお勧めします。(Googleアカウント登録後)

テレビのシステムソフトウェアが最新であるか確認(最新になるまでアップデート)

Google Playストア(アプリ)内のマイアプリでアプリが最新であるか確認(最新でなければアップデート)

[ストレージとリセット] > [内部共有ストレージ] > [キャッシュデータ] > 「決定」でキャッシュデータの削除

本体リセット(電源リセット・再起動)

本体リセットのお勧め理由は、テレビ製品全般でシステムのアップデート後に不具合が
起こるケースが多く、事前に回避しておく為で、キャッシュデータの削除は
Android TVの場合、再起動をしてもストレージにキャッシュデータが残る可能性を
考慮してになります。m(_ _)m

既に確認済みでしたらスルーして下さい。(;^^)

書込番号:22966477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/10/04 13:51(1年以上前)

>fax8600さん
Googleアシスタントが機能しない、音声を認識しないというより、反応しないが正確なのかもしれません。
説明書通りに、また、言葉も丁寧に発音しなおすなど試してみました。
私の感じ方では、PCでいうとフリーズしてしまっているような感じです。
テレビ画面の縦線のノイズは、今朝も出現しておりました・・・

>プローヴァさん
こんにちは!
4Kテレビの購入はKJ-55A9Gが初めてでした。
他社の4Kテレビについてはスペック以外の比較研究はしておりませんが、家電量販店で実際に画質など確認してsonyに決めました。
店員が画質が一番綺麗と勧められたことも決め手のひとつです。
しかし、購入してからわかったことは、テレビは地上デジタル放送を放映していたのではなくて、デモ画面のみ放映していたことです。
どのメーカーであれ、どんなサイズのテレビであれ、全てのテレビで画質が綺麗に見えて当たり前だったのです。
また、地上デジタル放送は、テレビのサイズが大きくなるにつれて映像を引き延ばさないといけないので画質が悪くなるということも、テレビを購入してから知りました。

sonyはスピーカーなど、音の出る家電については昔から好んでsonyを選択して購入していましたが、KJ-55A9Gについてはとても残念です。
確かに、高機能、処理の複雑化により、その分故障や不具合のリスクは、テレビだけでなく高くなることとは思います。
ただ私の手にしたKJ-55A9Gは、PCより、不具合や不安定さがあります・・・
購入して間もない中、たくさんの不具合が頻発しております。
仮にリセットなどで一時的に改善されることはあっても、再発や他の不具合も発生する気がしますので、まずは不具合状況を連絡したいと思っています。

>ヤス緒さん
テレビのシステムソフトウェアが最新であるかは昨日確認済で最新になっていました!
Google Playストア→同意する  をクリックしていない、クリックしたことがないかもしれないです・・・
Google のアカウントはテレビに登録しています。

書込番号:22966730

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/10/04 14:20(1年以上前)

>ロレクスさん
どうしてTVごとき商品がOSの上で動かなくてはならなくなったかというと、ひとえにスマート機能を取り入れるためです。セキュリティ等いろいろな条件を満たしながら、IPプロトコルを使ってネット動画配信に対応するには、LinuxなどのOSの上に構築されたプラットフォームを使うしかなかったわけです。

TV向けOS/プラットフォームの安定性が低いのは、ユーザー数の少なさから見てある程度納得はできますが、それでも、メーカー間で安定度や使い勝手、見た目に差はあります。

ソニーやシャープが担ぐAndroidは見た目や使い勝手はいいですが、安定度とサクサク感に欠けています。サクサク感は最新モデルでは、高速チップなどハードで増強してきましたが、安定度は一朝一夕にはなんともならないですね。

パナソニックが担ぐfirefox系のプラットフォーム(MozillaはTV向けOS開発から撤退済みなので、あくまで「系」)は安定度とサクサク感ではAndroidより良好ですが、見た目はパッとはしないです。

LGが担ぐWebOSは安定度とサクサク感は良好で、見た目はミニマムですがL&Fは悪くはないです。

正直TVのOS上でネット動画配信以外のアプリを使うことなどほぼないので、安定度とサクサク感を上げて黒子に徹してもらいたいところですね。ネット動画配信ですらfire TV stick 4Kなどで置き換えられるのに、TVに内蔵した機能でTVの安定度が足を引っ張られるのはある意味本末転倒です。

ソニーは早い時期からAndroidを導入していたけど。当初は驚くほど酷い出来でした。今はまあこれでもまともになった方かと思います。

ともかく、たとえOSに不満があったとしても、個人的にはTVをOSで選ぶというのもどうかと思います。やっぱり画質とか音質とかそういう本質で選びたいですね。

ソニーのような安定度では使い物にならない、と判断するのであれば、画音質に拘りがもてる代替商品としてはパナソニックしかないですね。今TVで最も画音質が良いのはパナソニックのGZ2000です。ライターや評論家筋の評価でも、個人的な評価でもA9Gよりは上だと思いますよ。OSの安定度もソニーよりは上ですし。

書込番号:22966778

ナイスクチコミ!12


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/04 17:11(1年以上前)

>ロレクスさん
>私の感じ方では、PCでいうとフリーズしてしまっているような感じです。

「OK Googleの検出」の再設定は試されましたか?
ホーム>設定>Google>OK Googleの検出 一度「切」にした後、再度「入」にして
「OK Google、11チャンネルにして」、「OK Google、テレビを消して」、「OK Google、テレビをつけて」 と言ってみてください。

端末名が「テレビ」になっていないと動作しませんよ!
TVの電源が入っている状態では、「テレビ」というデバイス名は省略できます。

ホーム>設定>端末情報>端末名「テレビ」を確認してみましょう。
型番などになっていたら「テレビ」に変更しましょう。

書込番号:22967069

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/04 17:33(1年以上前)

【補足】
>私の感じ方では、PCでいうとフリーズしてしまっているような感じです。
PCがフリーズしたら再起動しますよねぇ・・・  Android TVも同じですよ!
「OK Googleの検出」の再設定の前にAndroid OSの再起動を実行してください。
ホーム>端末情報>再起動 です。

ヤス緒さんやプローヴァさんがおっしゃっている本体リセット(電源リセット・再起動)のことです。
下記を先に行うとなお効果的です。
[ストレージとリセット] > [内部共有ストレージ] > [キャッシュデータ] > 「決定」でキャッシュデータの削除

これでダメなら、[出荷状態に戻す]になります。
ホーム>設定>ストレージとリセット>出荷状態に戻す です。

家電量販店やソニーのお客様サポートに連絡しても、ここまでやってなお現象がでるかどうかということになるので、
ご自分で実施しておいた方がいいと思います。

書込番号:22967106

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/04 18:04(1年以上前)

【補足2】
Googleアシスタントが反応しない件については、SONY サポートに対応方法が公開されています。

本体マイクを使って(本体マイクに話しかけて)テレビの電源をつけたり、消したりできない / ハンズフリー音声検索で電源のオン・オフができない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425

音声検索ができない、「Google アシスタント / マイク」 ボタンを有効にする方法は?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157556

書込番号:22967158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/10/04 21:16(1年以上前)

>プローヴァさん
私はテレビ購入前に、価格コムで情報収集をしたのですが、プローヴァさんのどこかの書き込みにとても影響されて、最初はPanasonicにしようかと考えておりました。
結局、最終的に自分が選択したのはソニーでしたが、ソニー製品は何を購入しても無難だろうという昔からの思い込みもありました。
事実、昔のソニー製品は、品質、性能、デザイン、どれもハズレはなかったように思います。個人的にはここ10年くらいですかね、品質について疑問を持つようになったのは。
高機能化、処理の複雑化にともなって故障のリスクが高くなったにせよ、とにかく故障が多いです。ソニー製のブルーレイプレーヤーにいたっては、故障の為、2回買い換えました。

今一番懸念してしているのは、テレビが10年使用できるかどうかです。昔はテレビの保証期間は7年や10年が主流だと記憶しておりますが、今回のテレビ、KJ-55A9Gは、延長保証をつけて5年です。
ひと昔前と比べてテレビの金額がずいぶん安くなったとはいえ、故障、不具合が頻発するようでは元も子もないと思っています。

>fax8600さん
皆さまから頂戴した的確な情報は、私にとってとても重要な情報ですので、スマホにスクリーンショットで保存しております。
沢山の情報感謝いたします。
Googleアシスタントの音声による操作は、帰宅してあらためて試してみましたが、現在不具合はないようです。
音声操作が再び反応しなくなった時に、頂いた情報を活用させていただきたく思います。
そもそも音声操作ができるようにamazonのEcho Dotについても設定をしておりますが、あまり使用しておりません。
テレビは、YouTube とabema TV、Amazonプライムの視聴頻度が高く、音声操作対応の地上デジタル放送は、視聴頻度が低いこともあり、テレビのリモコンをいつもそばに置いている状況です。よって、普段はリモコンでテレビの電源オン、オフをしてしまい、気が向いた時に音声操作をしております。また、テレビの電源のオン、オフ以外の音声操作コマンドによるテレビに表示される情報はとても薄っぺらく、スマホで調べてしまっています・・・
ちなみになのですが、互換性でいえばAndroidの方が良いのかもしれませんが、私はiPhoneを使用しております。

書込番号:22967604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2019/10/04 22:53(1年以上前)

>ロレクスさん
音声操作では下記ができますよ。
・電源のON/OFF
・チャンネル変更
・音量調整(音20など)
・消音/音出し
・入力切替(HDMI4にしてなど)
・Netflixで 「プレイ」、[ポーズ」、「ストップ」
・primvideoで「プレイ」、「ストップ」
・外付けHDD録画番組で「プレイ」、「ストップ」
・HDMI接続したDIGAで「プレイ」、「ストップ」 (HDMI3以外の接続でも可)
・「Netflix開いて」、「primevideo開いて」、「録画リスト開いて」

書込番号:22967823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/08/28 08:45(1年以上前)

>fax8600さん
>プローヴァさん
>ヤス緒さん

大変お世話になりました。
書き込みをさせていただいてから10か月経ちました。

その後、ソニーのサービスマンにお越しいただきまして、その当時、一般にはまだ出回っていないソフトの更新をしていただきました。
現在もテレビの電源が切れていても(電源コードは抜いていない状態)突然「パンポン」と音が鳴ったりと幽霊現象が起こるものの、テレビを付けていて画面が固まったりすると「再起動しますか?」(正確なメッセージ内容は忘れました)とメッセージが画面に表示されるようになりました。
もし、メッセージが表示されなくても、この機種はリモコンの電源ボタンの長押し、または電源コードを引き抜いてまたコンセントに差し込むと再起動され、テレビを通常使用できるようになります。
パソコンのように突然固まったり誤作動がたまにあるものと割り切るようになってからは、楽しくYOUTIBEなど観て活用しています。

しかしもう新しい機種が出たのですね。
購入してからまだ日が浅いことからテレビを買い替える気はしませんが、新しい機能や不具合頻度が少なくなるよう進歩したのか気になります。

書込番号:23626664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/13 04:44(1年以上前)

今更ですが、この機種を最近買ったので参考になりました。
私はソニーチャットで問い合わせたのですが、ここまでの案内は無かったです。

書込番号:24132733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング