BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1958
最安価格(税込):¥178,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 6月 8日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
55A9Gを候補にしてるのですが、白トビや黒ツブレ、残像が残る等の感想がチラホラあるのですが実際はどうなのでしょうか?
例えば、テレビに精通されてる詳しい方の辛口なのか、素人でも明らかに分かるものなのか?
店頭のデモ機の映像ではイマイチ判断出来なかったもので使ってる方や詳しい方のご意見を聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:23072410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>素人でも明らかに分かるものなのか?
素人玄人より個人差だと思うので
デモ機で感じなかったなら実機でも別に感じないと思いますけどね
書込番号:23072435
7点

>こるでりあさん
ありがとうございました。
書込番号:23072507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパークランキーさん
こんにちは。
私はLGの有機ELのユーザーですが、本機も有機ELですので、白とび、黒つぶれは極小です。
黒側でつぶれを指摘する人は、実機のユーザーではなく、明るすぎる(一般家庭のほぼ10倍の照度です)店頭で視聴した印象で言っているケースが多いでしょうね。
実際にテスト信号を入れて液晶と比べても、暗部の再現性は液晶以上で、暗い所の物体にもキレイに色が乗ってはっきり見えますよ。信号で2%くらいの黒までリニアに再現されます。
有機が出始めでまだメジャーではないころは、一部のライターなども黒つぶれがあるなんて適当な指摘をしていたころもありました。初期モデルにそういう特性はありましたが、それは信号で2%以下の話であり、部屋を真っ暗にして視聴しないと気が付かないレベルでした。今のモデルはこの点も改善されています。
有機に関して白とびの指摘を見たことはありませんが、HDRなどの高輝度コンテンツでの最も明るい部分は色が薄めになるキライはあります。それよりも細部のピークまできっちり輝度が出る良さが圧倒的なので、ほとんど意識されることはないと思います。
店頭は明るすぎて有機と液晶の差が比較的わかりにくいですが、いざ買われて自宅環境で視聴されれば、素人でも一目瞭然でわかる差はあります。マニアの人になれば、そのすごさがじわじわボディブローのように効いてくると思いますね。画質優先度の高い人ほど、有機を買ってしまうと液晶には戻れません。
書込番号:23072690
8点

>プローヴァさん
大変丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます。
初めての大画面、尚且つ有機ELの購入なので色々と神経質に考え過ぎてしまいました。
また宜しくお願いします。
書込番号:23072779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパークランキーさん
"店頭のデモ機の映像ではイマイチ判断出来なかったもので"
デモ画面でも各メーカーや液晶 有機ELの違いは分かりますが、
地デジ BS 4KBSの同じ放送局で見比べるとよりはっきり違い分かります。
番組やCMでも画質が番う事も実感出来と思います。
最近ではテレビコーナーは照明が落とされています。
見比べればパナソニックのテレビは選ばれないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23048434/?lid=myp_notice_comm#23051938
4K視聴が主でしたら60インチ以上でないと良さが出ないと思います。
書込番号:23081584
2点

こんにちは。参考になれば実践してください。
購入は消費税10%後の10/6に購入。
エディオンにて4Kチューナー付きブルーレイレコーダー(1T)と一緒に購入しました。
画質は標準にてセッティングされていて白飛びと緑が画面全体強い画像でしたので、
個別に色調整をしましたが、素人なので失敗。
よく見ると画質のところに「画質モード」スタンダード、シネマ、ゲームがありました。
この選択を活用して以下の様に設定したところ、いい感じになりました。参考にして
下さい。
<画質・簡単・設定>
・画質モード:シネマ
・明るさ:38(最大は50)・・・寿命延長を考慮して。
以上の調整です。
当方、パナソニックのプラズマTV(42インチ、3Dタイプ直前ののもので3Dは有りません)
<画質>
プラズマは液晶に比べ暗い画質でしたが、Kや白の濃淡が微妙で色飛びはありませんでした。
これに比べKJ-55A9Gは非常に明るくコントラストや鮮やかさは素晴らしいです。液晶は
見たくないです。
プラズマに比べ残像が残ると思いましたが、気にならないです。
なお、有機ELの方はプラズマほどに精細感はでない感じです。前のTVは約35kg、発熱は画面、
背面が熱くずっと触っていられない程で、今回の購入品は非常に軽く、手で触れることができます。
書込番号:23087687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





