BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

75インチで8550Gとの画質比較

2020/01/11 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:194件

9500と8550をどちらを買うか悩んでいます。
店頭に2機種置いてるところがなく、
比較できないです。
画質は見た目でわかるくらいの差はありますか?

書込番号:23161474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/11 19:26(1年以上前)

見た目でも誰が見るかによるので、、答えがないのでは?

書込番号:23161687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/11 20:19(1年以上前)

私もその2機種で悩んでいます。
どちらも置いてる店舗で何度も見てますが、パッと見の違いは明るさくらいですかね。
映像設定はどちらもノーマル標準に合わせて見ましたが明るさの差は歴然です。
画質の差は微妙ですが、スポーツなど動きのある映像を見るなら映像エンジンが優れている9500の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23161778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2020/01/12 07:35(1年以上前)

以前 8500Aと9200B 8500Bと9500Bを
所有比較した経験がありますので参考まで。

単体で見れば8000シリーズでも特に不満はありません。
暗い部屋で映画や舞台やライブ映像を見ると違いは
歴然です。

8000シリーズは周辺がぼんやり黒浮きして
全体が白っぽい印象ですが
9000シリーズは皆無ではありませんが
黒浮きはかなり少ないです。
有機ELには全く太刀打ち出来ませんが8000との
差は明確にあります。
ただ明るい部屋で明るめの映像をメインでしたら
8550で不満はないでしょう。
個人的には9500を選択します。
75インチであれ?失敗したかも?と考えると恐ろしいです。

書込番号:23162529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の満足度5

2020/01/14 22:07(1年以上前)

まだ返答大丈夫でしょうか?

ワタシは昨年末にX9500Gの75インチを購入しました。
地元のケーズデンキで購入ですが、試聴用にX9500GとX8550Gの75インチが並んで同じデモ映像を流していましたが、明確に思ったのは「映像全体が明るい」という事でした。

デモ映像は、PS4ProのグランツーリモSPORTSやYouTubeの4K映像の様でしたが、一目で「綺麗!」と思ったのは9500Gでした。
同じ映像でも8550Gは全体的に暗い印象でした。

価格に開きがある様ですが、ワタシはZ9Fと同時購入でX9500G自体は税込355,000円でしたので、買って良かったと思っています。>しゅんたたんさん

書込番号:23168663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2020/01/14 22:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
結局、9500Gを買いました。
配送が混んでて2週間かかりますが。

39万でポイント13%でした。
まあまあよかったかなと思います。

書込番号:23168706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

は。お世話になっております。
私も去年、KJ-49X9000EのアンドロイドTVのOSが余りにも酷くて
思い切って買い替えました。KJ-49X9500Gに買い替えてアンドロイドが
サクサク進むのでとても満足してます。

それで1月のソニーの海外の新製品の発表を見た時、かなり驚きました。

フルアレイLEDバックライトです。私かなり、バックライトに拘る方なので
気にしてます。ソニーも過去に、Z9Dのバックライトマスタードライブだったり、
X9500Eのスリムバックライトドライブプラスだったりだしているので
今回のはとても気になります。フレアレイとは何ですか?
直下型LED方式を超えていたらちょっと残念ですが(涙)

私はソニーのトリニトロンブラウン管テレビから愛用してます。

書込番号:23158527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:432件

2020/01/10 02:27(1年以上前)

すいません。こんにちは。が
抜けてました。失礼しました。

書込番号:23158530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/10 02:40(1年以上前)

フルアレイって直下型のことじゃないの?(Full:いっぱい、array:整列させる)

書込番号:23158540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/10 05:35(1年以上前)

フルアレイ=直下型ですよ。

書込番号:23158591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/10 07:20(1年以上前)

液晶のバックライトは画面全体の明るさを一斉に制御するグルーバルデミングと幾つかの区画に分けて明るさを制御するローカルデミングの2種類があります。9500Gもローカルデミングですね。

ソニーが言っているフルアレイはバックライトの間隔を狭めて端から端まで並べているローカルデミングでしょう。それぞれのLEDを独立制御しているバックライト マスタードライブよりも一段落ちるものだと思います。

書込番号:23158645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/10 07:22(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんにちは。
直下型部分駆動バックライトのことを、英語でFALD型バックライトと言います。
Full Array Local Dimmingです。
最近流行のmicroLEDバックライト等も、この類です。

書込番号:23158647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/10 12:19(1年以上前)

Xtended Dynamic Range Pro

>アメリカンショートヘアー大好きさん
2020年モデルのX950Hには、従来の「Full-Array LED」に「Xtended Dynamic Range Pro」が追加された「Full-Array LED & Xtended Dynamic Range Pro」が採用されたというこというこだと思います。

「明るいエリアはより明るく、暗いエリアをより暗くして、よりリアルな対比を Xtended Dynamic Range Proで強化した」
といった説明があります。

https://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-x950h-series

書込番号:23159111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2020/01/10 18:55(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
結果的に直下型LEDなのですね。Xtended Dynamic Range Proが追加された事で明暗に中間色が出来てより、リアルな表現力が可能になったとゆう事でしょうか?

けど、2019年モデルのX9500Gと結構、差はあるのでしょうか?もう少し待てばよかったとかなり後悔してます。

書込番号:23159701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/10 19:18(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
画質差がどの程度かは現時点ではわかりませんが、
X9500Gも
X-tended Dynamic Range Pro
が入ってますよ。

書込番号:23159735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/01/10 19:29(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
新製品が出るたびに技術は進化するのですから仕方がないですよね。
買い物も自己責任なのでそこは諦めてテレビを愛用していきたいと思います。

書込番号:23159752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2020/01/10 22:40(1年以上前)

ざっとみて、NEWモデルがX9500Gから変わった部分は下記くらいでしょうか・・・

追加機能
【Ambient Optimization】
音を吸収、反射するカーテンや家具などの部屋のオブジェクトを検出し、音響が損なわれないように微調整する機能

【Brightness refined for your room】
周囲の明るさに合わせて画面の明るさを変えるのではなく、部屋の状況を分析して明るさをコントロールする方式

【X-Wide Angle】
斜めから見ても高画質(55型以上からになった)

変更箇所
【X-balanced speaker】
下部スピーカー形状
上部ツイターの開口部が広くなった

【スタンド】

書込番号:23160102

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/16 00:03(1年以上前)

X9500Gも 直下型LEDと X-tended Dynamic Range PRO を備えています。
結局 何も変わっていないのでは?

書込番号:23170934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/22 22:14(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
X9500Gも直下型LEDですし、XDRも搭載されているので
あまり変わりないと思いました。ありがとうございました。

書込番号:23246254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

8年目の買い替えで迷ってます

2020/01/05 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

65X9500GとLGのOLED65C9PJA この二台価格差があまりないので迷っております。

液晶と有機ですがどちらがおすすめでしょうか?

A9Gは高くて手が出ません(//∇//)

よろしくお願いします

書込番号:23149569

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/05 07:37(1年以上前)

液晶と有機ELですと有機ELですね。
但し、明るい画面が好きだ、明るいリビングでクッキリ画面で使う等が優先で画質は拘りない。
のであれな液晶でも良い。
お薦めは有機だが好みで選びましょう。

書込番号:23149573

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/01/05 09:47(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん
こんにちは。

ブランドを特に気にしないなら、画質面ではLGの有機の方がソニーの液晶より上です。
特に画質に関しては、有機ELは液晶に対して多くの測定可能な項目で上回りますので、ブランドを超えてワンランク以上は上ですね。地デジなど低画質コンテンツの扱いも最近はLGも熟成が見られます。
機能面の録画に関しては、LGもソニーもLANダビングができないのでイマイチですが、LGは同時裏録2番組が可能です(ソニーは1番組)。
ただ、BS4Kに関しては全社LANダビング不可能なので、4KコンテンツをBDに残すことが想定されるなら、レコーダーで録画した方がいいと思います。

内蔵スマートTVプラットフォームは、安定性やサクサク感で、LGのWebOSがソニーのAndroidより上です。

LGの有機ELはコスパの点でおすすめです。細かいところを横並び比較すればソニーにアドバンテージもありますが、価格差ほどのバリューはないかと思います。

書込番号:23149751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/05 10:37(1年以上前)

>よろしくお願い申し上げます。さん

折角2機種に絞っておられるのに余計な情報を書くのは気が引けるのですがB9も含めてご参考までに。
ポイントが実際に使えるのは先になりますが4Kレコーダーを買うのにちょうど良いと思います。
ビックカメラ.comで
C9 \297,400(税込)ポイント15% 44,610、プレミアポイント 10,000、買換ポイント 20,000
B9 \240,110(税込)ポイント15% 36,016、プレミアポイント 10,000、買換ポイント 20,000
9500 \284,880(税込)ポイント10% 28,488、プレミアポイント 5,000、買換ポイント 10,000
見間違いがあったらごめんなさい。

書込番号:23149847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前の相談です

2020/01/02 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
現在は32インチの10年前のパナ製品を使用。
アニメや、民放ものを録画して見るのが主に
なるとおもいます。
【重視するポイント】
特にありません。初の4K体験です。
【比較している製品型番やサービス】
比較した方が良い製品を教えてください。
【質問内容、その他コメント】
コジマで13万15千円といわれました。
今時期ですと、キャッシュバックキャンペーンとPAYを自分ですれば、もう少し安くは。

もともと、FUMAIまたは、ハイセンスで
考えてましたが、4Kの40インチ台が
だいぶ値下がりしたな、と感じました。
様々なメーカーを経験した皆様の
意見を教示ねがいます。

書込番号:23144692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/03 01:25(1年以上前)

>heson0una_gさん

現在heson0una_gさんが検討してるX9500Gと、元々候補に考えられてたFUMAI・ハイセンスを
比較すると、後者2つの具体的な機種がハッキリしない点を踏まえても、概ねX9500Gの方が
性能面では優秀ですので、予算が許すのであればX9500Gで問題無いかと思います。

ただ一点、使用条件の中で「録画」を重視されてる様なので、そこは要注意です。
X9500Gに限らずBRAVIA全般に言える事ですが、BRAVIAは「録画機能はレコーダーに任せる」と
割り切ったスタイルの様で、テレビ側は機種問わず「裏録のみ」の形になってます。
その為、テレビだけで録画機能の充実(W録画以上)を図るのなら、BRAVIAは脱落してしまいます。
なのでその点を踏まえた上で、もう一度使用条件や機種・予算を検討した方がいいかと思います。

書込番号:23145153

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/05 02:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【重視するポイント】
>特にありません。初の4K体験です。

との事で「重視するポイント」が無いように書かれていますが、

>アニメや、民放ものを録画して見るのが主になるとおもいます。

が重視するポイントでは無いでしょうか...

このテレビは「2チューナー」のモデルです。つまり「裏番組」しか録画出来ません。
「アニメ」と「民放番組」が重なった場合、必ず片方を観るというスタンスで大丈夫でしょうか?
 <「民放番組」が2番組観たかったとしても、「アニメは録画」すると「民放番組」の片方は捨てる事に...


>【比較している製品型番やサービス】
>比較した方が良い製品を教えてください。
>【質問内容、その他コメント】
>コジマで13万15千円といわれました。

「録画機能」に関して言えば、上記の「裏番組録画」しか出来ない製品よりも、同価格で言えば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193835_K0001150439_K0001152458_K0001082766&pd_ctg=2041
この辺になるのかなぁと思います。

「レグザ」の場合は、「タイムシフトマシン」が搭載されて居るので、「地デジ」の番組を24時間近く数日分録画出来ますので「見逃し」はほぼ解消出来ます。
 <容量の大きな「USB-HDD」を繋げば、1週間分とか出来るので、「先週の内容って何だっけ?」というのも防げます(^_^;

また、BRAVIAは、「録画番組をBD/DVDに残す」という手段がありません。
上記比較に出した他メーカーの製品は「ネットワークダビング」などの機能が有ります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html


そもそも、なぜこの製品を選んだのかが判らないので、他の製品の提案が難しいですm(_ _)m
 <「価格」だけだと、「追加費用」などを考えると選択肢から消える場合も...

書込番号:23149426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

4K放送録画で録画出来ない

2020/01/02 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

お世話になります!
当機種で4K番組をハードディスクに予約録画する場合全く問題なく実施出来ますが、予約録画し録画中にその番組を視聴しながら録画した場合、録画されていない状態になります!
このような仕様なのですかねー? 視聴時になにもアラームは出ません・・・
別体式レコーダーでは有り得ない症状ですが・・・

書込番号:23144630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/02 21:02(1年以上前)

>チャッピーVさん
※1:
BS/110度CSによる4K放送のことであり、東経124度・128度CSデジタル放送は含みません。録画には別売のUSBハードディスクが必要です。2番組同時の録画および視聴はできません。

書込番号:23144684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/01/02 21:36(1年以上前)

>チャッピーVさん
こんばんは。もしかして、その症状って私がおきた症状と同じかもしれません。
今サポートに問い合わせをしているところです。

年末の紅白を予約録画したのですが、しばらくしてから追いかけ再生をしようとしたら何故か音声が出なかったのです。仕方がなかったので終わってから再生したら冒頭の5分程だけしか録画されておらず、また音声も入っていませんでした。

他の録画は普通に出来ていますし、追いかけ再生も出来ます。
そう言われてみれば、4K放送の録画で追いかけ再生をしたのは今回初めてでした。

もしかしてソフトウェアに問題があるのかもしれませんね。

サポート川は技術的な問題なので6日以降じゃないと回答が出来ないと返事がありました。

書込番号:23144735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2020/01/02 22:46(1年以上前)

SONYのレコーダーでは「録画中でも再生できます(追いかけ再生)」との記述はありますが
このテレビの取説には「録画中でも、録画済みの番組を見ることができます」とあります
追いかけ再生が出来るとは書いていませんので、そもそも追いかけ再生は出来ないのではありませんか
録画リストボタンを押して、「録画エラーリスト」に何か記述されていませんか

書込番号:23144882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2020/01/02 23:34(1年以上前)

ご質問を読み直しましたが

>予約録画し録画中にその番組を視聴しながら録画した場合

これは追いかけ再生では無く、視聴専用チューナーで視聴した場合と言う事でしょうか
もしそうなら私の勘違いですので下記を除いて私のレスはスルーしてください

「録画リストボタンを押して、「録画エラーリスト」に何か記述されていませんか」

書込番号:23144987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2020/01/03 12:42(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>がんばってSonyさん
>cbr600f2としさん

早々のアドバイス他教示ありがとうございます(^_^)v

僕の記載内容にも不明確な点がありまして、再度修正してまとめます
1、本機にUSB外付けしているハードデイスクでの録画の問題です
2、録画は4K放送でしか実施確認しておりません
3、通常の留守録画は全く問題なく完全に録画実施してくれており、録画後の視聴も当然OKです
4、4K放送録画不具合発生時の状況は
  ・通常の留守録設定し待機状態にしておく
  ・途中でその番組を当機チャンネルを合わせてライブ視聴する(録画番組終了時間途中でやめたが)
     ⇒予約録画し録画中にその番組を視聴しながら録画
  ・翌日、録画予約した番組を確認しようとすると⇒録画されていない!!! 具体的にはNHK紅白歌合戦等

以上です

◇ご質問の回答です
>juliemaniaxさん  
  ・2番組同時の録画および視聴・・・   
     ⇒録画中番組と同じ番組を視聴した場合です

>がんばってSonyさん
  ・追いかけ再生をしようとしたら何故か音声が出なかったのです・・・・  
     ⇒追っかけ再生ではなく、通常のライブ視聴したのみです
  ・再生したら冒頭の5分程だけしか録画されておらず、また音声も・・・  
     ⇒記録タイトル含め何も記録されていません!

>cbr600f2としさん
  ・このテレビの取説には「録画中でも、録画済みの番組を見ることができます」とあります・・・
     ⇒すいません、取説は見ていませんでした! しかし、僕の操作は「録画中に録画中と同じ番組を
       ライブで視聴した場合」です
  ・「録画エラーリスト」に何か記述されて・・・・?   
     ⇒何も記録されていませんでした!
  ・これは追いかけ再生では無く、視聴専用チューナーで視聴した場合と言う事・・・   
     ⇒まさにその通りです!

状況は以上です 

書込番号:23145886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2020/01/03 22:58(1年以上前)

何らかの機器不良のような感じですのでサービスに連絡する前に事象の確認として
在宅時に適当な4K番組を予約録画し下部にあるLEDが録画開始時にオレンジから赤になることを確認します
その後その番組をリアルタイム視聴して直後にLEDが消えるかどうか確認して下さい
消えれば勿論問題ですが、消えないのに録画出来ないのも問題ですのでサービスに報告してください
ついでに視聴中に録画を開始した場合はどうかも確認しておかれると良いと思います

一応ファームウェアも最新かどうかもご確認下さい

https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=74431AD8&searchWord=KJ-65X9500G

書込番号:23146940

ナイスクチコミ!0


ろめをさん
クチコミ投稿数:53件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/01/04 09:47(1年以上前)

>チャッピーVさん
私も同様の症状が出ました。

4K対応の外付けHDDを接続
4K紅白を観ながら4K録画
視聴している画面が不安定になる(映像と音声がズレる)→電源OFFで解消
番組終了後、録画が中断されていたことが判明
4K録画が再生できない、アイコンぐるぐるになる
2K録画は再生できるので、接続は正しい

で、テレビの電源を切って、コンセント抜き差ししたら正常に動作しました。4KのWチューナー使用は不安定になると思われます。Androidだから、定期的に再起動した方が良いのでしょうか?スマホと同じですね。
確実に4Kコンテンツを記録するなら、4Kレコーダーを買うしかないでしょう。民放の4Kが充実したら、アンテナと一緒に揃えるつもりです。

書込番号:23147549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2020/01/04 12:07(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>ろめをさん

お世話様です お正月の多忙の中いろいろアドバイスありがとうございます

>juliemaniaxさん
 ・4K番組を予約録画し下部にあるLEDが録画開始時にオレンジから赤になることを確認⇒赤ランプ点灯
 ・リアルタイム視聴して直後にLEDが消えるかどうか確認⇒点等維持 録画リスト画面にも赤色LED点灯
 ・視聴中に録画を開始した場合はどうか⇒問題無く録画モードに入っています
     ⇒現在録画中 終了後に状況がどうなるか確認します

>ろめをさん
 ・視聴している画面が不安定になる(映像と音声がズレる)⇒この現象は現れなかったです
 ・番組終了後、録画が中断されていたことが判明⇒そもそも録画した痕跡(タイトル表示含め)が表示されません
 ・Androidだから、定期的に再起動した方が良いのでしょうか⇒早速実施して、その後上記juliemaniaxさんの
 操作を実施して確認しています

結果解りましたら、再度アップします

書込番号:23147813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY STYLE購入後の納期について

2019/12/21 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

お届け予定日

ご無沙汰しております。

愛機KDL-40X1000が急に電源が入らなくなってしまったので、一昨日、SONY STYLEで本機を購入しました。年末ということもあり、納期を心配していたのですが、お届け予定が12/25頃と書かれていたので、時間を優先し、購入を決めた次第です。 しながら、購入後、納期連絡のメールが無く、WEBのマイページで確認すると、納期未定となっており、今朝方お届け予定が12/27頃と書かれていました(※添付写真)。

それが、突然今しがたSONY STYLEの女性から電話があり、届け日が1/7頃と言われ、話が違う旨を説明すると、地域店に届ける日程で調整しているとの事。年内で調整して欲しいと希望するも自分には判り兼ねるので後日連絡するとの一点張りで、「いつ連絡入るか?」確認すると、本日若しくは週明けになるとの事でした。

当然の決まり事のように話すサポート女性の対応も酷いものですが、KDL-40X1000をリサイクルに出す準備も必要なので、大きな物の運搬である以上、多少の日程のズレは受容れようと思っていたのですが、こんなモンなのですかね? 

書込番号:23120749

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/12/21 18:31(1年以上前)

そんなモンです。

お気に召さないならキャンセルして在庫のある所から購入されればよろしいかと。

書込番号:23120777

ナイスクチコミ!8


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2019/12/21 19:04(1年以上前)

一先ず、今しがたSONY STYLE担当者から連絡が入りました。
納期は、こちらのWEB日程で対応するとの事です。

___ 以降、大まかな流れとして。

@.12/26(木) 20:00迄にSONY STYLEより連絡入る。 
A.12/27(金) 設置(時間指定不可、18:00迄に設置作業終了)
       → 終了後、リサイクル券手渡し。
B. 同日  18:00-21:00間に引取り業者が来訪
       → リサイクル券及び現金支払い。

一先ず、緊急時の連絡先を教えて頂けました。
こんなモンかと思いそうでしたが、一先ずの対応は頂けたかと。

一通り確認出来たら、ベストアンサーを選定させて頂きますので
ヨロシクお願い致します。

書込番号:23120853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2019/12/23 13:01(1年以上前)

>zinn_zinnさん
この度はご愁傷さまでした

テレビの電源が入らなくなるってなかなかハードな故障ですね汗

自分も最近このテレビの49型を買った者ですが、ソニーストアは高いので選択肢には入りませんでした

大手家電量販店でもまだ在庫があるところはちらほらありましたよ?

ソニーストア使ったことないのですが、メリットはどのようなことがあるのでしょうか?質問に質問返しですいません

書込番号:23124304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/23 17:54(1年以上前)

こんばんは

まっきー1015さん

知人からの話なのですが、ストア配送だとネットワーク接続、アップデートもしてくれて簡単な使い方(10分程度、ソニーレコーダーとの連携)などの説明をしてもらえたそうです。

ストア保証のメリットはワイド保証です。
と、お買い物経験やストア登録すると10%引きクーポンが出ます。
私はデジカメ類はワイド保証(破損対応)のためにストアで買ってます。

デメリットはリサイクル引き取りがテレビ配送のときにやってもらえないことです。
(スレ主さんの予定にもあるように)

書込番号:23124690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2019/12/23 20:24(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほどですね

でも自分にはあまり必要なさそうでした(配送も玄関放置で対応…笑)

保証はいいですね
大手家電屋の延長保証との違いがわかりませんが、そんなメリットもあるのですね

ありがとうございました

書込番号:23124976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2019/12/24 00:44(1年以上前)

まっきー1015さん、りょうマーチさん

レス有難うございます。

確かに、今はソニーストアでした。V9を購入した時のイメージで。。参考になるか?、思いつくメリットを上げてみますね。

自分が先ず最初に考える点は、一先ずは価格コムとの価格差です。

こことの金額が離れ過ぎていたらほぼほぼココでの購入は見送ります。実際、昨日BDZ-FBW1000をヤマダ電機で購入しています。ヤマダ電機はPOINT無しでヤマダウェブコム価格に合わせてくれるので、こっちはほぼほぼ最安値と同程度。この2点で4Kブラビアとのキャッシュバッグキャンペーンに応募してみようかと思ってます。1万円戻ってくるらしいので、現在時点で最安値との金額差は4万程度となり、差額は3万位に落ち着きます。この点、とても残念な事に、今回は余りにも急にX1000が壊れた為、本当に急遽の購入になってしまい、通常の10%割引になってしまいました。 仮に、X1000がもう1日早く壊れていてくれれば、12/18迄は「 上得意様限定ご優待(定期クーポン+5%及び3%)」が適用されていたので、更に8,000円程度安く購入出来た事になります。… 1日でこの額差は、悲しかったです。

何れにせよ、ここを使う理由は分割払手数料金利0%になる点です。

今回は微妙な額でしたが、遥か昔にBDZ-V9を購入した際はかなり高くて、余り財布が痛まない感じで購入出来たのが幸いでした。10万以上の製品って、凡そ何年に1回頻度でしか使わず、その際、いきなり高額を払うことに抵抗があるのが本音ですから。今回は6回払いにしたので、恐らく購入した実感が持てないまま夏には完済出来てるんじゃないかと。BDの方は1回払いなので、急遽の出費の割には落ち着く感じになるかと。

後は、やはりサポートの良さです。

正直、どこかに書いたかも知れませんが、V9購入後、ディスクトラブルか何かを起こした時、ディスクもソニースタイルで購入していたことから、相談した結果、HDD保存番組全てをディスクに落として戻してくれました。この時、営業さんからもお電話頂いていたのですが、真摯な対応がとても印象的で、本当に有難かったです。 この時、最初に対応してくれた女性がべらぼうに格好良く、伝票確認だったか? 本体とディスク双方の購入履歴の確認をしてくれて、この組合せであればコチラの責任だ、と。この時の感謝の気持ちが何気にとても大きかったですね。 なので、実際に今現在のソニーストアでの累積購入額は何やかんやで既に100万は超えています。以前は普通に15%割引だったし、企画モノのクーポンや特典と合わせるとリリース直後の製品とか、価格コムと遜色無いケースも結構あったりしたので。

取敢えず、思いつくのはこんな感じです。

一応、交換時の引換券なるモノを受け取り→愛機X1000廃品渡し迄はレポするつもりなので、買い替えに躊躇されていらっしゃる方の参考になれば、、と思っております(笑)。 ヨロシクです☆

書込番号:23125501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2019/12/24 06:05(1年以上前)

>zinn_zinnさん
すげー!ソニーストアそこまでやってくれるんですね!
まぁスレ主様の購入金額による上得意様ということはあるかもしれませんが、金利とかなかなか便利そうですね

参考にさせていただきます!
ご返答ありがとうございました

書込番号:23125644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2019/12/29 12:19(1年以上前)

先程、SONYの当該キャンペーンサイトにて、次の登録作業を終えて無事申込ました。
@.キャッシュバッグ用口座登録→10桁の受付番号入手
A.レシート(購入店明記)/チラシ(コード)/TV情報の3点画像アップロード
___ これにて、一通り今回の買い替えが終わった感じです。

X1000は、個人的には、兎も角最高のクロスメディアバーを有す愛着あるTVだったので、突然の別れに悲しい気持ちが否めなかったのですが、ここ数年アナログ入力が出来なかったり、ずっとネット視聴に工夫が必要立った事もあり、タイミング的には十分納得のいく交換だったかと思います。

設置とリサイクルの引取りは、約束通り一昨日の夜に完了しました。年末の忙しさからか?、順番が逆になってしまいましたが、先に設置業者さんが書類だけ届けに来てくれていたので、先にX1000を引取り業者さんに渡しました。予めB-CASカードは抜いておきました。本体と電源コードのみ手渡し。買い増しもした愛着ある格好良いリモコンは思い出に抜きました(笑)。リサイクル料は5,170円、正直、微妙です。

次に、設置業者さんが来られてセッティングして頂きました。空箱の引取りはお願いしました。驚いたことに本体が余りにも薄くて、調べたら画面サイズは大きいのにX1000より20Kg以上軽いみたいです。急場を凌ぐ為、X1000の代替え用にAQUOS LC-19K90を置いており、地上波同軸、BS/CS同軸、BDZ用HDMI(4K)と、ケーブル3本を抜いて、そのまま渡し、チャンネル確認後、無線ルータのPASSワードを登録して頂きました。セッティングは15-20分程度だったかと思います。数日間リビングが異様な光景になっておりましたが、どうにかバランス感は戻ってきた感じです。 主な周辺機器のセットアップは終わったので、後は一先ず、先日NTT-Xで特売購入したHD-NRLD8.0U3を繋いでみようかと思います。

今回年末時期ということも重なり選定時間不十分で納期優先で選定したのですが、結局、BRAVIAを選んだ理由はSONYが持つ音作りのイメージです。兎も角、TV系の場合、SONYの音は割と好きなので、この位のクラスであれば、そこそこ良いだろうという直感で選んでます。結果、スピーカーが何処にあるんだろう?という不思議なTVであることが判りました(笑)。凄いと思います。 1度も見た事の無いTVを購入したのは初めてですが、何となくこれで良かったように思います。 勿論、これからもソニーストアを利用します。

___ ご報告は以上です。

ベストアンサーは、まっきー1015さんで☆ 皆様、有難うございました。

書込番号:23135681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング