BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2019/09/08 08:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

このTVを購入予定で、2〜3TBのHDDを物色中です。
お勧めの機種がありましたらアドバイス下さい。

書込番号:22908091

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/08 08:55(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=ソニー&lv2=ブラビア&lv3=X9500Gシリーズ&lv4=55V型&lv5=&lv6=

こういうお勧めから希望サイズを選んでは如何ですか?

書込番号:22908121

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2019/09/08 09:33(1年以上前)

それなら、私はIOデータ PIO検索結果です。
>SONY ソニー | BRAVIA
>KJ-55X9500Gシリーズ | 55インチ | KJ-55X9500G
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229284

書込番号:22908178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/09/08 12:42(1年以上前)

>512BBF355さん
お世話様です
現在、KJ-65X9500Gのユーザーで本機にバッファローのHD-EDS4.0を選定し快適に使用しております。
外付けHDではいろんなメーカーの製品がラインナップされていますが、小生は4K放送のDR録画がメインで大容量でしかも
低価格&信頼性でこの機種を選定しました。 
信頼性は自身でPC用も含めてバッファロー製を4台使っていて、現在までノントラブルで実績も有り満足しての判断!
アクセス音も殆どなく静かで、本体の発熱も感じません! 小型でTVの背面で頑張って「活動」しています!
息を呑むような素晴らしい4K映像をシッカリ記録してくれ満足し使用しています(^_^)v

以下、メーカーのURLです ご参考までに!
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-eds4.0u3-ba.html

書込番号:22908610

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/09/08 19:03(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

>チャッピーVさん
かなりのコストパフォーマンスですね、驚きました。

今時の外付けHDDの電源はTVから供給されるのかと思っていましたが、AC電源を必要とするモデルが多いようですね。

書込番号:22909433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2019/09/07 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

ご教授願います。

近くで観ていると背景がボヤけているのは、大型テレビの仕様でしょうか?
量販店で観た時より、画質が粗い気がします。

宜しくお願い致します。

書込番号:22905839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/09/07 09:38(1年以上前)

>しおん◎さん
おはようございます。
4Kテレビでも、地デジを見る限り、地デジの仕様である1.44K相当の画質になります。
粗が目立たない視聴距離は55インチだと2m前後になります。そのくらい離れてみれば、ぼやっとしないと思いますがいかがでしょうか。
それと、放送局の撮影側の特性で背景はボケて収録されている可能性もあります。
店頭との差は視聴距離違いか、コンテンツ違いか、気のせいでしょう。
全く同じコンテンツを両者で見てみて、どのように見えるか比較してみるのも良いと思います。写真ファイルをUSBなどに入れて比べてみるのも手です。

書込番号:22905911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 15:33(1年以上前)

>しおん◎さん
販売店の設定は「店頭展示設定」モードです。
一般家庭で視聴するときは
[ホーム]→[店頭展示設定]で「デモモード」と「店頭リセットモード」をOFFに設定します。
また、[ホーム]→[画面と音声]→[画質]→「画質モード」で「スタンダード」、 「明るさ」で部屋に合わせた明るさに調整します。

画質は、NHKのBS4K放送で確認しましょう。 (地デジ放送は画質が粗くなります)

>近くで観ていると背景がボヤけているのは、大型テレビの仕様でしょうか?
大型TVの仕様ではなくて、放送局側のカメラの仕様だと思いますよ!
はじめの頃は4Kの大型TVに目が慣れていないけど、1カ月くらい使っているとだんだん慣れてきます。

書込番号:22906591

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/07 16:54(1年以上前)

BS4kならばぼやけてないはずです。
地上波観てませんか?

書込番号:22906757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアでアマゾンミュージック

2019/09/06 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

BRAVIA KJ-55X9500Gを購入しましたが,アマゾンミュージックのアプリがありません.ブラビアでアマゾンミュージックを聴く方法をご教示いただければ幸いです

書込番号:22903556

ナイスクチコミ!70


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/06 08:44(1年以上前)

Alexa搭載製品を使用して聞くことが出来そうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GMBKJXSDC5EWSRJH

書込番号:22903593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/09/06 09:22(1年以上前)

ありがとうございます.当方初心者ですのでもう少し具体的にお願いできれば幸いです.

書込番号:22903662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/06 13:26(1年以上前)

仮にAmazonミュージックに対応してるとか、Alexa対応機器を連動すればAmazonミュージックが聴けるとして動画サービスだったら分かるんだけど音楽(言ってみればラジオ)聴くのにテレビをつけっぱなしってのもあまり得策と思えないけどね

https://www.amazon.co.jp/s?k=echo
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792PG3S9/

なのでEcho Dotとか買って単独で使うほうがいいんじゃないのかな?

書込番号:22904066

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/06 20:11(1年以上前)

Echo Input + SONY SRS-XB22

Googleアプリ搭載のAndoroid TVで敵対してるAmazonの音楽を聞きたい訳ですか???
「OK Google、Amazo Musicで○〇再生して」→「ご指定のアプリは音声操作に対応しておりません」

HDMI端子にAmazon FireTV 4K をつなげば 「amazon music」 が聞けますよ!
「アレクサ、amazon musicで○○再生して」でOK

手軽に使いたいなら、Echo Dot、いい音でラジオや音楽を聴きたいなら Echo Input + Bluetoothスピーカー
で聴いた方が便利です。

書込番号:22904765

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/06 21:44(1年以上前)

Amazon Music 再生

Fire TVstick 4k

ちなみに、Fire TV 4K stickを SONY X9500G TVに接続してamazon musicを再生すると1枚目の写真のようになります。

書込番号:22904993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/09/07 04:47(1年以上前)

>fax8600さん
ありがとうございます.
Fire TV 4K stickを SONY X9500G TVに接続して使われることがありますか?
あるようでしたらその他の利用法をご教授いただければ幸いです.

書込番号:22905540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/07 07:37(1年以上前)

>にくなしたまごさん  へ

>音楽(言ってみればラジオ)聴くのにテレビをつけっぱなしってのもあまり得策と思えないけど・・・

「どうなるさん」が上記の書き込みをされた事への返答ですが・・・

この機種にも「消画」機能が備わっています。

リモコンで【視聴中メニュー】ボタンを押しますと、表示されますヨ・・・

書込番号:22905668

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 07:41(1年以上前)

>にくなしたまごさん
>Fire TV 4K stickを SONY X9500G TVに接続して使われることがありますか?
上の写真に掲載していますが、SONY 65X9500Gで使っていますよ!

Fire TV stick 4K は、7chシステムのAVアンプに接続していて、AVアンプを65X9500GのHDMI1に接続しています。
(eARCのHDMI3はサウンドバーHT-X8500で使用中←上の写真参照方)

TVのアプリでアニメ見るときはサウンドバー、映画や海外ドラマはAVアンプ、ニュースやバラエティはTV内蔵スピーカーと使い分けています。

【Fire TV stick 4Kのメリット】
・WOWOWオンデマンドが利用できる
・TVアプリでNetflix使うと「画面が一瞬止まる」不具合があるが、それがなくなる
・アレクサでハンズフリーで操作できる
・爆速動作で画質も音も良い(4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+、Dolby Atmos)

Amazon Musicは、上に掲載した写真のように Echo Input + SONY SRS-XB22スピーカーとPioneer ネットワークレシーバーHM86で利用していますが、TVで使うことはありません。

書込番号:22905679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 07:51(1年以上前)

>夢追人@札幌さん、>にくなしたまごさん
>この機種にも「消画」機能が備わっています。
>リモコンで【視聴中メニュー】ボタンを押しますと、表示されますヨ・・・

X9500Gのリモコンには 【視聴中メニュー】 ボタンはありませんが・・・
代わりに、【クイック設定】 ボタンがあり、それを押せば 【消画】 項目がでてきます。

だだ、TVでAmazon Music再生すると、カラオケみたいに歌詞をハイライト表示してくれるので、画面を消してまでTVで使う意義はないと思いますが・・・(上のamazo music再生中の写真参照方)

書込番号:22905696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/09/07 08:30(1年以上前)

>fax8600さん
ありがとうございます.納得です.
android TVである SONY X9500GとFire TV stick 4Kが干渉して誤作動やフリーズを起こすことはありませんか?
Fire TV stick 4K買っちゃおうかなあ.(Fire TV stickはあるのでmusicだけならこれでよいかも)
>カラオケみたいに歌詞をハイライト表示 これが意外によいのです

書込番号:22905769

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 08:47(1年以上前)

>にくなしたまごさん
私も買い替えました。 [Fire TV stick 4K対応の第三世代]←[Fire TV stick 4K対応の第一世代]
Fire TVは、X9500Gのリモコンの[アプリ]ボタンを押して[Amazon Alexa連携設定]でAlexaと連携するのをお忘れなく!

映像と音声出力の対応フォーマットが全然違います。超爆速になって画を音も格段に良くなりました。(4K版は2K版の方より良くなります)
Echoと合体したFire TV Cube (第二世代)も発売されましたが、Fire TV stick 4K とEcho Dot買った方が安くて使い勝手良さそうな気がします。 (アレクサ未対応のTVを使っている人にはアレクサが使えるようになるので朗報かもです)

書込番号:22905808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/09/07 09:08(1年以上前)

>fax8600さん
ご丁寧な解説 誠にありがとうございます.
ところで,リモコンは付属のものだけでご使用ですか?

書込番号:22905852

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 12:11(1年以上前)

>にくなしたまごさん
>ところで,リモコンは付属のものだけでご使用ですか?
TVとレコーダーの両方が操作できるので、DIGAのリモコンを主に使っています。

FireTV stick 4Kは、上の方の写真にあるように、Echo Inputでハンズフリーで音声操作できるのでリモコンはあまり使いません。
リモコンの音声ボタンをずっと押していないと音声操作できないので使いにくいです。
別にEchoを買った方がいいですよ!

Amazon Echoは、TVのGoogleアシスタントと併用してTVの操作もできるし、我が家ではアレクサ対応のアイリスオーヤマLEDライト( CL12DL-6.0AIT) も使っているのでとっても便利です。
モチロン、「アレクサ、radikoでZip FM つけて} などで毎日ラジオも聞いいてます。

書込番号:22906221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/09/07 12:39(1年以上前)

>fax8600さん
ありがとうございます.
第1世代のecho dotは休眠中です.現行品を検討してみます.

書込番号:22906283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/07 17:01(1年以上前)

>この機種にも「消画」機能が備わっています。

これって一旦画面が消えた状態で再生しっぱなしだと問題ないと思うけど、操作するときとか“Alexa○○”ってなったときやっぱ画面は点くもんじゃないのかな?

書込番号:22906772

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/07 19:24(1年以上前)

>どうなるさん
>操作するときとか“Alexa○○”ってなったときやっぱ画面は点くもんじゃないのかな?

リモコンのボタン押すまで画面は真っ暗けのままです!!
Amazon Musicで曲が終わっても画面は真っ暗、電源入ってるのを忘れちゃう!

「消画」ってどうゆう状況の時使うのか意味不明です。
「アレクサ○○」で画面が点けばまだ使えるけど・・・

書込番号:22907057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/08 17:37(1年以上前)

>fax8600さん
Amazon FireTV 4K を購入しました.無線ではwifiがつながらないのでAmazonイーサネットアダプタとカテゴリ8のケーブルを注文しました.KJ-55X9500Gはワイヤレスでうまくいっているんですが(トホホ)
TVのほうも有線にしたほうが安定するのでしょうか?
マンションで最初からついている無線ルータと各部屋にイーサネットのジャックがある環境です.速度は結構早いと思います.これまではほとんど無線LANで過ごしてきたのですが.
初心者ですいません.

書込番号:22909255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/08 17:45(1年以上前)

>KJ-55X9500Gはワイヤレスでうまくいっているんですが(トホホ)
>TVのほうも有線にしたほうが安定するのでしょうか?

一般的に無線より有線のほうが安定するってのはあるだろうけど、無線とくに不都合無いんだったらそのままでいいんじゃない?

それよりFireTVStickが繋がらないっていうのはなにか原因は分かってるのかな?

書込番号:22909277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/09/08 18:54(1年以上前)

>fax8600さん
前のFire stickでは何も問題なかったんですけどね
Fire TV 4K stickでは報告はそこそこあるようです

書込番号:22909414

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/09/08 20:36(1年以上前)

>にくなしたまごさん
>TVのほうも有線にしたほうが安定するのでしょうか?
このTVは、WiFiの11acの方が有線より速度が出るといった書き込みがありましたよ。

FireTV画面の [設定]→[ネットワーク]でWiFiを選択して暗号キーを打ち込んで接続できませんか?

我が家ではFiteTVをセットしただけで勝手の5GHzの11acに接続されましたけど・・・・
電波状況が悪いんでしょうか?

書込番号:22909615

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Netflixのスキップ機能について

2019/09/05 21:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 hopperdayoさん
クチコミ投稿数:1件

Netflixを契約している方に質問です。前・次というボタンを押すと10秒スキップができると思うのですが戻しのときだけチャプター選択の画面になってしまいます。これは仕様なのでしょうか?(送りはスムーズにスキップできます)製品とあまり関係のない質問になってしまいすみません。

書込番号:22902828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの音が出ない

2019/09/01 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:61件

納品から、一週間です。
本日、地上波は普通に音声でるのに、アプリ
ユーチューブやTVerなどにすると音声が出ません
テレビのコンセントを抜いて差すと、一時的にアプリの音声が、回復します。
オーディオは無いので普通のテレビ標準スピーカーです。
故障でしょうか?

こんな症状のかた、いませんか?

書込番号:22893134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/01 12:47(1年以上前)

的外れかもしれませんが
8月のファームアップデートにアプリの音声に関する修正が入っていた記憶があります。

書込番号:22893157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 13:05(1年以上前)

ありがとうございました。
8月20日のアップデートで対応しているみたいです。

書込番号:22893182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

AVアンプへの音声出力

2019/08/31 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

以前こちらでアンプへの接続方法でアドバイスをしていただき、AVアンプも買い換えました。現在は9500GとLX701をHDMI(ARC)で接続しています。そこで、TV側の音声出力の設定でまた質問させてください。

TV側でPrime VideoやNetflixのDolby Digital+のソース動画を見る際に、オート1/2だとアンプ側の表示がDolby Digital + になりサラウンドのセレクトもそれ以外できませんが、PCMにするとDolby Digital+は表示されず、Dolby SurroundやDTS Neural:Xなどが選択できます。つまり、PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?その場合、PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22890769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/08/31 14:13(1年以上前)

>Fowlerさん
こんにちは。
オート1/2のDolby Digital+はマルチ音声です。ディスクリートに5.1ch分の圧縮音声が伝送されます。
それに対してPCMにするとPCM2chの音声になります。Dolby Surround等は2chから仮想的に多チャンネルを作り出している仮想サラウンドにすぎません。
音はディスクリートにマルチ音声が伝送されるDolby Digital+の方がベターです。

書込番号:22890937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/08/31 14:18(1年以上前)

>Fowlerさん、こんにちは。

>>オート1/2だとアンプ側の表示がDolby Digital + になりサラウンドのセレクトもそれ以外できませんが、

AVアンプ側ではDolby Surroundなどが選択できるはずですが。

>>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?

2CHのステレオになっているので、Dolby Digital+は再生できません。

>.>PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

Dolby Digial+の方が良いですね。

書込番号:22890951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/31 14:20(1年以上前)

>Fowlerさん

PCM(またはLPCM)と表記される音声フォーマットは、リニアピーシーエムという無圧縮の
音声データの事です。なので音質という意味では、圧縮されているDolby Digial+などよりも高品質です。
ただし、音の聞こえ方・感じ方は個人差が大きい部分でもある点、テレビを通す場合PCMはステレオ2.0chまでですが、
Dolby Digial+などは5.1chまで対応出来るので、それらを踏まえてお好みで選んで問題ないかと思います。


>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?
PCMモードの場合、「PCM音声はPCM2.0chで、それ以外の音声はPCM2.0ch変換される」ので、再生されない事になります。
ちなみにDolby Digital+を出力させる場合は、テレビ側のDolby Digital+の設定を変える必要があります。というのも
Dolby Digital+は「HDMIは対応してるが光デジタルは非対応」な音声フォーマットの為、テレビ側のARC対応/非対応によって
出力させる際の状況が変わる為に、それ専用の設定項目から出力をオンにする必要があるという訳です

書込番号:22890955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/08/31 14:21(1年以上前)

>Fowlerさん

Dolby Digital Plus(DD+)は圧縮音声ですから、どこかでデコードして、元の音声データに戻す必要があります。
テレビからDD+で出力した場合は、AVアンプがデコードします。
テレビでデコードする場合は、PCMで出力します。

>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?

元がDD+であることに変わりはありません。

>その場合、PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

テレビからPCMで出力する場合は、2CHにミックスダウンされていると思います。
AVアンプで再生するなら、テレビからDD+で出力するのが普通でしょう。

書込番号:22890959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/31 14:56(1年以上前)

>みなさん
早速丁寧なアドバイスありがとうございます。

>プローヴァさん
いつもわかりやすいご説明ありがとうござます。すっきりしました。

>Minerva2000さん
>>AVアンプ側ではDolby Surroundなどが選択できるはずですが。
説明不足ですみません。Dolby Surroundは選択できるのですが、DTSが選べませんでした。これはソースがDD+だからDolby以外が選択できないということですよね。

>まったりゲーマーさん
PCMのご説明ありがとうございます。音そのものの質とサラウンドとしての質が違うということが理解できました。

>あさとちんさん
デコードの仕組みのご説明ありがとうございます。ということは、AVアンプ側でデコードさせるのであれば、TV内蔵のPrime Vide⇒AVアンプ再生と、FireTV Stickをアンプにさして再生する場合を比較しても同等ということですよね?

書込番号:22891027

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 18:26(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。

TV側Prime VideoでDolby Atmosの作品「ジャック・アイアン」を再生してもアンプ側がDolby Digital+と表示されてしまうのですが、何が原因なのでしょうか?もしくはDD+と表示されていても実際はAtmosになっているのでしょうか?

書込番号:22893926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 19:09(1年以上前)

>Fowlerさん

その作品がATMOSだとどこで確認されましたか?

書込番号:22894043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/09/01 19:10(1年以上前)

>Fowlerさん

テレビの対応が未だではないかな。

>2019年内に対応予定です。詳細については、ブラビア商品ページ sony.jp/bravia/ からご確認ください

書込番号:22894047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 19:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
>あさとちんさん

さきほどチャットでSonyのカスタマーにアンプの仕様といわれたので、パイオニアの方に問い合わせてみます。

書込番号:22894095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 20:34(1年以上前)

>Fowlerさん
ジャックライアンの4K UHD版を視聴されているのですね。
我が家の4Kでないfire TV StickではパイオニアのAVアンプでatmosにはなりませんでした。

書込番号:22894263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 21:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい、4KUHD版です。
ちなみに、DolbyのサイトからAtmosのサンプル動画をUSBにDLしてTV側で再生しても、アンプ側ではAtmos表示がでませんでした。やはりアンプ側の問題かもしれませんね。
関係ないかもしれませんが、Dolby TrueHDソースのBDをアンプ直結で再生するとTureHD表示になりますが、プレーヤーをTVにHDMI接続し、ARC経由でアンプから音をだすと、Dolby Digital+と表示されます。

書込番号:22894333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 21:40(1年以上前)

>Fowlerさん

LX701のリモコンで「surr」ボタンを押して切り替えるとatmosにはなりませんか?

書込番号:22894439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 21:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい、Atmosの表示は出てきません。

書込番号:22894450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 00:02(1年以上前)

何度も質問すみません。

TV側のNetflixアプリで2CHソースの動画(アニメなど)を再生すると、アンプ側でマルチCHにデコードできず、Dolby Digial+、Dolby Surroundともにフロントのみの2CH再生しかできません(DTS Neuralも選択できず)。
Prime Videoだと同じ動画でもDolby Digital+は表示されず、Dolby Surroundも5.1CHになり、DTS Neuralもえらべます。これは仕様なのでしょうか?

書込番号:22894788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/02 04:54(1年以上前)

NetflixアプリはDolby Digialplus,Prime Videoはpcmでアンプに入力されているのでは?

書込番号:22894987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 08:02(1年以上前)

>Minerva2000さん
確認しましたが、アプリごとに出力方法は変えられませんでした。

書込番号:22895147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/09/02 08:22(1年以上前)

>Fowlerさん
私もパイオニアのSC-LXを使っています。

>>TV側のNetflixアプリで2CHソースの動画(アニメなど)を再生すると、アンプ側でマルチCHにデコードできず、Dolby Digial+、Dolby Surroundともにフロントのみの2CH再生しかできません(DTS Neuralも選択できず)

Dolby Digital+と表示が出ているなら、マルチチャンネルのフォーマットで送られています。コンテンツが2chのアニメということなので、マルチフォーマットでも音が入っているのはフロントL/Rのみということかと。
この場合、アンプはマルチチャンネルと認識しているので、Dolby Surroundなどによる2ch→マルチへの変換はできません。
Dolby Surroundにしたければ、テレビの出力をPCMに切り替えればできるようになると思います。

>>Prime Videoだと同じ動画でもDolby Digital+は表示されず、Dolby Surroundも5.1CHになり、DTS Neuralもえらべます。これは仕様なのでしょうか?

Prime Videoの方は同じ2chのコンテンツをステレオ2chのフォーマットで出しているから、Dolby Surroundによる2ch→マルチ変換が選べるのでしょう。

私の場合、2chステレオのコンテンツをDolby Surroundで聞く必要はないので、そのままでいいと思っています。

書込番号:22895173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/02 10:37(1年以上前)

>Fowlerさん
>>NetflixアプリはDolby Digialplus,Prime Videoはpcmでアンプに入力されているのでは?

アンプの表示部で入力フォーマットが確認できます。
アプリで出力フォーマットは切り替えられないのですね。

書込番号:22895331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 21:28(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細なご説明ありがとうございます。仕様ならあきらめようと思ったのですが、やはりセリフはセンターSPから出したいので、いろいろ検索してところ下記の書き込みにたどり着きました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055985/SortID=22353852/

これを参考に、Fire Stick TV 4Kをアンプに接続し、Fire Stickを立ち上げた後にアンプの電源をON/OFFするとなぜかNetflixとPrime Videoの両方で2chコンテンツをきちんと2chとして認識し、マルチ変換できました!同じ方法でもTVのアプリからの再生には効きませんでした。

ちなみに、すごく謎なのですが、非4KモデルのFire Stick TV(2018年購入)だと、この方法をとらなくても2chコンテンツ(同じ作品)を2ch出力できます。

書込番号:22896561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 21:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
TVのアプリから出力すると、アンプのソース表示がなぜか「Unknown」になります。上記で記した、Fire Stickをアンプ直結にすると入力フォーマットの詳細がでます。HDMI(ARC)だとこの辺の情報は伝達されないのでしょうか?

書込番号:22896571

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング