BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 49インチと55インチで体感変わりますか?

2020/03/17 17:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

【使いたい環境や用途】
映画とかVODを迫力高画質で見たい
【重視するポイント】
インパクト
【予算】
20万以内
【比較している製品型番やサービス】
同49インチ
他にも満足度高いのがあれば教えていただけたら嬉しいです
【質問内容、その他コメント】
9500Gの49インチが6インチしか変わらないのに3万円位安いのでどうだろうと悩んでます。
お店で見るのが一番でしょうが
やっぱ印象変わりますか?55の方が大きい以外にも利点があれば間違いないんですけど・・・
とにかく良い環境で楽しみたいです。

今は32インチの液晶ブラビアです(3Dカメラがあった化石)

書込番号:23289873

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/17 17:31(1年以上前)

>いっつぁそにー!さん
こんにちは。
49と55では面積で25%差がありますので、確実に一回り大きい感はあると思います。迫力重視なら55インチにしたほうが後々後悔がないと思います。

また、細かい話ではありますが、49と55以上は音質に差があります。具体的には55には、背面上部にアコースティックマルチオーディオというツィーターが装備されているので、音がより上、画面内に定位するメリットがあります。49型は普通の底面スピーカーです。

それと49型のみハンズフリー音声検索が削除されています。

このあたり量販店でご自身で確認してみてください。

書込番号:23289890

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/03/17 17:50(1年以上前)

音も良いんですね!!それは55インチ買う踏ん切りつきそうです!!
ありがとうございます!!

書込番号:23289912

ナイスクチコミ!5


KOGORO28さん
クチコミ投稿数:26件

2020/03/17 17:54(1年以上前)

店頭で並んでいたので実際に見比べて比較しました。
全然違いました。
私もテレビ台にピッタリ収まるのが49インチだったので49インチを買うつもりだったのですが、台からはみ出してもいいので55インチを買うことに決めました笑

書込番号:23289919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/19 15:56(1年以上前)

テレビ台は安定したほうが良いですよ
現行のテレビ台の上に板を貼るだけでも違います
ホームセンターで板 1200×300〜400×厚さ10 で 3,000円前後で売っていますよ。

書込番号:23293122

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothでのスピーカー接続について

2020/03/15 17:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:20件

先日この機種を購入、部屋に設置しました。
少し離れたキッチンで食事を作るなどの作業をする際にテレビを見る時に音声が聞こえづらい為その際にはBluetoothでのスピーカー接続を考えております。
そこで今まで使っていたPanasonicのSC-MC10の本体を流用しようとX9500Gとペアリングまではできたのですが、音声が出ません。
少し大きくても仕方ないと部屋にあったSONYのSRS-X7とをペアリングをしましたが、これまたペアリングは完了するも音声が出ず・・・
壊れているかもう一台やってみようと、SONYのイアホンWI-C300と接続するとこちらは音声が出ました。
念の為、上記のSC-MC10とSRS-X7がA2DPのプロファイルに対応しているか調べると、対応しているようでした。

前置きが長くなりましたが、このテレビと上記スピーカーは使えないのでしょうか?
もし何かしらで対応していなければ、新たにスピーカーを買う事も考えておりますが、その際に気をつけた方がいい事などありますでしょうか?
(新たに購入する場合、5w前後位の簡易なスピーカーで構いませんがおすすめがあればよろしくお願いします)

書込番号:23286490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/15 19:12(1年以上前)

SRS-X1 を持っていましたので試してみましたが音は正常に出ますね。
SRS-XB12もあるので試しましたが正常です。

SRS-X1はテレビの音量とSRS-X1の音量は別々となりテレビ側で音量を最大近くにしておく必要がありましたが、
SRS-XB12はテレビと音量が同期されておりSRS-XB12で音量を操作するとテレビ画面で音量バーが変化します。

参考にはなりませんが、テレビ側の音量を最大にしないといけないタイプSRS-X1と同じじゃないでしょうかね?

書込番号:23286681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/15 19:22(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん
こんにちは。
直接の答えになっていませんしすでにご覧になっているかも知れませんが、下記にBTオーディオ機器の対応についてまとまって書いてあります。

残念ながらソニーで検証済みの機種のみの情報で検証されてない機種については一切記載のない比較的杜撰な内容です。BTスピーカーに関してはあまり参考になりませんが取り敢えず。。。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

書込番号:23286705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/03/15 19:45(1年以上前)

>こいしかわさん
ご返信ありがとうございました。
こいしかわさんの回答をもとに、Bluetooth接続した状態でテレビ側の音量を段々上げていったところ、音声が出始めました!
そして、音量を上げたまま(100)にした状態で切るのが怖かったのですが(笑)勇気を出して切ってみると・・・
接続する前の音量にちゃんと変わって、テレビのスピーカーから音がでました。

おそらく、こいしかわさんがおっしゃる通り何らかのソフトウェアがあり同期されるものとそうでないものがあるようですね。

どちらにせよ、ちゃんと音がでた事に感激しております。
本当にありがとうございました!

書込番号:23286754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/15 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そのページについては、私もみたのですが確かにスピーカーについてはあまり書かれていませんでしたね・・・

上で返信させていただきましたが、無事解決致しました。
素早いご返信、ありがとうございました。

書込番号:23286860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/16 01:19(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん
>こいしかわさん
とても参考になります。
以前のクチコミにもブラビアはBTの場合、テレビの機種によって、ボリュームを最大まで上げないと聞こえない機種とそうでないものとあると書いてありました。
ほんとにそう言うことがあるんですね。
確かにiPhoneからカーステなどにBTで飛ばしても、iPhoneのボリューム上げないと聞こえなかったりします。この辺りの実装ポリシーはBTの規定か何かあるんですかね。いずれにせよ謎仕様だなと思います。
でも、こう言う細かいこと、ちゃんとメーカーが説明してくれればいいんですけどねー。

書込番号:23287330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 08:02(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに、よくよく考えると今回の機種に限らず、このような事象が他にもたまにあった気がしてきました。
本当にこの掲示板には助けられます。
わからなければ、別のスピーカーを買ってしまうところでした(笑)

書込番号:23287492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 干渉縞について

2020/03/14 11:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:12件

15年程使用しているパナソニックのプラズマ50インチが壊れてはいないのですが、そろそろ買い替えようと思い、先日、ビッグカメラで購入し、5月末の納品待ちです。
A9Gは価格が高く手が届かなかったので、こちらにしたのですが、購入した後に、X-Wide Angleの干渉縞についてのクチコミを見つけてしまい、写真も拝見して、あのような縞がどのくらい出るのか不安になってしまいました。
テレビはリビングに置く予定で、マンションなので窓があるので日中はやはり光が差し込みます。
あまりにも酷くなりそうなら、納品前に再度店側と交渉して他機種もと思っております。
納品されてからガッカリしたくないので、教えていただきたく書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:23283600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/14 11:34(1年以上前)

>サトっっちんさん
こんにちは。

下記スレは既にご覧になってますかね?
縞の程度のわかる写真も掲載されています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152455/SortID=22782452/

これが気になるのは、テレビの電源がオフの時と、電源オンで明るい部屋で見ていて視聴位置からカーテンの映り込みが見える状態で、画面に表示されてるシーンが暗い時かと思います。
リンク先の写真は縞が見えやすいよう斜めから撮影してますが、TV真正面から見ればもっとカーテン自体の映り込みが少ないかと。

あとはどの位と言われても、設置状態で画面に何がどの程度の輝度で反射するか次第なので、スレ主さんの環境に置いてみないと正確にはわからないんじやないですかね?

いずれにせよこの機能のおかげでコントラストと視野角が両立されているわけですが、その副作用ですから、どっちを重視するかですね。
なお、両立できてると言っても、あくまで液晶としては、という事であり、コントラストも視野角も有機には及びません。

心配なら、最初から65の有機あたりで手を打つか、設置後にクレームを言って交換させるか、と言ったところかと思います。
77有機は特に高いですよね。

書込番号:23283642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/03/14 11:47(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
いつも、プローヴァさんのご意見を拝見して、参考にさせて戴いております。
引用していただいたスレは拝見しております。
あのスレを購入した夜に確認して、急に不安になってご相談させていただいた次第です。
現在のプラズマは50インチで、今回、買い換えるなら大画面をと選んだので、大きくなった分、レースのカーテンは映り込むのかなと思います。
大画面=良い視聴というわけでもないのですね。
有機のA9G65インチに魅かれていたのですが、浅はかですが、大画面ありきでこちらを選んでしまいました。
手遅れでなければ再検討して購入先に相談したいと思います。

書込番号:23283668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/14 11:56(1年以上前)

>サトっっちんさん
口コミ参考になったようで良かったです。
個人的にはX Wide Angleの縞みたいのは、一度気になり始めるとなかなか無視し難くなるかもです。他の液晶では出ない現象ですからね。

一方、狭い空間で家族全員広い角度からテレビを見るのでもなければ視野角メリットは感じ難くもあります。

有機だと画面への映り込みの輝度自体が液晶の半分以下ですし、コントラストは無限大で視野角も広大、干渉縞などもちろんでません。
ディスプレイパネルとしての性能が違いすぎるので、家庭に入れた後の感動は有機の方が間違いなく大きいのではないかとユーザーとしては感じますよ。
A9Gもかなり良いですが、パナソニックGZ2000はさらに上です。

書込番号:23283694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/03/14 12:08(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にありがとうございます。
いま、まさに妻と話し合っていたところでした。
おっしゃる通り、1度気になりだすとダメかもしれませんね。
私は妻と2人なので視野角も広くなくてよいので、今日、ビッグカメラに行き、有機で再度機種から検討して、交渉してみたいと思います。
大きさも、リビングの広さから65あたりがちょうど良いとプローヴァさんの縦の×3と言うアドバイスを参考に測ってみてわかりました。
アドバイス頂いたパナソニックの機種も確認してきます。
ありがとうございました!

書込番号:23283725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/14 17:12(1年以上前)

>プローヴァさん
ご報告です。
先程、妻とビッグカメラに行き、いろいろと見て聞いて検討し、65インチのGZ2000に変更、購入してまいりました!
納期も大幅に短縮され、テレビボードの納品日に合わせることができ、差額もそこまで支払わずに購入できました。
納品が待ち遠しいです。
本当にありがとうございました!

書込番号:23284255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/14 17:36(1年以上前)

>サトっっちんさん
ご購入おめでとうございます。
GZ2000は素晴らしいですよ。何見ても本当に綺麗です。持ってるソフトとか昔見たネット動画配信とか思わず見返してしまうほどです。

書込番号:23284300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/19 20:09(1年以上前)

GZ2000ですか。もう少し早ければOLEDは高輝度では色純度が大幅に下がりまともな色が出せないこと、低輝度は相変わらずの黒つぶれで全くおすすめしませんでしたが。
BVM-X300を買う、というのならOLEDそこまで盲信するなら止めないですが・・・と言えるんですがね。

テレビで求めるならきちんとキャリブレーションをかけたX10などは価格も安く素晴らしい表示性能なのでお勧めです。
UHD BD等の本物の高画質映像を見るなら特に。
地上波等がメインなら個人的には何を買っても同じかと。

ちなみにOLEDの映像は全般的に黒を潰してコントラストがあるかのように見せているので一見はよく見えることがありますが、あの程度の画ならFALD搭載の液晶なら簡単に出してしまいます。
テレビでは一般的に制限される方向ですが、単純にその制限以上に黒レベルを下げるだけで出来ます。

書込番号:23293456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/19 20:51(1年以上前)

>nelldripさん
ご意見、ご指導ありがとうございます。
15年前のプラズマからの買い替えなのできっとどれも綺麗に見えるのではないかと思います。(笑)
次回の買い替え、買い増しの際には参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23293535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/20 11:46(1年以上前)

そうですね。
プラズマテレビはたまに量販店等で比較様にならべられており(事実上の公開処刑の様な扱いとなっていますが)、
現状のテレビと比べるとやはりドットの粗さ、輝度の低さが目に付きます。

SONYに話を戻せば、ソニーストアではZ9Hも見られるはずです。
あれとOLEDを並べればその差は非常に良くわかります。
プラズマが現在ああいった形で不遇を味わっていますが、OLEDもこうなるのか、というのを実感できる程です。

輝度が足りない。これはそのまま色が貧弱でコントラストが弱い眠い画にしかならないということを意味します。
実際たった150cd/m2でロールオフさせてしまうと色が相当に飛び、非常に低彩度になってしまいます。
かと言ってゲイン調整で下げると過度に暗い画にしかなりません。
OLEDはこのあたりを改善しないと非常に苦しいですね。ましてや現状ではRGBWですので色については非常に品質が低いのが不満です。
せめて全白で600cd/m2、ピーク1500cd/m2を特別なハイエンド機だけでもいいので出してくれれば・・・と思わなくもないですね。

書込番号:23294604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう?

2020/03/12 12:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

50インチぐらいの4Kテレビを探してい大手家電屋を3件程聞いてまわりました。
@SONY KL49X8500G 108,000円(税込・送料込・設置込・5年保証付)
ASONY KL49X9500G 128,000円(税込・送料込・設置込5・年保証付)
かなり値切りってほかには負けないと言われました・・・(^0^;)
色々見てる限りでは安いかと・・・。

8500Gと9500Gとの違い?
2万で大きく変わらないなら8500Gでも良いかと・・・。
どっちを買おうかと思案中です。

書込番号:23280000

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/12 13:02(1年以上前)

パネル自体が違うらしいですが、

パッと見気にならないなら
電気代で8500有利。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152458_K0001152462&pd_ctg=2041

書込番号:23280019

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/12 13:10(1年以上前)

>テッシー104さん
こんにちは。
X9500Gの方が上位機種なので、X8500Gからの差は、
・画質プロセッサがワンランク上
・直下型バックライトと部分駆動でコントラストが上、ピーク輝度も2倍程度高い(主にHDRコンテンツで威力発揮)
・X Motion Clarityで動画のブレが改善(X8500Gも倍速は入っているので決して悪くはない)

という感じです。
X9500Gは各社の液晶機の中でも真のハイエンドと言える存在ですので、私の場合、2万円差なら
こちらの方が満足度は高く感じます。

ただ、画質上のメリットは主にBS4KやUHDブルーレイ、ネット動画配信の高画質コンテンツなどでメリット
を発揮します。殆ど地デジしか見ないのであれば、宝の持ち腐れになる懸念もありますね。

書込番号:23280029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 15:41(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます。
パネルが、ちがうんですね〜
現物見て判断します。

書込番号:23280190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 15:44(1年以上前)

>プローヴァさん
・見るものによって違うんですね。
映画やスポーツをよく観るんで、
9500Gですかね〜。
めっち参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23280194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/12 17:27(1年以上前)

>テッシー104さん
映画の多くは高画質コンテンツ、スポーツは動画特性が重要、ということでX9500Gだと思いますよ。

書込番号:23280327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/03/13 15:14(1年以上前)

>テッシー104さん
8500Gと9500Gを並べてジョーシンで見せてもらいました。一言でいうと立体感が大きく違いましたね

ですが、家の中でテレビ2台並べて置くことはないと思いますので、8500Gを買って帰っても二度とわかることはないと思いますw

ましてや49インチなら9500Gの恩恵もほぼない!

ということで満足度で買うなら9500G 少しでも安くなら8500Gですね

以上 49X9500G持ちより

書込番号:23281957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質

2020/03/11 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

先日、BRAVIA KJ-65X9500Gを予約いたしました。納入はまだまだ先になります。
今、使用中のテレビは音が聞こえにくかったため、ヤマハサウンドバーYAS-109を購入し使っております。
ご意見いただきたいのですが、9500G単体とYAS-109を使用するのと、どちらが良いでしょうか。
実際に聞き比べるのが1番かと思いますが、納入が先のため、よろしくお願いいたします。

書込番号:23277544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/11 02:24(1年以上前)

>あじみずさん
こんばんは。
音が良いのはYAS-109の方ですね。
スピーカーが前を(視聴者の方を)向いているだけで普通に良い音が鳴ります。

X9500Gもですが、薄型テレビ内蔵の底面向きスピーカーは音の抜けが悪くどうしても籠ったような音になります。
X9500Gは背面上部にツィーターが付いてるので定位は少し上には上がりますが。。

書込番号:23277634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/03/11 03:08(1年以上前)

< プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。引き続きサウンドバーを使用いたします。

書込番号:23277653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドバーは・・・

2020/03/08 20:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

BRAVIA KJ-65X9500G を昨日注文しましてサウンドバーを購入しようと思っているのですが


HT-ST5000かHT-Z9Fでいいかなぁと思ってはいますがどうなのでしょうか?
他にもお勧めはありますでしょうか?
予算は出しても15万(ポイント等込みの実質)くらいかなぁとおもっています。

部屋は12畳です。

書込番号:23273467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:88件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/03/08 20:38(1年以上前)

ブラビアからの音声外部出力の瞬時途切れ問題があります。とてもガッカリな不具合です。アップデートで対策されるまで本体スピーカーで様子を見ては?ソニーさんも不具合認識しています。
覚悟して買うとして、予算がそれだけあるのであれば、AVアンプで5.1.2とかの方が満足度高いと思うのですが。
全く質問への回答になっていなくて恐縮です。

書込番号:23273510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2020/03/08 21:02(1年以上前)

>りんごさんさんさん
こんばんは。
HT-Z9FもHT-ST5000もサウンドバーとしては文句のない商品です。
サウンドバーを選ぶ決め手としては、4K HDRのパススルーに対応するか、外部HDMI入力を持っているか、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声に対応しているかどうか、などですね。

他社製品を見ればわかりますが意外とこれらを満たす商品は少ない中、両者ともに要件を満たしていますね。

ただ両方ともサウンドバーとしては高価な部類で、特にST5000はタイムアライメントもついていて凝った作りではあるものの、実売13万ではコスパはよいとはいえません。

これだけ予算があれば単品のAVアンプとスピーカーで本格的なサラウンドシステムを組むことも可能だからです。ただスピーカーや配線が部屋にとぐろを巻くのは勘弁というのであれば、サウンドバーで簡単に済ますのももちろんありです。考え方次第ですね。
ST5000以外に高級サウンドバーの候補を挙げるとすると、ヤマハYSP-2700あたりですね。部屋の形状がシンプルな場合、この形式のサウンドプロジェクターも威力を発揮します。

サラウンドシステムの場合、例えば、下記のような組み合わせは可能ですね。

AVアンプ マランツNR1710 約\62000円
フロントLRスピーカー JBL A180 約31000円x2本
サラウンドスピーカー JBL A130ペア 約18000円
イネーブルドスピーカー Sony SS-CSEペア 約19000円

サブウーファーを足すと予算オーバーですが、フロントLRが165mm x2 x2本(LR)なので低音はサウンドバーの別体サブウーファーより全然上です。

これだけ物量が違うと、高価格サウンドバーのコスパがいかに悪いかわかっていただけると思います。

書込番号:23273553

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/08 21:14(1年以上前)

>りんごさんさんさん
HT-Z9Fがリアもつけられて良いです。

但し、15万ならAVアンプを考えたいです。最近、良い組み合わせされてる方がいました。それをベースに。。

フロント ヤマハ NS-F350 価格コム最安値 ペア:5万程度
リア   ヤマハ NS-B330 価格コム最安値 ペア:3万程度
AVアンプ ヤマハ RX-A-880 価格コム最安値 7万程度

これくらいの方が満足度高いと思いますよ。

書込番号:23273585

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング