BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信36

お気に入りに追加

標準

Bluetoothリモコン接続が切れる

2021/09/18 15:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:86件

リモコンをBluetooth接続すると、リモコンをTVに向けなくても操作ができてが非常に便利ですが、ふと気づくと接続が切れていています。

頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?

今月リリースされた最新アップデートをしてみましたが、改善はされませんでした。

書込番号:24349145

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/18 16:13(1年以上前)

こんにちは

再接続とはどうやってやってますか?

リモコン設定を開いたときに「新しいリモコンを登録」からやらないとダメですか?

テレビ点けてから、音量−とマイク長押しだけでできますか?

前者はリモコン不良の可能性。
後者は電波干渉の可能性も少し(たぶんリモコン不良だとは思いますが)。

メーカー保証はリモコンもOKですが、購入店保証ほ対象外が多いのでご注意を。

書込番号:24349202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/18 16:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>と気づくと接続が切れていています。

>頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
>A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?

「電源が入らない」とかでは無いですよね?(^_^;
 <電源が入った状態で無いと、Bluetoothは機能しない。
  https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_5.html#L1_420
  の「※」参照

書込番号:24349264

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/18 17:06(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんばんは、A9Gのリモコンですが

電源ボタン(赤外線のみ)でテレビの電源を付け
リンクが成立する30秒ぐらいだと思うのですが
その間は、赤外線が出て他のテレビも操作できます

しばらく30分か1時間?以上操作しなくても
リモコンのスリープでリンクが切れるから
1ボタン目は赤外線になり、テレビに向けないと
反応しないなと思う時が有りますね

操作したい30秒前に、決定でも先押ししておけば良いのかも

書込番号:24349316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2021/09/18 20:52(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんばんは
下記の方法でリモコンのリセットができますので、効果あるかわかりませんが、試しにやられてみて下さい。

1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.電池を入れ直し、操作できるか確認します。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916

書込番号:24349772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2021/09/18 22:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
再接続は、設定ー>リモコンとアクセサリー>リモコンー>Bluetoothで接続する
ここで接続済みリモコン:が 空欄 なっています(接続が切れている=登録が消えている)
よって新しいリモコンを接続する を選択して再度登録すると
接続済みリモコン:SONY TV VRC 001 となり、リモコンが使えるようにまります。

しかし、2、3日つるとリモコンが反応しなくなり、上記設定メニューをみるとまた登録が消えており
再度新しいリモコンを接続する から登録するとまた使えるようにりますがしばらくすると
また使えなくなるという繰り返しです。

>名無しの甚兵衛さん
TVは電源ボタン(赤外線)でONになりますが、その後も赤外線で(TVに向ければ)リモコンは使えますが、Bluetoothでは(リモコンをTVとは逆の方向に向けて)使えません。 設定からリモコンを再登録するとBluetoothでも使えるようになります。 それも2、3日でまた使えなくなりますが。

>f_n_t_さん
リモコンにスリープ機能があるのですね、参考になります。  ただ、一度Bluetoothでリモコンが使えなくなると、どのボタンを押しても、その後何分待っても、Bluetoothの接続は切れたままなのような記憶ですが、次発生したらスリープに入ってるのか再度確認したいと思います。
 
>プローヴァさん
リモコンのリセット方法教えていただきありがとうございます。 試して改善されるか様子見してみます。

書込番号:24349916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/18 23:19(1年以上前)

こんばんは

どのタイミングのアップデートかは調べてませんが、リモコン側のアップデートもあるので、リモコン登録画面にリモコンアップデートもあったかと。

まぁ、何度も登録しているので、アップデートは確認されているかと思いますが。

メーカー保証ギリギリなら、リセットして様子見なんて悠長なことをやってないで、連絡したほうが良いですよ。

リモコン、有料だと高いので。

書込番号:24350053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/19 00:48(1年以上前)

リモコンの電池は替えてみましたか?
 <付属の電池は「動作確認用」なので、Bluetoothの様な電波を出す機器だと電池が早く無くなるかも!?


後は、テレビ側の「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24350153

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/19 07:06(1年以上前)

>さびまっくすさん
テレビ本体側のBTリモコン登録が消えちゃうなら
本体のメモリーの調子が悪いのかな

ファームアップデート後に、BTが全く有効に成らない事が
有りましたが、本体リセット出荷で直りました

BT登録ができても消えちゃうのは、テレビが不安定な状態
なので、リセット出荷状態と、内部データ消去を行い
再起動して直らなければ、販売店に相談ですね

書込番号:24350306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2021/09/19 07:39(1年以上前)

>さびまっくすさん
私はX9500Gですが、購入後そろそろ2年、現在さびまっくすさんと同じ状況です。
色々試すの面倒で、放置しています。

書込番号:24350337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/09/22 17:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
個体不良なのかA9Gの持病(ソフトウェアの不具合)なのかを区別したくて皆様の意見を聞いておりました。 ソフトの不具合ならば、何か部品を修理交換しても治らないと思ったので。

どうやら本体のメモリー不良のようなので、SONYに修理依頼したいと思います。

>名無しの甚兵衛さん
リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。

>f_n_t_さん
何度やりなおしても、本体側のBT設定からリモコンが消えてしまうのでやはり本体側のメモリ不良のようですね。  試しにリモコン以外のBT機器(ヘッドセットなど)を登録してそれも消えてしまうか確認して修理依頼しようと思っています。

>のんびりローディーさん
X9500Gで2年経って同じ症状とのこと、たぶんBTのメモリー周辺の回路はA9Gと共通と想像できますので大変参考になります。  修理結果がわかりましたら共有させてもらいます。


書込番号:24356394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 23:45(1年以上前)

>リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
>リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。

テレビ本体の問題の可能性が高いかも知れませんね...


>先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。

との事なので、実店舗での購入なら、お店に連絡して下さいm(_ _)m
 <通販だと、メーカーに直接自分で連絡するしか無いと思います。

書込番号:24359089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2021/10/02 22:08(1年以上前)

【修理結果報告】

本日SONYの修理サービスさんに見てもらったところ、TV本体には問題ない(エラーログも確認したが悪いところはどこも無い)とのことでした。

ただしリモコンが不良の時に同様な症状の報告があるので、原因を特定したわけではないがリモコン交換しましょうと言われ交換となりました。

これで変な現象が消えてくれることを期待したいと思います。

書込番号:24375910

ナイスクチコミ!1


n.nomuさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/06 11:31(1年以上前)

当方でもまったく同じ症状が起きています。
55A8Hで、ソニーのサポートの方に点検していただいたものの本体に異常が見当たらず。リモコン交換し様子見となりましたが改善せず。

電波干渉や周辺機器など色々と実験中ですが、原因見つからず疲弊してきました。もう一度サポート連絡ですかね…。

書込番号:24432226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2021/11/06 12:24(1年以上前)

>n.nomuさん

同じ症状とのこと、ほんと疲弊しますよね。 

私は結局リモコン交換して様子見となりましたが、すぐに再発して再度SONYサポートに連絡して
次はTV本体のメイン基板交換となりました。

が、その翌日にすぐに再発。 
SONYの人は製品には問題なく、設置環境のせいだと言うのですがなにが悪いの全くわからず迷宮入りです。 

メイン基板交換するとき、TV裏のカバー開いた状態を横で観察してましたが、すごくスッキリした内部設計で部品交換するとしたら、あとは電源基板ぐらいしか残ってない感じでした。

書込番号:24432323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2021/11/07 09:38(1年以上前)

>さびまっくすさん
リモコン&基盤交換後の情報ありがとうございました。
参考になります。
直るならそのうちリモコン買ってもいいかなとか考えていましたが、無駄なようですね。

久しぶりにリモコンBTを有効にして使っています。
少しづつブラビアの設定を変えて様子を見つつ、BT設定が消え再設定した日を記録してみました。
久しぶりにBT機能ONにした日:9/19
消えていて再設定した日:10/5, 10/7, 10/14, 10/15, 10/18, 10/20, 10/22, 11/5
使っている途中で消えることはありません。
長い電源OFFから起動した時に、テレビに向けないと操作できなくなっていて、消えていることに気が付きます。
不具合発生者の頻度はあまり高くはなさそうなので、個人的に設定変更した部分が効いているのかもという想像から、自分で設定変更したなと思う以下機能を、待機電力増、バックグラウンドで動作を続けそうな方向に本日全部変えてみました。デフォルト戻しの方が良かったかな?
無操作電源OFF機能を4時間から24時間に変更、省電力機能を減(明)から普通に変更、アプリからの外部予約有効、Googleアシスタント有効、WiFi位置情報有効。

書込番号:24433825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2021/11/17 20:36(1年以上前)

設定変更を11/7朝に実施、同時にSteam Linkというアプリも使わなくなっていたので削除しています。
この状態で今日まで10日間、リモコンのBT接続設定消失は再現していません。
引き続き10日間位様子見して、再現なければ、ひとつずつ設定を好みの設定に戻していってどれがトリガなのか確認しようと思っています。

書込番号:24450718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2021/11/18 01:00(1年以上前)

>のんびりローディーさん

10日間切れないなら期待が持てそうですね。自分でも参考にして設定変更試してみようと思います。

書込番号:24451062

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/18 12:08(1年以上前)

改善しないかもだけど
リモコンの反応に関係しそうな設定

設定 アプリ 特別なアプリアクセス
電気使用量の最適化
リモコン
Bluetooth
最適化しない

書込番号:24451536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2021/11/24 21:01(1年以上前)

>さびまっくすさん
残念ながら本日11/24昼にBT設定が消えていました。朝はOKだったのですが。
17日間消えなかったので、まあこれくらい持ってくれれば再設定もさほど鬱陶しくはないのですが。
この消えた時間帯にGoogleアカウントの同期が動いていたので、同期を無効にしてみました。

書込番号:24461880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/11/25 08:48(1年以上前)

>のんびりローディーさん
結果報告ありがとうございます。 17日目に消えたとのこと、なかなか手強いですね。

f_n_tさんの意見を参考に現在リモコンの省電力電気使用量の最適化をオフにして試しています。
設定変更後5日間帰省してTVを使ってませんでしたが、戻ってきたも接続は切れていませんでした。

このまま様子見したいと思います。

書込番号:24462446

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

HT-A9を購入しました。
KJ-65A9Gをセンタースピーカーとして音を出せないかと考えています。

ブラビアの最新モデル(Sセンタースピーカーの入力端子のあるモデル)は
「アコースティックセンターシンク」によりセンタースピーカーとしてテレビからも
音が出せるとなっています。

KJ-65A9Gの場合、これとは別に「アコースティックサーフェス」という技術による
「センタースピーカーモード」という機能はあるのですが、入力端子がスピーカー
ケーブルを接続する仕様になっています。

そこでですが↓のようなケーブルを使用すればKJ-65A9Gをセンタースピーカー
として使えそうな気もするのですがいかがでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFJWAY4/?coliid=I2BRTICY57KIIB&colid=3OI0ISR663X1I&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

どなたかご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24560237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/24 12:38(1年以上前)

>しまおじさんさん

こんにちは。
ホームシアター板の方か何かでSONYに聞かれてた方がいらっしゃいましたが、やはり現在は2021年モデルの3機種と今後発売されるアコースティックセンターシンク機能がついている機種のみ対応みたいですよ。
線の問題ではなさそうでした。

書込番号:24560281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2022/01/24 12:47(1年以上前)

>しまおじさんさん
こんにちは
A9Gのセンタースピーカーモードは背面の端子が普通のスピーカー入力ですので、AVアンプ等からのスピーカー出力を繋げて使います。

HT-A9のセンタースピーカー出力はアンプを介さないライン出力レベルですので、それを変換コードでA9Gに繋いだところで音量が出せません。
間になんらかのアンプを挟めばいけそうな理屈ですが、ミニプラグ自体が三極端子を使っていて、音声信号以外になんらかの制御信号をやりとりしている様です。
なので、制御信号を受けようがないA9Gとの組み合わせでは、既にチャレンジされてる方もいる様ですが、音が出ないみたいですね。

元々A9Gをセンタースピーカーとして使っても大した音は出ませんので、HT-A9そのままでセンターなしで使われた方が良い結果となるかと思います。

書込番号:24560296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/25 07:40(1年以上前)

>プローヴァさん
>すぴねるさん

ご回答いただきましてありがとうございました。

なるほどそういうことなのですね。
納品は4月以降になるようですがHT-A9そのままでセンターなしで使いたいと思います。

書込番号:24561442

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/25 13:22(1年以上前)

>しまおじさんさん
こんにちは
A9Gのセンターsp入力ですがRCAライン程度でも音は出ますよ
センタースピーカーDC入力インピーダンス1.5Kオーム
(LRのステレオ対応ならば使い勝手が良いけど)

+-の差動入力のモノラルなので
アマゾンのそのケーブルで音は出ます
(他のテレビA90Jのイヤホン出力を入れて鳴らしました)

実際に使うなら音量レベル調整にラインアンプが
あった方が良いかも(アンプにsp用のレベル調整が無ければ)
センターspの音は12msほど遅れるらしいから、他のspとのタイミング補正が必要です

個人的には、光出力のアンプと、テレビスピーカー併用の方が
楽だから、HDMI音声は使わないですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24322026/

書込番号:24561864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクが使えなくなる

2022/01/14 05:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 plum.papaさん
クチコミ投稿数:1件

KJ-55A9Gを使用しております。
時折、youtubeで音声検索をする際、リモコンのマイクが機能しなくなります。
その他のリモコンの機能は使用できます。
リモコンをBluetooth接続をしなおせばマイクを使えるようになるのですが、しばらくすると同じ現象になります。
TV本体のBluetoothの基盤、メイン基盤を交換しても症状は改善しませんでした。
同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?

書込番号:24543333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/14 15:11(1年以上前)

>plum.papaさん
類似案件かと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=24349145/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=24447254/

書込番号:24543987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LG OLED77A1PJAとの比較(スポーツ観戦メイン)

2021/12/01 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 amu-mimoさん
クチコミ投稿数:7件

LG OLED77A1PJAとBRAVIA KJ-77A9Gで検討しています。
主な視聴用途はスポーツと映画で、特に芝の色が白すぎず鮮明に映る方がいいと思っています。
ヨドバシの店員さん曰く、スポーツと映画ならSONYとのことですが、何をもってそう言っているのか今ひとつ腑に落ちず。。
皆さんの意見や知見もお聞きできると助かります。

書込番号:24472726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/01 19:41(1年以上前)

>amu-mimoさん
LGのA1シリーズは有機ELモデルの中でも廉価モデルで、上位機種は倍速パネルですがA1は倍速ではありません。なので、スポーツ番組の視聴では動きのブレなどの残像が目立つということがあるかもしれません。

A9Gは旧型ですがソニーの有機ELの最上位モデルで、もちろん倍速パネルです。もし同じくらいの値段でどちらを選ぶかと言われたら自分なら迷わずA9Gのほうを選択します。

書込番号:24472819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2021/12/01 20:03(1年以上前)

>amu-mimoさん
こんにちは。
色についてですが、ソニーは比較的お化粧過多気味の画作りになります。たとえば、芝生が枯れ気味で緑が鮮やかではないピッチでもスポーツモードであれば、記憶色の鮮やかな緑色に入れ替えて演出してしまう感じです。

LGはお化粧系の画作りが下手な方なので、比較的忠実再生な画作りです。枯れはじめた芝生はそのままの色に再現しようとします。

ソニーの場合、元の芝生がどういう色かなんてどうせ視聴者にはわからないから、記憶色に付け替えた方が受けるだろうという考え方ですね。こういうことをすれば副作用としては芝生じゃない部分で元々濃い緑の物体が飽和気味に緑になる可能性はあります。

スレ主さんが多少嘘が入ってもよいから記憶色の演出で見たいというならソニーは最適です。忠実再生でありのまま見たいならLGの方がいいかもしれません。

ただ上記の傾向は、画質モードが標準モードや店頭モードの場合の話なので、シネマモード等、忠実再生の映像モードにすれば演出は控えめにできます。デフォルトの画作りがどうか、という話に過ぎないのであまりこういうポイントで機種決定をする必要ないと思いますね。

A9GやA1を候補にされていることから予算でフィルターされていると思います。

77A9Gは既に2年前の機種ですし、4K120Pに非対応です(これはPS5でゲームをしない限り気にする必要ありませんが)。A1は有機ELなのに60Hz等速パネルなので、4K120Pには対応できません。

画質は有機なのでおそらくどちらを買われても後悔はないと思います。

もし可能なら予算枠を広げてソニー77A80Jにされれば、120Hzパネルで4K120Pにも対応可能です。他のインチサイズのA80Jはパネルの表面処理がハーフグレアで残念な機種ですが、77型は従来通りのグレアパネルなので、艶感のある漆黒表現が楽しめます。

PS5ゲームに関心がなければその二択ならA9Gですかね。A9Gより1年あとの機種ですが、デザインが気にならなければ東芝の77X9400の方がソニーよりもOSに安定感があると思います。こちらはA9Gなみに値切れる可能性があります。

書込番号:24472858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2021/12/05 10:41(1年以上前)

A9Gは、倍速モードであるモーションフロー等に不具合があり(マニュアルにも書いてある)で画が破綻する事がよくあります。

なので、切にしている人もいるほどです。 店頭に奇跡的に展示されている所が在るなら確認した方が良いですよ!

書込番号:24478468

ナイスクチコミ!2


スレ主 amu-mimoさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/07 22:07(1年以上前)

皆様、いろいろな観点からメリット・デメリットをお詳しくご教示頂き、ありがとうございました!
アドバイス頂いた通り店頭でも今一度確認し、年末商戦でソニー77A80Jに決めました。
皆様のおかげで良い決断ができたと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24532238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

安くなった

2021/12/11 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:2517件

77インチ有機ELで34万8000円
数年前には考えられない程安くなりましたね。
需要と供給のバランスが崩れた結果でしょう。
車は欲しくても数ヶ月待ちが普通ですからお金の問題では無いでしょう。

書込番号:24488477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/11 16:12(1年以上前)

>くまごまさん こんにちは

安く作れる技術が出来たのでしょう。

書込番号:24488560

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/12/11 16:18(1年以上前)

>くまごまさん

おっしゃる通りこれは単なる在庫処分でしょう。旧型ですし。
2倍ほどの価格で購入した際も十分やすかったです。

書込番号:24488566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

SONYルームリンクについて

2019/07/27 09:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

A9G55インチを壁掛けで使用することを考えています。
壁をすっきりさせるため、ブルーレイディスレコーダーのためにテレビ台を置きたくありません。
ソニールームリンクで、A9Gはを壁掛けにし、ブルーレイディスクレコーダーは別のところでテレビ端子に繋ぎ、HDMIでテレビとブルーレイディスクレコーダーを繋がずに、無線LANで通常の番組や録画番組を見ることはできますか?

書込番号:22822760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2019/07/27 09:57(1年以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_5.html
https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
ルームリンクで転送できるのは録画機器で録画した番組のみです。
放送番組が転送できるのはパナソニックディーガのお部屋ジャンプリンクです。
しかしながら、転送できるのは2kのみだと思いますよ。

テレビにもアンテナケーブルをアンテナケーブルを接続しないということですか。?

書込番号:22822790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/27 10:03(1年以上前)

私は離れた部屋のDLNA対応HDDを有線LANで繋いで見ることがあります。
SONYのレコーダーもパナのレコーダーもDLNA対応してます
有線LANではほぼ問題はありません

wifiは環境次第ですね、有線に比べればどうしても切れる危険はあります。
完璧に切れない快適な視聴は諦めた方がいいと思います

SONYストアでは、壁掛けパック50%引きで配線を隠す非常に綺麗な工事をしてくれますので
問い合わせてみるのもありでしょう

書込番号:22822798

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/27 10:15(1年以上前)

私もこの機種を8月中に購入し、壁掛けをします。
テレビ台は撤去します。

答えにはなっていませんが、テレビ側の壁には全く何も置かないのでしょうか?
テレビに電源ケーブルやアンテナケーブルを接続しますよね。
私はテレビ周りはスッキリさせてそちらの端の方に置きますが

書込番号:22822822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/07/27 10:17(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速のお返事ありがとうございます。A9Gもアンテナに繋ぎます。
>むっくんさん
ありがとうございます。
wifiより有線LANですか、同じリビングで、テレビと向い合せの棚にレコーダーを置くことを考えていました。
工事は、ソニーストアさんい頼む予定です。
ちなみに、DVDプレーヤーはどうされてますか?

書込番号:22822827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/27 10:23(1年以上前)

こんにちは

W録画以上ができないと思います。

LANだと被る時間帯予約ができませんでした。
(X8300Dです。)

書込番号:22822836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/27 10:30(1年以上前)

TV放送をアンテナ経由でなくて、ケーブルテレビ等ネット経由なら電源ケーブル1本だけで可能には可能でしょうね
アンテナ経由だとパナは可能ですが、別室のパナをテレビリモコンで操作できないと、操作がとっても面倒になるのではないですか

書込番号:22822846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/27 10:47(1年以上前)

SONY純正の金具を使うのであれば、壁との隙間がスリムとスタンダードの2種類があり、
スタンダードならほとんどのレコーダーは 壁とテレビの間に置くことが可能です
(そのためのスタンダードかもしれない)

放熱等の問題と、何ら固定されないので地震のとき心配という問題はありますが
これでTV台無しでレコーダー設置可能かもしれません、
一応ストアに聞いて見た方が良いでしょう

書込番号:22822878

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/27 10:58(1年以上前)

むっくさん
そもそもアンテナを繋がないとテレビのソフトウェアのアップデートが出来ないですね。

私もケーブルテレビJCOMですが、ネット経由で見れるんですか?無理なようなわかりませんが

書込番号:22822901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2019/07/27 11:46(1年以上前)

>あおぽよさん
設置だけの問題ならば、
・ブルーレイレコーダ、テレビ共にアンテナ線は繋ぐんですよね?
なんらか配線はしているはず。

テレビにアンテナ線繋ぐ予定が無い場合はそれはやめたほうが良いです。使い勝手が。。
電源は取らないといけないので、その近くのお好みの場所にLANコンセント、HDMIがひっぱれる口を作りましょう。

スッキリ綺麗に納まりますよ。

書込番号:22822985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/27 19:56(1年以上前)

こんばんは。

私はX9000Eですが、SONYの仕様でも外部録画機器の録画リアルタイム視聴できますよ。

録画番組はnasneを含めた録画機器を登録した上で、
録画リストアプリに全登録機器の直近の録画番組を上から一括してリスト化されますので、そこから。

あるいはビデオアプリから個別の機器の中のフォルダを開けて行けば最終的にリスト(こちらは古い順に上から)が見つかるのでそこから
現在放送中の番組(厳密に言うと遅延があります)はライブチューナーというフォルダがあるのでそれを開ければ放送中の番組がリスト化されているので選べば視れます。

ただ、インターフェースとして普通にTVのチャンネルから視るより使い勝手は良くないですね。

また、環境次第ですが余程の高速Wi-Fiで安定していない限り有線が良いでしょうね。
また、4Kはできないと思います。





書込番号:22823805

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/23 10:39(1年以上前)

BSと地デジの放送は、nasneからWi-Fiルーター経由で
電源1本だけ繋いだA9Gで見れますが

アンテナケーブルとHDMIケーブルは繋いだのかな?

書込番号:24459290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング