BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク機能と学習リモコン

2019/11/26 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:166件

このテレビを購入して分からないことが2つあります。詳しい方教えていただけると助かります。

【リンク機能】
このテレビは、AVアンプAVR-X4500Hに新規格のHDMIでつないでいます。ブルーレイレコーダーDMR-BZT710もAVアンプにつないでいます。テレビの電源を切った時には、AVアンプもレコーダーも切れるのですが、電源をONにしてもレコーダーだけ電源が入りません。HDMIコントロールのONとかテレビ側の設定も電源ON・OFF連動としているのですが…
行いたいのは、レコーダーもAVアンプも電源のみON・OFFをテレビの電源ON・OFFで連動させることです。

【無線リモコンの学習のさせ方】
現在、全てを学習リモコンで操作しています。テレビも一般的なことはできるのですが、一部機能を学習させたく試みましたが操作方法が分かりません。不可能なのでしょうか?
追加したい機能は、USBハードディスクに録画した番組へのアクセスです。
学習リモコンと無線リモコンは、最初に一発設定で行いました。

以上宜しくお願いします。

書込番号:23071282

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/26 18:42(1年以上前)

>デジモノパパさん
こんにちは。
パナソニックのレコーダーはテレビの電源オンに連動しない仕様です。逆に、レコーダーのリモコンの緑の(ホーム)ボタンを押すと、テレビの電源はオンになり、入力切り替えもレコーダーに切り替わりますね。
テレビを見るときに必ずしもレコーダーはオンにする必要ないので、連動しないほうが省エネ的に正しいように思います。
HDMIリンクの設計自体、見たいコンテンツプレーヤー側をオンにすることで、テレビやアンプが連動するというのが基本かと。

学習リモコンですが、学習できるのは赤外線リモコンのコードだけで、BluetoothなどのRFリモコンの学習はできません。テレビ付属のリモコンが、BT以外に赤外線コードも出していれば、学習できる可能性はありますが。。

書込番号:23071369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/26 19:23(1年以上前)

こんばんは

テレビのBluetooth設定を、オフにすると付属リモコンは赤外線リモコンとして動くはずですので、そのときに使えるボタンは学習させることができます。

Bluetoothでないと使えないのはマイクだけだったような。

付属リモコンの録画リストボタンで外付けHDDの録画リストが出るのでそのボタンを学習させれば。

レコーダーをテレビにサーバー設定させていると録画リスト表示ではレコーダーと外付けHDDが混在する可能性があります。

Gシリーズ所有ではないので推測です。

書込番号:23071423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2019/11/27 09:13(1年以上前)

プローヴァさん

先日はありがとうございました。また、今回もありがとうございます。
確かに連動しない方が省エネには良いのかもしれませんね。
これまでは、パナのTVで連動していたので、今回も連動させたく思っていました。

電源ボタンでは連動せず…
その他のボタンでは連動確認できました。TV番組表とか録画番組リストとかのボタンで起動しました。
ありがとうございました。

追伸
結局、OLEDのTVは諦めました。価格の問題とサブウーハーをTVの後ろに置いている関係で、テレビと台に“ある程度の隙間”が欲しかったので、9500Gにしました。少し画面が明るすぎるようでしたが調整し、現在は大変満足しています。
何かありましたら、また宜しくお願いいたします。

書込番号:23072450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/11/27 09:15(1年以上前)

りょうマーチさん

ご指導ありがとうございました。
Bluetooth設定を解除したら、普通の赤外線リモコンになったようです。
結果、ちゃんと学習できました。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23072454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/27 14:05(1年以上前)

>デジモノパパさん
どういたしまして。参考になったようで良かったです。

ところで、一点もし時間があれば試してもらって結果を教えていただきたい点があります。

BT無線リモコンを解除して赤外線リモコンになったあと、そのコードを学習リモコンに覚えさせましたよね?
その後でTV本体をBT無線リモコンモードに切り替えたとすると、その後も、学習リモコンからの赤外線はこれまで通り反応するんでしょうか?電源ボタンの赤外線は常に見ているようですが、それではなく、今回覚えさせた「録画リスト」ボタンの赤外線を、BT無線リモコンモードになっているテレビが受けるかどうか知りたいのです。
 
よろしくお願いします。

書込番号:23072902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/27 14:20(1年以上前)

プローヴァさん

併用できるので使えるはずですよ。
8500GでF世代のリモコン使えました。

レコーダーのリモコンでテレビモードは使えるのだし。

書込番号:23072925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2019/11/27 14:49(1年以上前)

プローヴァさん

りょうマーチさんがおっしゃっていましたが使えます。
昨日、この辺は試しました。今現在は、初期に戻して学習リモコンのみ使っています。

少し不思議なのが、元々の無線リモコンでは、初期からパナのレコーダーも操作可能でしたしAVアンプの音量調整もできました。
後にUSBのHDDを付けたら、今度はパナの操作はできなくなり、HDD用になりました。

どうなっているのか分かりませんが少々不思議な感じでした。(HDMIコントロールのお陰?)

書込番号:23072951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/11/27 14:57(1年以上前)

情報までです。

本件をソニーにも問い合わせていたのですが、先ほど正式回答がありました。
その答えは何と、「学習させられない」とのことで愕然としました。
「お客様の声を反映した製品づくり…云々」に役立てるとか何とか書いてありました。

ここ(価格.COM)は、やはり素晴らしい知識を持つ人が多く、本当に役立つサイトだと改めて思いました。
皆さん、メーカーが不可能と言っても可能なことがあるということを再認識しましょう。

書込番号:23072959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/27 15:49(1年以上前)

>デジモノパパさん
>りょうマーチさん
ありがとうございます!
無線モードでも赤外線はみてるってことですね。
ほんと、メーカーの客相ってあてになんないですよね。わからなくても答えてしまうのが特徴ですね。

書込番号:23073020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/27 16:06(1年以上前)

こんにちは

録画リストボタンの挙動ですね?

外付けHDDが無いときと有るときで変わります。
ネットワークサーバーの登録有無でも変わります。

外部入力設定、ブラビアリンク機器一覧にリンク対応機器が載ってまして、それのレコーダー1〜3のどれかで録画リストボタンが効きます。

ブラビアリンク機器一覧の前のメニュー項目にレコーダー1(初期値)があり、パナレコーダーがそれに登録されていると思われます。


で、外付けHDDが無いときに録画リストボタンを押すとレコーダー1を起動させて録画リスト表示します。

外付けHDDが有るときはその外付けHDDの録画リストを出します。

サーバー設定すると外付けHDDとネットワーク上にあるサーバーのリストを混在させてくれます。
例えばパナレコーダー(レコーダー1)と外付けHDDのコンテンツをソートさせて混在表示。
このリストからレコーダーに切り替えずに再生、削除、チャプタースキップなどできます。

なので、3つのパターンで録画リストの挙動が違います。

書込番号:23073044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/27 16:20(1年以上前)

プローヴァさん

以前にあったソニーの無線リモコンたちも赤外線と無線の併用できます。
(同時に連打は試していないので優先はどっちかはわかりません)

一部のテレビは赤外線機能を切る設定ができたので、ほかのテレビ操作と混線することはなかったのですが、たぶんこのBTリモコン(というよりテレビ)ほそれはできないです。

書込番号:23073067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/11/27 21:22(1年以上前)

デジモノパパさん

>少し不思議なのが、元々の無線リモコンでは、初期からパナのレコーダーも操作可能でしたしAVアンプの音量調整もできました。

HDMI CEC(制御)機能のおかげです。
テレビにレコーダーの画面を映している時に、4色ボタンや十字キーを押すと、
テレビからHDMI経由で、4色ボタンや十字キーが押されたよ、と、レコーダーに知らせるのです。
だから、BTでも赤外線でも動作するのです。
タダ単にボタンが押されたことを知らせるだけなので。
知らせるだけなので、レコーダーメーカーの番号などの指定が不要なのです。

他のボタンの場合は、メーカーの組み合わせによっては動作しない事があります。
所有のREGZA(TV)とDIGAの組み合わせでは、30秒スキップと10秒戻しが動作しません。
面白いのは、一時停止で、通常再生画面では動作するのですが、
部分消去編集画面では動作しません。

テレビメーカーの思想によっては、BTの時はCECを働かせないなんて仕様も有り得ますが。

書込番号:23073592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/11/28 07:49(1年以上前)

>りょうマーチさん
>yuccochanさん

いろいろとありがとうございました。
最新機器は便利なようで知らないと面倒ですね。
私の場合は、学習リモコン1つのみを使用しているので、まあ最終的には問題ない訳ですが。

書込番号:23074230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ソフトバージョンアップ後のHT-Z9Fとの連携

2019/11/26 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

当方、9000FとサウンドバーHT-Z9Fを使用しているのですが、2019/11のソフトバージョンアップで電源投入時から音がでるまで
今まで6Sだったのが12Sと倍に悪化しました。毎日ストレスが貯まる一方なので、買い替えも視野に入れようと思っています。

同じソニーにするなら今だと9500Gだと思うのですが、サウンドバーHT-Z9Fと組み合わせた場合ですが、
先日のソフトバージョンアップした方で電源投入後の音の出力は変わりないですか?
教えていただけると助かります。

書込番号:23071072

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/26 16:16(1年以上前)

こんにちは

サウンドバーの設定でネットワークスタンバイを有効にしても12秒ですか?

書込番号:23071106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/26 17:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ネットワークスタンバイを有効状態でもだめですね。
9000Fの場合、パフォーマンスダウンです。
9500Gだと電源投入後から何秒で音が出ていますか?

書込番号:23071198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/26 17:14(1年以上前)

こんにちは

申し訳ない。
私は8300Dでして、一時的にZ9Fを使った程度で、9000Fの最新バージョンと同じなのですが、12秒も掛かっていなかったような。
どちらかというと6秒。


ネットワークスタンバイの設定の無いちょっと古いサウンドバーだと12〜15秒くらいだったような。

書込番号:23071210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/11/27 10:27(1年以上前)

じゃじゃ99さん
お世話様です
>9000FとサウンドバーHT-Z9Fを使用しているのですがソフトバージョンアップで電源投入時から音がでるまで
今まで6Sだったのが12Sと倍に悪化・・・・・

当方、 KJ-65X9500G [65インチ]+HT-Z9Fの組み合わせで利用しているユーザーです
小生も先週バージョンアップ完了しましたが、特段音が出るまで時間の違和感は感じておりませんが・・・・

書込番号:23072567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/11/27 13:15(1年以上前)

チャッピーVさんありがとうございます。
昨日気になってソニーストアにも聞いてみたんですが、同じ組み合わせで10sぐらいだそうです。
チャッピーVさんもそのぐらいですか?

書込番号:23072844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2019/11/28 12:43(1年以上前)

サウンドバーではないのですが参考になれば幸い。
AVアンプ ヤマハRX-A1080とX9500GをHDMIコントロール&eARC接続で使用しています。
テレビのスイッチオン後、音が出るまで12秒程度待たされます。
AVアンプのクチコミでは、他社のアンプやテレビの組み合わせでも同じく待たされる事例が書き込まれています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001062981/SortID=22840420/
HDMIコントロール&ARCで使うと避けられないのかもしれません。私はもう慣れました。

書込番号:23074707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 13:29(1年以上前)

HT-CT790ですが5秒位ですかね。

音量調整が2単位になるほうが私は気になります。
サウンドバーにも拡張フォーマットの切り替えがある事を最近しりました。

書込番号:23074785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 13:38(1年以上前)

レコーダーを接続する前に気がついて良かったです。

HDMI入力が3端子もあるSONYのサウンドバーは今は貴重です。
テレビだけでなくサウンドバーの拡張フォーマット設定もお気をつけて下さい。

書込番号:23074796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 13:46(1年以上前)

SONYのプレミアムハイスピードHDMIケーブルはコードに矢印→→が表示されています。
推奨の方向性があるのでご使用でしたらご確認下さい

書込番号:23074809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


larme11さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/28 21:36(1年以上前)

同じ環境で同じくバージョンアップしてから音が出るまでかなり遅くなりました
場合によってはテレビから音が出た後に切り替わるようなとにかく遅かったです
自分はサポートに電話をし基盤交換で前バージョンに戻し
今は元に戻ってる状態です
他の不具合もあった為に9500G交換になったのでまだ必要であれば届き次第また報告しましょうか?

書込番号:23075679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/29 10:12(1年以上前)

larme11さん
報告ありがとうございます。
9500Gでもレスポンスは10S前後と悪いことは確認できていますので、大丈夫です。
ソニー好きなんですが、これは残念です。。最初から使っている方は、そんなもんだろうとなるのでしょうが、
もともとは、早かったのでこれは残念な結果です。

書込番号:23076434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶VAの視野角

2019/11/26 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 k-imamさん
クチコミ投稿数:2件

Bravia 9500G 65インチ年末に購入を検討しています。
視野角何度ぐらいまで抵抗無く見られるでしょうか。左右それぞれ30 度ぐらい(合計60度)、或いはそれ以上問題ないでしょうか。又上下角も同じ条件で影響するのでしょうか。できれば壁に、角度調整できない金具でピッタリ取付けたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:23070552

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/26 10:35(1年以上前)

>k-imamさん
こんにちは。
視野角は測定可能ですが、実際にどの程度気になるかは個人差がありますので、店頭で確認するのがベストではありますが。。。

下記海外サイトに測定結果はあります。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g

Color Washout(色が白っぽくなる) ...25度(片側、以下同じ)
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/x950g/x950g-viewing-angle-from-left-chroma-large.jpg

Color Shift(色味が変化する)...21度
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/x950g/x950g-viewing-angle-from-left-hue-large.jpg

Brightness Loss(輝度低下)...37度
Black Level Raise(黒浮き)...16度
Gamma Shift(輝度階調が変化する)...14度
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/x950g/x950g-viewing-angle-from-left-lightness-large.jpg

上記の角度は普通の人が見ても差を感じないレベルなので、この範囲ならまず気が付かない、という意味です。
従って、片側30度ですと、黒浮きは気になる(ただし照明を落とした暗い部屋)、色味の変化と白っぽくなるのは多少気になる、という程度かと思います。実際に店頭で確認してください。

上下角度特性に関しては、液晶の場合、左右に比べると一般的にかなり狭いです。寝転がってみる等の位置関係で見てみてください。結構簡単に破綻します。

視野角を気にするなら、液晶はやめて自発光の有機ELにされた方がいいですよ。
例えば有機なら、
Color Washout 49度
Color Shift 31度
Brightness Loss 67度
Black Level Raise 70度
Gamma Shift 67度

自発光なので当たり前の結果ですが、液晶とは比較にならないほど良好です。

書込番号:23070592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/11/26 11:44(1年以上前)

久しぶりにこのページに来ました(^_^)v
k-imamさん
この機種のユーザーです! 小生も購入当初、貴殿と全く同じ懸念を持っていまして、購入に悩んでいた記憶があります。
そこで、このサイトにたどり着いて、皆さんのご意見をたくさんいただき、自信もって購入しました!
そして、使ってみての結論は
「日常的に視聴するなかでは全く気が付かない」  です!!
明るいリビングで見ることの多い環境では、液晶のほうがよいのでは?とも思います 
65inch大画面での映像の迫力&精微さは息をのむほどです! 先日行われていたラグビー日本大会はまさに自分が
グラウンドの最前列にいるかのような没入感で大変興奮しました(^_^)v 今度は来年オリンピックも自宅での指定席で!!!

◇詳細はこの口コミ掲示板最初のほうの投稿に皆さんのアドバイスがあります ⇒ 2019/05/06 15:19(6ヶ月以上前)

書込番号:23070676

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 12:10(1年以上前)

この手のは店頭に行けば自分の感覚で見れるので確認あるのみですよ。

リビングの明るい環境で映画のような繊細な表現、没入感等必要ない方には価格も安くなる液晶がオススメだと思います。
とはいえ横からみて見づらいのも本末転倒ですので許容範囲か確認しましょう。

書込番号:23070714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/26 17:39(1年以上前)

自分もまもなくkj-65x9500gを購入予定です。壁に取り付けとの事ですが、左官職人に問い合わせたところ、壁の強度の問題や穴を空けた痕が将来ずっと残るからやめておいた方が良いと説得され、通販でテレビスタンドを注文しました。FITUEYES TT105001GB 取り付け可能と確認済み。この商品なら左右に振ることができるので、観たい角度にある程度は変えることができると思います。ご参考までに。

書込番号:23071255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-imamさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 20:58(1年以上前)

皆様アドバイスありがとう御座いました。
客観的データをはじめ、貴重なご意見やご体験等十分参考になりました。
当方の予算などを考えると9500G65インチとなります。店頭にて再度視野の確認したいと思います。又購入後は現在使用しているTV台がキャスター付なので左右に振れるので視野を試した上で、壁掛け金具(固定タイプor角度調整タイプ)を決めたいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:23071629

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

85インチTVの壁面取付金具について

2019/11/26 02:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

スレ主 ksawaさん
クチコミ投稿数:8件

本品を壁面取付したいと思っております。
壁面取付にてご利用されていらっしゃる方に
ご教示頂きたく。
1、メーカー
2、型番
3、購入金額
4、工事費
5、良い点
以上、宜しくお願いします。

書込番号:23070186

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 04:33(1年以上前)

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=582

製品だけ。。このメーカーならばテレビの機種から選択すると候補出てきますよ。

書込番号:23070229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/26 08:09(1年以上前)

>ksawaさん
こんにちは。

まずは純正金具でしょう。SU-WL450になります。壁掛け寸法図は下記になります。

https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-85X9500G.pdf

メリットはサードパーティーの金具と比べて、壁からの突出量の少ないスリム壁掛けができる点です。

工事費は壁の強度に依存しますので、完全にケースバイケースです。
ただ85インチはほぼ最大サイズなので、足元を見られて高価な見積もりになることが予想されます。実際工事も複数人で当たる必要があり面倒ですし。

ネット等で業者をあたって近くの業者から見積もり取ってみるのが先決です。
相見積もりして安い所を探すと宣言して見積もりをとること、安直に1件目で契約しないこと、が肝要ですね。

書込番号:23070392

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksawaさん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/27 01:42(1年以上前)

kockysさん

早々の情報有難う御座います。
参考にさせていただきます。

書込番号:23072159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2019/11/24 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:87件

地デジの写りが物凄く悪く感じます。
人物像の周辺のゴワツキと言うか、、
皆様いかがですか?

書込番号:23067867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/24 23:05(1年以上前)

>リッピー56さん
2K放送をアップコンバートして4Kで見ても、4Kの画質にならないのは当然です。
(2KでDVDを見るようなものです。)
BS4Kをみれば4Kの美しさわわかるはずが。

書込番号:23067892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2019/11/24 23:14(1年以上前)

ご回答有難うございます、
4kのテレビは地デジ2kは
見苦しい感じなのでしょうか?

書込番号:23067912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 05:26(1年以上前)

素性の良いNHKならば多少きれいに見えると思います。

書込番号:23068195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の満足度5

2019/11/25 07:15(1年以上前)

私の場合、地デジでもこんなに綺麗なんだ、という感想です。前のテレビ、13年前のものとの比較ですが。

書込番号:23068267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/25 07:20(1年以上前)

75インチの4Kテレビで地デジの様なビットレートの低い2K放送を綺麗に映すのは無理が有る。

書込番号:23068272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/25 07:26(1年以上前)

>リッピー56さん
こんにちは。
大きいテレビに買い替えて、同じ距離から見ているので、粗が目立ってしまっているのではと思います。

今まで何インチのテレビをご使用でしたか?

もし、例えば50インチから75インチに買い換えられたなら、視聴距離は75/50=1.5倍にしないと相対的に画面に近づいてみることになり、粗が目立つ結果になります。

75インチで粗の目立たない視聴距離は2.8m前後です。まずは、視聴距離がどうなっているかご確認ください。

書込番号:23068281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2019/11/25 08:21(1年以上前)

皆様ご回答いただき有難うございます。
この75冬購入を検討しています、
お店で4kを見る分には、それは綺麗なのですが、
地デジが何とも汚くて、、、。
現在はブラビアLX900の60インチを使用しています。
この写りが綺麗で、地デジも。。

気に入っているんですが、どうも最近調子が。
4Kチューナーが入った時だなと思っていましたし
来年のオリンピックを前に買い換えようかと。
有難うございました。

書込番号:23068335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/11/25 09:04(1年以上前)

>リッピー56さん
75インチだけ特殊な信号処理をするわけではないので、画面サイズに応じてそれぞれ適切な距離から見さえすれば、画面サイズに依存する画質差は殆どありません。
店頭では75インチは適切な試聴距離とれてない場合がほとんどかと思います。
最低でも2.8m程度離れて見てみてください。
それでも満足いかない場合、店頭モードの弊害があり得ますので、画質モードをスタンダードにしてみて下さい。

書込番号:23068396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/26 02:50(1年以上前)

>リッピー56さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23048434/?lid=myp_notice_comm#23051938
地デジはギリギリ70インチまでと思います。
BRAVIA KJ-65A9Gでしたら地デジの発色も良く地デジも楽しめます。

書込番号:23070205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/11/26 04:04(1年以上前)

なるほど有難うございます、
地デジも完全4kにならないと厳しいと言う感じ
なんですね。

書込番号:23070226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン 音声検索 不具合

2019/11/23 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 mok.komさん
クチコミ投稿数:13件

リモコンでマイクボタンを押すと、テレビの音声を拾ってしまうのですが同様の症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに消音状態であってもテレビの音声を拾います…。

書込番号:23065608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
pomexさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 11:09(1年以上前)

こんにちは。8500Gシリーズで同じ症状が毎日出ます。毎日再起動が基本です。ファーム上げても関係なし。「基本は再起動」サービスの人間も同じこといってました。

書込番号:23066404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


siteyuhさん
クチコミ投稿数:37件

2019/11/24 15:09(1年以上前)

声を聴き取る機能なので不具合ではないと思います。

書込番号:23066880

ナイスクチコミ!0


スレ主 mok.komさん
クチコミ投稿数:13件

2019/11/24 22:15(1年以上前)

こんばんは。
まったく同じ症状ですね…。
再起動すれば一時的には治りますが、翌日になるとBluetoothが勝手にOFFになっていてONに切り替えてみるとまた再発。
困ったものです。

書込番号:23067773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mok.komさん
クチコミ投稿数:13件

2019/11/24 22:17(1年以上前)

先にも書きましたが消音状態でテレビから直接音が出ていないにも関わらずテレビの音声を拾います。

書込番号:23067778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pomexさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/03 17:48(1年以上前)

11月29日納品で9500を使い始めましたが、8500とは別次元の安定性を見せていて怖いくらいです。部品変更でもされたのでしょうか?

書込番号:23085277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング