BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 17 | 2021年8月29日 15:13 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月28日 20:32 |
![]() |
11 | 5 | 2021年8月7日 20:51 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2021年8月7日 11:25 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月7日 07:08 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年8月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
値段も下がり、売り切れる前にと近くのお店回ったのですが、
エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズどこも完売。
唯一ヤマダで、最後の一台(展示品)37万(長期保証付き)がありました。
価格コムにあるネット店ならまだ買えるようですが(最安約40万ー長期保証含まず)
高額だし大型テレビなのでやはり大手の実店舗で、長期保証付きで
購入したほうが良いと思い悩むところです。
やはり、1年中お店で朝から夜までつけっぱなしだった有機ELの展示品は止めといたほがいですよね?
皆様のご意見を参考に聞かせてください。
1点

>価格コムにあるネット店ならまだ買えるようですが(最安約40万ー長期保証含まず)
>高額だし大型テレビなのでやはり大手の実店舗で、長期保証付きで
>購入したほうが良いと思い悩むところです。
良く見れば判るのですが、通販でも「延長保証」に対応しているお店も有りますし、大手量販店の通販部門も在庫が有る様です。
延長保証が無いお店でも、ヤマダの「The安心」やここの「価格.com+」など、汎用延長保証も有ります。
https://kakaku.com/plus/
https://kakaku.com/warranty/
>やはり、1年中お店で朝から夜までつけっぱなしだった有機ELの展示品は止めといたほがいですよね?
延長保証が付けば、早くに問題が起きたら修理交換して貰えると考えるか、3〜5年で故障するかも知れないならやめた方が良いのか...
<パネルの不良なら、パネルを交換して貰えば、録画番組もそのままでまた使える訳ですし...
それをどのように判断するかはご本人です。
他人の言動に余り左右され得ない事を祈りますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24279443
2点

>さびまっくすさん
こんばんは。
77A9Gは出てから既に2年以上経ってますので、展示品といっても人手に渡ってないというだけで、2年間1日10時間つけっぱなしだった立派な程度の悪い中古品ですよ。一般家庭(平均1日5時間)の4年分位使っていた状態に匹敵します。
通常展示品は7がけが相場なので、今の最安値が40万ですから28万、2年も使われてたのでそれでも高いですね。37万は論外に高価です。延長保証が付いていてもやめた方がいいと思いますよ。
また、通販ショップからの購入も、初期不良交換などに難があり、延長保証も不安が残るので、こちらも大型テレビを買うにはお勧めできません。
今回はこの機種には縁がなかったと諦めましょう。そもそもは動くのが遅すぎです。
書込番号:24279453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近くのお店回ったのですが、エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズどこも完売。
↑
大手量販店で買うなら、行った店舗の在庫が無かったら終わりではありません。
お店で系列店の在庫聞きましたか。
カウンターで聞けば調べてくれます。
ま、中古に興味が行っているならいい話ですが。
延長保証は必修で、部品価格が高いパネルも対象かが大事です。
自分は通電時間も気になるけど、色んな人が触ったものって嫌ですね。
ま、個人の趣向ですが。
書込番号:24279523
3点

>さびまっくすさん
おはようございます。
ジョーシンwebは在庫有りになってますので、実店舗購入希望なら問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:24279558
2点

新品が37万円の時に買えば良かったのに
書込番号:24279575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうござます、通販+延長保証追加にて改めて探してみます。
>プローヴァさん
通常展示品は7がけが相場とのこと、大変助かります。 これでキッパリ今回の展示品は忘れられます。
>MiEVさん
エディオン、ジョーシン、ノジマ、ケーズとも系列店舗在庫を確認してもらったのですが、ありませんでした。 ある店員さんには、2年前のモデルなのでちょっと遅いですねと言われてしまいました。
また、長期延長は必須とのアドバイスありがとうございます、万が一のこと考えるとやはり必須ですよね。
>エボマーチさん
ジョーシンに、通販の在庫が実店舗で買えるか聞いてみます。
>f_n_t_さん
新品が37万で買えた時期があったんですね、完全にタイミング見誤りました。 A90Jに77インチがあれば待つのですが出てこないし、A80Jは有機ELといっても廉価版のような気がして、やっぱ77A9Gが欲しくなりました。
書込番号:24280127
0点

7月末に某家電量販店で展示品を293,800円で購入しました。
展示品で不安もありましたが1万円で5年保証つけても破格値だったのでなかば衝動買いです。
とにかくでかいので搬入や設置が大変でしたが今のところ不具合はありません。
結果的に10年前の55インチブラビアからの買い替えとなりましたが、大型化が進み価格も安くなりましたね。
書込番号:24281052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>captainbeyondさん
おお、同じ展示品なのに値段が断然違いますね。 それなら私も悩まず飛びつくと思う。
書込番号:24281227
1点

【結果報告】
エディオンネットショップでまだ売ってるようなので、昨日完売と言われたエディオンに再度行って通販用の商品を実店舗で買えないかとお願いたところ、近県の店舗はすべて在庫無しなので時間はちょっとかかるが、それでも待てるなら通販用の物流センターから取り寄せは可能とのこと。 やったー!
半分諦めかけてましたが、皆様のアドバイスのおかげで無事新品を実店舗で購入することができました。 どうもありがとうございました。
早く届くのが楽しみです。
書込番号:24281332
1点

こんばんは
別スレでお店延長保証の話があり、そのスレでエディオンは保証上限額が購入金額らしく、元々高かったこのテレビのパネル交換が必要な修理が発生すると想定してみて下さい。
5年ギリギリとかでパネル交換とかの費用が幾らかは存じませんが、かなり上回る可能性がありますので。
必ず発生するものではないのですが…。
書込番号:24281404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
エディオンで購入するのが初めてなので延長保証の内容にについて知らなかったので保証書の内容確認しました。
上限無しのケーズデンキで在庫あれば良かったのですが在庫が無く、他に選択肢も見つからなかったので将来修理代が限度額超えないことを祈りたいと思います。
書込番号:24281902
1点

エディオンなら在庫があってロトクジ期間中なので安く買えますよ。
先月は良い店員さんに巡り合えば5万円クーポン+エコ割引2万円で
A9Gの77インチなら33万円(税込み)で購入できたようです。
書込番号:24282361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナガダさん
ロトキャンペーンの情報ありがとうございます。 5,000ポイントでした。
値段は、交渉の結果ヤマダの展示品と同じ37万円、さらに下取りキャンペーン(3万円増額キャッシュバック)で34万円(税込)で購入できました。
33万円には及びませんが、自分としては大変満足しています。
初エディオンでしたが、こんなに柔軟に対応してくれるなら今後も利用したいと思いました。
書込番号:24282584
0点

高額商品ならエディオンが一番頑張ってくれますよ。底値に近い価格で新品を購入できて良かったですね。
私は65インチの新品を先月28万円で購入しましたよ。
クーポンや下取りキャンペーンを利用すればネット最安値以下+5年保証付きで店頭で安心して新品が買えるのがエディオンの良さ
でヤマダは展示品を同価格で勧めてきます。私も色々な店を回り店員さんとお話しましたがエディオンで親切な店員さんを見つけて
特典を併用するのがアフターフォローも含めれば一番良いと思います。
書込番号:24283265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナガダさん
ありがとうございます、お互いここの最安より安く買えてよかったですね。
たまたま今回だけ安かったのかなと思いましたが、皆様の話を聞いているとエディオンは今後も期待できそうで頼もしいです。
あとは過去の書き込み読むとA9Gは色々とトラブル多そうですが、それらも現在のファームでは改善されていることを祈りつつ、納品されるのを楽しみにしています。
書込番号:24283576
0点

さびまっくすさんの口コミを見て参考にさせて頂いてEDIONの店舗で8月27日39万で購入いたしました。田舎ですが在庫があり翌日納品になりました。
75X9500Hからの買い換えですが画質デザイン共に大変満足しています。やっぱ液晶ではなく有機ELがいいですね↑
口コミにある皆さんと比べると少し高いですが発売当初100万だった憧れのこの機種が40万以下で買えたことが本当に嬉しいです。
書込番号:24312928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マニー・ラミネスさん
購入おめでとうございます。
購入前75X9500Hとどちらにするかすごく迷っていたので、実際に両方所有されて比較した方の意見は参考になります。
A9Gを選んで大正解でした、スタイルと有機ELの綺麗さに大満足してます。
書込番号:24313502
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
>どりあんパニーニさん
5年保証付けましたか?必須です。
現在、価格コム19万が最低価格と考えます。
店頭の使用期間は確認しましたか?本機は2019年製です。
使い古した中古と考えると14万以下が適正価格です。
展示品の使用状況、保証内容を踏まえて実際にお得だったか?を考えたいです。
書込番号:24312146
1点

5年保証、店頭使用期間5ヶ月なので十分お得かな、とおもいます。ご参考ください。
書込番号:24312218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
現在50インチ+AVアンプ5.1.2ch構成の環境にてセンタースピーカをTVの目の前に設置してるのですが、77A9Gを購入した場合この機種は画面とTV台との隙間がなくセンタースピーカーを置く場所がありません。
センタースピーカーの代わりに、本機のセンタースピーカーモードでAVアンプと接続した場合、AVアンプをOFFにしておけば、TVから普通に音はでますでしょうか? それともセンタースピーカーモードでいったん接続すると、そのスピーカーはもうAVアンプ経由でないと音がでなくなるのでしょうか?
質問の背景は、家族がTV見るときは通常のTVの音声として、私が見るときはAVアンプ経由でという使い方が毎回設定変更することなくできたらいいなと考えています。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
>センタースピーカーの代わりに、本機のセンタースピーカーモードでAVアンプと接続した場合、AVアンプをOFFにしておけば、TVから普通に音はでますでしょうか?
はい。
その通りです。
事前に音声出力設定で、電源入れたとき、オーディオシステムから音を出すという設定を無効にしておき、通常時にテレビからの音を出していれば、次に電源入れたときも、テレビからでます。
さびまっくすさんが使った後にテレビスピーカーに切り替えるか、アンプの電源を切ってテレビスピーカーに戻してからテレビの電源を切れば大丈夫です。
(テレビのクイック設定ボタンから簡単に変更可能)
書込番号:24274102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
早々に回答ありがとうございます。 TV買い替えに際してセンタースピーカーどうしようか悩んでましたが、これでスッキリしました。
書込番号:24274130
0点

>さびまっくすさん
こんにちは
テレビセンタースピーカーモード、というスイッチがメニューにありますので、これをオフにする必要があります。
音声出力を外部オーディオから内蔵スピーカーに切り替えた際に上記スイッチが連動すれば大丈夫です。
ちなみに一般的なサラウンドの設定として、テレビ程度の横幅の外側にスピーカーを置く場合、下手なセンタースピーカーは設置せず、フロントL,Rモードで音出しした方が音のつながりに難がなく自然な再生音が得られやすいです。
テレビ内蔵アクチュエーターをセンタースピーカーモードとして使っても、結構帯域は狭いので、センタースピーカーとしての性能はさほどのものではありません。
せっかくあるから使う、ではなく、ご自身で視聴された上で良い方を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:24274175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
> テレビ内蔵アクチュエーターをセンタースピーカーモードとして使っても、結構帯域は狭いので、センタースピーカーとしての性能はさほどのものではありません
現在BOSE VSC-10という今では見かけない古いセンタースピーカーを使っており、正直TVの内臓スピーカーでどれほどの音がでるかわかりませんが、カタログやお店の展示デモで画面から音が出るという宣伝文句にちょっと期待してしまいました。 購入後は実際に聴き比べて、おっしゃるようにフロントLRモードも検討して視聴したいと思います。
書込番号:24275110
0点

>さびまっくすさん
使ってない人の意見は当てになりませんよ
声がセンターから聞こえるのは良いですよ
大きなフルレンジスピーカーと同等な特性です
書込番号:24277346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
【困っているポイント】
7月19日に製品が到着。到着当日、設置後は視聴可能でしたが、画面に縦に三本線が入っていることを確認。
その後、Huluを視聴中に1時間もしないうちにテレビがダウン(ブラックアウトして電源が落ちる状態)。
電源を抜くなどして再度電電を入れたところ起動しましたが、今度は民放を視聴中に約30分でまたダウン。
翌日HDMIを外した状態で再度電源抜く、電源入れると起動するも2から3分ですぐにダウン。
ダウン後、テレビ下部のランプが4回点滅。
【使用期間】
1日(実働は1、2時間)
【利用環境や状況】
HDMI(プレステ)1本のみ接続。Huluを視聴。
【質問内容、その他コメント】
当初線が入る不具合を確認したのですぐにメーカーホームページで対応を確認して出張修理を依頼しました。
ところが上記のとおりテレビの視聴自体ができない状態となってしまいました。
メーカーオペレーターにLINEで上記症状も追加で伝えましたが、現時点では修理対応です。
修理すれば直るのかもしれませんが、到着初日に故障した製品は修理ではなく交換してもらいたいと考えています。
今後、メーカーとの対応についてご助言をいただけましたら幸いです。
※ 今回修理で直ったとしても、届いた本機自体が初期不良品であり、比較的早い段階で再度故障して、しかもメーカー保証期間が経過して有償対応となることを心配しています。
1点

購入したお店に連絡して、初期不良で交換の交渉はしないのですか?
どちらで購入されたのかわかりませんが・・・(´・ω・`)
書込番号:24249972
3点

早速ご回答いただきありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
販売店(当サイトで見つけたお店)からは大型家電商品の初期不良は直接メーカーに申し出るよう言われていますので、メーカーに修理依頼しております。
■初期不良について
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大型家電商品は初期不良サポート対象外でございます。
お手数ではございますが、お客様から直接メーカーへ修理依頼していただきますようお願いいたします。
書込番号:24249981
1点

通販…ですよね。
最近の不良が多い事を鑑みるとやはり小回りの効く?量販店ですね。
>zhixing24さん
その後の対応の経過宜しく御願い致します。
書込番号:24250014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zhixing24さん
縦線はパネル不良ですので交換でしょう。
ダウンは。。androidテレビなので基本的に安定せずに毎日一回ダウンするような時期がありました。
hdmi 制御に関する相性に見えたので使い方で回避してます。
まず、ファームバージョンは最新か?をみた方が良さそうです。
書込番号:24250034
2点

私も同様の経験をしました。55A9Gでしたが電源を入れると縦に1本の筋!テレビを見る事はできる状態でしたが即メーカーに修理依頼をしました。(同様に通販でしたので直接メーカーでした)チャットでやりとりしたのですが修理の一点張りで交換の言葉も聞けませんでした。メーカーもこちらの設置ミスによる故障も考えての保身的な言動でした。半分切れてしまうやりとりでした。
しかし、修理センターから電話があり、状況を話すと、「それは初期不良ですね。交換品が準備できたら連絡します」との対応で安心しました。来てくれたサービスマンはとても丁寧で交換は終わりました。同じSONYでも担当部署によってこうも違うのかと思いました。
ご参考までに。
書込番号:24250054
5点

>zhixing24さん
カスタマーは交換対応が出来なく、修理のみなんですよね。
初期不良交換は、マーケティング管轄になるので販売店が交換対応しつくれないと出来ないので、厳密にSONYでも会社が違うので時間とお金の無駄ですよ。
販売店に不良品で、早々に返金処理して量販店で買い直した方が無難だと思います。
(高くて良ければソニーストア。)
書込番号:24250237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後の経過についてはまた報告させていただきます。
書込番号:24250317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっつんくんさん
同じようなご経験をされたとのことで非常に参考になりました。
修理部門にはカスタマーセンターから状況が伝わると思いますので、良い回答が来ることを祈るばかりです。
書込番号:24250320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
テレビが観られるようになったら(電源が入ったら)、ファームバージョンにも注意してみます。
書込番号:24250321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コージ@流唯のパパさん
管轄部門の関係参考になりました。
今後のSONYの対応次第では販売店との干渉も必要になりそうですので、色々調べてみます。
書込番号:24250325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zhixing24さん
こんにちは。
縦線が出るのだとパネル不良ですので、初期不良交換か修理が可能です。
通販購入だと初期不良交換は事実上難しいので、新品だろうが、メーカーサービスで保証修理になりますね。
交換希望をメーカーに伝えるのは自由ですが、判断は担当者次第でかなうとは限りません。というよりこれまで口コミを見ている限りだとほとんどの人が修理対応です。
ただ真偽のほどは不明ですが、メーカーで新品交換対応になったという話も見たことはあります。レアケースだと思います。
テレビの購入自体がスレ主さんとショップの契約ですから、初期不良交換自体は基本的にショップに申し出るべき事項ですのでショップがそれを受けることができない以上、メーカーとしてはなかなか受けにくい事案です。
ショップの場合、商品を問屋から買っておりメーカー直取引ではないので、交換をメーカーに申し出るチャンネル自体ないわけです。
書込番号:24250420
1点

>プローヴァさん
大変参考になりました。
交換はかなり望み薄ということは理解できました(購入者としては一縷の望みにすがりたいところですが)。
修理対応となった場合はどの部分の不具合であったか原因及び対処(修理)方法を明確にして、ないことを祈りながらも再度故障が発生に備えたいと思います。
書込番号:24251344
0点

皆様、ご助言いただきありがとうございました。
結果からお伝えしますと、「交換対応」となりました。
修理部門の方に状況をお伝えした上で、現物を確認してもらい、交換が相当との判断でした(パネルの故障が主原因とみられる)。
以下、時系列となります(ご参考)。
7月14日 商品注文
7月19日 商品到着 ※ 異常発見
7月20日 修理依頼 ※ 28日が最短の空き日程
7月28日 修理部門による現物確認 ※ この時点で修理ではなく交換を見据えた来訪(確認)
8月4日 交換対応決定の連絡
8月6日 交換商品到着
商品到着(異常発覚)から1ヶ月以内に解決したことになります(思ったより早い対応です。特に訪問から交換まで。)。
ただ、新品を購入したのに初期不良により各種連絡、立ち合い等の負担(電話代も含む)が発生しましたが、この点に関する補償的なものはありませんでした(この考え方は古くて、ズレてますかね?)。
※ 菓子折りではないけど、例えばプレイステーションストアカード千円分でも添えてこの1ヶ月ご不便をおかけしましたと言ってもらえれば、より丁寧な印象を受けたかと思いました。これはネット通販で購入した消費者として甘受すべきものということですかね(運が悪かったと)。
上記はメーカーとしての対応の話で、カスタマーセンター、修理部門の皆様にはとても丁寧にご対応いただき満足しております。
交換してもらった商品は今のところ正常に作動しています。故障しないことを祈るばかりです。
駄文、長文失礼いたしました。
最後に、改めてご回答いただきた皆様に感謝申し上げます。
書込番号:24276422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先月、本機種を購入したのですが、なぜかDAZNだけ視聴ができません。
症状はDAZNのアイコンをクリックしても、暗い画面のままで前に進まなくなる状態になります。
また、画面が映ったと思ったら、画面の下半分が暗くなったりすることもあります。
他のAmazon primeやNetflixなどの動画アプリは問題なく視聴できるのですが、DAZNだけ駄目です。
Fire TV stick経由では問題なく視聴できるので、本機種のDAZNアプリは使用していません。
初期化や再起動や電源の抜き差し等、やってみましたが、改善はされません。
メーカーサポートやDAZNに直接、問い合わせした方が早いのかも知れませんが、同じような症状に陥っている方はいないかと思い質問させて頂きました。
1点

取り敢えず、「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24275924
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
コンセントの抜き挿しは2、3回試みましたが、改善はされませんでした。
ONKYOのAVアンプ(TX-NR656)経由で繋いでいるのですが、音声をAVアンプ経由で出力した場合にはDAZNの映像が出力されることが分かりました。
そして、テレビからの音声出力に切り替えた場合に、動画が止まってしまうと言う何ともフラストレーションが堪る状態に陥っています。
AVアンプを経由しない場合の動作状況は、まだ確認していませんが、AVアンプが原因の可能性もありそうなので、試してみます。
書込番号:24276046
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
テレビの設定でGoogle アシスタントをOFFにしてください。
書込番号:24269899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





